• ベストアンサー

自然給気口

注文住宅新築で半年が経ちました。自然給気口について質問です。今の建て売りをみると自然給気口で開閉シャッター付きのものが付いている場合が多いと思います。我が家の場合、コスト切りつめのためか、各部屋には、自然給気口開閉シャッター付きではなく、吸込グリルが取り付けてあります。一つ問題は、お隣のキッチンの換気扇が向かいにあり、たとえば魚・お肉を焼いたりするとその臭いが居室部屋に入り込んでくるのです。引き渡し前にそのことは業者に聞いたんですが、「開閉出来るのは知らない。」と逃げられてしまいました。半年経ちましたが、業者に言って取り替えてもれえるものでしょうか?今はダクトに段ボールを切って埋め込んでいますが? もう一点は、吸込グリルだと冷房時に外からの暖かい空気が入り込んで来たり、冬暖房時に外の冷気が入り込んだりエアコンノ効率が悪くならないでしょうか?そもそも吸込グリルと自然給気口とは、機能的に違いはあるのでしょうか? せっかっく注文住宅なのに自然給気口開閉シャッター付ぐらいきちんとつけてほしかったです。皆さんのご意見をお待ちしています。

  • kobu4
  • お礼率100% (37/37)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#60617
noname#60617
回答No.3

不動産・建築会社に勤めている者です。 > 吸込グリルだと冷房時に外からの暖かい空気が入り込んで来たり、冬暖房時に外の冷気が入り込んだりエアコンノ効率が悪くならないでしょうか? お尋ねしたいのですが、各部屋に吸込グリルが設置されているということは、質問者様のお宅は高気密・高断熱住宅でしょうか? 高気密・高断熱住宅で換気を疎かにすると、室内の空気環境が悪化します。開閉シャッター付きということはつまり、閉めることもできる、ということですよね。 人間は生来怠け者ですので、開閉可能だと大抵の場合は「開けっ放し」か「閉めっぱなし」になってしまいます。そして、開けっ放しならまだいいのですが、閉めっぱなしにすると重大な事故に繋がりかねません。 高気密・高断熱住宅において石油ストーブやファンヒーターを使っておられる方がいらっしゃいますが、その危険性をご存じないことが非常に多い。 住人の健康を守るためにも、24時間計画換気は必要なことです。開閉シャッターをつけなかったのは、そういった理由があったのではないでしょうか。 ただ気になるのは、お隣の換気扇からの匂いについてです。事前にわかっていたならば、匂いや花粉をシャットアウトするフィルター付きのものを導入することはできたはずです。 もし、質問者様やご家族の方、どなたにもこれらの説明がなかったのだとしたら、業者様の対応が良いとは言えないかもしれません。逆に、「可能な限り安く仕上げて下さい」とお願いしていたならば、業者様の判断はあながち間違ったものではありません。高いですから。 エアコンの効率については、低気密・低断熱住宅における無換気状態と比較すれば、高気密・高断熱住宅における常時換気状態が圧倒的に上回ります。壁や天井、床から逃げる熱量がほとんどないからです。 吸気グリルを塞ぐよりも、窓やサッシの性能を上げたほうが健康的かつ効果は高いです。もし質問者様のお宅の窓がアルミサッシの一枚ガラスなら(高気密・高断熱住宅でこれらを使っているほうが稀ですが)、樹脂サッシのペアガラスに交換すれば断熱性能は飛躍的に向上します。 また、質問者様のお宅の換気システムが第一種~第三種のどれに該当するのかを書き込みいただければ、もう少し詳しいお話ができるかと思います。 参考になりましたら幸いです。

