• 締切済み

離婚届けについて・・・

xxjsgplの回答

  • xxjsgpl
  • ベストアンサー率7% (2/26)
回答No.5

質問者様は、離婚したかったのですよね? そして、自分でサインし、捺印もしたのですよね? ならば#3様のしめしてくださったような判例には当たりませんので、離婚は無効にできないでしょう。 質問者様は何がしたいのでしょうか? 無効を訴えるということは、離婚したくなかったのですか? それとも、離婚するなら、一緒に保証人を探して、一緒に提出したかったという点だけをこだわっているのでしょうか? 正直言って、婚姻届離婚届の保証人の欄など、意味の無いこと、どうでもいいことだと思います。 そういうことに、役所の方などの手を煩わせない方がいいのではないでしょうか? 保証人のことなどどうしても気になるのでしたら、別れた奥様に聞いてはいかがですか?

関連するQ&A

  • 妻が捺印した離婚届

    白紙の離婚届に署名だけし、捺印はしてません。あとはの内容は妻が全て記入し、私の欄の捺印も妻がして提出された離婚届ってどうなんですか?私は内容の確認もしてません。

  • 離婚の意思があるのに相手が放置している

    兄の代理で質問します。 兄夫婦は結婚して2年、1年前からお互いの実家に 住所をうつし別居しています。子供は二人、離婚後の親権は妻側です。 離婚届をお互いが記入し、離婚に同意しているにも関わらず (お前を旦那と思ったことなどない、子供は最初からお前の子供ではない お前が提出しに行け、などの暴言あり。LINEに残っています) 妻が出すと言いながらなかなか出さないので 先日兄が取りにいったところ、記入すべき点がいくつか記入されておらず 署名欄に署名捺印もありませんでした。 兄が、これでは提出できないから書き直してくれと言うと なぜ私が動かなければならないの?会いたくもないし何も動きたくない あなたが勝手に書けばいいでしょ これまで何もしなかったのだから自分でどうにかしたらどうなの?好きにしてよ と言われたそうです。(これもLINEに残っています) 姉が、妻の字を真似て書き直し、離婚届を完成させ夜間受付に提出したのですが 兄の携帯に、妻に確認したいことがあると連絡がきたそうです。 内容は不備がないはずなのですが、考えられることはなにがありますか? また、電話確認の際に妻が、私は書いてないと言って離婚の意思を否定した場合はどうなりますか? 離婚届を出したら覚えておけよと言われているのですが 署名捺印をしていなかったことや、勝手に書いて好きにしろと言ってきたことから あとあと私文書偽造罪などで訴えようとしているのではと懸念しているのですが どうでしょうか? 離婚の意思がある(別居し、自分も早く離婚したいとのやりとりの記録がある、 facebookなどのSNSではすでにシングルマザーだと名乗っているなど)のに そうやってわざと協力しない場合、どうやったら離婚ができるのでしょうか? 兄が大変頭を抱えているので知恵を貸してください。

  • 離婚の合意書について

    妻との離婚のため、弁護士立会いのもと生活費や慰謝料の合意書を作成しお互い同意で捺印をしました。 しかしまだ離婚届は提出しておらず、離婚は成立していません。 合意書には ・私たちは離婚すると という項目も記入されています。ただし、何月何日までのような記載はされておりません。 既に別居もしていますし、合意書に捺印した時点で結婚生活は破たんしていると 私はとらえています。 もし、離婚届が正式に受理される前に私に不貞行為があった場合、 私は慰謝料を再度請求されることになるのでしょうか? 現在妻は移転したようで住所先、連絡先は不明 離婚届も妻が持っているのでいつ提出されるか全く分からず 離婚できるかも不安です。

  • 離婚不受理届けについて…

    調停離婚か公正役場を通しての協議離婚か迷っています。 協議離婚の後、離婚届けが受理された後でも、離婚不受理届けを提出する事は出来るのですか? 妻は、すでに離婚不受理届けを提出していています。

  • 離婚届について

    別居中の主人と離婚をすることが決まりました。 私が先に離婚届に記入し(署名と捺印はせずに)念のためコピーを取っておきました。そして主人に郵送し記入してもらって私のほうへ送り返してもらい、私が現在住んでいるところの役所へ提出するつもりで、主人にもその旨を伝えましたが、主人は自分が離婚届を出すと言い張ります。面倒なやり方だと思われるかもしれませんが、私達には1歳の子供がおり、主人は親権を諦めたようなことは最後に電話で話した時に言っていたのですが、万が一親権を書き換えられて提出されては困るので、最後に私が確認して提出するつもりです。ですが、主人は新しく離婚届を書き直して送って来いと。そして自分で提出すると言って聞きません。このままでは離婚の手続きが前に進まず困っています。もし仮に主人が親権を書き換えて提出した場合、こちらにコピーがあれば一旦受理された離婚届の内容(親権)を変更できるものでしょうか?すみません知識がないもので。。。宜しくお願い致します。

  • 離婚について。教えてください

    離婚届と住まいについて質問があります。 離婚届に記入しましたが、捺印していません。 これに相手が捺印して提出した場合、有効なんでしょうか? 記入は私がしていますから、有効になってしまうんでしょうか。。 (一応不受理申出書は提出する予定です) 今は相手の社宅に住んでいます。 離婚しなくても、相手がなんらかの手続きをとれば 私が住めなくなる可能性もあるんでしょうか? 曖昧な質問ですみません。教えてください。

  • 離婚届

    離婚届について質問致します。 夫婦が以前喧嘩した際に、離婚届に記入してそれをそのまま保管していました。 それから月日が経ち、又喧嘩して別居・・・妻はしばらく実家に帰っていました。 その時点では妻は離婚するつもりはありませんでした。 ところが、夫は以前記入していた離婚届を勝手に提出してしまい、結局離婚届けは受理されてしまいました。 離婚原因は夫側に別の女性ができた事です。 ここで質問なのですが、勝手に夫が出してしまった離婚届はやはり法的には有効なのでしょうか? そして、今、元妻が「勝手に提出した」と夫を訴える事は 法的に認められるのでしょうか?離婚届を無効にする事は できるのでしょうか? 因みに妻側は復縁したいと思っています。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 離婚届と不受理申出について

    両者合意の上で離婚届に署名捺印し 市役所に6日付で郵送しました。 しかし、別居中の夫が翻意し翌朝、市役所に不受理申出書を直接提出してしまいました。 離婚届が市役所に届いたのは翌日(7日)昼頃でしたが 記入日が6日だったため、不受理申出書は受理されず、法務局から妻である私に連絡の上、不受理か受理かを審査すると、市役所から夫に連絡があったそうです。 しかし、数日間何の連絡もなかったため、私から市役所に確認すると 離婚届と不受理申出書が同日受付になったため、法務局に転送し、法務局からは、妻ではなく夫宛に連絡がされるはずだと言われました。 翻意した夫宛に連絡がされた場合、不受理になる可能性も出てくるのですが 法務局は、夫と妻のどちらに、一体何を連絡するのでしょうか? また、離婚届と不受理申出書は、どちらが受理されるのでしょうか?

  • 離婚届け

    この度離婚届けを提出しようと考えているのですが 妻は実家に帰って遠方にいます 郵送で署名してもらい提出は私の住んでいる役所で受理されるのでしょうか?

  • 離婚無効について

    妻と別居する事で話をした際、妻より別居して何か問題が有った時の為にと、 必要に迫られ、離婚届に記載して渡しました。 で、次の日から、妻と連絡が一切取れず、 翌日には、離婚届を提出されていました。 一応、離婚届の不受理を同じ日に提出したのですが、 妻の方が時間的に早かったとの事で、 法務局から事情を聞かれましたが、 妻の方が、私にも離婚の意思が有ったと法務局へ伝えた様で、 離婚届は受理されるようです。 私としては、一旦離婚を無効にし、 親権等の条件について、話合いを行いたいと思っています。 (親権については、離婚届上は妻になっています。) そこで、アドバイスをお願いします。 ・妻に渡した離婚届には、私自身は押印はしていません。 (妻方が勝手に押印して提出しています。) ・22日に届けたと、27日に手紙が来ました。 ・別居した際に、問題が有った場合という事で、離婚届を渡しました。 (口頭での話です。) 以上、宜しくお願い致します。