示談交渉の状況が刑事処分にどのような影響を及ぼすのか

このQ&Aのポイント
  • 車対バイクの人身事故で示談交渉による和解を進めている場合、その状況は刑事処分にも影響を及ぼす可能性があります。
  • 検察官が示談状況の確認や相手の過失について聴取することがあり、状況が相手に有利だった場合、刑事処分の結果にも反映されることがあります。
  • したがって、適切な示談交渉を進める際には、慎重に対応する必要があります。保険会社や弁護士の助言を受けながら、公正な解決を目指しましょう。
回答を見る
  • ベストアンサー

示談の状況は刑事処分に影響あり?

車対バイクの人身事故の検察庁からの呼び出しに出かけてきました。 事故状況は、駐車場から右方向確認後、一方通行の本線に進入し走行開始後にバイクが追突。バイク側はこちらの急な飛び出しで急ブレーキをかけたため転倒し追突したと主張。こちらは右後ろバンパー下部に接触傷程度。見積もりでは修理に1.5万円程度なので相手に対して請求するつもりなし。既に4点の行政処分が下ってます。 検察官からは事故状況の確認、相手の過失に対しての考え、示談状況の確認がありました。事故状況が相手に有利だったので、バイク側の前方不注意に関しても意見を述べた。示談状況に関し、はなから相手が感情的になっていて話が進まないので当人同士の話し合いはしていないこと、こちらの保険会社が過失ゼロを主張しているので進んでいないこと、傷害に関しては自賠責に請求していることを説明。 検察官から、あなたも過失ゼロと思っていますか?と聞かれ、私自身は双方過失ゼロというのは有り得ないと答えた。 検察官からもう少し経過を見ましょうと言われ、聴取は10分程度で終了。最後にこちらから、保険会社にこちらからプッシュすべきか聞いてみた。民事不介入だから何も言えないなとの回答。一般的な話としてどうですかと探ったら、過失ゼロで無いと思うなら保険会社に働きかけた方が良いね。ざっくばらんな検察官で良かったですが。。。 この様な状況から、民事不介入と言いながら、示談交渉の状況が刑事処分にも影響すると思いました。 皆さん、示談状況が刑事処分に影響あると思った経験ありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • legal
  • ベストアンサー率58% (27/46)
回答No.1

軽い交通事故ならある程度定型的に処理されるでしょうが、それでも刑事処分に影響はあると思います。 検察官としては「こんなの不起訴でいいよ」と思っていても、被害者が強硬だと、後々で「検察は不当だ!」と言われてトラブルにんったりするからです。示談が済んでいれば、そのおそれはないので、心おきなく不起訴にできます。 ご自身にいくらか過失があると考えるのであれば、検察官のいうように、保険会社にきちんと話したほうが良いかもしれません。保険会社が強硬なために、意に沿わない民事裁判をしている当事者もいたりします(本人同士は法廷を出た青に「面倒なことになってすいませんねえ」なんて言い合っていたりする)。

kanzu0325
質問者

お礼

回答ありがとうございました。保険会社に連絡し相手の保険会社と弁護士に連絡して頂、相手の弁護士から物損の請求が来た時点で示談交渉に入ることになりました。しかし、未だに来ていません。医療費に関しては、自賠責に請求が行き70万弱が支払われたようです。まだ最終確定では無いので追加支払いがあるような事を自賠責保険会社の方は仰っていました。相手は自身に過失が多く、物損の訴訟に持っていっても得は無いので、相手は自賠責分で十分と思っているのかも知れません。

関連するQ&A

  • 人身事故の刑事処分について

    先日バイク同士の事故を起こし双方ともに怪我をしていたため人身事故の扱いになりました。状況は自分が 優先道路を走っていたところ交差点で道路を横断しようとしてきた相手バイクと衝突しました。一応過失割合は(自分)1:9(相手)になると保険会社から連絡を受けています。しかし怪我の状態は自分は約1週間の診断で相手は頭を怪我して3週間の診断でした。警察が言うには検察庁からの呼び出しが自分の方にあるかもしれないというのです。民事では過失の9割が相手のほうにあるのに自分が刑事処分を受ける可能性どの程度あるのでしょうか?

  • 人身事故の刑事処分

    2ヶ月ほど前に車(私)とバイク(相手)の人身事故を起こしました。 私の任意保険会社は、バイクの追突でありこちらの過失はゼロとの判断ですが、たいていの場合、バイクと車では車が不利な立場になってしまいます。既に違反点数4点の行政処分は下されています。先日検察庁から事故について伺いたいので来庁要請が届きました。 検察庁では事故に関する色々な事を聞かれると思いますが、そこでは相手の過失に対しても主張して良いのでしょうか?それによって検察官の心証を悪くするので言わない方が良いのでしょうか?

  • 示談が進まない場合の刑事処分について

    皆さまの知恵をお貸しください。  職場の友人が車対車の交通事故をおこしました。  幸いにも相手方は軽傷(救急搬送時の検査のみで、その後通院なしとのこと)で、誠心誠意お詫びをしているところのようです。友人には先日免許センター?から、5点の加点通知が届きました。  今示談に向け双方の保険会社を通し準備をすすめているようですが、この度90(友人)-10(相手)では納得できない旨話しがあったようです。  友人としては、相手の気持ちもあるため、100-0でも良いと自分の保険会社に伝えたようですが、保険会社からは 「確定していた過失割合について、もともと100-0としての相談があったならまだしも、相手方の保険会社がしっかり話をせず、示談の了承をいただいたにも関わらず覆された。相手の保険会社に問題があったのだから100-0とする必要はない」 と言われ、長引きそうとのこと。 友人は、お見舞の金品みたいな物を包んでいこうかなぁ…と話しており、それに関しては「保険会社に相談しないで勝手にやってはいけないと思うよ」と話してあります。 長くなりましたが、質問です。 ○ 示談が終わらないうちは、刑事処分は発生しないのでしょうか? ○ 今回のような軽傷でも、相手が厳罰を望めば刑事処分は罰金以上に重くなるのでしょうか。 友人は、刑事処分は厳粛に受け止める気持ちでいるようですが、仮に罰金以上となると現在の職場にいられなくなります。本人は何も言いませんが、家族もいるため、勝手にですが心配しています。 幸か不幸か、私は事故に遭ったことがないため、知識がありません。皆さんのお知恵を借りらたら、と思います。よろしくお願いいたします。

  • 人身事故における刑事処分

    クルマ(当方)とバイクとの接触にて「人身事故」を起こしました。  ・被害者の方は骨折し「全治1年」の診断書が提出されました。  ・被害者の方より「嘆願書」を検察庁に提出していただきました。  ・現在、保険会社にて示談を進めており、近々成立の予定です。 今のところ刑事処分として「略式裁判により罰金刑」の流れが濃厚なのですが、弁護士の方に相談したところ「事故発生状況からすると情状酌量の余地があり、刑事処分の棄却もあり得る」との返答を頂きました。 自分も刑事処分については避けたいと考えており、被害者の方も刑事処分までは望まれておらず、示談にて治めたいと話されております。 今後の対応方法について苦慮しております。 何卒、御教示いただきますよう宜しく御願いいたします。

  • 器物損壊罪(示談済み)ですが、刑事処分の程度は?

    器物損壊罪(示談済み)ですが、刑事処分の程度は? 通行を巡るトラブルから、器物損壊罪を起こし、被害者に謝罪・弁償済みです。 民事の面では解決しておりますが、刑事処分はどの程度になるでしょうか。 トラブルの原因は、被害者が危険な運転で私のバイクを煽ったことにあるのですが。 事件の経緯も、処分に影響するものでしょうか? 罰金刑10万くらいを覚悟していますが、起訴猶予もあり得るのでしょうか?

  • 人身事故 刑事処分について

    先日、事故を起こし当方、相手方ともに怪我をしました。 当方は全身打撲で数日の通院で済みましたが、相手は腕を骨折され、まだ治療中ではありますが、おそらく私の刑事処分は「治療期間30日以上3月未満の重傷事故」に当てはまると思います。 過失比的には私:相手=10:90ですが、怪我の程度は相手の方が大きいです。このような場合、人身事故として今回の事故は処理され、その時に私が負う義務は「懲役や禁固刑及び罰金刑などの刑事処分」、「「交通違反と同様に免許証に対して累積点数に対して効力の停止・取り消しが行われる行政処分」、「被害者に対する損害保証を行う民事処分」の3つだと思いますが、 例えば、事故の状況や過失比などから判断する、もしくは相手の申し出により、不起訴処分となり、「懲役や禁固刑及び罰金刑などの刑事処分」は免れると言った事例もあるのでしょうか?起訴された時点で「懲役や禁固刑及び罰金刑などの刑事処分」を受ける義務負うのでしょうか? また、今回のような事例(過失自体は相手の方が大きいが、負わせてしまったけがの程度は私の方が大きい)だと、大体どのような処分になるのか、ある程度の判例などがありましたら参考に教えていただきたいです。 個人の特定の為にあえて、事故の詳しい状況については述べておりませんので、上記の情報だけでは判断しにくい部分もあるかとは思いますが、よろしくお願いします。また、刑を免れたいとだけ思っているのではなく、自分にも過失があり、それが原因で人様に怪我を負わせてしまったことは自覚しております。また、それに対する反省もし、償うべき罪は償いたいと思っております。 不躾な質問かとは思いますが、よろしくお願いします。

  • 人身事故 刑事処分について

     先日、人身事故を起こしてしまいました。車とバイクの事故でこちらが車でした。相手のほうが優先道路でした。過失割合は9:1でこちらのほうに過失があります。相手の怪我は鎖骨の骨折と足を十数針、縫っって入院されています。診断書の内容は全治がどれくらいになっているのかはわかりません。相手の方は70歳ぐらいです。お見舞いも何度か伺い、相手の方、家族の方も「もう、心配なさらなくていいですよ、誠意は伝わっていますから」とおっしゃっていただき、保険のほうで示談もスムーズに行くとは思います。  そこで、これから心配なのが、行政処分と刑事処分がどのようになるのかです。こちらには2ヶ月ほど前にスピード違反で減点が3点ある状態です。減刑嘆願書を相手に書いてもらうと、刑事処分が減刑されると聞きましたが、入院されているような状態で嘆願書を書いてもらうのは気が引けます。相手は、すぐに救急車に乗ったため、事情聴取のようなものは今の段階ではまだ行われていないと思います。その時にこちらのほうに対する刑事処分をどうするか聞かれた時に、寛大な処分をといっていただけるような感じはしていますが、それでも嘆願書は必要でしょうか?もし必要なら、いつ、どのような書面を書いてもらうのがよいのでしょうか?  たくさん書いて申し訳ありません、教えてください。

  • 刑事処分になりますか?罰金が課せられますか?

    先日、事故を起こしてしまいました。 ・片側二車線の大通りから、左の脇道に左折しようとハンドルを切って曲がり始めたところで、 左後部にバイクが衝突しました。突然で驚きましたが、私の後方確認が不十分で、さらに ウインカーを出すのが曲がる直前(一秒前)だったことが大きな原因だと思い、相手に すぐにお詫びしました。 ・バイクが少し壊れましたが、幸い相手には怪我はなく、その場は物損事故で警察に処理して もらいました。ただ相手から「後になって痛みが出るかもしれないので、一日様子をみたい」 と言われました。相手はバイクに乗って帰っていきました。 ・翌日相手の方から、「少し身体に痛みが出てきたので、病院で診断書を書いてもらって人身事故 に切り替えたい。おそらく一週間か二週間の診断になるのではと思う」と連絡がありました。 ・相手の身体の様子が心配で何度か連絡を取り、相手からは「誠意ある対応」との評価を 頂いています。示談はスムーズにいくような気がします。 ・一緒に警察に行って、人身事故に切り替える手続きをすることになりました。まだ診断結果は 出ていないので治療期間は不明です。 ・保険屋は、一種の巻き込み事故なので、過失割合は8(私)対2(相手)と言っています。 ・私は人身事故を起こしたのは初めてです。10年前に自損事故が一度、3年前に速度超過(3点)、 1年前に指定場所一時不停止(2点)の違反があります。 こんな状況です。行政処分の免停は避けられないと思いますが、刑事処分はどうでしょうか? 罰金が課せられてしまうのでしょうか? アドバイスを頂ければ幸いです。また、似たようなケースに遭われた方からのご意見も頂けたらと思います。

  • 人身事故の刑事処分対策

    >自転車(妻)対歩行者(相手の子供)のひき逃げ(10日程度の打撲)に関して 100対0で、悪いです。 民事賠償は、保険会社を使って、示談交渉が、決裂し、民事訴訟になります。 刑事事件は、今後人身事故対応になります。 事件後、妻は3度直接あっての謝罪、主人の私は3度目同席しての謝罪をしました。 それまでにも、謝罪のTELは何度もしています。 それまでは、妻1人で謝罪交渉していたのです。 ひき逃げに関しては、幼稚園の前で、起こった。相手の子(3歳は)母親の手から離れて幼稚園外 (自転車通行可の歩道)に飛び出ての事故。事故後、幼稚園内に母子共々入っていって、追いかけようとしたら、 園長先生に止められ、説教され、その後、発見できないので帰宅してしまった。 結果的に、刑事は重罰化(通常は重過失傷害罪と救護義務違反での立件)と、民訴をすると言われました。 重罰化については、「懲役刑や禁固刑にさせる」一審での結果によっては、 上級審で裁くよう警察や検察関係を 動かすと言われました。 すべて、ただただ謝罪しました。それ以外にないですから。 相手は、かなり立腹していて、日に日に感情が高まってて、通常の話ができない状況です。 →質問は、刑事事件での対策です。 保険会社からは、示談に至っていない状況の書面、私の方は、いつ、どの様に謝罪にしたかの報告書を 記載して、人身事故調書時か、検察に起訴での呼び出し時に提出する予定です。(保険会社に聞いたら、検察官によっては、提出を打診してくる人もあったので、作成するよう言われました) 今後、私が相手の主人に2週間おきにTELでの謝罪し、会えれば妻共々謝罪に行くことにしました。出ないと、前回の3回目の 謝罪から、何もしてないと検察官から言われたら、弁解できないし、被害者の感情は、当たり前だ!と考える検察官なら、非常にまずいのです。 無論、今後の謝罪が、直ちに好転して、不起訴になったり、起訴(あっても罰金?)の金額が低くなる事を、期待はしてません。 謝罪しなくても、不起訴になったり、謝罪をしても、起訴もあるからです。 質問:やはり、謝罪すべきでしょうか?

  • 示談について

    一方的な逆恨みによる暴力により、警察に被害届けは出したのですが、 相手に対して、そろそろ検察から罰がきます。 刑事告訴した後に、民事でも訴訟をやろうと思っているのですが、 刑事告訴した後に、相手に対して「あなたの行為に対して民事でも裁判を行います」と言います。 そして、「こちらは出来れば時間と労力がかかるので、示談で済ませたいと思うのですが」と相手に伝えます。 ネットなどで検索していると、示談交渉の場合、刑事告訴は取り下げる 変わりに、示談で済ませると言った内容がほとんでした。 私の場合は、刑事告訴が終わったあとに、民事でも裁判を行おうと 思っているので、民事での裁判を取り下げてほしかったら、示談で済ませないか?ということです。 これはおかしい事でしょうか??? 示談交渉は一般的に駄目なのでしょうか?