kobu4
質問者

お礼

yukihikaru様 詳しく記載いただきありがとうございます。 まず、高気密・高断熱住宅にあたるかどうかわかりませんが、WB工法という家です。呼吸する家ですので、高低気密でしょうか? 特に換気システムについては、詳しく打ち合わせしませんでした。格別に安くしてともなんともいいませんでした。ただ、開閉シャッターのものを建て売りの物件見学で見ていたものですから、当然そのようなものがつくものだと、思っていました。あとから開閉シャッターのものはと聞いたら、そのようなものは見たこと無いと言われたので・・・・・。 ネットで確認して製品があったものですから、ここで質問してみました。高いといっても個人で買っても一つ3500円程度で手に入るくらいです。定価は5800円ぐらいですが。 全部に必要なのではなく、隣家との境の部屋だけでもいいと思います。 やはり隣の家のにおいが気になりますので、業者さんに聞いてみようと思います。 このまま段ボールでふさいだままでもいいかとも・・・? よく考えれば、業者さんもいろいろ考えてくれて、してくれたことと思います。とてもいいビルダーさんなので。何でも聞いてもらえるので、有料無料問わずに聞いてみようと思います。yukihikaru様、回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • okonomi99
  • ベストアンサー率30% (64/213)
回答No.2

「自然吸気口」と言うのが何を意味されているのか分からないのですが、 自然に吸気するのではなく、24時間換気システムの、 センター換気扇を回すと、そこから外の空気が吸い込まれる、 強制換気の吸気口のことで良かったですよね? 基本的には、その24時間換気システムのセンター換気扇を止めれば、 そこまで「吸気口」からは外の空気は取り込まれません。 我が家も同じシステムですが、 ・エアコンをつけるときには切る ・雨が降っている時には切る などで運用しています。 >吸込グリルと自然給気口 個別に給排気をコントロールできるか、1軒全体でON/OFFするのかが異なるだけです。 吸込グリルのほうが、仕事率は高いでしょうが、電気代はその分かかるでしょう。(わずかなものですが) >業者に言って取り替えてもれえるものでしょうか? 貴方が工事費を払われるのであれば可能でしょう。 無料でして下さいは通らないでしょう。図面・部材仕様書にもそのようには記載されていないでしょうから。 貴方の家のタイプ(在来・2×4・軽量鉄骨など・・・) 高気密住宅では家の矩体へも影響を与えかねない工事になるでしょうから、 そのまま利用される事をオススメします。 ダンボール、良いアイディアと思いますよ。

kobu4
質問者

お礼

okonomi99様 回答ありがとうございました。 今の段ボール対策で問題がないようならこのままでいこうかとも思います。一応、もう業者さんに聞いてみようと考えています。

  • densha
  • ベストアンサー率29% (333/1123)
回答No.1

>せっかっく注文住宅なのに自然給気口開閉シャッター付ぐらいきちんとつけてほしかったです。  そうですね。 しかし、それも含んだ注文になりますので・・・(^_^; 設計図書に書かれているモノが使われているなら、施工上の問題はないと言う事になります。  換気についてですが、ある程度の入れ替え空気がないとエアコンの効きが悪くなります。 衛生面でもよろしくないです。

kobu4
質問者

お礼

densha様 回答ありがとうございました。 設計図書には詳しく書いてあるモノがありませんでした。 小さいビルダーさんで、結構丼勘定みたいなところがあり、こちらは大変面倒をみてもらいました。こちらにいい意味でどんぶりさんでした。 なので、有料かと思いますが、気になったことはザックバランニ聞いてみます。 そうですか、入れ替え空気も必要なんですね。よくわかりました。

関連するQ&A

  • サウナ室の給気口について

    住宅のサウナ室の給気口(北側:自然給気)について質問します。 サウナ室に給気口が必用で、室温が80℃位まで上がるため、ステンレス製の給気口を設置していますが、隣接のバスルームで24時間機械換気しサウナを動かしていないとき(バスルームも使用していないときでも)、写真のように常時結露してしまうので大変困っています。 耐熱タイプの結露しにくい給気口の部材を教えていただければ大変ありがたいです。 また、冬の季節風がとても強い地域なので開閉可能なら更にありがたいです。

