• 締切済み

カップルや夫婦の喧嘩を教えてください。

naonao2150の回答

回答No.8

こんにちは。 彼氏とは付き合って1年、同棲して3ヶ月ですが、同棲してからケンカがすごく増えました。 増えたというか、同棲前はケンカというケンカを1~2回くらいしかしたことなかったので、同棲始めてからのちょくちょくしたケンカには結構凹みました。 私は一人で考え込んでどんどんマイナス方向へ思考が走ってしまうというやっかいな性格なので、彼には迷惑かけっぱなしです。 ついこの前も、寂しさや不満をドカンとぶちまけて、ひきつけを起こしそうなくらい大泣きしました(笑) でもその後の今は、私も彼も明らかに変わったし優しくなって、エッチの回数もふえました(笑) 結果的に良かったと思ってるし、またそんな性格を受け止めてくれる彼に感謝しています。 やっぱり、ケンカは必要だなと思います。 周りの人からは「もうすぐ結婚しそうだよね」「結婚いつ?」と、とにかくよく言われます。 本人達よりも、友達や親族が盛り上がってまして、私たちも別に否定はしませんが・・実際はまだまだ先の予定です。

関連するQ&A

  • 夫婦やカップルの喧嘩頻度

    夫婦やカップルでどの位のペースでケンカしているか教えて下さい。 私達は半年に1度位です。 私の両親は月1ペースで、友人夫婦は週1ペース。彼氏の両親は10年に1度と家庭によって様々みたいです。彼氏からみるとうちの両親はケンカしすぎの様です。なかなか人様のケンカ頻度は聞けないのでオーケーで質問させて下さい。

  • 夫婦・カップルの喧嘩が理解できない

    フィクションでも実話でも相手を非難したり罵ったりして喧嘩する夫婦・カップルが出てくると不思議に思います。 私は他人と接する時、常に「嫌われたくない」という思いがあります。 そのため家族以外と喧嘩したことがほとんどありません。 家族は、相手の気にさわることを言っても嫌われることはないという保証があるからだと思います。 家族以外と喧嘩したのは、こちらの悪口を言ってきて本当に嫌いだったクラスメイトぐらいです。 好意があって、関係を保ちたい友人の場合はイラっとすることがあっても非難する言葉は言えません。 未婚ですが、夫は元は他人だし、嫌われて浮気・離婚される可能性を考えると、いくら家族といっても喧嘩はできないと思います。 彼氏とも、社会問題などで意見が違う時に口論のようになったことはありますが、相手自身を責めたことはないし、そもそも怒りすらわきません。 好きな異性というのは「嫌われたくない」の最たるものだと思います。 他人と接する時に嫌われたくないと思うのは普通だと思っていましたが、それで相手を責めないとか、怒りすらわかないというのはめずらしいのでしょうか。 なぜ嫌われたくない相手と喧嘩できるのでしょうか… 喧嘩するほど仲が良いという表現を思えば、そもそも喧嘩できないのは仲がそれほど良くないということなのでしょうか。

  • 喧嘩をしたことがないカップル・夫婦いらっしゃいますか?

    タイトルの通りの質問なんですが・・・ 私は同年代の彼と付き合って1年になりますが、喧嘩をしたことがありません。 たとえ彼に対して不満があったとしても、「彼はこういう人なんだろうなぁ~、それ以上にいいところがいっぱいあるし(*^^*)」と自分の中で消化しちゃってるのですが、それって良いことなのかな?お互いに言いたいことが言い合えない仲になってないかな??彼も遠慮してるのでは???と最近思うようになってきました。 よく『喧嘩をするほど仲が良い』とか『夫婦喧嘩は犬も食わない』と言いますが、 「そんなことないよ!うちは喧嘩なんかしたことないけど、こぉ~んなに仲が良いよ!」というお話が聞きたいです(^^) よろしければ、交際期間や結婚期間も併せて教えてくださると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • カップルって必ずけんかするものですか?

    決してのろけているわけではないのですが、私と彼は一年以上付き合ってきてケンカをしたことがありません。理由はいろいろあると思いますが、おそらくお互い仕事が忙しいために、「夜中に家に帰ってきてそれから電話で大喧嘩」なんて事態になるのを互いが望んでないからだと思います。知らず知らずのうちに、いつもしょうもない、たわいのない、ちょっと笑える小話のような話ばかりしています。 しかし、ケンカするほど仲がいいといわれるように、恋人と近づくためにはケンカも必要なプロセスなんじゃないかと最近思いはじめ、おかしな話ですが、彼とケンカしないことが不安になってきました。そこで皆さんのご意見を伺いたいのですが、 1)ケンカはカップルの仲を深めるのに必要不可欠なものだと思いますか? 2)ケンカをしないカップルの方は、ケンカを避けるために自分の言い分を抑えたりしますか?また言い分を抑えることでストレスがたまったりしますか? それとも自然な状態としてケンカをしないのでしょうか? ケンカ派、ケンカしない派、双方のご意見を聞けたらと思います。

  • 喧嘩

    私は彼と喧嘩をしたことがないです。友人とも。。よく、喧嘩するカップルや夫婦がいるけど、気まずくないですか?(ーー;) 私は喧嘩したら、関係は終わってしまいます。。

  • 夫婦喧嘩が絶えず離婚を考えている

    夫婦間のトラブルで質問です。 この3年間夫婦喧嘩がどんどん頻繁になっていきます。 一番の原因は、夫のギャンブルです。 はじめは、自分のお小遣いからギャンブルをやっていて、買ったり負けたりということを繰り返していたようです。 そのうち、私に駐車違反にあってしまったからお金を出してくれとか、友人にまでお金を貸してくれと言いだしていたんです。 はじめは、まんまとだまされてお金を貸してしまったんですが、ある日パチンコをするために嘘をついていたのだと、知りました。 また、友人にはなんとかお金を返しましたが、私には借りっぱなしで未だにギャンブルに通っています。 正直離婚も考えていますが、反面やり直せるのではと思う自分がいます。 どうしたらいいかすごく悩んでいます。 アドバイスお願いします。

  • 夫婦喧嘩が絶えません

    前書きが長くなりそうなので簡潔に言います。 夫婦喧嘩が絶えないというよりは頻繁です。 最近また喧嘩しました。 母親が家事を自分でやっているつもりなのに父親が部屋の中が汚い、ワイシャツにアイロンがかかっていない。などと言い自分はちゃんとやっているつもりなのに。と母親が苦悩しています。 (確かに行き届いてないところもあります) 自分では必死に家事をやっているつもりなのに認めてくれない。といったことで喧嘩がよく起こります。 こういう状況は子供から見ると、くだらないし喧嘩している姿を見ると悲しくなります。 こういうときは子供はどうしたらいいのでしょうか。 (この前は悪化しすぎて父親が婚約指輪を外してしまいました) 喧嘩熱が冷めるまで見てればいいのでしょうか。 いいアドバイスがありましたらお願いします。 (文章がおかしいところがあるかもしれませんがご了承ください)

  • カップルでいた時、夫婦と間違われたらどうする?

    例えば、彼氏と彼女のカップルでいた時、“ご夫婦ですか?”と言われたら、どういうリアクションをしますか? お互いキッパリと断る? 苦笑いをする? 顔を見合わせて笑う?・・・ 例えば、彼女が写真を撮りたがっていたら、通りがかりの人が、“私が撮りますから、ご主人様もご一緒に・・・”みたいに言われたら? こんな感じで、夫婦でないのに夫婦に思われた、そういう経験ってありますか? 男性と女性で、絶対にリアクションに違いがあると思いますが、どうでしょう?

  • 親の夫婦喧嘩が嫌い

    ウチの両親は時々ですが、どうでもいい事なのにのすごい夫婦喧嘩をします。本気で怒って言い争ってます。喧嘩の原因は子供同士の喧嘩の種のような事です。ほんとにどうでも良いことなんですが、うるさいし気分悪くなるので「うるさい」とか「そんなのどうでもいいじゃん」とかつい言ってしまうんですが、前に夫婦喧嘩の間に入った事で逆に泣かされた経験があるためか、呆れたように言う感じで強くは言えません。他人の喧嘩は気にしないと言うのが一番でしょうが・・喧嘩の空気に引っ張られてしまいます、無視しても気分が悪いです。特に食事中なんかは美味しかった食事を止めてその場からこっそり逃げるしか自分の気持ちを守る方法がありません。両親の夫婦喧嘩はどんな理由だろうと気分が悪くなります。 両親の幼稚なのに怖い夫婦喧嘩に対するこの辛さはどうすればいいのでしょうか?父はプライドが高い、母は面倒な話は嫌い・・なので子である私が”お互いの性格について”なんていう話し合いはまず無理そうです。又、他の方は両親の夫婦喧嘩時の気持ちの整理はどうしてるのでしょうか・・宜しくお願いします。

  • 夫婦喧嘩のおさめ方押しててください。

    友人の事での悩みなんですが、以前、男友達が結婚して、その奥さんとも仲良くなり、今では夫婦二人と友人関係です。 今その夫婦がしょっちゅう喧嘩するんですが、原因は夫の嘘や暴力です。嘘と言っても、夫は浮気はしてないようなんですが、約束した事を破るとか、言った事が変わるとかで、奥さんが怒る所から喧嘩が勃発し、エスカレートして夫の暴力になるそうです。 それで、夫の方から相談を受けて、奥さんに離婚を促したんですが、なぜか奥さんの方は「別れたくない、暴力は改めるべきだけど、そもそも口論で私が旦那を追い詰めるから手が出ているんだと思う。喧嘩両成敗として、夫婦が乗り越える壁だと思う。もっと夫婦は冷静に話し合う必要がある」と言って離婚には応じません。 旦那は「離婚したい」の一点張りなので、友人としては離婚するのが、お互いの為だとも思います。 後、正直この問題で、相談してこられる事に迷惑を感じていますので、一刻も早く解決してくれってのもあります。 そこで、その夫の方と、他の仲間も呼んで、一芝居打って、奥さんの頑固な所を、説得しようと企てているんですが、どうでしょうか? 何か解決方法があったら、教えてください。