• 締切済み

線形振動解析に関して

同質な質点とバネが無限に連結されている系の線形振動解析を行う際(系は1自由度とします)、その系のうちの連続3質点を取り出し、その3質点で解析を行うことが系全体の解析をすることに帰着する理由がいまいち分かりません。 どなたか詳しい方いらっしゃいましたらご教授お願いします。

みんなの回答

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

隣の質点とバネ、さらに隣の質点とバネ・・・の効果は影響します。 しかし、バネ定数が小さいとか、質点間のバネが長いとかの場合は、 それらの影響が小さいので、 連続3質点だけで解析して、真ん中の1個の運動を見れば、 十分な近似と見なせる、ということではないでしょうか。

kobebryant
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なんとなく分かったような分からないような…って感じです。すいません。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 2自由度振動系の固有振動数について

    2自由度振動系の固有振動数について質問です。 教科書等で、質点(質量m)の両側をバネで支持した場合(バネは同一直線上にあり、他端は壁に固定)の固有振動数を求める問題はよくあると思います。 この場合、左右のバネがなす角度θは180度ですが、バネが同一直線上に無い(θ≠180度)場合の固有振動数はどのように求めれば良いでしょうか? バネ定数をx方向とy方向に分解して考えてみましたが、、、上手くいかず困っています。 お詳しい方がいましたらご教授願います。 よろしくお願いします。

  • 振動いろいろ

    こんばんは、振動について色々ご教授ください。 1.線形・非線形振動の違いについて 線形・非線形振動ではどのような違いの現象が起こるのでしょうか?(特に連続体において、線形ではこうなるが非線形ではこうなるなど) 2.座屈振動について 座屈振動というものがあると材力の教科書でみたのですが、これはどういった現象がおきるのでしょうか? 私の頭の中では周期外力を加えているわけではないので振動は起こらないような気がしています。 また変形が大きい場合は非線形ってことになるのでしょうか? 3.非線形振動、座屈振動、カオス振動の工学上問題点と具体的な発生例について何かあれば教えてください。 長くなってしまいましたが以上のことをご教授よろしくお願いします。

  • 振動の問題です

    以下の問題を自分で解いてみました 答えはあっていますか?  図のように、質量mの質点が、ばね定数kの二つのばね、および減衰係数cのダッシュポットに支えられている。ばねの質量は無視できるとして、以下の設間(1)~(4)に答えなさい。 (1)つりあい位置からの質点の変位をx(t)として、この系の運動方程式を求めなさい (2)c=0のときの系の固有円振動数ωoを求めなさい。 (3)この系の臨界減衰係数c_cを求めなさい。 (4)初期変位x(0)=x。、初期速度dx(0)/dt(0)=0が与えられたときの系の自由振動を求めなさい。 (1)md^2x(t)/dt^2=-cdx(t)/dt-kx(t) (2)ω。=√k/m (3) ζ=c/c_c 臨界減衰なのでζ=1 ∴c_c=c (4) (1)の微分方程式を解くと x(t)=-ctx(t)/m-kx(t)t^2/2m+x。t+x。

  • 振動力学の問題が分からないので教えてください

    図に示す位置Bの物体がxb=bsinωtとなる水平振動をしている。図中mは質点の質量cはダッシュポットの粘性減衰係数k1,k2はそれぞればね定数を表す。位置Aの質点は摩擦なしで水平運動することができる。 (1)この系の振動方程式を求めよ (2)この系に減衰がないとした時の非減衰固有円振動数を求めよ 本当に分からなくて困っているので教えていただけると助かります。

  • 自由振動の方程式のことで質問です。

    |         ←減衰力          |          ←復元力 |              _______         |――――バネ―――|・質点|  →慣性力     |-----□-----------|______|        |__________________        | ↑                  |                  |                  | ↓                  □                  |  自由振動のとき、慣性力+復元力+減衰力=0 の方程式が得られますが、上図のように同じ質点に鉛直のダッシュポットがある場合、どのような方程式が得られますか?   □はダッシュポットです。

  • 2自由度系の固有振動数

    2自由度系の固有振動数 質量mの物体が、ばね定数kの二本のばねで支持されている。 この系の固有振動数は? 解説、よろしくお願いします。

  • 線形空間についてです

    私がいま使っている教科書に次のような記述がありました。 「実数列の全体は実線形空間である。 ただし{a_n}+{b_n}={a_n+b_n} {ca_n}=c{a_n}と定義する このうち、収束する数列だけを考えれば、解析学での周知の定理により ふたたび実線形空間がえられる。」 (1)実数列が実線形空間になるとありますが、証明がわかりません。 実線形空間の公理を一つ一つ確認するのでしょうが、数列ってどこまでも無限に続いていくのに、どうやって示すのですか?(たとえばa(x+y)=ax+ayなど・・) たしかに公理を満たしそうですが、このような無限につづくものに対しては自明としていいのですか。 (2)収束しない数列だけを考えても実線形空間になるんですよね? なのにわざわざ収束するものだけを、特別に書いているのはなぜですか?なにか意味(うれしいこと?)があるのでしょうか。 解析学での周知の定理ってのも具体的になにを示しているのか・・。 どなたか解説よろしくお願いします。

  • バネ質点系の力のつり合いに関する疑問

    天井からバネが鉛直下向きにぶら下がっていてその下端に質点がくっついているとします.いわゆる1自由度系のバネ質点系です.いま,質点が上下に振動しているとします.このとき,ばね下端から質点に作用する力の大きさと,バネ上端から天井に作用する力の大きさが等しいことを,どのようにして理論的に証明できるのでしょうか?(どの物理法則からどのようにして論理的に,2つの力の大きさが等しいことを証明できるのでしょうか?) 超初歩的な質問で恐れ多いですが,どうぞよろしくお願いいたします.

  • 2自由度系の自由振動

    2自由度系の自由振動の問題ですが、どのように考えれば良いのかわかりません。 どうかご教授ください。 長さlで質量mの一様な棒の右端に、質量mの球が付いています。 棒の両端は、バネ定数kのバネで地面とつながっています。 (1)ラグランジュの方程式を使用して運動方程式を立てよ。 (2)2つの固有振動数を求めよ。

  • 物理(力学)の自由振動の問題が分かりません。

    質量ーばねーダンパ(ダッシュポット)からなる振動系で、物体の 質量mが[2kg]で、それを吊るした時の静たわみxが1[cm]であった。この系の自由振動において 次の問いに答えよ。 (1)ばね定数k (2)運動方程式 (3)ダンパがない場合の固有角振動数 (4)ダンパがない場合の固有周期 (5)ダンパがない場合の固有振動数 (6)粘性減衰係数 c=100[N・s/m] ばね、ダンパはそれぞれ固定された天井に取り付けられており 、その先に物体が付いています。 www.mech.tohoku-gakuin.ac.jp/rde/contents/course/controlII/statecontrol.html こちらのページに載っている系が固定された天井に取り付けられている感じです。外力は作用していません。