• ベストアンサー

派遣とアルバイトについて

アルバイトと派遣の違いは過去の質問履歴から以下のようですが、 派遣の場合は毎回勤務地が異なるということでしょうか? また、派遣で未経験OKというところがありますが、派遣は必ずしも スキルが必要ではないということでしょうか? ・アルバイト・・・就業する企業と直接契約 → 就業 ・派遣・・・派遣先企業と派遣会社の間に労働派遣契約 →        派遣スタッフと派遣会社間で雇用契約 →        派遣スタッフは派遣先企業から業務の指示等を受ける      【過去の回答から引用】

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.4

人事担当です >派遣は必ずしもスキルが必要ではないということでしょうか? 正規社員でもパートでも派遣でも同じです 「スキルの必要ない仕事は有ります」 一般に派遣社員の場合は企業に必要なスキルを持っている人を選びやすいだけですね(即戦力) その時必要な部署によっては特殊なスキルが必要です 仕事内容によっては短時間で覚えられる仕事も有りますので「未経験OK」も有ります

その他の回答 (3)

  • mrsara
  • ベストアンサー率18% (103/558)
回答No.3

勤務地は派遣とかアルバイトとかは関係ないです。 例えば、引越しのアルバイトは毎回違うところに行きますよね。 派遣とアルバイトの違いは 派遣は雇用している会社(派遣会社)自体の仕事ではなく、派遣先企業の業務をする。 アルバイトは、雇用している会社の仕事をする。ということと。 会社としては、経費的にはアルバイトの方がいいのですが、なかなか人も集まらないし、面接の手間も結構あります。特にアルバイトだとレベルが低い方が結構来ますので、時間も消耗してしまいます。 派遣の場合、ある程度の面接は派遣会社で済んでいますし、一定のレベル以下の人はあまり紹介されません。(クレーム確実になるので) 自社でアルバイトを雇用するより1.5倍以上のコストになっても、楽だし、手早く人材を確保できる面がメリットです。 派遣で未経験可というのは、コールセンターのオペレータのようにその仕事自体が増えていて経験者があまりいない・確保できない場合などはほとんど経験を問いません。 あるいは、他社での経験があるほうが、その会社ごとの癖があるので難しい場合などもあります。 スキルが必要な仕事の方が当然要望は多いのですが、実際は条件が合う人があまりいないので、多少経験があれば→意欲があれば→普通な人なら→健康ならと条件は段々下がっていく場合もあります。

  • imoimo9
  • ベストアンサー率40% (25/62)
回答No.2

派遣で登録して働いていたことがあります。 未経験OKの意味合いは派遣会社や職種によって違ってきます ・経験の無い人でも登録の際、どれだけ仕事能力が有るかテストされ、必要なスキルが欠けている時は自社で自主的に資格をとらせてからそれに見合った仕事を紹介される場合。大体正社員に近い仕事ができ、時給も高いです。 ・求めている職種が、初心者でもすぐできる簡単な作業しかさせない職場へ就かせる場合。これは臨時アルバイト扱いで、一般事務ではなく、工場やスーパーのレジなどの繁忙期に採用されます。暇になれば即契約を切られるようです。 派遣会社に人材を欲しがる企業は、派遣会社と派遣社員両方に賃金を払わなくてはいけません。 専門的な職種に未経験者を入れるほど企業は時間も人材の余裕も無いのです。せっかく教えたところですぐ辞められるのは困りますから。

回答No.1

派遣は派遣の品格のように同じ会社に長期間勤務する場合もありますが、多くは単純作業などの派遣でいろんなところに行くようになると思います。(私がしていたところがそういった仕事の比率が多いだけかもしれません) 毎日、仕事場につく時間を逆算して集合して出発でしたよ。