  • 室内の下のほうに取り付ける給気グリルを探しています

    マンションに住んでいるのですが、部屋の下半分以下の高さに給気グリルがあります。 昨年クロス張り替えした際に全ての給気グリルを新品にしたのですが、 どうやら換気扇の陰圧によって外の蚊が吸い込まれてくるみたいです。 (夏場締め切ってエアコンをつけて寝ていたのですが蚊がどこからか入ってきた) そこで、現在の給気グリルではなく、フィルター付き等のものに付け替えようと思うのですが、薄型でフィルターも付いていて台風時等には閉めることができる、75サイズの給気グリルっておすすめは無いでしょうか? 高いところには三菱電機の四角い、フィルター付きのものを取り付けましたが、部屋の下の方だと出っ張りが邪魔だし、開閉操作しにくいので不向きだなと思います。

  • 24時間換気で給気口しかないのは正常?

    8年前に家を建てましたが、換気について調べていて、ふとおもったのですが、 我が家には各部屋に自然給気の給気口はあるのですが、強制排気する 排気口がどこにもありません。確か建てる時も24時間換気が義務付けられたとか 言われて付けた記憶があります。 24時間換気は第1種~3種まであり、給気、排気のいずれかにモーターで 強制的に給排出する口がついているとありますが、電動換気は トイレと脱衣場にしかありません。 勾配天井なので、天井に隠れていることもありません。 やっぱりおかしいですよね?? この場合、どうやって施工業者にクレームつければいいのでしょうか?

  • 給気口から水滴が……

    24時間換気システムを使用している方に質問です。 新築マンションで24時間換気を常時行っていますが、雨の日や外の湿度が高い日など、各部屋の給気口に水滴がついて下に垂れてしまいます。その結果、壁紙に染みが出来てしまいました。 皆さんのお家ではこのようなことはありませんか?同じ状況の方がいらっしゃいましたら、対処法を教えて下さい。 また、壁紙に付いてしまった染みの取り方をご存じの方がいらっしゃいましたら、是非その方法を教えて下さい。

  • 気密住宅の第三種換気の給気口周りの気密は必要ですか?

    木造の外断熱で住宅建築中です、 冬は-10℃位まで冷えることがある場所です。換気は第三種換気です。 給気口の穴を外壁のガラ板、内部の石膏ボードを施工してから 開けた為に、パイプの周りの発泡ウレタンが周り全部に施工できていなくて、 ガラ板にあたる所が切れている事に今日気がつきました。 周りの4分の1くらいはウレタンが付いていません。 給気口は常に外気を入れている所なので、このままでもいいのでしょうか?、 それとも石膏ボードをはがして内部から発泡ウレタンをしたほうが いいのでしょうか? 内部結露とかは大丈夫でしょうか? 現在、外壁塗り壁の準備で防水シートと網が付き始めました。 気密住宅で換気扇や給気口の穴を開ける前に気密検査して C値0.5位でした。完成時には気密検査しない予定です。 断熱材は基礎、屋根、壁スタイロエース50mmです。 どうしたらいいのでしょうか。

  • レンジフードファンの風圧シャッター

    風圧シャッターというのは換気の引っ張る力でシャッターが開くという認識で良いですか? もしそうだとするとファンを使っていないとき外の風が強いときなどは給気口になってしまうということはないですか? 使っていないときに完璧に密閉したい場合は電動シャッターにしておいた方が良いのでしょうか?

  • 第1種換気の家に自然吸気口をつけても問題ないですか?

    木造2階建て4LDKの新築をしています。 1階の洗面と2階トイレの普通の換気扇(パイプファン)で と各居室の自然吸気口で 第3種換気を行うのが標準仕様でした。 換気扇の品番が分からないので風量は定かではありませんが、 それぞれ約40~60m^3/h程度と思います。 ON/OFFのみで強弱のスイッチはありません。 しかし、幹線道路から数百メートル離れているものの 空気が非常にいいというわけではないので、 ナショナルの空気浄化システムFY-12JW1A (風量60m^3/h)と断熱チューブを使い 1階と2階の各居室に外部から吸気した空気を導くことで 吸気を行い、排気は上記の2つの換気扇で行うこととしました。 ここで、もともと標準仕様でついていた自然換気口 (パグマというメーカーで、室内側は正方形をした換気口で  おそらく左右と上から空気が導入されるものと思います。  レバーでシャッターの開閉を行うそうです) を各部屋に残すかどうかを明日までに決めないといけません。 私は、上記の自然吸気口がそれなりに密閉が取れそうであれば、 各居室に自然吸気口を残そうと思っているのですが、 不都合なことはあるでしょうか? なぜ残すかというと、 ・吸気(60m^3)と排気(80~120m^3)のバランスがあまりとれていないため、 どこかには自然吸気口を残す必要がある。 キッチンではガスコンロの換気扇を使ったりするので、 キッチンの近くのリビングの自然吸気口を開放にする。 (リビングだけは空気清浄はあまり働きませんが、一番長くいる  寝室で空気清浄が働けばよいと考えています。) ・十数年たって、空気浄化システムのメンテナンスができなくなったときに、  自然吸気口があれば第3種換気が可能ですが、  自然吸気口がなければ、莫大な費用を掛けてシステムを取り替えなければ  ならない(装置もそうですし、1階や2階の天井にはわした  断熱パイプを取り替えるとなると相当大変なことになりそうです。) ・窓はあけようと思えばいつでも開けることはできますが、  窓を閉めた状態では、この家にいる限り機械に頼りきった  換気となるのは、なんとなく気味が悪い。  (いかにもクリーンルームみたいなのはちょっと。。。という感じです。) 明日の朝には決めなければなりません。 どうか、どんなことでもいいのでご意見、アドバイスをお願いします!! なお、気密性能は最近の一般的な住宅 (グラスウールを挟んで防湿シートを壁の内と外に貼る) ですし、高気密にして欲しいとは依頼していないので、 高気密とまではいえないという気がします。 フラット35Sの省エネ仕様の断熱材 24K、約100mmのグラスウールは入っています。

  • 火気使用室

     ワンルームの共同住宅(鉄骨造、2階建、延床160m2、準防火地域) の設計をしています。  キッチンがガス仕様のため給気口設置を検討していますが、キッチン のある部屋が外壁に隣接していないため、直接設けられません。  キッチンのある部屋から給気口が設置してある部屋は建具があります がその建具にガラリをつけることで、火気使用室に給気口が設置して あるとみなせますか?  またその場合、ガラリの仕様はどのようなものにすればよいですか? 初歩的な質問ですいませんが、宜しくお願いいたします。

  • キッチンの同時給排気の換気扇

    システムキッチンに付属している「同時給排気の換気扇」の効果がイマイチ良く分かりません。 高気密住宅にて、排気をすれば室内が負圧になり、排気能力が低下するために給気口をとるというのは分かります。 ただ24時間換気が義務になり、第3種の自然給気口を設けた住宅では、同時給排気の換気扇は不要と考えていいのでしょうか? それとも、室内を暖房している場合を考慮すれば、キッチンの換気扇周りでショートサーキットを起こす事により、暖房された室内の暖かい空気を外に逃さない等の効果があると考えるのでしょうか? それとも、もっと重要な効果があるのでしょうか? 大変細かい疑問ですが、ご意見をお聞かせいただけると幸いです。

  • マンションの通気口から吹き込む冷気に困ってます。

    各部屋に設置してある通気口(四角のプラスチック製で開閉できる穴)を閉めても、外からの風が室内に吹き込んで、寒すぎです。 テープで貼ってしまってもOKなのでしょうか? 通気口のカバーorフタをネットで探したのですが見当たらず。。 なにか良い対策方法をご存知でしたら教えてください。 ホント寒くて困ってます!よろしくお願いします。