お二人の故人へのお香典

このQ&Aのポイント
  • お二人の故人へのお香典について相談があります。父の知人が亡くなり、ご子息とご母堂様も続けて亡くなられました。
  • 香典袋は二つにする必要があるのか、金額についても悩んでいます。
  • ご遺族様との親密な関係はなく、故人のご家族としてお香典を贈りたいと考えています。
回答を見る
  • ベストアンサー

お二人の故人へのお香典

父の知人が7月上旬にご逝去されたとの 連絡がご遺族からありました。 ご子息・ご母堂様共に父とは深い関わりがありました。 お話によると奇しくもご母堂様が逝去された翌日に ご子息も逝去されたとの事です。 高齢の父はいつか必ずお二人に会いに行くことを励みに 毎日を過ごしてきましたので 悲しみを堪えきれないようです。 ご教授戴きたいのは 取り急ぎお香典を郵送したいのですが この場合、香典袋は二つにするのでしょうか? そしてお包みする金額なのですが 父は10万と申しましたが “祝い事は限りなく”と聞き覚えがありましたので それはご遺族にもかえって余計なご負担になるのでは?と 思うのですが如何なものでしょうか? 確かにお二人のどちらかが御存命であれば それでもよいかと思いましたが ご遺族様とはそれ程懇意で親密なお付き合いは無く お二人の故人のご家族としてのお付き合いです。 どうぞ、宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koala0305
  • ベストアンサー率21% (117/556)
回答No.3

私の父が亡くなったときにも、私ども遺族はよくは知らない方から10万円の香典を頂きました。昔その方が事業を始めるとき、身内にも断られる中、父が連帯保証人となったそうで「かえってご迷惑かとも思いましたが、私の○○さんへの気持ちですので」と言われ、家族以外にも父をそれだけ思ってくださる方があったのかと嬉しい気持ちがしました。また、当時、私の兄が大手企業の社長室長をしておりましたので、その社長さん個人からも10万円のお香典を頂きました。他にも父の友人・知人で、5万円、3万円のお香典を下さった方は数人ありました。 ですから、別に友人・知人のお香典は1万円と決まったものではないと思います。お父様がそうなさりたいのなら、10万円でもよいのではないでしょうか。もうお葬式も終わっていることですし、喪主が同じ方なら、ひとつの香典袋に10万円入れて送ればよいと思います。貰った側は、お香典に見合うお返しをすればいいだけですから。父のときは、10万円の方には3万円程度の品に5万円のギフト券をつけてお返ししました。

kurumi0707
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >「かえってご迷惑かとも思いましたが、私の○○さんへの気持ちですので」 大変参考になりました。 父にとって故人は一般の知人と一括りにできない方でしたので 郵送する手紙に書き加える参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>この場合、香典袋は二つにするのでしょうか… 香典は故人にではなく、喪主・喪家に対する儀礼です。 二人の葬儀が別々に行われ、それぞれ喪主が違うなら、香典も二つ必要です。 二人一緒の合同葬なら、香典は一つです。 >父は10万と申しましたが… 冠婚葬祭は、ギブアンドテークが建前です。 慶事にしろ弔事にしろ、一度金品をもらったら、近い将来に相手方で同じようなことがあったとき、同じようにお返しをするのです。 父上はお金が有り余っているから 10万円をぽんと出せるとしても、もらったほうが迷惑します。 >ご遺族様とはそれ程懇意で親密なお付き合いは無く… しょせん、故人の知人に過ぎないのですから、精進あげの席や粗供養が用意されるはずもなく、1万円でじゅうぶんです。

kurumi0707
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 >香典は故人にではなく、喪主・喪家に対する儀礼です。 確かにそうですね。 お香典としての袋はひとつに致します。 >冠婚葬祭は、ギブアンドテークが建前です。 私もこの部分が悩みどころでした。 本来ならばご霊前にお参りさせて頂くところですが かなりの遠方である事と 父自身が高齢で介護が必要な事もありそれも叶わず。 ご遺族様からのご連絡が葬儀後になったのも 父への配慮からでした。 そのお心使いにも配慮して金額を決めたいと思います。 ありがとうございました。

  • kanora
  • ベストアンサー率26% (383/1444)
回答No.1

1万円です。 2つにするか、1つにするか迷うところでしょうが 私なら1万円1つです。 翌日とのことで、葬儀も一緒に執り行ったと思います。 知人の香典の全国平均だと思います。 気持ちと金額は違います。 10万円香典は 実の兄弟などです。 親族以外は1万円です。 数回、葬儀を経験しています。 知人は1万でした。

kurumi0707
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 香典は喪主がもらってはいけないの?

