• 締切済み

産後の家事と育児について

ただいま妊娠19週の主婦です。初産です。 出産後の生活についての相談なのですが、初めての出産で母親にも実家にも頼らずに夫と二人でがんばって家事&育児をこなした方はいらっしゃいますか? というのは、私は夫の実家で出産をむかえられると思っていたのですが、最近夫が実家の母とちょっとしたケンカをしたらしくて「もう息子夫婦のメンドウはみたくないからふたりでがんばんなさいよ!」と言われてしまったそうなのです。夫も頑固で「もういい!」ってなってしまって・・・。 私自身、実家のお母さんのことはとても好きだし仲もいいのですが、なにせ実の息子と仲が悪いんじゃどうしようもなくて。。;-; なので夫には二人でがんばろうと急に言われて戸惑うばかりです。初めての出産でわからないことばかりなのに・・。もちろん夫は出産直後の大変さはまったくわかっていません。家事は口で言えば手伝ってくれるし赤ちゃんの面倒見はいいので少しは期待してますが・・・。 初めての出産で、自分ひとりで、もしくは夫婦ふたりだけでがんばったかたいらっしゃいますか??

  • 妊娠
  • 回答数9
  • ありがとう数19

みんなの回答

回答No.9

こんにちは!1歳9ヶ月の娘をもつママです(子供は一人) きっちりした性格の方のようで、私もそんな部分があるのでメールさせてもらいました。 私はほんの近所に実家があるので、よく助けてもらいました。 主人は体力を使う仕事で忙しい時期の出産だったので、仕事から家に帰ってからは沐浴くらいは一緒になってしてもらいましたが、子供の世話、家事はほとんど自分自身でやってました。 ・・・というか、「何をしてほしいか言えば、やってあげるよ」と言ってくれてたけど、頼めなかったです。それは私の性格でしょう。 質問者さんと亭主関白なご主人・・・ ほんとに赤ちゃんが生まれたら、コロっと変わってくれるかなぁ?? 質問者さんは、自分ひとりでがんばらず、ちゃんと甘えられるかナァ?? って心配になりました。 うちの主人も子供が欲しかったし、面倒見はいいのですが、やっぱり思うとおりにいかないことばかり。泣き喚く子供を抱っこして、どうすればいいのか分からない、戸惑い、苛立ち・・・って感じでした。それは私自信もそうだったし、今もそうですが! きちんとした性格って、育児も家事もきちんとしなくちゃいけないような気になるから(私もそう!)、心配しています。 気楽に、がんばりすぎないように、がんばって。 手抜き⇒さぼり・・・でいいじゃないですか!! って、初めはそう思うように努力して、やっと最近心から思うようになりました。 それがママが元気に育児するのため、パパのため、何より赤ちゃんのためですよ♪

maimo0514
質問者

お礼

お礼が遅くなりました!スミマセン! 「何をしてほしいか言えば、やってあげるよ」と言ってくれてたけど、頼めなかったです。」・・・私も同じです。お願いするくらいなら自分で、って考えちゃんですよね。 甘えるって、難しいです^^; うちの主人も子供好きで面倒見はいいですが、子供と乳児は違うし、はじめは(私も)いろいろ手探りになるかな、と思います。 はじめは慣れるまで大変でしょうけど、、、いつかは楽しんで育児が出来るようになれるかなぁ、なれるといいな♪って思ってます! ・・・手抜き⇒さぼり・・・でいいじゃないですか!! それがママが元気に育児するのため、パパのため、何より赤ちゃんのためですよ♪・・・ とても安堵感を感じました。 そういってもらえて心からホッとしました。肩の力がスーっとぬけました。 誰かにそういってもらいたかったのかもしれません。 同じような部分をもつ回答者様のメッセージを読んで、安心しました。 気楽にがんばりますね♪本当にありがとうございます^^

