• 締切済み

トレミーの定理について

トレミーの定理ってなんですか?

みんなの回答

  • spitzer3
  • ベストアンサー率9% (3/32)
回答No.1

円に内接する四角形の対辺の積の和は対角線の積に等しい。 というのがトレミーの定理だそうです。  検索すれば出てくると思いますが、念のため回答しておきます。

参考URL:
http://homepage3.nifty.com/sugaku/toremi.htm

関連するQ&A

  • トレミーの定理

    高校数学Aで、発展的内容で、トレミーの定理を扱う場合、どの定理の後に扱うのが最適ですか?

  • トレミーの定理について

    トレミーの定理とは、 四角形ABCDが円に内接すれば、 AB*CD+AD*BC=AC*BD が成り立つ。 というものです。 これは、逆、つまり 四角形ABCDにおいて、AB*CD+AD*BC=AC*BDが、 成り立てば、四角形ABCDは円に内接する。 も成り立つと思いますが、これの証明を教えて頂けませんか。 四角形の内部に点Eをとり、三角形の相似と方べきの定理を利用しようと思ったのですが・・ 上手くいきませんでした(>_<)

  • トレミーの定理の一般化(不等式)=オイラーの定理?

    ----- (一般の)四角形ABCDに対して、 AB・CD+AD・BC ≧ AC・BD が成り立つという定理のことを ここ(↓)では、 http://izumi-math.jp/F_Nakamura/tolemy/tolemy.pdf オイラーの定理と言っています(P.2) ところが、 こちら(↓)では、 http://homepage3.nifty.com/sugaku/toremi.htm 最後にあるおまけのところ(3)で 「円周上の点をそのまま直線上に射影すると、・・・のようになり、 のようになり、これでもAB・CD+BC・DA=AC・BDが成り立ちます。 これをオイラーの定理というようです。」と言っています。 オイラーの定理にいろいろあるのは分かりますが(多面体定理など)、 同じトレミーの定理のところで2種類出てきているようでよくわかりません。 どういうことなのか、わかる方がいたら教えて下さい。

  • トレミーの定理の複素数による証明について

    ----- http://izumi-math.jp/F_Nakamura/tolemy/tolemy.pdf こちらの PDF で、トレミーの定理の一般の場合(不等式の場合)の 証明がされておりますが、わからない点があるので教えて下さい。 Page 4 の上から、3行目の「ゆえに」の後の式、 arg((β-α)/(δ-α)) + arg((δ-γ)/(β-γ)) = (2n + 1) x 180° がわかりません。 特にこの右辺はどこからでてきているのでしょうか。 わかりやすく解説していただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • トレミーの48星座

    トレミーの48星座というのが、どういうものか知っている方がいらっしゃったら、なるべく早くお返事ください!お願いします!急いでいます!

  • ガンダム00、一期のトレミー

    一期の時にはオーガンダムのGNドライブは使っていなかったんですよね? なぜトレミーの動力炉として使わなかったんですか?相性がどうとかは2つを 一機のMSに搭載する場合の話らしいのでGNドライブ自体には問題はない はずなので、ガンダムのGNドライブからの充電式と併用で使ってもいいと 思うんですが。

  • 高校数学の裏技

    数学の問題を解く時の裏技的なもの(メネラウス、チェバ、トレミーの定理など)を教えてください。短時間で問題をとかないといけないときなどに有効利用したいのです

  • 定理について

    数学の定理(中学校で習う程度)をめちゃめちゃヒマでしょうがない人、特に図形関係の定理を教えてくれませんか? ついでに、定理の効率のいい利用方法についても教えてくれるとありがたいです。

  • 定理について

    和の定義と整数の性質を使って導かれる定理の5つのうち一つに関して、定理が理解できないので、その定理に関して、証明ができるかたいましたら教えて下さい。 x∈Q、y∈Q、z∈Qについて、 (x+y)+z=x+(y+z) の定理がどうして導かれるのか分かる方、お願いします。

  • 正弦定理と余弦定理について

    正弦定理から余弦定理は導けるのですが、余弦定理から直接に正弦定理を出す導き方を教えてください。(参考書など調べてみましたが出ていませんでした)