    一人暮しの父が突然自宅で他界しました。遺書はなく遺族は私と妹の二人です。。私は長女で離婚しており元夫の姓のまま一人暮しで妹は独身ですが海外在住です。 二人で葬儀を取り計らいましたが便宜上私が喪主になりました。葬儀費用は故人の残した貯金から出すことで妹も了解しました。喪主でない妹は香典は出しませんでした。親戚からもらった香典は葬式費用に充当せず香典返しに使い、残りは故人の預金に加えて私がその預金全部管理する事になりました。故人に関しての出費、お布施、墓の維持等の費用を故人の貯金から充当することとし、残りはいずれ二人で分割しようということで私達は同意しました。 ところが親戚の一人が「香典は喪主のものだからそんな形で二分割するのはおかしい。しかも妹が香典を出さないとは常識はずれな。」と発言したので妹に話をしたところ「葬式費用は香典総額より多かったのだから計算上香典の残りはない。香典は葬儀費用の足しにと皆が持参してくれるもので喪主個人へのギフトではない」と反論されました。 確かに私は家を出ており、生前の父の面倒は見ておらず、法要や墓の費用は将来も一切負担することにはなりません。しかしサイトを調べますと香典は喪主に帰属する、と書いてあります。喪主である私が今から香典総額から香典返しを差し引いた額をもらうのはおかしいでしょうか? また妹が葬式費用は故人の財産から出したのだから言ってみれば二人で費用を出合ったことになり葬儀施主側と同じだ、と主張して香典をださなかったのは非常識ではないでしょうか? 一体誰の見解が正しいのでしょうか?

  • 香典袋の名前の書き方についてですが・・

    香典袋の名前の書き方についてですが・・ 取引先方が亡くなったのですが、 香典袋には、会社名と社長の名前を両方書けば良いのでしょうか? 故人とも、ご遺族とも個人的にお付き合いがあるのですが、 社長の個人名だけでは失礼でしょうか? 色んなサイトを回ってみたのですが、 「故人とは仕事関係のお付き合いだったときなど、ご遺族と面識がない場合」 の事しか書いていません。 会社としてお通夜や葬儀に出席するなら、 やはり社名と個人名の両方書いた方が良いのでしょうか? 個人的にお通夜や葬儀に出席する場合は、個人名だけで良いのでしょうか? 伝わりにくい文章ですみませんが、困っています。 よろしくお願いします。

  • お香典はいくらしなければならないものなのでしょうか?

    伯父が亡くなりました。父の弟です。父から電話で、私も、父とは別に香典を送るようにと指示がありました。理由は、4年前に妻を亡くした際、伯父から香典をもらっているからと言うのです。香典帳を見ると、5万円もらっています。香典は預かりものだから、同額という話も聞くのですが、伯父の奥さんは存命ですし、結婚している息子さんが2人います。場合によると、奥さんのときにも5万円、二人の息子さんとそれぞれの奥さんの時にも、それぞれ5万円ということにもなりかねません。妻は、難病で思わぬ死を迎えました。その際に、皆さんで支えてくださって、感謝の気持ちで溢れていたのですが、あれは借金だったのかと思うとなんだかぞっとする気持ちです。私には、他にも伯父と叔母が四人おります。父と母は、共に80を越えています。二人に何かあって、万一10万円づつでも香典を頂いた日には、伯父叔母のときには、35万づつ包まなくてはいけなくなるのでしょうか。なんだか、ばかばかしい話に思えてくるのですが、いかがでしょう。

  • 告別式の代わりの「送る会」と香典

    知人が亡くなり、故人の遺志で密葬されました。 「近々送る会を開催しますのでご参加ください。参加費は○○円です。平服でいらして下さい。」という連絡を受けました。参加するつもりでおります。 さて質問なのですが、こういう時、 1・香典というのは持参するものなのでしょうか。 2・本当に平服(黒っぽいスーツ)でよいものなのでしょうか。 3・平服とすると、ネクタイとか喪章はどういう事になるのでしょうか。 私、けっこう年はいっているのですが、こういうのは全く初めての事ですので戸惑っております。 ちなみに、故人とは仕事上の付き合いであり、遺族とは今後も、多少のお付き合いは続くであろうというような関係です。

  • 祖父が逝去、孫からの香典額は

    よろしくお願いします。 父方の祖父が闘病の末逝去しました。 祖母も父(長男)も既に亡くなっており、祖父の葬儀も父の 妹(長女)が喪主として実施することとなっています。 父が亡くなった時、叔父(弟2人)や叔母(妹2人)からは 香典として5万円、叔父の子(甥)からは2万円頂きました。 祖父(父)は闘病中のため参加出来ませんでした。 (カッコ内は父から見た続柄) 一番若い甥でも40代です。 この祖父の葬儀ですが、香典は幾ら包むべきでしょうか。 私は40代独身になります。