関連するQ&A

  • 偽装請負、偽装派遣について

    改めて、偽装請負と偽装派遣について教えてください。 特に、スタッフにとってのデメリットを。 A社の仕事を派遣会社Bが請け負っている(AとBが業務受託契約締結)。 派遣会社Bのスタッフとして、A社に勤務。 仕事の指示は、A社の社員から受ける。 派遣会社Bの上司=A社の上司という状況。 派遣会社Bがスタッフへ交付した契約書は、 「雇入通知者 (兼) 就業条件明示書」ではなく 「パートスタッフ雇用契約書 (兼) 勤務通知書」で、 労働者以下の欄は、 「業務種類・雇用期間・就業場所・就業時間・休日・就業料金・残業・  給与支払・更新事項・退職関連事項・その他」の項目があり、 労働者の署名欄と雇用者 (派遣会社B) の記載があります。 パートスタッフという表現と、 派遣元の上司が就業先 (派遣先) の上司、 契約書に「派遣先」という文言がない事はどういうことなのでしょうか。 「派遣会社BがA社の仕事を請け負っていて、受託契約を結んでいる」 という派遣元の言う意味もいまいちわかりません。 (腑に落ちないと思いながら既に勤務は始まっているのですが) 派遣先であるA社と派遣元Bとの間では 「労働者派遣契約」を結ぶのではないでしょうか。 AとBが業務全体を請負う契約→ →それを請負った派遣元BからA社へ派遣されるスタッフの立場は…? 偽装請負は、請負契約を交わしながら実際は派遣契約で (逆?) 派遣会社がスタッフの雇用元としての責任を逃れる、という狙いがあり 仕事現場では、派遣先が直接業務の指示を出すというのが違法 (請負は直接雇用、派遣は間接雇用で、 請負は雇用元から指示を受け、派遣は派遣先から指示を受ける)、 と認識しています。 ややこしいですが、確か会社側は、社会保険や労災関係の責任逃れ、 現場の指示系統に問題があると認識しています。 偽装派遣はあまり考えたことがなかったですが、 上記の契約・スタッフは、どうとらえたらいいのでしょうか。 問題ありますか。スタッフとして不利でしょうか。

  • 派遣会社でのアルバイト

    派遣会社の求人情報を検索していて教えて頂きたい事があります。 雇用形態で、 殆んどが"派遣"という求人の中に、"アルバイト"というのがあり、 どこかの企業に派遣されるのではなく、その派遣会社の中で仕事をするような仕事内容でした。 社会保険適用があったり雇用形態以外は、 他の派遣求人と大差ないように感じましたが、 派遣スタッフとアルバイトでは、何か違う点はあるのでしょうか。 派遣と比べて、良い点と悪い点を教えて頂けたらと思います。 例えば、間接雇用ではなく、(派遣会社との)直接雇用なのか、という初歩的な事から、 (有休や産休などの)特別休暇の権利の発生に大きな違いがある等。 アルバイトという言葉から、学生のアルバイト、というイメージがぬぐえず、 長く勤めようと考えた場合、大きな落とし穴があるのかわからず迷っています。 派遣でも、最長3年や5年といった制限があったりしますが…。 又、制度的に整っていても、 派遣で5年経ったからといって、 就業先(派遣先)に雇ってもらえるなんて、 実際は少ないのでしょうね? 今まで雇用形態について、 正規社員か派遣スタッフか契約社員かは、意識した事がありましたが、 求人票からは内容的に変わりないのに、 アルバイト、という所に引っかかってしまい、 情報・経験談をお聞かせ頂けたらと思います。

  • 派遣について

    はじめまして。 大手の製造業専門人材派遣会社へスタッフ登録し、約1年半働いている者です。 現在の派遣先へ就業する前に案内された作業内容、また[派遣労働者雇入通知書兼就業条件明示書]←(契約書的な書類?)に記載されてる作業内容と実際やっていることが違っています。 具体的には、[製造補助]/(社員の行っている作業の補助)と案内を受けていますが、実際は私を 含め同じ派遣元スタッフとの作業が大半であり、ほぼ任されている状態です。また他の派遣会社から来た日雇い派遣社員に作業内容説明や指示を出したり、最寄り駅までの送迎を派遣先より依頼されたこともありました。万が一日雇いスタッフが怪我でもしたらと思うと集中して作業ができません。 私的にこれは業務委託、または契約違反に近い形なのではないかと思っています。 初めての質問で分かりずらい内容となってしまっていますが、御回答の方宜しくお願いします。

  • 特定派遣と出向の違い

    特定労働者派遣とは、人材派遣会社と常用雇用契約を交わしている労働者を、派遣先の指示のもと働かせる形ですよね? では、在籍型出向と特定労働者派遣とはどのように違うのですか?