  • takuyuki
  • ベストアンサー率31% (313/1007)
回答No.8

あなたが「私は丈夫!」という自負があるなら、それほど大変なことではないと思いますよ。 そういう私も、「頑丈!元気!」がとりえです。(^◇^) 私は、一人目のときは「里帰り」と言うことさえ、まったく考えていませんでした。 実母とは仲が良いですが、なんて言うんでしょう。私も母も、「おっかさん!」的な感じなので、 自宅で一人で居たほうが、お互い気が休まる感じがするんです。 1人目は、28歳で出産でしたので、産後はとてもパワフルに活動していました。 産後の肥立ち?そんな言葉、微塵も出てこないほどに。(笑) ただ・・・。育児と言うものをさっぱりわかってなかったので、赤ちゃんが泣くと「泣き止ませなきゃいけない」と思い込み過ぎていました。 結果、母乳も頑張ればなんとかなったと思うのですが、自信が持てずにミルクに切り替えてしまうことに・・・。 そういう点では、育児の先輩である、母(義母)に居てもらえることは、ありがたい事なのかもしれないですね。 主人は、沐浴と、夕飯の片付け、朝のゴミだしは、お願いしました。 買出しは、車で、週末にまとめて行ってました。(1回だけ主人にお願いしましたが、埒が明かないので、結局、自分も行きました) 2人目のときは、近所で分娩を行っておらず、田舎に住んでいるため、やむなく里帰りをお願いしました。車で80分くらいなので、予定日1週間前から、実家に帰り、予定日を4日過ぎて出産。5日間の入院の後、退院日には上の子も連れて自宅に戻りました。 ですので、里帰りとは言っても、上の子の面倒をお願いしただけでした。 3人目は、昨夏でしたが、上2人が幼稚園児だったため、里帰りせずに出産しました。予定日が夏休み中だったのが幸いでした。 昼間、陣痛が来ても、数時間の留守番くらい出来る年齢に達していましたし、そのときは実母に来てもらえるようにお願いをしておきましたが、お腹の赤ちゃんは、2日待てば「パパの夏休み」になることを察知するかのように、生まれてきてくれたので、結果、一日たりとも実家にお願いすることなく、出産しました。 ですが、さすがに3人目のときは、年齢的にも高齢に入ってきたので、産後はきつかったです。その分、育児の手抜き加減を知っていたので、育児自体は楽でしたが、上の子の食事や、面倒(兄弟喧嘩)を見るのが大変で、2日だけ上の子を義実家へ預かってもらいました。 ちょっと、的外れな私の話を書いてしまいましたが、やろうと思えば何とかなるもんです。 大事なことは、「無理はしない」それだけです。 掃除はしなくても、大丈夫です。 食事のしたくも、ご飯さえ炊ければなんとかなります。(納豆・豆腐・海苔・干物(冷凍しておく)を常備しておけば良いですよ。) 洗濯も、パパが帰ってきたら回して、夜のうちに部屋干し。朝は外に出すだけ。 そんな風に考えれば、かえって自宅の方が気が休まりますよ。 ただ、育児サポートとして、実母や、義母さんに電話相談出来るような手配は整えておいた方が、安心できると思いますよ。

maimo0514
質問者

お礼

私は自分で「丈夫だ!」と言い聞かせています。一人でも一生懸命にがんばれる人がいるのだから・・と。 「おっかさん」・・・頼りになりますね(笑)私もそんな母親像にあこがれますが、なかなか難しいですね^^ 私はまだ24になったばかりなので体力的には「おっかさん」とまではいかないけれどそれなりにあるつもりです。が、どうにも無理をしてしまう性格なので倒れるときは半端じゃないです。。不眠症になったり、拒食症の人みたくガリガリになったり・・・いろんなことがありました。それでもがんばってた自分が今思えば気持ちわるいくらいです^^; 無理はしない・・ほんと、その一言につきますね。ありがたいことに近くに住んでいる親戚や姉がいつも電話をくれて何でも相談してね、言ってくれます。私はあまり人に相談しないし、愚痴も言わない性格なのをわかってか、いつも気を掛けてくれます。 心配してくれるのはとてもうれしいですが、本来ならば心配かけてはいけませんよね^^;無理はしないよう、自分の中で努力してみます。 ありがとうございました!

回答No.7

No.2です。 実は私育児があまりにも大変でガンになってしまったんですよ。 結局、子どもが小さいうちに保育園に預けることになり、育児どころか闘病生活になってしまいました。夫も大変だったと思うし、子どもにもすまないことをしたと思っています。 年子だったので、上の子が生まれてから2年間4時間以上寝たことなかったですから。ご飯を食べてる暇もなく、トイレに言ってる暇もなく、髪も1年間まったく伸びないほどになってしまって。 私も最初は質問者と同じような几帳面な性格で手が抜けなかったのです。授乳ノートとかつけて、ミルク3時間おきにあげなくちゃいけないから、次は何時で、今日は何CC飲んだとか計算したり・・・。今思えばそんな時間があったら寝てればよかったと思います。がんばりすぎちゃったんです。でも、やってるうちに育児は非合理性との戦いだということに気づき、こうすればこうなるはず!というのは捨てた方が気が楽だと思いました。うちみたいに体壊して病気するくらいなら、手抜きをすることがまわりまわれば家族のためだったりします。 夜中にミルクやっと飲ませた~寝れる!って思ってもドピューって全部吐いちゃって、着替えさせて寝かして片付けて・・・なんてときは悲しくなりますが、そういうことも重なるとあきらめというか慣れるというか。そういうときはあまり考えない方がいいのです。 疲れていたら自分の体を優先することです。ささっと片付けたらすぐ寝るとか。 家事はどうにでもなります。できれば、体とこどものことだけ考えられる環境を作ってください。 それから、手伝いに来てもらっても意外と気を遣ってしまって、休んでていいよなんて言われてもゆっくりできなかったりします。 お手伝いきてもらってもお茶出したりと気を遣うし、身内がいろいろ教えてくれるのはありがたいのだけど、聞いているのも疲れちゃうなって時でも、せっかく来てくれたのだからって無理しちゃうこともありました。だから、来てもらう人は本当に気の置けない人にしぼり、上手にお手伝いをお願いするといいと思いました。 私はもう限界!ってときに大枚はたいてシッターさんに来てもらい、今から4時間続けて寝ますので、よろしくお願いしますって言って寝てしまったことがあります。シッターさんは???って感じでしたけど。 最初、大変なのは赤ちゃんの沐浴なので、その時に誰かに手伝ってもらえるといいと思います。怖いし、おへそとか消毒しなくちゃいけないし、準備~片付けまで結構しんどいですから。 無理しちゃいそうな質問者なので、心配です。 無理しないでくださいね。

