• ベストアンサー

院外処方の薬局で、点数を引いてもらうことを頼むには?

この記事を読みました。 http://www.chunichi.co.jp/article/living/health/CK2007083102045296.html いつも同じ薬をもらっているのなら、支払いを節約できる、という内容の記事ですが、 私も、治療でヨクイニンをいつももらっています。 この記事を見てから、先日、医者の隣にあるいつもの院外処方薬局へ行き、 「インターネットで見たのですが、 薬の説明と、おくすり手帳への記入はいりませんので、 『薬剤服用歴管理料』と『薬剤情報提供料』の点数を引いて下さい」 と伝えたら、露骨にイヤな顔をされました。 最終的に領収書を見てみたら、 薬の説明をしていないにもかかわらず、『薬剤服用歴管理料』 の22点が引いてなく、不満だったのですが、 (『薬剤情報提供料』の15点は引いてありました) スタッフの人が、非常にイヤそうな顔でしたので、 何も言わずそのまま帰ってきました。 結果、普段よりも、40円安かったです。 今後、薬剤師さんにイヤな顔をされずに、 「『薬剤服用歴管理料』と『薬剤情報提供料』の点数を引いて下さい」 と伝えるには、どのように表現したらいいのでしょうか? 薬剤師さんの方がいましたら、是非教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

薬局に勤務している薬剤師です。 診療報酬の改定がありましたので、薬の説明書については、今は 無料なので、そのままもらっておいて下さい。 (お薬手帳への書き込みやシール貼付は自己負担として40円程度 かかりますけどね。これは患者の同意が必要→同意しなければ いいのでこれは断ることができます。) それから、薬に関する説明がろくになかったときに算定できない のは「服薬管理加算」という点数です。もし、説明がなかったので あればこの点については問い合わせしてもらってけっこうです。 次に薬剤服用歴管理料ですが、これは患者の同意が必要では ありません。薬局でお薬をもらう限り、薬歴管理・・・今まで どのような薬が処方されているのか、飲み合わせは大丈夫なのか、 副作用歴やアレルギー歴は大丈夫なのか、薬剤師が業務上必要に なるものです。(患者一人ひとりのものをすべて記憶するのは 無理なので) だから、説明の有無にかかわらず薬歴を管理整備することが法的に 必要になり、それにかかる負担料だとご理解ください。 患者本人が断っていても、何か薬でことが起こると薬局の大きな責任 問題になります。 (ちなみに今、薬歴服用歴管理料を算定しなくていいのは 医師と薬剤師の患者だけです) それに、保険診療は割引をしてはいけません。上記理由で患者の 同意が必要でなく、薬局としては整備しなければならない、そのための 点数である薬剤服用歴管理料を算定していないことが、国民健康 保険、社会保険にばれると、業務違反になってしまいます。 (でも、モンスター患者がいるので、内緒で行われていることも あるようですが) それでも薬剤服用歴管理料を断ると・・・・ 1)もし万が一質問者さまがもらっているヨクイニン錠が、何らかの 製造不備で回収になったときには、薬局がメーカーに代わって代行 回収をすることにもなりますが、薬歴をつけなくなるので、こう いったときに対応がしてもらえなくなります。(薬局ではロット を控えていますので)ほかの薬についても同様です。 2)緊急災害時には薬局は無償で薬を渡すことなどをしますが、 薬がわからないと渡せないこともあります。 もし、これを拒否されたいのであれば、病院で直接薬をもらう ことを病院に依頼してください。そうすると、みんながハッピー です。 まずはその薬局に「これはやめてください」というのではなくって どの行為に対してどのくらいコストがかかっているのか?それを きちんと説明してもらうのはどうでしょう? その上で、「これは今自分にとって必要ないから」と相談されたら いいと思います。それを説明できないような薬局はやめましょう。 それから、質問内容の伝え方をしてしまうと、そんなつもりなくても 「モンスター患者」と認識されてしまい、あまりいいことはありません。 最近、患者の権利が異常に横行し、薬局も警戒していますので、 注意してくださいね。