  • 四十九日、一周忌のお香典の金額

    夫の父の兄弟の四十九日、一周忌の法要に出席する予定なのですが、お香典は夫婦でいくら位が相場なのでしょうか? 私は故人には会ったことがなく、夫も深いつきあいはなかったそうなのですが・・・。 お葬式の時には夫婦で3万円包みました。 結婚したばかりの20代にふさわしく、失礼がない金額がどれくらいなのか、わかる方がいらっしゃいましたらお願いします。

  • 弔電、送り方、呼び方。

    義妹の父上の訃報に際し、弔電をお送りしようと思うのですが、 この場合、故人の呼び方はどうすれば良いのでしょうか? 自分からすれば義妹の父上なので「お父様」「お父上」「ご尊父」としたいところですが・・・喪主は義妹の母(故人の妻)です。こういう場合、喪主を中心としての文面でお送りするのでしょうか? 義妹とは懇意ですが、義妹の御両親とは15年以上前の義妹の結婚式でお会いしたのみでそれ以後お会いすることはありませんでした。 宛先としては「○○○○様(故人) 遺族ご一同様」としようと考えております。

  • 喪中はがき送付後のお香典返し

    今年3月に80歳の同居の実父を亡くしました。重い認知症の母は存命していますが、秋に施設に入居しました。お付き合いのある近い関係の親戚にしか母の施設入所は知らせていません。 父や母宛に例年年賀状をいただいていた方々に母の名前で喪中ハガキを送付したところ、親戚ではない方から母宛にお花料として一万円を郵送されました。 同封のお手紙の文面から父とその方のご主人におつきあいがあったようで、そのご主人は何年も前に他界しており、その際父が出向いたようなのです。 過去の年賀状をさがしてみたらどうも父と同年代のお友達だったようです。 こういう場合、どうしたらいいものでしょうか? 香典返しをするべきですか? もし香典返しが必要なら葬儀後の香典返しと同様でかまわないのでしょうか? お礼状などお送りした方がいいのでしょうか? 直接に関係のあった父とその方のご主人は両方とも他界しているため、今後のお付き合いがあるとも思えないので、母のことを説明するのもご高齢の方にいらぬご心配をかけるようで不要に思えます。 そのため何か必要なら母の名前で行いたいと思っています。 お礼のお電話では母のことを説明することになるので、お礼を言うのならお礼状しかないし、あまり時期もはずしたくはないので、できれば早めのご回答をいただきたく思います。

  • 香典返しをどこまでするか

    31歳の弟が交通事故で亡くなりました。 私も、弟も会社勤めをしており、 それぞれ、たくさんの方から香典をいただきました。 私の方は、まぁ自分の会社のことですから 付き合いの程度もわかりますし、それなりに自分で 判断できるのですが、弟の会社の関係で悩んでいます。 葬儀の会場が弟の会社から徒歩圏内で行ったこともあり ほんとにたくさんの方がご参列いただいてありがたいのですが、お返しをどこまでするのか困っています。 ・金額は数万円から千円までまちまち。 ・ただし千円~三千円のものは連名となっている。 ・会社名(もしくは関連会社名やお得意先)しかかいておらず、個人の直接の住所がわからない。 ・遺族と会社の接点は総務の方と直属の上司くらいであとはわからない。 という状況です。 お返しのことで悩んでいると友人に相談したら、葬儀の時に会葬御礼出したんだから、会社関係はそれで終りでいいんじゃない?とも言われました。そういえば、私も付き合いで何度も香典を出しましたが、いわゆる当日に配るものだけで終わったこともあったなぁと思いましたし、故人のことを考えるとできるだけのことはやってあげたいし、かといって金銭的なこともあるし悩みます。もし一人ひとりにお返しするなら、結局弟の会社の総務の人に住所をしらべてもらうか、総務に一括で送って配っていただくか、いずれにしても手数をかけることになりますし。 長々書きましたが、アドバイスお願いします。

  • 香典は支払うべきか

    中小企業Aの下請けの自営業(金属加工業)の知り合いの話です。 5年ほど前まではAの下請け専門でしたが、Aからの受注量が減少したため、現在では3~4社から仕事をもらっています。 Aの管理部が窓口で仕事を受注していましたが、管理部長が替わったことと受注高の減少から、管理部長とは過去に2~3度、挨拶程度した程度の面識だそうです。(以前の管理部長とは懇意にしていたらしい) 先日、そのAの管理部長の父が亡くなったと訃報が入りました。 知り合いは「あの会社は何処の部署の誰の家で不幸があっても取引先全部に流してくる(部長以上)。金集めとしか考えられないな」と語っていました。確かに他のセクションの名も知らない人の訃報も入ってくるそうです。 訃報は入ってくるのですが、香典は出すべきなのでしょうか? いくら「つきあい」と言っても・・・私は疑問です。

専門家に質問してみよう