• ベストアンサー

職場社員の競争心を掻き立てるための工夫を教えて下さい。

仕事で社員を競わせるための簡単な工夫があれば教えて下さい。営業マンを20人程かかえる当社では、その社員が良い意味でのライバル心をお互いに持ち、競いあう雰囲気を作りたいと思っています。よくある棒グラフではありきたりかと思ったので、少し工夫をして、社員一人ひとりを競馬の「馬」に例えて、競走させるようなグラフを作りました。すると、社員の中には「我々を競走馬に例えるなんて・・・」と文句をいう人がおり、困ってしまいました。。職場の社員の良い意味での競争心を掻き立てるような工夫があれば教えて欲しいです。グラフとかそういった類のもの意外でも構いません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#60420
noname#60420
回答No.3

私の考え方が受け入れられるかどうか自信がありませんが・・・ 営業社員同士を競わせるための工夫に注力するのではなく、各社員ごとに「過去の実績」と「現在の実績」を競わせる方に注力したほうが、 結果として社員のモチベーションアップと売り上げアップに有効だと思います。 要は「自分自身がライバル」という考え方です。 質問者様が社員一人一人に毎月、その結果を見せて褒めたり、指導したりするための資料にすればよいでしょう。

その他の回答 (4)

  • hutago
  • ベストアンサー率29% (161/542)
回答No.5

競馬のような売り上げ表記はある工場で見たことがあります。 それは社員の方々の遊び心からでたもので上司の押し付けではありませんでした。 閑話休題 そもなぜ競い合わせたいのかです、売り上げアップですか? だとしたら根本的な考えが抜けていませんか。 最上の助言者があなたの近くにいるのではないですか?

noname#45642
noname#45642
回答No.4

人と競わせるのは良くないですねえ~。 自分の先月実績と今月の実績の売り上げ実績の%提示アップのほうがやる気が出ます。 先月に対しての売上げアップ率によって、報奨金等などで、検討されたらいかがですか? また、全員の前で、褒めて、会社への貢献度を伝えたほうが士気が上がります。 人と競争するのが苦手な人も、最近は、多いようです。(辞めていく原因)

  • tky-ny
  • ベストアンサー率27% (275/1003)
回答No.2

競馬はちょっとなあ・・・と、私も拝読して思いました。 賞与などで各個人に対しては評価をしておられると思うのですが、 問題は横の意識ですよね。 トップ5人を4半期に1度表彰して金一封、などはいかがでしょうか? その5人については表彰時に「これだけ売った」ということをみんなの 前でオープンにします。 他の社員も、自分の中の基準値を上方修正して頑張るのではないでしょうか。 下位の社員が誰かがわかってしまう仕組みはあまり社員の共感を得られないのでは、と感じます。

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.1

必要以上に競争心をあおるのは感心しません、かえって会社に対して反発心を持たせるだけではないかと思います、馬にたとえるなど論外ではないでしょうか? (この時点で社員の気持ちが読めていないですよね) 個人の向上心に訴える方がトータル(社内の雰囲気その他を含めて)ではいい効果を生むのではないのでしょうか? いくら会社の利益が上がっても、ギスギスした人間関係の会社では社員が定着しないと思いますが。

関連するQ&A

  • 競走馬は自分が競争しているという事が解っているのでしょうか。

    競走馬は自分が競争しているという事が解っているのでしょうか。 また競走馬を鞭で叩く意味は何でしょうか。激励?懲罰? あれって馬みたいにでかい動物でもやっぱり叩かれると痛いですよね。それとも大して痛くないのかな。 あれで叩くことによって馬がスピードを上げるというのがどうにも不思議です。

  • 競馬の馬は「これは競走なんだ!」と知って走っているの?

    競馬には全く無知なものです。 テレビで競馬を見るといつも思うのですが、競馬の馬は、競走のとき、「これは競走なんだ!」とわかっていて走っているのでしょうか? 人間だったら、お金のためとか、名誉のために一生懸命になるでしょうが、馬にそれほどの動機があるとも思えませんし。 馬にも人間と同じような競争心があるのでしょうか? ものすごく初歩的な質問ですみません。

  • 競走馬のレース展開の不思議

    普段、競馬をする事のないド素人ですが、 過去に少しはやった事があります。 たまにTVでレースを見て、いつも不思議に思うことは、 競走馬のレース展開です。 人間の陸上競技やマラソンでは、トップグループが最後にはトップを取るのが 一般的な展開ですが、競馬の場合は、序盤で先頭~付近にいる馬、 特にトップの馬が逃げ切ることは、あるにしても少ないですよね? いつも、4コーナーを過ぎた直線で、 中ほどの馬がダッシュして1着になったりするように思います。 そう言うのが不思議に思います。 人間の競争とは異なる展開が当たり前なのには、 動物学的な身体の作りの違いがあるのでしょうか?

  • 20人くらいでできるゲーム

    20人くらいの会合で幹事をすることになり、どんな催しをしようか悩んでいます。(ビンゴはありきたりなので没なのですが、だいたいそんなイメージです) できれば、パソコン、プロジェクタとスクリーンを使って、全員参加できるようなゲームをしたいのですが、何か良いアイデアはありませんか? 今一つ持っているのは、競馬ゲームで、実際に架空の馬を競争させ、どれが勝つか当ててもらう、というようなもの(準備が大変そう。そんなゲームありますか?ハードウェアはPS2かWindows)

  • 競馬は何?

