• ベストアンサー

大学生、一ヶ月の平均支出は?

私は、現在高校三年生で、大学への進学を考えていますが、下宿・寮に入るか、家から通うか迷っています。 大学は家から通うことの出来る範囲にあるのですが、いざ通学しようとすると電車定期代は半年で10万円を超え、さらにバス定期も購入しなければならないので経済的に大きな負担になります。 そのため、定期代のかからない大学近辺または大学の寮に入ろうと考えているのですが、家か寮・下宿かかる経費が安い方にしようと思っているのですが、一ヶ月の平均支出が分からず困っています。 大学生の一ヶ月の平均支出はいくらぐらいか分かる人教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • matrix256
  • ベストアンサー率24% (171/708)
回答No.2

平成16年度学生生活調査結果で 詳しいデータが得られます。 ■居住形態別の学生生活費 全国平均値 下宿で227万円(年間) 自宅で164万円(年間) http://www.jasso.go.jp/statistics/gakusei_chosa/data04.html#no2

その他の回答 (2)

回答No.3

回答ではなく大きなお世話かもしれませんが、ここのカテゴリーで質問するより、カテゴリー「学問&教育」→「大学大学院短大」のカテゴリーで質問したほうがたくさんの方が回答してくれると思いますよ。あそこのカテゴリーにくるのも現役大学生が多いと思うし。

  • kasutori
  • ベストアンサー率26% (308/1163)
回答No.1

一ヶ月だいたい5万位で生活してましたよ。家賃を含めないとね。 学生寮や下宿って話ですが、諸々含めると半年で10万円は超えますし、それにそこからの電車代もあります。また、門限も早いです。通えるならば実家から通った方が良いですよ。私の知り合いに群馬から通ったり、茨城から通っている人が居ました。それでも東京の一人暮らしよりは安かったそうです。

関連するQ&A

  • 一人暮らしの大学生の月の支出収入は?

    今年受験生で、もし大学に合格できたら一人暮らしするつもりです。 ちなみに千葉市です。 資料などを参考にして自分なりに計算してみたのですが、 ・家賃(共益費込み) 6万 ・食費(自炊して昼はお弁当) 1.5万 ・水道、電気、ガス代 1万 ・交通費(定期代) 0.5万 ・携帯電話代 0.5万 ・インターネット代 0.5万 ・その他、娯楽費(外食費や定期以外の交通費、服代など全て) 3万 合計 13万 という感じで考えて大丈夫ですか? 学校からもらった資料に東京で一人暮らしの 費用平均合計は12.5万となっているのですが、 千葉市なのにそれを上回るって贅沢でしょうか? 収入は、 ・奨学金 12万 ・バイト(希望としては、4時間×平日二日、土曜9時間程度) 6万 という風に考えています。 しかし家の経済的な事情で奨学金で学費全て補うという仮定で進学するので、 奨学金は全額収入と考えないつもりです。 なので、バイトで6万を差し引いた残り7万は実質親の仕送りになります。 現在は私はバイトをもちろんしていないので、 定期代(約7000円)や親がお弁当作らないことがよくあるので、そのコンビニ代、 服やその他全部娯楽費で月平均2万親が私にくれます。 なので大学進学したら今までより5万親の負担が 増えるという計算であってますか? 夏休み、春休みなどの長期休暇はバイトを増やして 月10万は稼ぐ予定でいます。 現役大学生の方の支出・収入を教えていただけたら とても参考になります。 あと節約法なども教えて欲しいです。 お願いします。

  • 早稲田大学の学生寮はどこがいいでしょう?

    今年から早稲田大学文化構想学部に進学することがきまったのですが。 地方からの進学なので、下宿か寮にはいろうと考えているのですが。 いい寮や下宿先はありませんか? もうそろそろ予約しなければならないのでしょうか? 寮なら食事つきなら10万以下 下宿なら7万以下で探してます。 キャンパスから近いところがいいのですが、お勧めの場所はありますか? 友達や彼女をつれていけるところがあればベストです。

  • 大学生の車通学について。

    閲覧ありがとうございます。 私は、来年より大学に進学する高校生です。 大学への通学方法で悩んでいます。 電車通学の場合、私の家は交通の便が悪く、最寄り駅まで自転車で15分はかかります。 また、大学への路線も大回りになってしまい、定期代が月に15000円はかかってしまいます。 車通学の場合、ありがたい事に親戚の方から中古車を譲って頂けますし、駐車場は自宅に一台分あいております。 大学までの距離が20キロくらいなので、大まかな計算ですがガソリン代は10000円強ほどかと思います。 また、進学先はパソコン系の学科なので、毎日ノートパソコンを持っていかなければならなく、私としては車通学がいいと考えております。 もし電車通学にしたとしてもアルバイトに行くのに車を使うので、維持費は保険の「日常・レジャー用」か「通勤・通学用」かの違いくらいでさほど変わらないと思います。 親から車は危ないので電車通学にしたほうがいいんじゃないかといわれました。 現在アルバイトの収入で月6万前後自由に使えるお金があります。 学費は親に頼っているのでせめて交通費などの経費は全て自分で出したいと考えまして… やはり学生で車通学は贅沢なのでしょうか?

  • 大学へ通う際の1ヶ月の電車賃は最高いくらまででしょうか。

    大学へ通う際の1ヶ月の電車賃は最高いくらまででしょうか。 私は今高校生で、大学へは自宅から通う予定です。 ですが、電車賃が高ければ自宅から通わず 下宿したほうが安く済みますよね? そこで、一般的には1ヶ月で最高どのくらいの電車賃なら 自宅通学をすすめますか? ちなみに、今のいくつかの志望大までの電車賃(1ヶ月)は、 3万~8万円の計算になっています。 8万の大学へは新幹線も使って通うことも考えてます。 これはいくらなんでも高いですか? 回答お願いします。

  • 熊本 大学 電車 定期について。

    熊本 大学 電車 定期について。 私は今年から熊本の短大に進学します。 熊本駅から豊肥本線を使い原水駅で降りようと考えています。 そこで熊本駅から原水駅までの通学の定期を購入しようと考えています。 ここで質問ですが、電車通学定期(大学生)を発行するに当たって必要なものは何でしょうか?

  • 大学 下宿

    大学へ通学するために、 家から離れた国公立大学へ 下宿するのか、 家の近くの私立大学へ 家から通学するのか、 金銭面だけで判断すると どちらのほうがいいですか?

  • 自宅から通うべきか、下宿すべきか。

    この4月から晴れて大学生になります。その大学へ自宅から通うとなると、電車を乗り換えてバスも乗り換えてと、2時間強かかります。下宿するという考えもあるのですが、その大学の寮は定員を超えたらしく、どこかアパートを借りるのも経済的な都合上よほど安いところではないと厳しいという状況です。 大学生活の中で、クラブもしてみたいし、アルバイトもして自分の身の回りの事に関するお金くらいは稼ぎたいと思っています。そんな中で自宅から通うか、下宿するかどちらを選んだらよいのでしょうか?また仮に自宅から通ったとして、クラブをしたりアルバイトをしたりという時間は作れるでしょうか?

  • 東京外国語大学or慶応大学文学部

    東京外国語大学(フランス語)と慶應義塾大学文学部に受かったのですが、どちらにするかで迷っています。 大学では、国際関係の勉強をして、将来は国際関係の仕事ができればと思っています。 どちらの大学の方が自分の学びたい事が学べる可能性が大きいのかとても迷っています。 また、就職の際にどちらが有利になるのでしょうか? 東京外国語大学に進学した場合、下宿が前提になりますが、慶應義塾大学の場合には、自宅通学可能です。下宿の国立と自宅通学可能な私立では、どちらが経済的負担が少ないのかも合わせてお教え下さい。

  • 大学の寮に入るかどうか迷っています。

    自宅から通うとバスや電車を乗り継いで一時間半かかりますが寮に入ったら徒歩15分ですみます。 でも体育会系らしくいろいろ厳しく、部屋にこもれる時間が少ないと聞きました。 高校の時人間関係で失敗したこともあるのでその点についても不安です。 だけど前期は通学がきつくて途中からサボってしまったので、自宅から通うとまた同じようなことになって しまうのではないかと思います。 占いにも頼ってしまい、2件ものタロットの有料鑑定をしてしまいました。 一人目の占い師さんは、人間関係で悩んで泣くこともあるだろうけどそれで大きく成長できるとのこと、 もう一人の占い師さんは、同じく人間関係で悩むことになるだろうから今はまだやめとき、通学時間を 有効に使ったほうがいいとのことでした。 一人目の占い師さんのほうが過去にも何回か占っていただいて(そのときは無料でしたが)信頼しています。 だけどどっちがいいのかやっぱり決めることができません。 家にいると親がうるさいし朝も早く起きないといけないしバスや電車に乗る時も周りの目が気になってしまいます。 でも寮に入ってもまた周りの目が気になったりするんじゃないかと思います。 心療内科に通い薬ももらっていますが正直飲んでもあまり変わらないような気がします。 それに寮に入るとしたらパソコンも大学以外では使えなくなってストレスもたまりそうです。 どっちを選べばいいでしょうか。。。

  • 大学の通学について(下宿か新幹線定期か)

    私は理系大学生の一年次生です。 私は、長浜バイオ大学というところへ片道2時間半で現在通学をしているのですが、 バイトも大学の近くで初め(基本土日のみ4時間程度)、2年次からは授業がやや忙しくなり実験も週二回あります。 これに際して、 片道1時間強の新幹線定期(6ヶ月でバスと合わせ370000円くらい)か、下宿(新幹線定期より4万円くらい高そう)で悩んでいます。 サークルは週一回集まるくらいの写真部と、学祭実行委員をしています。(新幹線定期の場合、学祭時と飲み会時はネカフェ泊予定です) 2年次の取る予定での1週間の授業は、 前期 月 4、5 火 1、3 水 1と英語のキャリア教育のもの(2つは時間未定) 木 2、3~5(実験) 金 1、3~5(実験) 後期 月 2、3、4 火 1、2、4、5 水 1と英語(2~4のどれか) 木 2、3~5(実験) 金 2、3~5(実験) です。 新幹線定期か下宿かどちらかオススメか、貴方ならどちらにするか、どうすべきか?教えていただきたいです。 ネット見ても自宅通学も下宿も多いくらいの通学時間なので微妙過ぎて悩みます。

専門家に質問してみよう