• ベストアンサー

院外処方箋の支払い。調剤技術料って?

院外処方で28日分まとめて薬を処方してもらっています。 処方箋の内容は、 ツムラのエキ温経湯エキス顆粒(1日2回)28日分 ビタミン剤3種類(1日3回)28日分 その他錠剤一種類(1日1回)28日分 塗り薬(ヒルイドローション5本、ダラシンTゲル1本) 混合塗り薬(2種類の塗り薬を混ぜたもの)20g 以上です。 薬局では、 調剤技術料:391点、点薬学管理料:45点、薬剤料:1762点でした。 調剤奇術料が比較的高めな気がするのですが、専門的な知識がありませんので、この金額は妥当がどうかお聞きしたいです。 また、ツムラの漢方薬は別の院内処方の病院で処方されていたのですが、 自宅から遠いために、今回は毎月行っている病院でほかの薬が処方されるため漢方薬も一緒に処方してもらうことになりました。 院外処方では薬代以外にいろいろと点数が加算されているようなのですが、毎回もらっている薬に一種類ツムラの漢方を増やした場合は薬そのものの代金だけ増えることになるのでしょうか?、

noname#220618
noname#220618
  • 医療
  • 回答数3
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • furaisu10
  • ベストアンサー率68% (17/25)
回答No.3

薬局管理薬剤師です。 調剤技術料と書かれている内訳ですが、調剤料の他に調剤基本料が加えてある点数だと思います。 数年前までは、領収証に内訳を記載する義務はありませんでしたので、合計金額が書かれた領収証だけでした。現在では、最低限度の4区分の記載が義務付けられています。調剤技術料はそのうちの1つになります。 さて、調剤料はそれだけ情報いただければ、推定できます。 内服薬28日分の調剤料は、77点×3=231点 外用薬の調剤料10点×3=30点 混合の塗り薬の調剤料への加算。計量混合調剤加算(軟膏)80点 これで調剤料は341点になります。 あと、後発医薬品が含まれていれば、また違いが出てきます。 混合された塗り薬の内容は不明ですが、点数からして恐らく後発品は含まれていないものと思います。 それに調剤基本料が40点。基準調剤加算1が10点。 合計で391点となります。 >毎回もらっている薬に一種類ツムラの漢方を増やした場合は薬そのものの代金だけ増えることになるのでしょうか? 調剤料の算定は複雑で、ケースバイケースになりますので、今回の処方内容に限ってお話します。 今回の場合は、漢方が増える事によって、薬剤料以外には調剤料77点追加になります。 別のケースによっては、薬剤料のみの増加になる場合もあります。

その他の回答 (2)

回答No.2

処方薬の種類、剤刑、日数等いろいろな条件で調剤料は決まります。 現在ほとんどパソコンによる自動計算のため細かいことはわかりませんが... 基本的に二か所から出してもらっていた薬を一つの病院だけにした場合、少なくとも病院に払う診察料が一か所減る分割安になることが多いと思われます。しかし院内や院外など個別のケースにより細かく違ってくるので実際に病院や薬局に支払った総額を比べてみるしかないと思われます。 また、内服薬の場合、すべての薬の処方日数をたとえば28日分にそろえるほうが割安になる場合が多いです。

  • bibi712
  • ベストアンサー率36% (17/46)
回答No.1

院内処方の調剤料と調剤薬局での調剤料は違います。 >毎回もらっている薬に一種類ツムラの漢方を増やした場合は薬そのものの代金だけ増えることになるのでしょうか? 調剤料も加算されます。湯薬の調剤料は1調剤につき190点です。 この質問内容だけで、正確な調剤料は計算出来ませんが おおよそでも、同じ位の点数になるので妥当でしょう。 ◎ツムラのエキ温経湯エキス顆粒(1日2回)28日分⇒190点 ◎ビタミン剤3種類(1日3回)28日分  その他錠剤一種類(1日1回)28日分 正確に出すことができません・・⇒77点×2・・あるいは77点 ◎塗り薬(ヒルイドローション5本、ダラシンTゲル1本)⇒20点 ◎混合塗り薬(2種類の塗り薬を混ぜたもの)20g⇒10点+80点 その他、処方された薬(後発医薬品・向精神薬など)によって調剤料の加算が変わってくるので、上記の内容からはこれ以上、分かりません。 悪までもご参考までです。

noname#220618
質問者

補足

細かい内容の回答をいただいて感謝いたします。 ちなみに、錠剤は ジルテック錠10(1日1回) シナール錠200、ハイボン錠20mg、ピドキサール錠30mg(1日3回)です。 ちなみに、院内処方でツムラの漢方(1日2回 28日分)を処方していただいた時は、再診123点+投薬415点=合計538点で、3割負担の1610円のみの負担で、調剤料などは加算されておりませんでした。この、投薬の点数は薬代のみではなく、415点のうちに調剤料が含まれているのでしょうか? まとめて処方していただいて法が安く済むかな?と思っていたのですが、 別々に通うよりも結果的に金額が高くなっているのかな?と感じてご質問させていただきました。

関連するQ&A

  • 院外処方箋、どこの調剤薬局でも値段は同じなの?

    医者にかかって薬を貰うとき、 院外処方箋がほとんどになりましたよね。 たいていの場合、かかりつけ医院(病院)のすぐそばに 調剤薬局が有り、そこで処方を受けていますが いつも気になっていることが有ります。 処方されている薬の種類や量が同じ処方箋なら、 どこの調剤薬局で貰っても お薬の値段は変わらないのでしょうか? また、乳児医療適用の小児の薬を貰うとき、 シロップの容器代(大体1つ50円)を必要とする薬局と 容器代がかからない薬局が有るのはなぜでしょうか? これは、代金がかからない薬局なら、 どの病院の処方箋でも、容器代はかからないみたいです。 詳しいことをご存じの方、教えて下さい。

  • 院外処方箋の謎について

    とある病院で診察を受けて風邪薬の院外処方箋を出されました。 たくさんのお薬の種類と日数が記載されていました。 風邪はもうほとんど治りかけで お薬がなくてもほとんど大丈夫な状態だと自分では 判断しています なので院外処方箋をもって薬局に行かずに お薬を購入していません。 次回一か月後に同じ病院のドクターに受診する予約をしていますが この院外処方箋のスルーは ばれないのでしょうか?

  • 院外処方の保険の点数を教えて下さい

    親知らずが痛くて歯医者に行ったら院外処方でした 教えられた薬局で薬を貰いました ファロム1日3回5日分 ロキソニン5錠 です。 薬の値段は調べたらわかりました。 その他の薬局の点数(調剤代とか)を教えて下さい。

  • 院外薬局の調剤技術料について

    こんばんわ。 どなたか教えてください。 同じ院外薬局で前回(昨年12月)とまったく同じ薬を貰ったのに、 調剤技術料のみが74点から114点に変わっていました。 こんな事って普通に有り得る事なのでしょうか?

  • 漢方薬の院外処方での料金について

    半年くらい通っていた漢方のお医者さんが、最近院外処方に変わりました。 保険を適用して、以前は2週間分でだいたい1800円くらいだったのが、院外処方になったら、病院で1300円、薬局で1300円と、かなり負担が大きくなりました。 院外処方について調べると、やはり患者の負担は1.5倍くらいになるとどこかのサイトで見たのでやはりそうかと思いました。 ただ、もうひとつ疑問に思うのは、病院で出してもらった処方箋をどこの薬局に持っていっても料金は同じなのかということです。 ちなみにいつももらってるのはツムラの漢方薬です。 ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 院外処方の薬は高い

    ・同様で同期間の薬の薬代が院外/院内処方で倍くらいするのはなぜでしょうか? ・院外処方では薬代が期間および一日あたりの薬の量に比例するのに、  院内処方では、期間および一日あたりの薬の量に比例しないのはな  ぜでしょうか? 私の経験を述べますので暇であれば読んでください。 現在、薬が院内処方の精神科(クリニック)に通っております。以前通っていた精神科(クリニック)では薬が院外処方で、院外処方の時は抗鬱剤2種類、抗不安薬1種類、眠剤1種類を処方されていまして、薬局で受ける薬代だけで2週間分2500円くらいかかりました。また年末年始などで3週間分処方されるときは薬代は2週間分のときの約1.5倍かかりました。それは当然と思っていました。また、1種類の抗鬱剤の一日あたりの量を減らしていったら、明らかにその分薬代が減りました。それも当然とおもっていました。 ところが現在院内処方の精神科では、抗鬱剤1種類、抗不安剤1種類、眠剤1種類を処方されていまして、診察代を以前のクリニックと同じと仮定すると、薬代が1週間分1000円位、2週間分でも1000円くらいとなっています。しかも1週間分と2週間分の処方は薬の種類は変わらないが、2週間分になったときは1日あたりの量が1週間分のときより抗鬱剤1倍、抗不安剤1.5倍、眠剤2倍になっています(要は薬の絶対量が約3倍になったのに薬代変わらず)。診察代が同じと仮定すると、院外処方と院内処方ではどうしてこんなに薬代の体系に差がでるのでしょうか? 以上、ご教授をお願いします。

  • 院外処方について

    当診療所(有床ではない)は、院外処方に移行するのですが、(院内に注射や薬もおく予定)保険調剤薬局との取り決めや注意事項があれば教えてください。 また、院外にかわる届出は必要ならば、どこに届けるんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 薬局での院外処方箋の支払いについて

    院外処方箋を3枚発行されているのですが、1枚目と2枚目は負担割合が1割とあり3枚目は負担割合が3割とあります。 1枚目と2枚目の処方箋(負担割合1割)の処方内容は薬の名称が連番(10種類ほどあります)となっており、内服と外用が混在しています。 3枚目(負担割合3割)の薬は外用となっており薬は1種類だけです。 以前から薬局での支払い金額が負担割合が1割のわりには何となく高いような感じがしていたので、薬局に問い合せたところ負担割合が1割となっていても、負担割合が3割のものが含まれているので、その薬の分は3割負担となるという説明でした。 負担割合が1割となっている処方箋であっても3割負担ということがあるのでしょうか?

  • 調剤技術料について

    調剤薬局で処方されるお薬の明細で調剤技術料の項目があります。 実は、昨日地元の薬局でお薬を頂いたのですが、思っていたより高かったので、 調べてみたら、その前に違う薬局で出してもらったものと比べて調剤技術料の点数が高かったんです。 内容は ☆抗生物質/ロキソニン/ムコスタ で調剤技術料は70点-1日3回分 ★リンデロン-VG軟膏5g-で調剤技術料は170点 塗り薬は既にチューブに入っていて、薬剤師さんがプラスティックの容器で 2薬を合わせるものではないんです。 それでも、こんなに技術料って違うもんなのでしょうか? 金額的には150円の差なんですが・・・(^_^;) 調剤薬局でお薬を頂く場合は、どこもお値段は一緒なのでしょうか? 教えて下さいませ <(_ _)>

  • 院外処方薬の保険点数について

    専門家の方など、お分かりの方、教えてください。 院外処方で薬局で薬を処方して貰った場合の算定なんですが、一応ネットで調べてみたんですが、よく解らなかったんですが、 これって一剤で算定するものではないんでしょうか? フリバスOD錠50mg 1日1錠x14日分 セルニルトン錠 1日6錠x14日分 で、内服薬調剤料(14日分)63点が2回(2剤分?)算定されています。 そして、その次の通院時には、 フリバスOD錠50mg 1日1錠x21日分 アボルブカプセル0.5mg 1日1カプセルx21日分 で、内服薬調剤料(21日分)70点が1回(1剤分?)で算定されています。 初回の算定方法は正しんでしょうか? できれば、どこかに解りやすい説明が載ってるURLも教えて頂けると理解しやすいと思います。 宜しくお願いします。