• ベストアンサー

オランダ語:語順の問題:ドイツ語でいえば Es liegt のような文の語順を変えたい

modern5000の回答

回答No.1

Hier ligt iets op de grond. できます。ドイツ語で言えば Hier liegt etwas auf dem Boden. ですね。 Iets ligt hier op de grond. あまり使わないですけどありえない構文ではないです。ドイツ語では Irgend etwas liegt hier auf dem Boden. に当たるでしょうか。

dumetella
質問者

お礼

きょうから modern さんのファンにならせてください!!!

関連するQ&A

  • ドイツ語 会話文

    友人からの電話を受けて Hier Alfred! Was ist denn los? hier は辞書には副詞で「ここに、今」などの意味がのっていますがこの場合は 「やあ」くらいに訳していいのでしょうか。 つぎの文のlosは辞書には形容詞として「放たれた、外れた」などの意味がのっていますが この場合は「どうしたの?」「なにかあったの?」くらいに訳していいのでしょか。 友人が何か持っていくと言ったのに対して Danke im Voraus! vorausは辞書に副詞で「先行して、先頭に」などの意味がのっていますが この場合は単に「ありがとう」と訳していいのでしょうか。 以上3点についてどなたか教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • このオランダ語を誰か訳して下さい

    どなたか次のオランダ語を訳して頂けませんか。 Vanaf 1 Juni 2007 tot en met 2 September 2007 worden ergeen opgietingen gegeven op de ....

  • フランス語の語順につきまして、

    以下のような文章に出会ったのですが、どうも語順が気になりましたので、お尋ねいたします。 tu n'as pas peur de ce que pensent les autres 英語の語順では tu n'as pas peur ce que les autres pensent と書きたくなるところですが、上のような書き方は一般的なのでしょうか。文法的なことはあまり関心が無いのですが、少しばかり気になりましたので、質問してみました。

  • イタリア語の語順

    イタリア語の語順について教えてください。例えば次の文です。 Dice che non si sa mai quello che puo succedere. この文ではdiceが主動詞で従属節内の主語はsiですよね。ここでは nonがsiの前に来ていますが、si non sa mai quello che puo succedere というような語順は可能でしょうか?

  • ドイツ語の2,3,4各支配の文についての質問です

    ドイツ語の2,3,4各支配の文についての質問です statt mein() Vaters,trotz d() Regens, wahrend d() Lesens,wegen d() Unfalls などの()の中に入れる語尾ですが 上のは2各支配のなので mein(es) d(er) d(er) d(er)でいいのでしょうか? それとも自分で文を和訳して適切なものをいれるのでしょうか?

  • ドイツ語で、こう言えますか?

    Ich denke, er sei klug. 上の文のように、'sei' と 'denken'を一緒にできますか?自然なドイツ語でしょうか?

  • ドイツ語の態の問いです。

    反証されている偽な変形文法ではなく、真な認知文法に則って御答え下さい。: 1.ドイツ語では、能動、受動、使役の各態の違いと関係は如何なるものですか。 2.上の絡みで、次の3文の違いは如何なものですか。: A. Es wird hier von drei Personen gearbeitet. B. Es arbeiten hier drei Personen. C. Es laesst sich von drei Personen arbeiten.

  • ドイツ語の2格について

    大学生です。 ニーチェ『ツァラトゥストラ』を原文で読んでいるのですが、2格の使い方で疑問に思う箇所があります。 例えば冒頭部分の Hier genoss er seines Geistes und seiner Einsamkeit(中略) という部分です。 Geistesは2格だと思うのですが、この文は「彼の精神と孤独を楽しみ」ですから、4格でGeistになるのではないかと思いました。 また、冒頭から3番目の段落、ツァラトゥストラの台詞にて du wurdest deines Lichtes und(中略) という部分です。 Lichtesで2格になっていますが、ここはdeines Lichtesが文の補語にあたるので、1格でLichtになるのではないでしょうか?

  • ラテン語の語順の問いです。

    次のラテン語文どもと、それを受身文にしたもの(可能な語順の文を全て挙げて下さい。)を、意味の違いがはっきりと分かるように訳し分けて頂けますでしょうか。 1. Rosae aquam do. 2. Rosae do aquam. 3. Aquam rosae do. 4. Aquam do rosae. 5. Do aquam rosae. 6. Do rosae aquam.

  • ドイツ語 意味の軽いものは文の先のほう?

    「ドイツ語の文では意味の軽いものが先に来る」ということを読んだことがあります。 ドイツ語テキストに次の文があります。 Wann kommt er in Tokyo an? Ee kommt um zehn Uhr in Tokyo an. 何時に?という問いに対する答えで重要なのは時間なので もし「ドイツ語の文では意味の軽いものが先に来る」のであれば時間は後に来て Er kommt in Yokyo um zehn Uhr an. となるような気がするのですが。 どなたかアドバイスいただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。