  • 請負と特定派遣について

    請負(アウトソーシング)や特定派遣の選考はどのように行われるのが一般的ですか? 雇用関係は請負、派遣会社とあるので、 そこで面接して内定になれば、就業先や派遣先に業務の打合せに行くものだと 思っていました。(もちろん、派遣の職場見学みたいに採用面接に近いものはあることも あるとは思います) 雇用元での面接選考→内定(就業開始) しかし、最近受けた会社は雇用元で軽く面接対策をやって 就業先の面接を受けるというものでした。この面接で内定が出たら 雇用元と労働契約を結び、就業先で働くという関係ができあがることになります。 雇用元で打ち合わせ→就業先での面接試験→内定(就業開始) 後者のほうが一般的なのですか?

  • 派遣事業について

    労働契約書を結びましたが、契約書には派遣のこと全く書いていない。 (契約書内容: 就業場所事務所、だたし出向、出張をさせることがある) 入社したら、派遣事業は会社の目的のひとつであることが わかりました。私の許可なく、履歴を様々な派遣先に送り、 面接をさせてくれました。 生活ため、我慢して、派遣先の仕事をしていました。 このような場合、社長は罪がありますか? どうすれば、いいですか?

  • 派遣社員でありながらアルバイト

    派遣会社に登録して今派遣先で就業していますが、アルバイトを別でしてもいいのでしょうか? 最初、派遣会社ではアルバイトをしてはいけませんと言われたのですが、隠れてしてる人もいるらしいです。 これってバレるんじゃないでしょうか?

  • 派遣と契約社員の違い

    派遣と契約社員の雇用形態について質問です。 自身の認識では派遣は企業へ人員を送り込み派遣先社員が指示。 契約社員はクライアント企業へ勤務に行き、指示はその勤務先企業に所属する契約社員の所属会社が指示となるかと思いますがもし契約社員として勤務している場合にクライアントからの指示により業務を行っている場合でも特に問題はないのでしょうか?

  • 労働者派遣法・雇用契約の申込み義務について

    労働者契約法第40条4や5に基づいて派遣労働者に対して雇用契約の申込みを行う際、労働条件は派遣先と派遣労働者との間で決定されるべきとのことですが、派遣先のグループ企業が雇用することになっても問題ないのでしょうか? 若しくは必ず派遣先が雇用しなければならないのでしょうか?

  • 派遣就労先面接時の履歴書コピー

    本日、派遣登録をしていた派遣会社から紹介受けた就業先の面接に出向きました。 参加者は派遣会社営業担当の方、私、就業先企業の部長クラスの方1名でした。 かなり驚いたのですが、営業担当の方は私の履歴書のコピーをとり、面接に対応してくださった部長に提出したことでした。 今回が、初めての派遣登録+就業先面接ではなかったのですが、過去行った就業先面接では、私の居住地や出身校、職歴にある企業名などはふせられてたんです。 さらに面接終了後、この部長が私の教育担当になるであろう方(役職につかれてる方ではありません)を呼び、私と少し会話する時間をくださいました。しかし、この方にも部長が私の履歴書のコピーを見せていたことにも驚きました。 この履歴書のコピーを就業先企業に見せるという行為には何の問題もないのでしょうか? またこの履歴書のコピーは就業先の部長がキープされました。 就業先企業に関しては問題ないように思い、このお仕事をやってみたいと思う反面、 この派遣会社にたいして少し不安が残っている状態です。 この派遣会社の履歴書のコピーを就業先企業に見せる行為、さらにこの履歴書のコピーを就業先がキープしているという行為は問題ないのでしょうか? 些細なことなのですが、過去に派遣で働く前に受けた就業先面接で、このような経験をしたことがなく不安に感じてしましました。 ちなみに職種は事務職になります。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう