• ベストアンサー

金持ち父さんのコラムの疑問

adaypajimyの回答

回答No.1

金にも配当があります。 住友金属鉱山の「純金プラス」なら、配当は年率0・5%。 http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/m_guide/20040810.htm

cnkozo
質問者

お礼

ありがとうございます。 銀や石油はどうでしょうか。キヨサキ氏は特に銀が好きなようですが。 しかし・・0.5%とは低いですねえ。 しかもやはりしっかりリスクはあるようですし。 これなら外貨預金とか、投資信託のほうがマシですね。 キヨサキ氏も、インカムゲインのない投資もするのですね。

関連するQ&A

  • 金持ちになるチャンスだ??????

    悲観主義がはびこるときこそ金持ちになるチャンスだ http://money.yahoo.co.jp/column/company/ead/celebrated/person4/column_person4.html 読んで居ると、金持ちになれそうな気がしてきました。 私でも金持ちになれるのでしょうか? もし金持ちになれないのなら、どこに問題が有るのですか? 私は、経済の事は素人です。 見当が付きません

  • ロバート・キヨサキ氏をどう思いますか

    「金持ち父さん、貧乏父さん」で有名なロバート・キヨサキ氏について皆様の意見をききたいです。 YAHOOファイナンスで、「金持ちがますます金持ちになる理由」というコラムを持っていますが、(http://biz.yahoo.co.jp/column/company/ead/index.html から入れます) 「分散投資はするな」、とか、「金や銀に投資をしよう」とか、相当、私の考えとは違います。投資用の不動産を持つことを勧めたり、バブルの頃ならいざ知らず、あまりにもリスクが高いことを平気で書いていて、とても違和感があります。 「金や銀」の件も自分が既に投資しているから、そう書いているのでは?とも思ってしまうのですがいかがでしょうか?

  • 株式発注時の誤発注について (初心者です)

    先日、ジェイコム株の誤発注が話題になりました。 あれは、証券会社だけの出来事と思っていたのですが、 以下のコラムを読んでいましたら、個人の取引でも 同じような状況になるのではと思い不安になりました。 http://biz.yahoo.co.jp/column/company/ead/celebrated/person3/051222_person3.html 素人考えですが、このような取引は買い付け余力を上回る買いですので、 取引途中でシステムチェックがかかると思うのですが。 ちなみに、私はイートレードを利用していますが、 これは、どの証券会社を使っていても、同じような事が 起こり得るのでしょうか? もし起こるとしたらとても不安です。 発注時によく注意するのは当然ですが、このような ミスの防止方法などがございましたら、ご教示頂けますと助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 【株投資はインカムゲイン、FXはキャピタルゲインっ

    【株投資はインカムゲイン、FXはキャピタルゲインってどういう意味ですか?】分かりやすくインカムゲインとキャピタルゲインを教えてください。

  • キャピタルゲイン?キャピタルインカム?(Livedoor堀江さん)

    ライブドアの堀江貴文さんのお仕事相談Blogを見ていたのですが、 http://blog.livedoor.jp/takapon_career/archives/25936661.html 「キャピタルゲインに対する課税はインカムゲインに対する課税よりも税率が低いので断然キャピタルゲイン狙いで行くべきです」 と書いてあって、さっぱり意味が分かりません。 初歩的な質問で恥ずかしいのですが・・ ●キャピタルゲイン ●キャピタルインカム とは何でしょうか?

  • 投資信託の分配金、インカムゲインについて?

    投資信託の分配金、インカムゲインについて教えてください。 投資信託は人気になり基準取引価格があがり キャピタルゲインを得る以外に、 インカムゲインも見込めるのですか?(´・ω・`) インカムゲインがあることにより増えていくから基準価格が上がる という側面もあるのでしょうか? 教えてくださいよろしくおねがいします (*´ω`*)

  • キャピタルゲイン投資は複利効果を生みますか?

    株式投資初心者です。 いわゆる「複利効果」ですが、インカムゲインでもらった配当金を毎年積み増していくことで複利を得られるのは理解できます。 しかし、キャピタルゲインでは利益である値上がり分を再投資に回せないため複利効果が得られるイメージがわかないのですが、実際のところどうなのでしょうか? キャピタルゲイン投資は複利効果を生むのか否か、可能であれば解説していただければ助かります。 よろしくお願いします。

  • あのロバート・キヨサキはどうしたのでしょうか?

     昨年末から金融危機が深刻であるとニュースが流れています。 特にアメリカはその影響がとても大きいようです。  私はロバート・キヨサキの金持ち父さんシリーズを読んで以来、不動産投資、株式投資の勉強を続けております。    その中の一つにyahoo ファイナンスでキヨサキ氏のコラムが毎月掲載されていましたが、昨年10月末からぜんぜん更新されていません。  何年も読み続けていましたが、数ヶ月更新されないのは初めてです。  もしかしたら、ロバート・キヨサキもサブプライムローンの破綻問題で自身の所有する不動産価値が暴落してしまったのでしょうか? 金融資産も所有していたらしいので、そちらも暴落して、その対応に忙しくなり、コラムを書いている場合では無くなってしまったのでしょうか?    私はキヨサキ氏に憧れを持っていたので、どうなってしまったのかがとても興味あります。  どなたか、金持ち父さんに詳しい方、教えてください!

  • 企業、銀行が持ってる株

    よく企業や銀行がある企業の株を大量に保有してたりすることがあると思うんですが、あれはどういった目的で保有してるのでしょうか? 個人投資家のようにキャピタルゲインや、インカムゲインを得る為ですか?それとも他に意図があるんですか?

  • キャピタルゲインの問題(過去門)

    3級の過去問題です。 キャピタルゲインは投資した株式の価格が値下がりした場合には得られないが、インカムゲインは当該株式の発行会社の業績の良し悪しにかかわらず得ることができる。 ○or× なのですが、インカムロスはないということなので ○ だと思っていたのですが、模範解答では × なのです。 どうしてなのでしょうか? よろしくお願いします。