tappet
質問者

お礼

災害時に薬局が薬を無償で渡すことがあるとは、知りませんでした。 確かに、毎日薬を飲まないといけない人達が、 災害時には、大変困ると思っていました。 もし我が家でも、命にかかわる薬を飲み続けている場合は、 日ごろ、薬を多めにもらったりして、 防災リュックに入れておこうと思ったりもしていました。 でも、薬にも期限はありますからね・・。 ずっと入れっぱなしにもできませんよね。 じっくり読ませていただきました。 難しかったですが、何回も読んで理解できました。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • may54321
  • ベストアンサー率43% (19/44)
回答No.4

調剤薬局の事務経験者です。 今年の春に点数計算が改定されたので、薬の写真・名前や飲み方などが記されている紙は、もらってももらわなくても点数に変わりはありません。「薬剤情報提供料」はお薬手帳(薬局によっては薬の飲み方や説明が、前述の薬の写真が載ったものと同じような内容のものもあります)の点数で、3割負担のかたは30円から40円の負担金となります。 毎回同じお薬をもらっている患者さんの中には「薬の内容(量)の変更や新しい薬が出たときにだけお薬手帳を下さい」と言う方もいらして、うちはそのときだけ負担金をいただくということもやっておりました。 ただ、手帳に記載しない場合、ご自身できちんと服薬暦を管理する必要があります。そして医療機関にかかる場合は必ず持参してください。 家で記入すればよいとお考えの方が多いのですが、それでは医師も薬剤師も薬のチェックができません。 「薬剤服用歴管理料」については、#3さんの回答は大変的確です。 余談になりますが、個人的に節約しても支障がないかと感じたのは「長期投薬情報提供料」です。15日以上の長期に渡り同じ薬を服用し続けるかたを対象に、万一その薬に大きな副作用が出た場合薬局が連絡するということで、出された薬の日数によって点数(料金)が発生します。 薬の重大な副作用はたいてい報道されるので、新聞やネットの情報に注意できるかたには必要ないかと思います。日々の生活が忙しいとか、お年寄りには必要ですが。 「長期投薬情報提供料」は患者さんのサインと連絡先の記入を求められますので、そのとき「いりません」と断ればよいのです。ご参考までに。 薬局によっては、確認もせずお薬手帳(薬剤情報提供料)を出すところがあるので、いらないときは断って計算のし直しを請求してください。たとえ何10円でもレセプト(診療報酬)に間違いがあってはならないのです。しかし基本的に、誰もがお薬手帳を持っていただいたほうが安全管理がしやすいのも事実です。 あと、同一病院からの処方箋の集中具合によって薬局の基本点数が違ってきます。簡単に言いますと病院が「ここでお薬もらってください」と勧める近くの薬局、いわゆる「門前薬局」でお薬をもらうと若干安くなることが多いです。また、同じ薬局でも処方箋の集中具合が変われば、基本点数が上下します。 医療保険も限界がきていますので、ご自身の負担をなくすと共に医療費の節約を考えることは好ましいことです。 しかしあくまでも安全を優先してください。あまりに節約を考えすぎるとご自身が不利益をこうむることになります。 出された薬をきちんと飲む、減らしたい場合はドクターとよく相談し勝手に服用を中断しない、お薬手帳を持参し同一の効力のある薬の重複投与を避ける、などが結果的には節約になると思います。 どうぞお大事に。

tappet
質問者

お礼

分かりやすいご説明ありがとうございます。 一番最初の薬の受け取りの時は、 おくすり手帳にシールを貼ってもらいました。 そのあとも、ずっと同じシールを貼るだけだったので、 節約できて良かったです。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#42098
noname#42098
回答No.2

『薬剤情報提供料』というのが薬の名前や説明、飲み方などが記されている紙(薬剤情報と言います)の料金と考えてもらっていいです。安くなった40円分はその紙の分と考えてよいでしょう。 『薬剤服用歴管理料』は患者さんの今までの投薬歴などを薬局側で管理し、適切な調剤をする技術料です。例えば、量や飲み方が適切なのかを薬剤師がチェックする・・わけです。処方箋を薬剤師が見て、調剤する限りこの料金は発生します。恐らく、これはカットできないでしょう。 医薬分業については、様々な意見があるので、あなたのように医療費に不満(?)を持たれる方もいるでしょう。 ただ、特に調剤薬局については上記の点数が収入となるわけですから、嫌な顔もするでしょう。笑って「いいですよ!」と対応するところがあるとしても、心の中では「嫌なやつ!」と思っているの確実です。 ボロボロの服装をして、「一円でも節約したいので何とかしたい!」 というのなら、同情されるかもしれませんが、一般的にイヤな顔をされるのは避けられません。でも、もうちょっと「あからさまでない薬局の受付」はあるかもしれませんね。 でも、薬剤情報料を断る権利は患者にはあります。 堂々としていればよいのです。

tappet
質問者

お礼

いろいろ教えていただきありがとうございます。 『薬剤服用歴管理料』は、プリントがあるないにかかわらず、 派生するものなのですね? 毎回量を調整したりしている薬ではないので、(イボ治療なので・・・) おくすり手帳に貼るシール40円を節約できるだけでも、 やはりうれしいです♪ ただ、患者側の私も責めるつもりで薬剤師さんにお話したつもりではないので、 別に不機嫌にならなくてもいいのに・・・とちょっと悲しかったです。 コミュニケーションは大変難しいですね。 分かりやすいご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • moby2002
  • ベストアンサー率27% (95/342)
回答No.1

薬の説明の紙入ってませんでした? それがないなら、文句言わないといけませんね。 僕も最初は親切な薬局だなぁと思っていたのですが、 しっかりお金取られてることをその後知りました。 で、これはその通り伝えるしかないでしょうから、 対応が悪い場合は薬局を変えたほうがいいと思いますよ。 薬なんてどこでもらっても同じですし。 毎回嫌な思いすることになると思います。 予断ですけど、歯科でも歯磨き指導などで点数取りますよね。 これも最初は親切な歯科だなぁと思っていたのですが、 (その時使った歯ブラシもくれるし)その後気付いて ちょっとガッカリでした。

tappet
質問者

お礼

薬の説明の紙は入っていませんでした。 ただ、封筒には、 「○○様 お薬 ヨクイニン 3食前にお飲み下さい」 という、通常の薬の説明(?)の記入がありましたが、 今までもらっていたような、薬の作用や副作用のプリントアウトの紙は、 入っていませんでした。 やはり、これだと、薬の説明がないのに、薬剤服用歴管理料を 払っていることになりますよね? 次回は気をつけてすぐに確認したいと思います。 歯医者もそういう注意点があるんですね。 医療は、一般人が分かりにくいので、何に気をつけていいのやら・・・。 ご回答ありがとうございました♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 薬局での支払い(院外処方)

    薬局での支払い(院外処方)ですが、患者が希望して払わないですむ項目はあるのでしょうか。 「調剤技術料」「薬剤料」はもちろん納得できますが、「薬学管理料」というのがどうもわかりません。 処方薬の写真や名前をプリント物や薬手帳に貼る小さいシール状の物もたぶんこの中に含まれていると思います。処方歴を管理していることもわかります。ここまではよいのですが、私が行ってる薬局は、病名や薬の名前は大きな声で言うし、商売としての挨拶もろくにできないとても感じの悪い薬局です。でも近くにはそこしかありません。そんな所に払わなくて済むお金は拒否したいと思っています。薬の説明や指導などいらないと言えば、その分安くしてくれるのでしょうか。

  • 院外薬局の各料金項目について

    最近は院外薬局が多いですが、いつも頂いた領収書の項目に疑問を持っています。 調剤基本料と調剤料、同じ薬を次回頂くと、調剤加算料の負担が発  生しますね。また、薬歴管理料合計など各種の項目が分かれていま  すね。(実際受付で各項目を薬剤師に説明を求めても私には解らないとのこと) 医師が処方した処方箋に基づき、薬剤師が薬を提供する行為は良しとしても、現状薬局でいただく薬は製薬会社がパッケージ販売している薬がほとんどで、いわゆる天秤でどの薬が何グラムとかで本来の調剤しているわけではありませんね。 また、最近はインターネットで各種の薬のパッケージに記載している記号で、その薬の効能や副作用などいろんな情報が瞬時に素人でも解りますね。通り一片の薬局側が説明している程度のことは、インターネットで解るということですよ。 いくら医薬分業といえども、特別薬剤師の説明は不要な場合もありますね。 院内薬局の方が薬代は安いと聞きます。 ただ単に処方箋の薬を出すなら、薬店でも構わないとも思えます。 医薬分業とういなら、無駄な項目をスリム化して、システム全般を改善をしたほうが良いとは思います。 私のいろんな誤解や偏見があるのかも知れませんが、皆さんはどのようにお考えですか? また、医療現場で担当している薬剤師の方々の意見や反論もお聞きしたいですね。

  • 院外、調剤薬局の薬剤師さんは役に立つ?

    いつも院外で薬を貰う時に思うんですが、薬剤師さんの質問がわずらわしいんです。 医者からなぜこの薬なのか、どんな効き目があるか・・等、説明を受けてその薬を貰うのに、また調剤薬局で「症状は?」「効き目は・・」等・・ もう少し医者とは違う観点でアドバイスがあるのなら、いろいろと質問したいですが、今まで薬剤師さんが必要だと思ったことがありません。たまに質問してもなんだか曖昧な返事しか帰ってきません。 「別の病院で○○を貰っているんですが、今回の△△との飲み合わせは?」と聞いたところそれぞれの説明書を広げて「えっと・・・」 (自分で調べるよ)って思っちゃうんです。 ○ 皆さんは今まで「薬剤師さんってやっぱり助かるっ」と思ったことはありますか。 ○ どんなアドバイスをくれましたか。

  • 院外薬局の料金について

    こんにちは。 薬が院外薬局に無かった場合、 すぐに取り寄せてくれるかと思います。 もともとその薬の在庫を持ってる薬局と、 その時限りで取り寄せる薬局では、 利用者の料金は違ってくるのでしょうか。 また、加工する必要がないチューブの薬のみを 処方された場合でも、調剤技術料はかかるのでしょうか。 薬についての説明や説明書が不要な場合、 それを伝えることで薬学管理料を抑えることは可能でしょうか。 お手数ですがご教授くださいませ。

  • 何の点数でしょう?(調剤薬局)

    病院にかかり調剤薬局で薬をもらいました。 その領収書の「薬学管理料」の59点の内訳がわかりません。。。 そのうちの22点は薬剤服用歴管理料だということはわかります。 あとの37点が不明です。。。 調剤事務を少しかじっているので算定の仕方は少しわかるのですが、教科書どおりであるのなら22点以外に算定できるものが見つかりません。 何を算定するものがあるのでしょうか? なんだか納得いきません。。。 わかる方いましたらお願いします。

  • 院外薬局の薬剤師の人数

    私は少し血圧が高めで毎月1回、医院に血圧を測りに行き、28日分の薬を院外薬局でもらいます。 (診察代と薬代で毎月2,500円かかります。通い始めて10年近くになります。) 小さい医院の前の小さい院外薬局に薬をもらいに行くと、薬剤師らしき人が冷暖房完備の中、いつも5から6人暇そうにしています。 どうしてこんな小さい建物の中にこの人数が必要なのか(ぎゅうぎゅう詰めという印象) 薬剤師の暇そうにしている人件費等すべて患者の薬代で負担しているのでないかと思うと行く度に何か不愉快になります。 建物の大きさ、来客数等 私の感覚では、2人、多くても3人で十分ではないかと思います。 小さい薬局に何人必要というのも国で定めているのでしょうか。 薬剤師が多くても少なくても私たちが払う金額は同じなのでしょうか。 安い給料で暑い中 大汗をかきながら、寒い中 震えながら懸命に働く私は何か違和感を感じます。

  • 初めていった病院ですが、院外処方で値段がかなり高かったんです

    今までずっと近所の病院(●●医院という小さい病院)にいってたのですが、先日違う病院に行きました(これも個人でやってる小さい病院) いつもの病院は診察して、薬を貰って1000円くらいです。 新しい病院でも診察をしてもらって1000円くらいでした。 しかし薬は薬局で別にもらうことになり、薬局でまた1500円とられました。 近所の病院だと薬の説明書(これはどんな薬です)みたいなのはついてないのですが、院外処方だと説明書みたいなのがついてましたが、院外処方ってこんなに高いのですか? 毎週毎週2500円も払ってられないと思ったので・・・・・

  • 薬剤情報提供料について。

    薬剤情報提供料について。 今日保険薬局でお薬をもらいました。 薬剤管理料45点 この45点は薬剤服用歴管理手数料の30点と、薬剤情報提供料の15点だと思うのですが、 私はお薬手帳は出さずに、情報を記載した紙だけ受け取ったのですが、 それでも薬剤情報提供料をとられるのでしょうか? 本来ならば手帳を忘れた患者には必要な情報を記載したシール等を交付し、 それについては薬剤情報提供料を算定出来ないということになっていると思うのですが…

  • 医薬分業といって、いまではほとんどの医院では隣か近くにできた調剤薬局で

    医薬分業といって、いまではほとんどの医院では隣か近くにできた調剤薬局で処方薬を買うようになっています。この制度になってから、薬代が高くなりました。医薬分業の意味とは何でしょうか。 最近、処方箋を貰って、薬局で薬を受け取ったら、薬剤料の他に調剤技術料、薬学管理料が取られていて、それが総額の半分近くになっていました。 前回と同じ薬を数日後に貰うのでも薬学管理料の中に薬剤服用管理指導料と薬剤情報提供料が入っています。服用履歴など聞かれもしていませんし、薬剤情報提供といっても、毎回同じ薬剤に関しての説明文が 付いているだけです。 これは利用している薬局を変えれば違ってくることでしょうか?小さな付箋一枚で情報提供とか、服用履歴に至っては全く尋ねもされないのに料金だけとられることが納得できません。 何だかもっともらしい理由をつけて医薬分業体制になったような気がしますが、大抵は薬局の儲け仕事なのでは??? その辺の事情に詳しい方、お願いします。

  • 院外処方箋の支払い。調剤技術料って?

    院外処方で28日分まとめて薬を処方してもらっています。 処方箋の内容は、 ツムラのエキ温経湯エキス顆粒(1日2回)28日分 ビタミン剤3種類(1日3回)28日分 その他錠剤一種類(1日1回)28日分 塗り薬(ヒルイドローション5本、ダラシンTゲル1本) 混合塗り薬(2種類の塗り薬を混ぜたもの)20g 以上です。 薬局では、 調剤技術料:391点、点薬学管理料:45点、薬剤料:1762点でした。 調剤奇術料が比較的高めな気がするのですが、専門的な知識がありませんので、この金額は妥当がどうかお聞きしたいです。 また、ツムラの漢方薬は別の院内処方の病院で処方されていたのですが、 自宅から遠いために、今回は毎月行っている病院でほかの薬が処方されるため漢方薬も一緒に処方してもらうことになりました。 院外処方では薬代以外にいろいろと点数が加算されているようなのですが、毎回もらっている薬に一種類ツムラの漢方を増やした場合は薬そのものの代金だけ増えることになるのでしょうか?、

専門家に質問してみよう