    一般的に競馬はギャンブルのイメージが強いと思います。しかし、お金を賭けなくても見るだけで楽しむこともできます。 お金を賭けるという意味ではtotoをやっているサッカーはギャンブルにはならないんでしょうか? 俺は一時期、競走馬の牧場で働いていたがあり一頭の馬が競馬場で走るまでがどれだけ大変か知っているつもりです。 そこで皆さんに聞いてみたいのですが競馬はギャンブルだと思いますか?(新聞には普通にスポーツ欄に掲載されています) もし競馬がスポーツではなくギャンブルだと思うのであればtotoでお金を賭けているサッカーはスポーツなのかギャンブルなのか理由も含めてお聞かせ願いたいです。

  • 競走馬の名前は誰がつける?

    日曜競馬をTVで見てると、とんでもない名前の馬が出てきて笑えて仕方がない時があります。 厩舎の名前がついてる時なんかは納得できますが、大体は意味の無い単語の書け合わせのように見えます。 時には、「な、な、なんじゃそりゃ~!!」といった感じの名前も良く出てきます。 「ジョンカラノテガミ」ってあれ何?(苦笑) 競走馬の名前って、一体誰が、どういう基準でつけてるんですが? 結構いいかげんに思いつきでつけてるようにしか見えないんですけど、その馬にとってはそれが一生の名前になるわけで、「あんなんでいいんか?」と最近ちょっと思ったりするわけです。

  • 競馬におけるスピードとスタミナの意味を教えてください

    日本の競馬において、昔はスタミナの時代であったが、 今はスピードの時代という表現を耳にしますが、これの 意味がわかりません。 (スピードスタミナ両方が必要になったというならまだわかりますが…) 長距離レースの高速化は、スピードを誇る血統の産駒が 増えたからなどという言う人もいるようですが、 これも、本当なのでしょうか? というのも、現在の競馬には昔では考えられないほどの、 スピードが必要とも思えないからです。 かなり昔であっても、1ハロンを12秒で走れない馬は競走馬 としてデビューできないでしょう。 しかし、3200メートルを12秒刻みできっちり走れたら、 ディープインパクトのレコードを余裕で抜いてしまいます。 世間では、競走馬におけるスピードとスタミナの定義自体、 はっきりしないまま使われているような気もするので、 誰か、教えていただけないでしょうか

  • 退職する時の贈り物は?

    来週いっぱいで会社を退職します。結婚退職じゃないんですけどね・・・。派遣社員として1年半お世話になりました。皆さんにとても良くして貰ったので最後の日に一人一人に、お礼の意味も兼ねて何かプレゼントをしたいのですが、特に男性の方に何を買えばいいのか全然分かりません。どなたか良いアドバイスを! 状況としては・・・。 会社は商社で、支店長・課長も含めて営業マンが6人、20代前半の女性が4人です。ハンカチやなんかはありきたりだしなぁ~。何か気の利いた贈り物ってないでしょうかね???

  • 新入社員 転職について

    はじめまして 23歳 某専門商社に4月から働いている新入社員です。 転職について相談させてください。 今の会社に入った理由は正直いうとなんとなくです。 というのも就活のときに内定頂いた唯一の会社が現在の所で、現在働いて3ヶ月経過いたしました。 現在の仕事に関しては将来の具体的な目標など特にありません。見つけようとしましたが、なんとなく仕事をしているのが現状です。 ある日自分のやりたいことは何かとふと考えてるときに、 自分は馬が好きで馬に関われる仕事がしたいと具体的な目標を見つけることができました。 そもそも競馬が好きだったことがきっかけなのですが、 私はギャンブル面よりも馬が本当に好きなんだと気づきました。 インターネットなどで調べた結果、自分の体型などを考えると競走馬の生産牧場で働くための研修施設を見つけました。 まだ私の年齢でも受験可能で、8~12月にかけて面接を行ってるということでした。 そして最近私は部署異動で平日に休みがとれるシフト体制となり、今後平日を利用して 生産牧場の研修施設の受験を使用と真剣に考えています。 もちろん、現在の仕事よりも給料面などは劣り、厳しい環境に身をおくことも知っています。 しかし、それでもやりたいことが具体的に見つかったので、受験しようか迷っています。 長々と書きましたが、 やりたいことが具体的に見つかったのは初めてですし、好きなことを仕事にしたいという想いが日々強くなってきています。 やりたいことが見つかり、それに向かって転職活動するには早すぎるでしょうか? 皆さんのご意見、実際に転職活動された方の経験談をお聞かせください。

  • 昨今の競馬はおもしろいですか?

    オグリキャップ時代から競馬をやっているものです。 ご承知のとおり、この時代はオグリキャップが大人気だったということもありますが、この時代から1993年くらいまではとても競馬のレースがおもしろかったような気がします。 晩期は無敵に強かったわけではないのに、負けて強しの印象だったオグリキャップ、ミホノブルボンとライスシャワーのライバル対決、メジロ軍団の活躍、その他テレビの実況にも名実況が多く、とても競馬を見るのが毎週楽しみでした。 ここ最近はディープインパクトこそ印象に残っていますが、 強い馬はすぐに引退してしまうし、胸がワクワクするようなレースが少ないと思うのです。こう思うのは私だけでしょうかね。。 馬主さんもどんどんビジネスライクになってきているようで、ちょっと寂しい気がします。 これは新たな名馬の登場を待つしかないのでしょうか? (今活躍している馬がダメだという意味ではないです)

専門家に質問してみよう