maimo0514
質問者

お礼

ガンに・・・大切な時期に、それは大変なご苦労をなさったのですね。。 私もとても几帳面な性格です。家事をやり残したりすると気持ちがげんなりしてしますので、その日のうちにやらないと気がすまないのです。 家事は女の仕事だと言う自負もあるので、主人にお願いをするのも気が引けてしまって・・。甘えるのも下手だし、がんばりすぎてしまう癖がいつからか体にしみついているんです。 近所に居る親戚も姉妹もそんな私の性格を知ってか、「いつでも手助けにいく」と言ってくれているのかもしれないです。 私の姉が手抜き上手なので見習いたいのですが、『手抜き』=『サボり』になってしまうのが怖くて・・・そこのところの区別がとてもむずかしいです。 正直限界は何度かむかえる覚悟でいましたが、、、病気になってしまっては主人にも生まれてくる赤ちゃんにも申し訳ないですね。。主人と赤ちゃんの為にもできるだけのことはやってあげたいといつも強く思っているのですが、それでは主人と赤ちゃんの為にはならないですね。。頭ではよくわかっているのですが、それでもなかなかうまく力を抜く事が出来ませんね^^; 回答者様がガンになったと聞き、無理をしすぎるのがとても怖い事だということがよくわかりました。 心配してくれてとてもうれしかったです。これから先、無理はせず、笑いながら上手にに手抜きができるようにがんばります。 相談にのっていただき本当にどうもありがとうございました^^

  • satesate9
  • ベストアンサー率27% (139/507)
回答No.6

まだ時間があるようですから、この際ダンナさんが家事ができない人であっても改造するにはいい機会かも知れません。今から家事を共有できるようにしておくと子育て期間中も楽ですよね。しょせん親は一時の手伝いですから。 洗濯、料理、買い物は基本ですね。掃除は最低限で我慢すれば大丈夫ですね。分別のゴミ出しとかできますか? 予定通りに進めば事前準備として冷凍庫に料理をストックするとかもできるし。 ともかく赤ちゃんと一緒に3時間ごとに寝起きして、ご飯とトイレ、お風呂以外は全部子供の世話で布団の中なのよ~、ということがダンナに理解されることが大事です。赤ちゃんとお母さんの絆を作る大事な時期ですからね。産後1ヶ月は奥さんを赤ちゃんに取られたと思って2人の世話をせっせと焼くのとあわせて、「なんで泣き止まないのかなあ~」とかいった奥さんの悩みにも一緒に悩んでくれなきゃ嫌よ、とくれぐれも言い含めておくことです。 まあ仲が悪くなったのは時間が解決するかも知れませんし、この機会を借りて、より使えるだんなにバージョンアップしてみましょう。コツは常に感謝の言葉を言う事、うまく出来たと褒めること、失敗したことはその場で指摘せず次にやるときに事前に説明しなおすことです。う~ん、子育てにも似てるかも。

maimo0514
質問者

お礼

改造するにはいい機会・・・しょせん親は一時の手伝い・・・その通りですね! 主人は洗濯もたたむのも(私より)丁寧だし、料理は上手だし、買い物もいつも私に「なにかある?」と確認のTELをいつも入れてくれるくらい、気の利く主人です。掃除は期待できませんが・・片付けはとても几帳面で丁寧です。正直尊敬します(笑)ゴミ出しも玄関においておけば黙ってだしてくれていますし。もちろんやってくれた事にいつも感謝の言葉をかけています。仕事で疲れているだろうに、いつもありがとう、と。 ただ口で言わないと解らないんですよね。もっと自分から手伝ってほしい、解ってほしいと思う気持ちがあるのですが・・・。きっと私の中で甘えがあるのかも知れないですね。 子育てと一緒で、言葉でうまく説明をしてあげなくては何も育たないということなのですね。もっとお互いの理解を深めていこうと私の気持ちや考えをもっと言葉で伝えていこうと思います。子育て前のいい練習なのかもしれませんね。 satesate9様のご意見をきいて、とても明るく前向きな気持ちになりました^^ありがとうございました!主人のバージョンアップ、がんばりますね(笑)

  • ptyfsu
  • ベストアンサー率14% (52/371)
回答No.5

既婚男です。 お産の経過と旦那の思いやりと覚悟次第だと思います。 >夫も頑固で「もういい!」ってなってしまって >家事は口で言えば手伝ってくれる >もちろん夫は出産直後の大変さはまったくわかっていません。 ↑こんな程度だと旦那にはたいした期待は出来ないと思います。 質問者様は大変苦労すると思いますよ。 産後1ヶ月はお母さんは基本的に回復期間だそうです。 家事もしながらだとマジで大変ですよ。 私は男親ですが、妻を傍で見てるだけでそう思いました。 標準的なお産で、実母さんに泊り込みで手伝ってもらってたにもかかわらずです。 これで難産だったり手伝ってもらってなかったらと思うとあまり良い想像はできません。 下手したら取り返しつかないことにもなりかねないですよ。 旦那に「考えが甘い。土下座でもなんでもしてお母さんと仲直りして。」と言うべきです。 そもそもの原因はちょっとしたケンカなんですよね? そんなことで初めてのお産を不安だらけのものにされるのって納得できるのでしょうか。 最悪ご実家に帰られて里帰り出産を考えたらいかがですか? 大丈夫という意見もあるでしょうが、それは何事もなく無事に過ごせて、苦労したことが喉元を過ぎたからこそ言えることです。 必ずしも質問者様に当てはまることではありません。 妊娠中の妻のことを深く考えずに、たいしたことでもないのに意固地になって親と仲直りできないような旦那だと思いやりも協力もろくに期待できないと思います。 そんな状況であなたの心や体が病んでしまったり、それが原因で虐待に発展でもしたら悔やんでも悔やみきれないことになります。 初めてのお産なのですから万全を期して不安を出来るだけ取り去った産後の環境を整えた方がいいと思いますよ。

maimo0514
質問者

お礼

うちの主人は頑固で人の意見を聞かず、わが道を行くタイプなのです^^; 思いやりはとてもあるのですが、一方通行なところがあって・・・完璧な亭主関白なのです。 私ががんばりすぎて倒れてしまって、もしも本当に取り返しのつかないことになったときに、私よりもずっと死ぬほど後悔し、そこでやっと気が付くんだと思います。そのときがこないとわからない性格なんですよ。。あとから後悔しても遅いんですがね。 もちろんそんな主人の性格はよくわかっているので、私自身が取り返しのつかないところまではいかないようにはしますが・・・。 実家の母とも仲直りするようお願いをしてるんですが、お互い素直になれないようです。私と実家の父で中立を保っているのですが、時間がかかるかもしれないですね。 →旦那に「考えが甘い。土下座でもなんでもしてお母さんと仲直りして。」 こんなこといったらマジで追い出されます^^;なにせ亭主関白ですから! 幸い、彼の両親は私のことをとても愛してくれています。最悪、主人をおいて一人で里帰り出産をお願いしても快く受け入れてくれると思います。主人には後で何をいわれるのかわかりませんが。。 主人に不安という感情はは伝わりませんので、苦労していることをもっと伝えようと思います。(主人は私の苦労する姿を見るのが一番嫌なようなのです。誰のせい?といつもツッコミたくなりますが(笑)) ptyfsu様はとても奥様思いの方なんですね。男性からの貴重なご意見、とても参考になりました。後悔しないようにがんばっていこうと思います。ありがとうございました^^

noname#108572
noname#108572
回答No.4

私も一人目は夫と2人で乗り切りました。 正直、思い出してもきつかったです(^^;) うちはまとめて寝てくれない、上手に飲めない子だったので生後3ヶ月くらいまでは私も夫もふらふら状態で・・・。 初めての育児に神経質になっていた部分もあったと思います。 ですがとてもいい経験になったと思います。 あの日々があったからこそ今は我が子が可愛くて仕方ないですし、現在6ヶ月になる2人目の育児がウソみたいに楽にまた楽しんでこなせているとおもいます(一般的には手の掛かる赤ちゃんだと思いますが)

maimo0514
質問者

お礼

いい経験になった、とあとから笑って言えるのはすばらしいことですね。 私の姉も現在6ヶ月になる赤ちゃんがいるのですが、はじめの1ヶ月は地獄だといっていました。ほとんど眠れず、横にもなれず、抱っこしっぱなしで大変だったと・・。でも今はそんな時期があったからこそとても楽しいし充実していると言っています。 自分にはできるかな、と不安に感じますが頑張るしかないですね^^; ありがとうございました!

  • west307
  • ベストアンサー率32% (87/264)
回答No.3

初産で,夫婦二人だけで乗り切りました。 成功した秘訣は, ・妻の指示がなくても夫が家事をできる状態であったこと。 ・食材や日用品のストックまで夫が把握していること。 ・昼食は宅配をとったこと(母乳ですので,母の食事は赤ちゃんの栄養です。ココはお金をかけました) ・育児は妻がひたすら頑張ったこと(沐浴も妻) ・夫の仕事が比較的楽な時期だったこと ・産後に必要なものはきちんと買っておいたこと (悪露のための生理用ナプキンを夫に買わせるのはかわいそう・・・) ・万が一に備え,産後ヘルパー制度をリサーチしておいたこと(使わなかったけど) ・近所にいざと言うときの友達(育児の先輩)がいたこと。 などなど。 ただ,最初の1ヶ月,夫は家事に専念したためほとんど赤ちゃんのお世話をしていません・・・。

maimo0514
質問者

お礼

ふたりで乗り切ったのですね・・すばらしいですね! やはり主人には家事をしっかりしてもらうのがうまくいく秘訣なのですね。今のうちにしっかり教育をしておかないといけませんね。 私は甘え下手なので、主人にお願いするのはニガテなのですが今からでも頑張って甘えてみる練習をしてみます。 やはり最初の一ヶ月はお互い必死で頑張らないといけないようですね・・ west307さんの成功の秘訣を参考に私もがんばってみます。ありがとうございました!

回答No.2

大丈夫ですよ! 一人めでしょ? 一人だけでしょ? 1週間は病院でゆっくりできるし、家に帰ってからバタバタすると思うけど、最初は病院にいるときと同じように子どものことだけに専念させてもらって、家事はご主人にやってもらえばいいと思います。ご主人の責任は大きいからねっ! 新生児はミルクの回数は多いけど、それ以外は一日中寝てるので、あなたも寝ていたらいいと思います。一緒に横になってれば。 3時間おきにミルクで~、そのあとはゲップさせて~なんて育児書と首っ引きでやってたら疲れるので、できたらベテランママにアドバイスをもらって(結構産院で仲良くなったりします)質問者さんが気楽に育児をするのがいいと思いますよ。そのほうが母乳でるし、母乳でたほうがらくだから。 できるだけ、病院に入る前に事前に準備をしておいてください。すぐにできるくらいに。自分の寝床の横にベビーベット(布団?)を用意して、その周りにおむつとゴミ箱、お尻ふき、タオル、あかちゃんの着替え・・・全部用意しておく。トイレには清浄綿を置いておく。 掃除洗濯はご主人、食事は前日にスーパーで買ってきてもらって自分は台所には立たない。 家に帰って2週間くらいすれば、普通に動いて大丈夫だと思います。 かえって動かないと太っちゃいますからね。 どうしてもひとりじゃ無理って時のために、ヘルパーさんを探しておくことを勧めます。社会福祉事務所に登録してるボランティアさんでも、生協でやってる福祉サービスとかを利用してもいいし、老人向けのヘルパーを派遣してる会社にも問い合わせてみるといいと思います。 心配したりイライラしたりしてると胎教に悪いですよ。 生まれてから癇が強くて寝てくれなかったり苦労することになるので、今はのんきに過ごしてくださいね。 元気な赤ちゃんを産んでください!がんばれ!

maimo0514
質問者

お礼

一人目です^^ 主人が二人で頑張ろうといったのですからもちろん仕事は残業させずに帰ってきてもらって手伝ってもらうつもりです。まぁ子供は大好きなので仕事をサボってまで早く帰ってくるとは思いますが(笑) 正直、一人目で分からない事だらけなのでこんなに不安なんだと思います。私は几帳面で家事もサボることが出来ない性格なのです。おまけに甘え下手です。だからといって睡眠時間をさけばこれから先は母乳にも悪いだろうし、、、うまく力がぬければいいのですが・・・^^; 最悪ヘルパーも考えていますが、幸いなことに親戚や姉妹がとても近くに住んでいるので時々助けにいってくれるといってくれています。ありがたいことです。 まぁそんな苦労も過ぎれば笑い話ですね、きっと^^ 死なない程度に頑張ります(笑)ありがとうございました!

  • neneling
  • ベストアンサー率28% (63/222)
回答No.1

一度ご主人と一緒に検診へ行き、産科の主治医の先生に聞いてみて下さい。 多分ヘルプ無しではダメだと言われると思います。 先生から産後は無理出来ませんと言われたらご主人もさすがに 2人だけでというのは諦めるのではないでしょうか? 仲直り頑張ってくれるかも? ちなみに私は先生に「ヘルプ無しではダメでしょうか?」と聞いたところ、 「絶対誰か助けてくれる人が要るから!」と怒られました。(^^;ゞ 産後でも意外と体は動くのですが、無理すると後になってから 色々と体に問題が出てくるそうです。 運動も産後1ヶ月検診で医師の許可をもらってからじゃなきゃダメ! と助産師さん達にも念を押されました。 特に重いものを持つのは×みたいです。お腹に力を入れてはいけません。 私は私の母が働いてるので主人のお母さんにお世話になりましたよ。

maimo0514
質問者

お礼

なるほど。一緒に病院へ行き、先生に聞くのですね! それはかなり効くかもしれません^^私の意見はあまり聞かないのですが一度検診につれていったときに先生のお話をきいてから妊婦に対する意識が変ったのが目に見えてわかったので、先生の意見はちゃんと聞いてくれるだなぁ、とそのときは思いました。分かりやすすぎて笑ってしまったくらいです^^ うちの主人はなかなかジェントルマンなので(笑)私に重いものを持たされたりとか、長時間歩かせたり、という心配はまったくありません。家事もやるから休んでなよ、と言ってくれるのですが、そこまでやってくれているせいなのか、目の前のことよりもっと先の心配をして欲しいです^^; もっと妊婦に対する意識を高めてもらうにはやっぱり専門医の話を聞かせるのが一番ですね!さっそく今度検診に一緒に行きますね!

関連するQ&A

  • 家事・育児をお願いするとムッとする夫

    夫、9ヶ月の息子、私の3人で暮らしています。 私は出産を機に退職し、今は専業主婦です。 専業主婦なので、家事育児のほとんどを私がするのは当然と思っていますが、 私が手一杯の時にちょっとだけ家事や育児をお願いすると、夫はムッとします。 お願いすることは、例えば。。。 ・家族で出かける前で時間のないときに、私は洗濯物を干すので、子供に離乳食を食べさせた欲しい。(離乳食の準備は私がします) ・子供を寝かしつけるので、寝た後すぐに自分たちの食事ができるように、食卓を片付けておいて欲しい。 ・私は食事の支度をしているので、汗をかいた子供の下着をかえてあげて欲しい。 など。。。 ムッとしてもお願いしたことをやってくれることはあるのですが、ムッとされると頼みづらいし、イヤな気分になります。 決してきつい言い方はしていないと思います。 「○○して~。お願い」という感じです。 どうしたら快く手伝ってくれるようになるでしょうか?

  • 家事育児仕事\\疲れました。

    家事育児仕事\\疲れました。 今別居中で全て私ひとりでしています。不況で将来が不安のために三年前に公務員になり共働きしてきました。 ささいな喧嘩等から別居になったんですが毎日育児家事仕事で疲れてます。 小学校二年の娘と年長の息子。ご飯を食べるのに30分以上かかり,早く食べてと怒りお風呂でどちらが先に出るかで喧嘩になるので怒り,トランプ等をしていても兄弟喧嘩。毎日毎日怒りすぎでそんな自分にも嫌気がさして家事もはかどらない宿題もみてあげれてないから忘れ物が多くて。 夫のように家事も育児も放棄して一人で過ごしたいと思ってしまいます。 別居前のときも仕事家事育児で疲れていて夜の相手を余りできていなくて浮気をされ別居になりました。ただ,別居を言ったのは私だから謝っても許してくれず夫は気楽に月に二度位会って父親面をしてるだけです。 実家は遠く頼れる人もいないし公務員は転勤がないので実家近くに引っ越しもできない。 続く育児家事 楽しいはずの育児なのに寝顔をみる以外はほんとイライラしています。 こどもにも暴力はふるってないですが「兄弟喧嘩するなら出ていって」とか「ママいなくなるよ」とか言ってしまったり。。。 毎日イライラして季節的なのかすごく眠いしすぐに泣いています。 精神科とかで安定剤を貰ったほうが良いでしょうか?こどもに手をあげてしまいそうでこわいです。

  • 産後だるい

    3月5日に第一子を出産しました。 お産後からだるくて、胃の調子が悪く吐き気や頭痛肩こりがひどいです。先月調べたら甲状腺は問題ないらしいです。 漢方薬を処方してもらいましたが一向に症状が治まりません・・ ちなみに混合育児です。夜も息子は朝方まで寝てくれることが多いのでわりかし寝ているんですが。。 夫と二人で育児をがんばっているせいもあるかもしれません。疲れがひどいので1週間ほど他県に住んでいる実家のお世話になったり夫に家事を手伝ってもらったり一人でがんばり過ぎないように工夫してはいるのですが。。 このままの体調かと思うと気分が滅入ります。少しづつ回復するものなのでしょうか。病院に行くとしたら何科がいいのでしょうか・・ 疲れないように工夫された事とかありますか??

  • 産後の育児について

    私の息子の嫁の事ですが、6月に女児を出産し4ケ月半になります。出産後は特に変わったこともなく育児をしていましたが、最近になって体調不良を訴え、育児放棄とも思えるような言動がみられるようになりました。8月に息子が人身死亡事故を起こし、暫らくは息子も仕事が手に付かず最近やっと普通に?仕事が出来るようになった所です。このことがきっかけなのか産後初めての生理が原因なのか産婦人科に受診し精神安定剤を頂きホルモンの関係だからと説明され一時は元気になりました。しかしその後2週間ほどで以前のような症状が現れ、現在は殆ど寝たきりのような状態です。息子や嫁の母親がやさしく声をかけると本人は表情が良くなるのですが、みんな仕事をしており帰宅すると嫁の「私が大変なのに誰もその辛さをわかってくれない」「こんなに大変なのに自分が子供の面倒を見るのか」などの訴えにかなり疲労を感じています。私たち夫婦も共働きですが最近は1週間ほど続けて夜間孫を預かり面倒をみてきました.昼の間だけ自分で世話をしていましたが、今日は夜はぐっすり眠れていないし昼に面倒を見るのが大変だと言い出しました。本人の母親も仕事中に確認に帰ってきたりしてはいますが、これでは周囲の人間がみんな参ってしまいます。嫁は出産直後からダイエットをしたり子供を預けて外出したりと、母親としての意識が薄いのではないかとは思っていましたが、22歳と若いので仕方がないかという気持ちで居ました。しかし、現在の状態は普通ではないと思います。再度産婦人科に行きましたが、2ヶ月もすれば治るから心配要らないと薬も処方されませんでした。その後も嫁は「私はもう治らない」などと言っている状況です。救いは孫の可愛い笑顔です。この状態は普通ではないと思うのですが、どなたかアドバイスをお願いします。

  • 夫の家事・育児と仕事

    はじめまして。 私は学生時代に今の妻が妊娠し、就職する直前に結婚しました。 昨年夏に子どもが生まれ、すくすく成長しています。 結婚、就職、妻の出産が一時期に重なり、夫婦とも大変ですが何とかやっています。妻も本当によくやってくれていると思います。 今は妻の実家近くに住んでおり、この度私の実家近くへ引っ越してくることになったのですが、夫婦仲が上手くいくかどうか不安で悩んでいます。 というのも、私は今、心の病のために休職中で、いつ職場に復帰するのか分からない状況です。元をたどってみると、新入社員で入った職場・仕事に慣れようと一生懸命になってヘトヘトになって家に帰っていたにもかかわらず、無理をして毎日子どもをお風呂に入れたりあやしたりで、私にはオーバーワークでした。妻の方はというと実家のお母さんに頼りっきり(というかお母さんが世話好き)で、部屋は散らかり放題、家事は洗濯物も乾いた物が山積み、妻が料理を作ったのは結婚して1年間で計1ヵ月もない状態です。 本音を言うと、仕事から帰った私が休める空間・時間が家庭に欲しいのですが、妻はそれどころか家事・育児に非協力的な面を見せたり、面倒くさそうにする(疲れているのでそう映る)と、非難されてかんしゃくを起こし、物を壊したりちょこちょこ実家に帰ってしまうありさまです。妻は学生で妊娠、結婚、出産し、妻ではなく母としては本当によく育児を頑張っています。ただ、私の力不足で仕事と家事・育児を両立させることが、正直難しいなと思っています。こうなると、仕事の方を窓際に移ってペースダウンして、マイホームパパになった方が懸命かなと思う反面、営業に出てバリバリ仕事をこなしたいなと思い、気持ちが揺れ動いています。休職から復帰する際に会社に何と言われるか分からないのですが、窓際に行くならそれは片道切符で、今の会社に居る限りは元のコース(営業)には戻れません。仕事に生きるなら離婚、妻にとって幸せな家庭を築くには窓際に行きつつもマイホームパパになるという、結局はどちらかの選択をしなければなりません。できちゃった婚ですので責任も感じています。心の病(うつ状態)で視野が狭くなっていますし、年齢が浅くてなかなか判断がつきません。何かヒントを頂戴できませんでしょうか。

  • 限界を感じます 家事育児夫婦関係

    家事育児夫婦関係をすべて両立するには? 皆さんはどうやってますか。 私は、最近5ヶ月の息子でいっぱいいっぱいになってきて、 家事がおろそかになり、夫婦関係もそのせいで、うまくいかなくなってきています。 第一優先は育児?家事?夫婦関係? 何が大事なんでしょうか。若輩者に教えてください。

  • 共働きの家事と育児

    こんにちは、はじめまして。 私には夫と5歳と1歳になる子供が2人います。共働きで、夫婦ともに正社員です。 家事、育児はほぼ私がおこなっています。 (保育園の送り迎え、食事の支度片付け、子供のお風呂や身の回りの世話など)夫は休みの日は洗濯や買い物など出来る時はやってくれますが、平日は仕事に行って、帰ってきてお酒とご飯を食べて寝てしまいます。最近、家事と育児をこなすのが大変で、苦痛になってきています。 夫にも相談や、手伝いを頼みますが、ほとんど聞いてくれません。ストレスを子供にぶつけてしまいます。特に上の子に対して怒らなくてもいいことまでも怒ってしまいます。手はあげていませんが、言葉の暴力だと思います。毎日自己嫌悪しています。皆さんのご家庭ではどうですか?

  • 産後の夫婦関係

    お世話になります。出産して3ヶ月、夫への愛情がうすれたようで悩んでいます。決して嫌いになったわけではないです。 夫への家事育児への協力は少ないですが、夫の勤務時間を考えると仕方ないですし、子供はあまりぐずぐずしないいい子なので家事や育児はさほど負担ではありません。 また、家にいるときは夫は子供の面倒をよくみてくれ、2人をみているとほほえましいです。 ですが例えばこれまでは夫の帰りが遅いとき「なにかあったのでは。もしなにかあったらどうしよう、辛い」とすごく心配になったのが、今では「父親がいなくなったらかわいそう」と子供を思う気持ちだけで、自分が夫がいなくてさみしいという気持ちはありません。。また、妊娠中から夫婦生活はありませんがまったく気にならず、このまま一生なくてもいいかなと思ってしまいます。 仮に夫が浮気しても「そんな浮気してる時間があるなら子供と遊んであげてよ!」とは思いますが、女として悔しいというのはないような気がします。。。 夫に限らず、男性に対して恋愛感情がもてなくなっているような感じです。 これはそのうち、元に戻るのでしょうか?子供はかわいいけれど、2人目なんてとても考えられないです。。。

  • 家事・育児をやりたくない(長文)

    30代後半の女、夫と娘2人持ちです。義父母と同居しています。 結婚して10年以上になりますが、家事が苦手です。 というかやりたくありません。 現在、下の娘の育児休暇で来春まで主婦業をしていますが、 時間があるにもかかわらず家事ができません。 家庭崩壊しそうなので何とかしたいです。 精神科や心療内科に行けば解決方法が見つかるのでしょうか? 現状例 1.夫や上の娘が出勤・登校するため、本来妻・母親なら   朝食を作るところですが、できれば作りたくありません。 2.洗濯は洗濯機に入れるところまではできるのですが、   干す・たたむの作業が億劫です。 3.片付けられません。よって掃除がほとんどできません。   これは小学生の時からずっとです。 切羽詰ったり、家族が一緒にやってくれたりなど 強い要求があればやりはじめます。 でも、片付けは時間がかかり、なかなか進まないので家族の協力がないとムリです。 また、上の娘の育児も本当に嫌です。 算数の問題を理解できないのを見るたび、ブチ切れてしまいます。 怒鳴ったり、叩いたりします。 不思議な事に下の娘の育児はあまり苦になりません。なぜでしょう? 家事をしたり育児をするのは親としての責任や 普通の生活の一環だという事は頭ではわかっているんですが…。 幸い義母がきちんとした人でしかも大きな心の持ち主のため、 料理や育児などの足りないところを手伝ってくれています。 ありがたいです。お陰で飢死には至っていません。 最近は本当に家事・育児をやりたくない。 これ以上心身ともに娘を傷つけたくないので夫に 「家事も育児もできない(やりたくない)。  このままでは家族に迷惑をかけるので離婚して欲しい」と 言う状態です。 『私は男に生まれたらよかったのに…』とまで思います。 男性なら家事・育児ができなくても大して文句や嫌味を言われないですから。 仕事に行っていた時はそれを盾に家事・育児から逃げていました。 職場でもあまり片付けられない人ですが、上司・同僚に恵まれ それ以外の部分で能力を発揮しているので、 苦情もなく何とか勤められています。 春に出産した頃からちょっとした事で落ち込んだり、 ヒステリーを起こしてしまい(1~2ヶ月に1度)、 その度、「死にたい・消えたい・離婚して」と夫に叫んでしまいます。 夫は世間一般でありがちな父親です。 多少育児に協力してくれますが、仕事や地域活動に忙しく なかなか家事・育児までは手が回りません。 私の事は最初、乳児の育児疲れだと思っていたようですが、 だんだんひどくなるため夫も悩んでいるようです。 病院に行けばいいのかカウンセリングに行けばいいのか、 それとも単に怠けていたり性格だったりなのか… どう判断すればいいか知りたいです。 (支離滅裂な文章ですみません)

  • 産後、夫婦2人で育児って無理ですか?

    はじめまして。 出産予定日まであと2週間となりました。初産です。 医師からは帝王切開の可能性もありと言われています。 産後の予定としては、最初の2週間は姉が通いで来てくれることになっています。 その後は、夫婦で協力してやっていくつもりだったのですが・・・。 先日、主人から「俺の実家のほうに帰ったほうがいいんじゃないか。そのつもりで準備はできてるみたいだし、頼れる人がついてくれたほうが心強いし。」 と言われ、戸惑っています。 義実家はとても良くしてくれるのですが、2週間も泊まるとなると・・・主人もその期間は実家に戻ってくると言っていますが、仕事が忙しく当てになりません。(会社から自宅に帰るほうが断然近いので) それに、私の性格上、気を使って言いたいことも言えず、遠慮がちになってしまうので、気疲れしてしまい育児に専念できるかどうか。。。 義母は本当にいい人なのですが、悪気なく思ったことをはっきり言うので、これまでも時々傷ついたことがあるんです・・・。 なので、義実家でお世話になるより、主人が仕事で忙しいとしても、私たちのペースで夫婦で育児したいのですが、帝王切開すると体力回復に時間がかかるとも聞くので、正直悩んでいます。 帝王切開で出産された方、体力の戻り具合はどうでしたか? また、義実家にお世話になった方、夫婦で育児を頑張った方、経験談を教えてください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう