• ベストアンサー

もし、中学で英語代わりに中国語を教えたら (続き)

前回、このカテで「もし、中学で英語の代わりに中国語を教えたらhttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa3308634.html」という質問を出したら、期待外れというか、案の定、「英語の方が汎用度が高いので、中学で習う外国語として英語が最適である。」という旨の回答が多かったです。そのことに関しては、現状を鑑みても異論の余地がないことは私も認めます。しかし、デメリットの方が大きいとしてもメリットもあるはずです。どのようなメリットが考えられますか?

noname#47281
noname#47281

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wawa37
  • ベストアンサー率45% (137/298)
回答No.3

前回は私の回答に対し、却って色々なことを教えて頂きありがとうございました。 難しい事は分かりませんが、今でも国語の授業で漢詩の読み下しをしているとしたら、その漢詩を(あくまでも現代の発音ですが)中国語でも鑑賞することが出来ます。漢詩のリズム感が分かると読み下し文で覚えるよりも楽しめそうな気がします。もちろ漢文の読み下しは日本の文化なので教える必要はあると思います。 中学で中国語を学べば、今よりは中国に興味を持つ人が増えるかも知れませんし、両国間にある誤解も少しは解決するのではないかと期待しています。日中戦争のことも授業で取り上げられる確率が高まると思います。 ただ、またデメリットの話になってしまいますが、これが受験の為のものになってしまうと今の英語教育と同じで、“読めるけど話せない”“中国語が出来なくても生きていける”と敬遠する人は出て来ると思います。そうなると私は悲しいので、できれば外国語は言語選択必修にして欲しいと思います。 メリットに戻ります。中国語の文章には何気なく四字熟語が入っているので、日本と共通する四字熟語を勉強しやすくなると思います。ただ四字熟語を集めたものを詰め込みで暗記するより、文章の中で使われているものを自然に受け入れるほうが理解しやすいのではないでしょうか。 それからよく笑い話のように言われることですが、日本人が友達になった中国人に「手紙を下さい」と書いて渡すと、「トイレに行きたいの?」と思われるという誤解は避けられるでしょう。同字異義とでも言うのでしょうか、同じ漢字の国でも違う意味になる言葉も有ると言う事が分かるでしょう。 それでもほぼ同じ意味で使う漢字がほとんどですから、例え方言の違いや外国訛りが有ったとしても、日本で出会える中国語を理解できる外国の方なら筆談という手段は取れると思います。 もし簡体字で勉強するとしたら、急いでノートを取らなければならない時に日本と中国双方の簡略された漢字を混ぜて速く書くことができる。など。 今思い付くのは中学生にとってのメリットぐらいで、そのことによって日本が将来的にどうなるかと言う事は分かりません。私は勉強が楽しめれば良いと思うので、これを見た中学生が中国語に興味を持ってくれたら良いなと思います。

noname#47281
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >今でも国語の授業で漢詩の読み下しをしているとしたら、その漢詩を(あくまでも現代の発音ですが)中国語でも鑑賞することが出来ます。 漢文は「韻」というのが非常に重要な要素なんですが、読み下しをしたら 完全に台無しになってしまいますね。 >両国間にある誤解も少しは解決するのではないかと期待しています。 日本と中国には過去の戦争の問題が横たわっていますよね。ただ、これは脇に置いといて、日本は中国から非常に大きな文明の影響を受けて膨大な漢字を知っているのに、「ニー・シュオ・ハンユー・マ?」という非常に初歩的な中国語の意味も大部分の人が知らないのは少し皮肉ですね。 >ただ、またデメリットの話になってしまいますが、これが受験の為のものになってしまうと今の英語教育と同じで、“読めるけど話せない”“中国語が出来なくても生きていける”と敬遠する人は出て来ると思います。 どっちかというと、前回の質問で回答を頂ければ嬉しかったです。結局、使い物にならない英語を覚えるんだったら、中国語でも同じことですよね。 >それでもほぼ同じ意味で使う漢字がほとんどですから、例え方言の違いや外国訛りが有ったとしても、日本で出会える中国語を理解できる外国の方なら筆談という手段は取れると思います。 昔は朝鮮人やベトナム人とも筆談が可能でしたが、折角共通の文化を持っているのに、今では英語を仲介言語にするのは少し寂しい気もしますね。一方、日本人がイタリア人と英語で話しても、古代ローマの故事を持ち出されたら話しについて行けなくなりますし。 私は、中国語の実用的な面でなく、教養的な面もからも考えて欲しかったです。例えば、大量のカタカナ言葉の流入に歯止めがかかるとか、、、

その他の回答 (2)

  • questman
  • ベストアンサー率30% (111/365)
回答No.2

正直どこまで真面目にお答えすれば良いか悩むのですが、一応書きます。 基礎的な事を申し上げますと、一口に「中国語」といってもその中には様々な種類があります。広東語・福建語・上海語・四川語・雲南語など・・・それぞれ通訳が必要なほど異なる言語です。今、我々が「中国語(普通話)」と呼ぶ言語は北京官話に由来する北方の言葉です。現在の政府は義務教育やテレビでこの「中国語(普通話)」を普及させつつありますが、まだ日常生活に於いては各地方言語が多く使われているようです。 ですから我々がいわゆる「中国語」をマスターしたとしても外国はおろか中国国内に於いても意思が通じない事態もあり得ます。 メリットとしては中国都市部の方とお話できること、少なくとも10年以内はメシが食えそうだという点、そしてたまにラーメン屋でオマケしてもらえるかも(笑)といったところでしょうか。 かくいう私も中国大好き人間であり、且つアメリカは嫌いです。ですが世界の未来図を推測するに、やはり中国がアメリカに取って代わる可能性はほとんど無いと言えます。 かつてソ連が「世界革命」を打ち立てた時、アメリカは没落しソ連が世界を席巻すると「予言」した学者がいます。また、日本の1980年代のバブル景気の時も日本があたかもアメリカ経済を支配せんと説いた作家もいます。どちらも結果はおわかりの通りです。中国も今、バブルです。 好景気もあと10年持たないと思いますよ。今の経済成長の為に政府は随分多くの犠牲を強いてますし、民権意識の高まった国民が革命を起こす可能性すらあります。 中国とアメリカはずうたいが大きくて軍事力が強く、それに引き替え知的水準が・・・という点で似通っていますが、ソフト面と申しましょうか物の考え方やビジネス上のマナーなどには天地の差があります。よって中国はアメリカに次ぐ地位にはいけそうですが、その先はほぼ不可能と判断します。 ただ、今の英語一辺倒の教育制度にも私は反対です。 明治時代の高等教育のようにフランス語・ドイツ語・ロシア語・アラビア語、そして中国語・韓国語くらいは選択できるようにしたらいいと思います。が、日本国内で一生を終える人や、語学(ひいては勉強自体)に全く興味の無い人もいます。そのような人も一律に義務教育等でお仕着せ的に教育しようすれば、教育費用は莫大になります。当然金の出所は国民です。増税は免れないでしょうね。今ですら教育予算が足りなくて校舎の補強工事や教材の購入もままならない現状では夢のまた夢といえましょう。興味がありましたら日本の義務教育環境(特に都市部ではなく地方の)をお調べになってみてください。 質問者様のように国際化へ目を向けた発想は一見素晴らしい印象ですが、果たして日本国民の全員が望んでいるのかな?と言えば疑問が残ります。

noname#47281
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >基礎的な事を申し上げますと、一口に「中国語」といってもその中には様々な種類があります。 これはよく聞きますね。しかし、中国人の70%が普通話を日常的に話し、95%以上の人が理解できます。また、書き言葉に至っては方言差が殆どありません。 >ですから我々がいわゆる「中国語」をマスターしたとしても外国はおろか中国国内に於いても意思が通じない事態もあり得ます。 英語にしたって、日本人には馴染みの深いアメリカ西部最大の都市、ロサンゼルスのど真ん中で、英語が通じないことも珍しくないことをご存知ですか?もっとも、日本人があまり近づかない方がいい地区ですがね。 >メリットとしては中国都市部の方とお話できること、 日本には多くの中国人がいるので、庶民レベルでは英語よりも使う機会も多いかもしれません。 >かくいう私も中国大好き人間であり、且つアメリカは嫌いです。 私もアメリカはあまり好きでありませんね。私の場合はフランス大好き人間ですが。 >ですが世界の未来図を推測するに、やはり中国がアメリカに取って代わる可能性はほとんど無いと言えます。 しかし、旧ソ連のようにアメリカと互角に張り合う超大国になるポテンシャルは十分にあります。また、中国のGNPがアメリカを追い越すこともそれほど遠い未来のことではないでしょう。 また、ここ10年はないでしょうけど、外交的にもアメリカよりも中国との外交を重視するようになる可能性もゼロではありません。 ドイツも今やアメリカよりもフランスとの外交を重視していますからね。 >ただ、今の英語一辺倒の教育制度にも私は反対です。 英語一辺倒というか、そもそも他に国々に比べると、日本では中等教育における外国語のウェイトが小さいですよね。中学では英語の授業が週3コマしかありませんからね。

関連するQ&A

  • 中学で英語の代わりに中国語を教えたら

    前回の質問「日本語にはなぜこんなに外来語が入っているのでしょうか?http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2642203.html」で新たに疑問が浮上しましたので再度質問させていただきます。 その質問では とある方の回答によりますと、中学で英語の代わりに中国語を教える案を示唆していました。そこで今回お聞きしたいのは、 「世界的には英語がスタンダードだから、英語を学ぶべき」というような類の回答ではありません。 現在でも日本に滞在する外国人人口では中国人が英語圏の人を上回るし、来日外国人の数も中国人がやはり英語圏の人を上回ると思います。 そして、対日貿易でも中国がアメリカを追い抜いたそうです。 もし、外交的にも中国が現在のアメリカのような位置付けになり、逆にアメリカが現在のロシアのように疎遠な関係になれば状況も違ってくると思います。 そこで質問ですが、そのような状況で中学からの外国語も英語から中国語にシフトしたら、高卒の人の日常生活でどのような不都合が考えられるでしょうか?また、現在と比べてもどのようなメリットがあるでしょうか? 少し焦点があいまいな質問かもしれませんが、その他 波及効果や諸々思ったことを教えてください。

  • もし、中学で英語の代わりに中国語を教えたら

    前回、英語のカテで「もし中学で英語を習わなかったら http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3305317.html」という質問を出したんですが、戴いた回答をまとめると、外国語を学ぶことは、入学試験などで生徒の学力を測る有効な物差しとして重要だとか、他の外国語を学ぶ上での布石にもなるとか、母国語以外の言語を学んで教養を深めたり多角的な視点を持つためにも必要だという結論に達すると思います。しかし、その質問では「外国とのコミュニケーションに大きな支障をきたす」という旨の回答がありませんでしたで、この論理で行けば、外国語の教育は必要だが、その外国語は必ずしも英語でなければならないということになります。 一方、その質問では触れられなかった外国とのコミュニケーションを視野に置いても、現在では日本に滞在する外国人人口では中国人が英語圏の人を上回るし、来日外国人の数も中国人がやはり英語圏の人より多いです。従って庶民レベルでも中国語を実際に使う機会は英語よりも多いかもしれません。そして、対日貿易でも中国がアメリカを追い抜いたそうです。 また、もし、外交的にも中国が現在のアメリカのような位置付けになり、逆にアメリカが現在のロシアのように疎遠な関係になれば状況も違ってくると思います。 そこで質問ですが、そのような状況で中学からの外国語も英語から中国語にシフトしたら、高卒の人の日常生活でどのような不都合が考えられるでしょうか?また、現在と比べてもどのようなメリットがあるでしょうか?似たような質問を他のサイトでもしたことがあるんですが、「英語が世界の標準語だから」という回答が多かったです。しかし、グローバルな視点で考えれば、非英語圏の国では必ずしも英語が最も重要な言語とも言えない場合があります。例えば イランのような国では英語よりもアラビア語が重要ですし。質問の趣旨が曖昧になってしまいましたが、お付き合いいただければ幸いです。

  • もし、中学で英語の代わりに中国語を教えたら...

    日本での第1外国語は言うまでもなく英語ですね。しかし、最近は中国語のニーズも高まっています。中国語は英語よりも母国語としている人も多いし、中国は日本とも歴史的、経済的、政治的にも深い関係にあることを考えれば大いに学ぶ意義のある外国語だと思います。更に、非現実な仮定ですが、今のアメリカがロシアのように疎遠になり、逆に中国が今のアメリカのように日本にとって外交上最も重要な国になれば、 中学から英語の代わりに中国語を教える選択肢もあるかもしれません。 それでも、英語が世界的に広く使われていることや、国際的な学術論文の大半が英語で書かれている事実を考慮すれば、英語を習わないデメリットの方が大きいでしょうね。 そこで、もし仮に中学で英語の代わりに中国語を教えた場合、どういったメリットがあるのか、また、私が先に書いたこと以外にどういったデメリットがあるのか、また現状とどのように変わってくるか教えてください。 尚、私が先に書いたように、単に英語の方が国際的幅広くに通用するとか、こういう仮定は無理があるとかという趣旨の月並みな回答は差し控えお願いします。

  • もし、中学で英語の代わりに中国語を教えたら II

    過去の質問、「もし、中学で英語の代わりに中国語を教えたら http://okwave.jp/qa/q3308634.html」をほじくり返すようで恐縮ですが、もう一度この問題について考えようと思います。 中国は今、経済成長が目まぐるしく、特に来日する中国人も 英語圏からの来日者を上回るほどです。 私は地方に住んでいるのですが、特に中国や韓国からの観光客も多いのに、中国語の出来る人が大幅に不足しているほどです。 さて、リンク先の質問では いくら中国のニーズが増えたとしても、中国語が英語にとって代わることはないという意見が大半でした。私もこれは非現実的な仮定だと思います。しかし、どれも紋切り型の月並みな意見ばかりでした。 要約すると次のようになるでしょう。 (1) 英語の方がはるかに汎用性が高い。 (2) コンピューターでは英語が使われる。 (3) 世界の情報の多くは英語で流通し、学術論文のほとんどは英語で書かれる。 ですから、もし、中学で英語の代わりに中国語を教えたら、切り替えに伴う混乱を度外視しても 大きなデメリットがあります。しかし、それでも少しはメリットがあるとしたら、日本に沢山訪れる中国人と会話できたり、対中国ビジネスに役立つ以外に どんな利点があると思いますか? また、先に挙げた 英語の代わりに中国語を教えた場合のデメリットには 他にどんなものがありますか? 先に挙げた それらの項目の補足説明は 何度も聞いているので、ここで繰り返しても面白くないので、ご遠慮くださるよう、お願いします。 あまり、真面目でなくても構いません。例えば、ハリウッド映画が原版のまま見られなくなるとか、ショーン・コネリーにファンレターを書けなくなるとか、ディズニーの英語システムが売れなくなり、業者が困るとか、少しふざけたユーモラスな回答、大歓迎です。

  • 英語に最も近い言語、フリジア語

    前回の質問「英語を介してデンマーク語を学習するのは?http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2866609.html」に関連して新たに質問させていただきます。 前回の質問では英語に似た言語を学びたいと思い デンマーク語の学習について質問させていただきましたが、デンマーク語よりはオランダ語の方が参考書類も揃っているそうなのでオランダ語から始めようと思います。 さて、英語に近い言語としてはオランダ語がありますが、オランダのフリジア州で使われているフリジア語はもっと英語に近いそうですね。 そこで質問ですが、これから随分先のことになると思うんですが、フリジア語も齧ってみたいと思います。どのようにしたら学習できるでしょうか?

  • 小さな子どもには英語よりも日本語?

    何度もこのカテでされたような質問ですが、私なりに論点を改めて質問させて頂きます。 小さいな子どもに英語を習わせようとする親御さんも多いですよね。 しかし、小さな子どもには英語よりも日本語という意見も多く聞きます。 そこで、それぞれのメリットとデメリットについて深く切り込んで考えたいと思います。 先ず、小さい頃から英語を習えば 最大のメリットは英語の音に親しむことです。特に日本人には難しいRとLを聴き分けるには小さいうちから英語を習うのは有効だと思いますが、それ以外に大きなメリットはあるでしょうか? また、それでも学校の英語でつまづく生徒も少なくありませんが、何に問題があるんでしょうか? 次に、小さな子どもには英語よりも日本語が先という意見ですが、日本語は黙っていてもどっちみち誰でもマスターするし、これにメリットがあるのかも疑問です。それに、毎日 日本語に触れているのに、具体的に何をするのかも不明です。 そこで質問ですが、どっちの意見が正しいと思いますか? なるべく詳しく理由を教えてください。

  • 英語を介して第2外国語を学ぶには

    少し前に似たような質問をしたんですが、疑問点が残りましたので論点を改めて再度質問させて頂きます。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4618333.html 英語を介して第2外国語を学ぶには相当の英語力が必要だということは分かりました。しかし、どれくらいの英語力が必要なんでしょうか? とある人は、英語でかなり難しい文献も読まれているようですが、このような学習法には難色を示しています。でもこれは私は英語力がまだ足りないからだと思うんですが、質問にある方法を実践するには最低どれくらいの英語力が必要になってくるのでしょうか? やっぱり、そこまでの英語力を養うのは日本人には無理なんでしょうか?

  • 私の英語のレベルが中学生以下です2

    英語の専門家が作ったもので、中学1年からのもの。 また、英会話練習用CDなど 初心者向けの参考書などの学習教材はなにかありませんか? http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5706437.html で内容不足でした。 とりあえず私は今年から高校生なのですが、質問タイトルそのままです。 できれば1年で中3レベルまで戻したいです。

  • 中国語の勉強で(初心者)

    こんばんは! 前回、http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2477440.html の質問をしたものです。。 あれから、いくつか体験レッスンをうけに行き、2校にしぼりました。。 ただ、そこから1つにしぼる上で、ちょっとした疑問をもったのですが、中国語は発音が大事ということなので、教室に通う目的としては半年~一年で発音をしっかりマスターして、基礎ができたら、スクール辞めて自分で勉強しようと思っているんですが、 英語を勉強した時そうだったんですが、英語の場合、英語、米語、オーストラリア英語などそれぞれ違った発音があり、例えば同じイングランドの中でも、地域によって全く異なる事を十分勉強しました。。 なので、今回中国語を勉強する際、特に重要な発音を身につけるうえで、同じ先生に習った(担任制)方がいいのかなっと思ったのですが、(レッスンはプライベート、週2で通う予定です。) 実際、初心者の時期にスクールに通われたことのある方、なにかアドバイスをいただけたらと思います。 ヨロシクお願いします。。

  • 姪が英語をベースにドイツ語を

    前回 英語のカテで出した質問「和訳癖から脱出するのは http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2986768.html」と関係があるんですが、 姪から「英語が上達するにはどうしたらいいのか?」という質問に対して私は「英語は日本語に訳さず、英語の理解するのが早道だよ。」と答えました。この返答に姪は納得しきれなかったものの、姪が私の学習法で少し驚きながら関心を示したのは 外国語Aをベースに外国語Bを学習する方法です。姪の場合は外国語Aになるのは(当然)英語で、ドイツ語も勉強したいそうです。姪は英検が2級で、このレベルでは難しいと思います。私も高校の時に、英語で書かれたフランス語の教材を使って失敗した経験があります。自分の体験を話せばいいんでしょうけど、私の場合はフランスに留学の経験があり、英語よりフランス語が得意で、手始めにフランス語で書かれた教材で英語をやり直すことから始めました。そして、現在はフランス語をベースにスペイン語を学習しています。そのような事情から、英語をベースに他の外国語を学習するだけのスキルを身につけるには、もっと近道で別の方法があると思い 質問を出すことにしました。この学習法は中途半端なレベルでは非常に効率が悪くなります。そこで、英語を介して他の外国語を学習された経験がある方に質問です。このレベルまで持って行くには どのような学習をされたでしょうか?