• ベストアンサー

調剤報酬の算定について

外用薬の調剤料算定の仕方を教えてください。 点眼薬が数種類、“同じ用法同じ部位”で処方された場合でも1種類ずつそれぞれ調剤料を算定しますが、これは貼付薬や塗布薬が数種類“同じ用法同じ部位”で処方された場合でも同じでしょうか? また、塗布薬が2種類「混合」ではなく「重ね塗り」指示で処方された場合でもそれぞれ1種類ずつ調剤料は算定するのでしょうか? 拙い文章ですみません・・・返答よろしくお願いします。

  • 医療
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sionn123
  • ベストアンサー率53% (1910/3592)
回答No.2

 himari-gさん こんばんは  薬局を経営している薬剤師です。  外用の塗布薬で「混合」と「塗り重ね」は意味が違います。「混合」とは、2種類以上の塗布薬を混ぜた物を塗布すると言う事を意味していて、製品として混ざった物が存在すればわざわざ混ぜなくてその製品をを使えば良いわけです。したがって2種類以上を混ぜた結果の物を一種類の塗布薬と考えます。したがって別途に調剤料は取れません。その代わり混ざる事の手間賃として「計量混合加算」が査定出きるわけです。  ところで「重ね塗り」とは、結果的に2種類以上の塗布薬を同じ患部に使うと言う事では「混合」と同じです。しかし例え2種類以上の塗布薬を混ぜた結果と同じ成分の塗布薬が存在したとしても、意味が有って塗り重ねするわけです。したがって「塗り重ね」指示の場合は別々に調剤料を査定出来ます。そして「塗り重ね」については、お薬の使い方として説明する事になります。

himari-g
質問者

お礼

ご返答頂いたのにお礼が遅くなって申し訳ありません(>_<) 一介の調剤事務をしてます。 今まで何の疑いもなくそれぞれ調剤料を算定していたのですが、 職場で「点眼は調剤料をそれぞれ算定できるから―」と言われ、 (え?外用ってどれもそうじゃないの?)と思ったものの、 私の解釈がどこかで曲がってしまったのかもしれないと思い 焦ってしまいました。。。 混合や重ね塗りのこともご丁寧に教えて頂きありがとうございます! この度全く薬局経験のない方をイチから指導することになり 自分の誤った知識を伝えては大変ですので助かりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

#1です。 先の自分の回答に誤りがありました。 混合した塗布薬は、1種類として調剤料が加算されます。 申し訳ありませんでした。 #2さん、 正しい解答をありがとうございました。

回答No.1

外用薬の調剤料は、用法や部位に関係なく1種類ごとに算定します。 「混合」「重ね塗り」等にはかかわりません。 なお、ご存じとは思いますが、外用薬の調剤料が算定できるのは 3種類までです。4種類めから調剤料はゼロ円です。 蛇足ですが、塗布薬を混合した場合は調剤料とはべつに、 「計量混合加算」または「予製剤加算」を算定できます。

himari-g
質問者

お礼

さっそくのご返答ありがとうございます。 こちらの都合でお礼が遅くなってもうしわけありません… 今までそれぞれ1剤ずつ算定していたのですが、勤めている薬局内 で見解が違うようなことを言われ内心焦ってしまってました。 基本の基本な内容で薬剤師会に問い合わせることもできず こちらに書かせて頂きました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 外用薬の調剤料について

    調剤請求での外用薬の調剤料は3調剤まで 算定できるとありますが、 異なる薬剤で用法が同じ時は 二つで1調剤とみるのでしょうか? (例1) Rp1 A軟膏5g     患部に塗布 Rp2 B軟膏5g     患部に塗布 (例2) Rp1 A点眼液 5ml     両目1日4回点眼 Rp2 B点眼液 1瓶     両目1日4回点眼 このような場合10点しかとれないのでしょうか。    

  • 調剤報酬の点数計算

     調剤報酬を求める上で計量混合調剤加算と言う加算がありますがこの加算は、処方箋に計量して混合調剤すると、指示があるときのみ行うのですか?それとも2種類以上の散剤等(簡単に計量して混合できるもの)が処方されているときに算定できるのですか??

  • 調剤薬局にお勤めの方・・・

    調剤料のことについてお伺いします。 眼科の処方で、眼軟膏5g を   1日2回 頬に塗布   1日1回 両目に点入   と2通りの用法で処方された場合、 調剤料は2調剤としてとれるのか それとも、用法は2通りでも1調剤とするのか 教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 調剤報酬点数について

    調剤報酬で、粉薬2種類以上を混ぜ合わせたときに、算定できる計量混合加算と老人に対して服用時点の違う薬をまとめてあげたときに算定する老人一包化加算がありますが、1日3回服用の粉薬2種を混ぜ、1日2回服用の粉薬2種を混ぜ、それらをさらに一包化してあげた場合、上記2つの加算は同時に算定できるでしょうか? その解答と根拠(できれば参考資料をあわせて)をおしらせいただきたくよろしくおねがいいたします。

  • 調剤レセプトの一包化薬算定について

    調剤レセプトの一包化薬算定について。 お世話になります。 調剤薬局事務の勉強を始めた初心者です。 一包化薬の算定方法についてお聞き致します。 例えば、2枚の処方箋をもとにして調剤レセプトを作成する場合について 氏名・調剤日・病院は同じです。 〈処方〉1-(1) 1.A錠 毎食後21日分 2.B錠 毎食後21日分 3.C錠 朝食後21日分 4. D錠 朝食後14日分 5.E錠 夕食後14日分  以上1~5を一包化 〈処方〉1-(2) 1.A錠 毎食後7日分 2.B錠 毎食後7日分 3.C錠 朝食後28日分 4. D錠 朝食後4日分 5.E錠 夕食後4日分  以上1~5を一包化 という処方箋だった場合なのですが、 一包化薬調剤料はそれぞれ何点になるのでしょうか。 初歩的な質問で大変申し訳ないのですが、 どなたかご教授頂けたら幸いです。

  • 調剤レセプトの一包化薬算定について。

    調剤レセプトの一包化薬算定について。 初めまして。お世話になります。 調剤薬局事務の勉強を始めた初心者です。 一包化薬の算定方法についてお聞き致します。 例えば、 〈処方〉 1.A錠 毎食後21日分 2.B錠 C散 朝食後28日分 3.D錠 朝夕食後21日分 以上1~3を一包化 という処方箋だった場合なのですが、 2の錠剤と散剤は一包化出来るものなのでしょうか。 服薬時点が同じ内服固形剤というのは、散剤も含まれますか? 初歩的な質問で大変申し訳ないのですが、 どなたかご教授頂けたら幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 外来の処方料の算定について

    診療報酬請求の勉強をしています。 理解できない点がありますのでお分かりになる方ご指導下さい。 宜しくお願い致します。 テキストに外来の処方料は「内服薬6種類以下・・・42点」「内服薬7種類以上・・・29点」と記載があります。 『内服薬』と書かれているということは、処方料は内服薬のみ算定できるという解釈で良いのですよね? 頓服薬や外用薬は算定できませんよね? というように理解したのですが・・・ 問題集に外用薬を算定する問題があり、算定できないと回答しました。 それで解答を見ると、処方料42点となっていました。 これはどういうことでしょうか? 処方料は内服薬のみしか算定できないのではないのでしょうか?

  • 調剤薬局において一包化薬の算定方法について教えてください

    しばらく調剤事務をお休みしていて、最近復帰したんですが、 初心者と同じ立場で、お恥ずかしい質問なのですが 以下の処方内容の場合、一包化薬は算定できますか? それとも内服薬の調剤料を算定しますか? ************************ ワーファリン1mg     3T ワーファリン0.5mg   1.5T カルブロック16mg    1T リバロ錠2mg       1T         分1   朝食後服用    60日分     全ての錠剤一包化 ************************ この場合以前は服用時点が違う2剤以上の場合だったと 記憶しているのですが・・・。 分1でも一包化は算定できるのでしょうか? すみません、ご指導よろしくお願いいたします!

  • 調剤報酬・調剤基本料について

    現在、保険薬局に勤めています。 調剤基本料を算定するにあたり、先の改正説明会では (1)(2)すべてを行った場合に算定 (1)薬の名前・用法・用量・副作用などの詳しい情報が記載された文書等(またはこれに準ずるもの)を患者に情報提供すること。 (2)薬の服用状況などを把握し、薬歴に記入すること。 (ちょっと今、手元に資料が無いので正確ではありません) と、ありました。 私は、(1)は薬情、(2)は服薬指導 と解釈し、薬情を断った患者様や単に薬剤名と数量を確認しただけの場合は算定できないと考えているのですが、 薬剤師によると、薬情を渡しても渡さなくても・患者様との対話は服薬指導まで詳しくやらなくても算定できるとのことです。 どなたか詳しい方、教えてください(ToT)/

  • 内服薬の調剤料について

    Rp1の内服用固形剤と服用時点が同じで計量混合が必要な内服用散剤がRp2として処方されている場合、1剤として同じ欄に記載、計算するのでしょうか、それとも別剤と考えて違う欄で記載、計算、調剤料もそれぞれ算定するのでしょうか。

専門家に質問してみよう