• ベストアンサー

「お父さん」「お母さん」と呼ばせている方

お子さんに「お父さん」「お母さん」と呼んでもらっている方へ質問です。 我が家でも「お父さん」「お母さん」と呼ばせようと思っています。 すでに話かけるときもそのように言っています。 現在8ヶ月なのでまだ早いかも知れませんが、いつそれらしき言葉を発してくれるのかと待っています…。 そこで質問なのですが、 1、お父さん、お母さんと呼ぶようになったのはいつ頃からでしたか? 2、はじめは、どういう風に呼びはじめるのでしょうか? 3、一番最初に言った単語は「お父さん」または「お母さん」でしたか? 質問ばかりになってしまい、すみません。 お暇なときに回答いただけるとうれしいです。 宜しくお願い致します!

noname#49026
noname#49026
  • 育児
  • 回答数14
  • ありがとう数16

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gootaroh
  • ベストアンサー率47% (396/826)
回答No.8

4歳の娘と1歳4か月の息子がいる父親です。 下の息子はまだしゃべれませんので、上の娘のことを述べます。 1、お父さん、お母さんと呼ぶようになったのはいつ頃からでしたか? →う~ん、いつ頃だったかな?2歳の誕生日のころには「お父さん・お母さん」だったような気がします。 2、はじめは、どういう風に呼びはじめるのでしょうか? →「とっと(父)」「かっか(母)」でした。 3、一番最初に言った単語は「お父さん」または「お母さん」でしたか? →そうだったら嬉しかったのですが、生物の本能として、親のことよりも、まずはメシのことでしょう(笑)。見事に「まんま」でした(笑)。 いずれにせよ、基本的に我が家は「お父さん・お母さん」ですが、他の子供の親を言う場合は、本人も「○○ちゃんのママ(パパ)」などともいっています。 あと、最近は、本人の気分によって、「父ちゃん、母ちゃん」なんて言う場合もありますが、「パパ・ママ」でなければ黙認しています(笑)。 一度だけ、何かの拍子で(多分、友達の真似をして)母親のことを「ママぁ・・・」と呼んだことがあるらしいのですが、妻によると、その直後に本人は、ものすごく恥ずかしがっていたようです(笑)。 >すでに話かけるときもそのように言っています。現在8ヶ月なのでまだ早いかも知れませんが、いつそれらしき言葉を発してくれるのかと待っています…。 ・とっても大切なことですし、全然早くないです。我が家では生まれたその日から「お父さん・お母さん」と話しかけていました。 完全な余談で恐縮ですが、映画「壬生義士伝」をレンタルして自宅で観ていたとき、中井貴一扮する吉村貫一郎が、貧困にあえぐ家族を養うため、自分の剣で稼ぐことを決意し、南部藩を脱藩するのですが、夜中に家を出る(家族を捨てる)際、子供たちが気付き、雪の中を追いかけてきて、吉村貫一郎の下の娘(2~3歳か?)が「とっと・・・、とっと・・・」と父との別れを惜しむシーンがありました。ちょうど自分の娘が「とっと」と言い出したころでもあり、一瞬、自分と自分の娘に重ね合わせてしまい、思わず涙がちょちょぎれてしまったことを思い出しました(笑)。

noname#49026
質問者

お礼

この質問をする前の私のイメージでは、回答者様のお宅のように「とっと」「かっか」だったので、一番多いのかと想像していたのですが、皆さんのお話を伺っていると、本当色々なんですね。 >「父ちゃん、母ちゃん」なんて言う場合もありますが、「パパ・ママ」でなければ黙認しています 父ちゃん、母ちゃんもいいですよね、個人的には好きですが最近はやはりパパ・ママが主流のようですね…。 映画のお話、私も同じ状況だったら完全に泣きます(笑) 泣きながら何度も同じシーンを見てしまいそう…。 参考にさせて頂きます。 回答ありがとうございました!

その他の回答 (13)

  • hiyoko009
  • ベストアンサー率15% (7/44)
回答No.3

4歳の息子がいます。 質問への回答・・・ 1、それらしい発音になったのは1歳半を過ぎてからだったような・・・ 2、これは忘れました。たーたんだったような 3、「まんま」だったと思います。 この地方の方言でご飯のことをまんまと言います。 ウチでは最初旦那は「父上」と呼ばせると張り切っていましたが、 誰も教えないのでそんなこともなく。 今だと時々冗談で言うこともありますが。 今はパパ、ママの方が多いので、ウチの息子はよその人に パパは?とかママ~とか言われて、それをお父さん、お母さんに 変換するのにちょっととまどいました。

noname#49026
質問者

お礼

1歳半過ぎですか。ではうちはまだまだ道のりは長いですね。 >よその人にパパは?とかママ~とか言われて、それをお父さん、お母さんに変換するのにちょっととまどいました。 そうですか、最近はパパ、ママが多いようですね。一度使うとなかなか変更できなそうですよね…。 参考にさせていただきます。 回答ありがとうございました!

noname#74443
noname#74443
回答No.2

 赤ちゃんは口移しで言葉を覚えます。  両親が日頃からお互いに「お父さん」「お母さん」と呼び合っていたら、自然とそう呼び始めると思います。  もっともサ行、カ行は発音が難しいので、最初は「オトータン」「オタータン」かも知れませんがw

noname#49026
質問者

お礼

サ行、カ行は難しいのですね。知りませんでした。 「オトータン」「オタータン」も可愛いですね。 参考にさせて頂きます。 回答ありがとうございました!

noname#152554
noname#152554
回答No.1

我が家は、「お父さん」、「お母さん」と呼ばせてます。 1、お父さん、お母さんと呼ぶようになったのはいつ頃からでしたか? 2、はじめは、どういう風に呼びはじめるのでしょうか? 3、一番最初に言った単語は「お父さん」または「お母さん」でしたか? 残念ながら、明確に記憶してるのは「3」の質問だけです。 最初に言ったのは「お母さん」ですね。 「1」と「2」は、殆ど記憶にありません・・・。 情けない父親です・・・。 (^^;

noname#49026
質問者

お礼

今はとても気になることですが、時間が経つと忘れてしまうこともあるかもしれないですね。 最初に「お母さん」と言ってくれたというのはとても羨ましいです! 回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • お年玉について 乳幼児のお母さんお父さん

    乳幼児でまだお金の管理ができないお子さんのお母さんお父さん、お子さんがもらったお年玉はどのようにしてますか? 1 子供名義で貯金 2 子供名義ではないが貯金 3 子供の物を買うために使う 4 子供の物とは限定せず使う 5 その他 我が家の場合、最初はすべて貯金してましたが、その後は一部で子供の服を買いました。   自分が物心ついてからは、もらったお年玉を親に預けたことはなかったです。よく出てくる「ママが預かっておくわね~」の後はどうなるのか気になって質問してみました。

  • お母さんお父さん呼び方

    みんなと私の下手の文を読んでくださってありがとうございます。 毎日進歩します 毎日研究するので、それが進歩をすると信じられています。 言葉遣いに関して、今日、質問します。 日本での「お母さん」そして、「ママ」は使用されています。 「おかん」もあります。 これはおもしろい単語です。私は好きですが。面白く感じます。 でも、使いたいとおもわなかったですね。 「おかさま、おとうさま」もっときれいです。充分に研究されたことばです。それはふしぜんですか? その単語は、そのうえ、「おたたさま」があると言いました。それが正しいですね?しかし、普通の人が採用していないと思いますか? そんなに上品な子供に見えると嬉しいと考えました。 しかしながら、夫は、彼が「使った」状態ですると言います。 「かっちゃとっちゃ」です。奇妙な言葉遣いではないかと、夫に尋ねても彼が真剣に答えないので。 私はかっちゃとっちゃとはいつも反対しています。 かっちゃとっちゃは奇妙ではない言葉ですか? どなたか教えてください。ママも可愛いです。

  • 「お母さん」と呼ばれたのはいつですか?

    こんばんは。1歳半の女の子の母です。 娘には、「ママ」ではなく「お母さん」と呼ばれたくて、生まれた時から自分のことは「お母さん」と言って話しかけてきました。 しかし、いまだに「お母さん」とは呼んでくれません(涙) 「『お母さん』って呼んでみて~」と頼んでみると、「おがぁん」とオウム返し?したことはありますが、自発的に呼んでくれたことはありません。 他の単語は色々出てるんですが・・・。ちなみに、「お父さん」も出ません。 月齢の近いお友達は「ママ」派がほとんどで、ちゃんと「ママ~」と呼んでるのを見てるとちょっと寂しい気分になります(泣) やっぱり、発音しにくいからでしょうかね・・・。 そこで質問です。 「お母さん」派の方、「お母さん」と呼ばれたのはいつ頃でしたか?

  • お父さんがおかしいです。

    こんにちは。中1女子です。 お父さんのことで質問です。 お父さんはよく、(お母さんの名前が〇〇とすると)〇〇ちゃん、〇〇ちゃん、〇〇ちゃん、大好きよ~と歌っています。今まで日常茶飯事にみてたけど、最近、ちょっとなあ・・・。と思ってしまいます。こんな娘、やっぱりひどいですよね・・・。あの、どう思えば、こんな風に思わなくてすむでしょうか。ご回答お待ちしております。

  • パパ、ママと呼ばせる?お父さん、お母さん?それとも・・・

    こんにちは。 私には1歳8ヶ月の息子がいます。 子供が生まれる時に、旦那と話し合って我が家では「父ちゃん、母ちゃん」と呼ばせる事にしました。 今はまだハッキリ言えないので「とうと、かあか」ですが、徐々に「父ちゃん、母ちゃん」に替えていくつもりです。 旦那は子供が娘なら「パパ、ママでもいいけど、男の子にそう言われるのは気持ちが悪い」と言っていました(他の家庭でそのように言っていても気にならないようですが、自分はそう言われたくないようです) 私は小さいうちは「パパ、ママ」も可愛いし、言いやすいと思っていましたが、大きくなってもそう言われ続けたらと思うと、確かに気持ち悪い気もします。 子供もそのうち「お父さん、お母さん」などと言い替えるかもしれないけど、それも混乱しそうだし、上手く言い替える事が出来なくて「パパ、ママ」のままでも困るし・・・。という事で一生使えそうな「父ちゃん、母ちゃん」を選びました。 お子様が小さい、又は、これから出産を控えているお父さん、お母さん、何て呼んでもらおうと思っていますか?

  • 双子のいらっしゃるお母さん・お父さんへの質問です。

    知人が7月に出産予定で、つい昨日双子だと分ったようです。 現在妊娠6ヶ月半ばですが、その頃になるまで判明しないのでしょうか? 妊娠は知っていたものの、とにかく突然のお知らせにもうビックリです。 もう少し早いうちに分るかな??と一瞬思いましたがいかがでしょう? 家族ぐるみでのお付き合いですので、ちょくちょく会っていましたが、 本人も以前より双子を欲しがっておりましたのでとても喜んでおりました。 そんな様子を見ていて、自分の家族が増えるようでとても嬉しいです。 実際、お腹のお子さんが双子だと分ったのは実際いつ頃でしょうか? 双子のお母さん・お父さんの実体験からお聞かせ頂ければと思います。

  • 先輩のお母さん、お父さん、教えて下さい

    我が家のかわいい長男も、早、小学4年生。 いつの間にやら、運動靴のサイズも、私とほとんど変わらなくなりました。 私自身の記憶にある思春期は、ものすごく辛いもので、親子関係や友人関係、自分の性格や人生について、ものすごく悩みました。 成長過程で必ず通過する思春期に、我が子もあと数年?いや、これから徐々にさしかかると思うんですが、親にとっても、難しい、悩みの時期になるんでしょうね。 御自分のお子さんが思春期を通過された、先輩お母さん、お父さん、親としての、心掛け、覚悟など、経験を通して得られたことをお教え下さい。

  • 親の呼び方 (パパママ派?お父さんお母さん派?それとも)

    こんにちわ。ただ今7ヶ月の妊婦です。 ふと思ったのですが… 赤ちゃんが生まれて、自分達両親のことをなんと呼ばせていますか? 1. 回答者さまは何歳ですか?(20代とか30代前半とか) 2.パパママですか?お父さんお母さん?その他、オリジナルの呼び名があったら教えてください♪ 3. 同様に、祖父母はなんと呼ばせていますか? おじいちゃんおばあちゃん、じじばば? 4.パパママなど、親のことを口にしたのは生後何ヶ月くらいでしたか?その時のお気持ちは? 5. お腹の中にいたときのことを話す子がいると聞きましたが、そういうことはありましたか? よろしくお願いいたします(´ω`)

  • どうしてお母さんは「おかあさんなの?」と言われて困っています。

     こんばんは。 我が家の4歳児のなぜなに?で困っています。  「ママ、どうしておかあさんはおかあさんなの?お父さんはどうしてお父さんなの?おばあちゃんはどうしておばあちゃんなの?」と聞かれました。  でも、普通のお母さんのお母さんがおばあちゃんとかそういった事が聞きたい訳でではないみたいで・・・。  そこで質問なのですが?  「おかあさん」「おとうさん」「おばあちゃん」などの言葉の語源とか由来と言った物を教えてください。  また、そういった事が詳しく載っているような本とかHPがあったら、教えてください。  子供といえども、嘘は教えられないので・・・。 よろしくお願いします。

  • 母さんも父さんもそれで幸せなんでしょうか

    初めまして、高校三年生女子です。 私の家は私が高校一年生の後半くらいから両親が上手くいっていません。 私は母、父のどちらともと普通に話すことが出来ていたのですが 母と父は両方仕事で疲れて帰ってくることもあってか、必要最低限のこと(大体金銭関連の話) 意外は話さない状態です。もうお互い関わるのが面倒くさいらしいです。 家には私と弟でいることが多いのですが、父がいないときは母が、母がいないときは父が、 軽く愚痴をこぼしてます。 所詮母さんと父さんは血は繋がってないし、他人なんよ、と母が言っていました。 別れないのはお金の問題があるからだそうです。 別れても損をするのは結局あたしなんだ と言ってました。 父は私と弟を育てる義務があって子供には両親が必要だから母と別れないそうです。 俺は母さんと別れても自分の稼ぎで一生生きていけるけど それでも別れないのはお前ら(私と弟)が大切だからだそうです。 私たちが大切なら昔みたいに仲良くして欲しいと思いましたが、それは無理みたいです。 私と弟のために好きでもない他人と一緒に住むこと無いのに 別に私と弟はそんなことしてほしいんじゃないのに と一時は思いました。 これが大人の事情なんでしょうか。私が子供だから分からないんでしょうか。 やっぱり大人になれば母さんと父さんの気持ちがもっと分かるのでしょうか。 母さんも父さんもそれで幸せなんでしょうか。毎日楽しいのかなって思います。 祖父母に話を聞いてほしいとも思いましたが、父方の祖父母しかおらず (母のお母さんはもう死んでいて、お父さんはいません) 当然父よりの発言をすると思うのでなんとなく話しません。 私はもう別につらい訳ではないです。たぶん弟も。 他人同士なので仕方ないことなんだと最近やっと理解できました。 別に私があれこれ考えたって仕方ないのですが、夜になるとふとこういった考えます。 別に悲しいとか思っているわけじゃなくて、本当になんとなく 私と弟がいなかったら母さんと父さんはきっぱり別れられたのかーとか客観的に思うことがあります。 友達には絶対言えないので、ここで質問させていただきました。 ここまで長文読んでくださってありがとうございました。子供が偉そうに失礼しました。 回答お待ちしています。