• ベストアンサー

特命担当大臣の実務

特命担当大臣(少子化担当等)の大臣としての執務室はどこにあるのでしょうか。また、指示を出す対象の部下は誰になるのでしょうか。

  • 政治
  • 回答数2
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lequeos
  • ベストアンサー率54% (308/566)
回答No.2

執務室は、内閣府にあります(内閣府という一つのビルがあるのではなく、いくつかの庁舎に分散していますが)。 また、指示を出す部下は、金融担当のように金融庁(内閣府の外局)であったり、沖縄担当のように内閣府の局であったり、防災担当や経済財政担当のように政策統括官組織(内閣府の一部局)であったり、行政改革担当のように担当室(これも内閣府の下の組織)であったりします。内閣府の大臣ですから、基本的には指揮命令する範囲も内閣府の組織官僚が対象ですが、内閣府そのものが、他省庁との総合調整をその権限としているので、他省庁の所管事項に対しても口出しする権限は持っています(他の回答にあるとおり、他省庁まで指揮命令は出来ませんが、特命担当相は直属の上司が総理大臣ですので、必要に応じて他省庁の抵抗を「総理の意向」で押し切る場合もあります)。 執務室もおおむね各担当分野ごとにあるので、たとえば金融・行政改革相の場合は、金融庁の入っている合同庁舎と虎ノ門にある行政改革推進室それぞれに執務室があり、行ったり来たりして仕事をしている、といった案配です。

1daydream
質問者

お礼

回答有り難うございました。担当ごとの執務室を行ったり来たりしているというのがびっくりしました。今度の安倍内閣では、増田さんが、総務大臣・特命担当大臣(地方分権改革・郵政民営化・道州制・地方都市格差是正担当)ですので、行ったり来たりだけで大変ですね。

その他の回答 (1)

  • k99
  • ベストアンサー率47% (491/1025)
回答No.1

 特命担当大臣というのは、担当案件について省庁の枠を超えて調整を行います。  内閣府設置法第9条に 「内閣総理大臣は、内閣の重要政策に関して行政各部の施策の統一を図るために特に必要がある場合においては、内閣府に、内閣総理大臣を助け、命を受けて(引用者中略)事務のうち大臣庁等の所掌に属するものを除く。)掌理する職(以下「特命担当大臣」という。)を置くことができる」 と定められていることが根拠になっています。 ​http://www.kantei.go.jp/jp/cyuo-syocho/990427honbu/naikakuhu-h.html​ このため、部屋は兼務がない場合、内閣府内に置かれるようです。  また、大臣とはいうよう、指揮する官衙はありません。  指揮権が省庁の大臣と2重にならないように、官庁に直接命令を行うことはできず、権限は勧告や意見具申に留められています。  そう言う意味では指示を出す部下、というのはいません。 勿論、内閣府内で、担当する秘書・幕僚的な官僚というのはいるのでしょうが・・・・。  本来的には、複数の省庁にまたがる案件の調整を行うのは内閣府の行うところです。  ただし、重要案件に関しては、省庁の大将、即ち大臣と同クラスの者の調整が必要。このため、同格の「国務大臣」を置いて政策を任せることで、政策に統一性をもたせよう、設けられました。

1daydream
質問者

お礼

回答有り難うございました。あまり権限が無いようですし、主体的に何かをすると言うより調整型のようですね。政治家にとってのやりがいとしてはどうなんでしょうかね。

関連するQ&A

  • 内閣府特命担当大臣って?

    竹中さんって、経済財政大臣だと思ったら、HPで、「職業:内閣府特命担当大臣(経済財政政策)」とありました。 閣僚名簿を見たら、何人かの方が「内閣府特命担当大臣(○○)ってあります。 南野大臣は、法務大臣かつ内閣府特命担当大臣(青少年育成及び少子化対策)みたいだし。兼務もできるんだ・・・ この制度、一体いつ始まったのですか? また、どんなふうに呼べばいいのですか? ( )付で呼ぶのですか?

  • 内閣府特命担当大臣

    内閣府特命担当大臣についての質問です。下記のPDFに内閣府特命担当大臣(障害者施策)とありますが、現在の内閣府特命担当大臣(障害者施策)はだれですか?

  • 特命担当大臣って?金融庁と金融担当大臣の関係

    金融庁の法律上の長は金融庁長官であり、内閣府の外局とされています。 一方現状特命担当大臣も任命されています。 この場合金融庁の発する文書や命令は、金融庁長官、内閣府、総理等の印があれば法律上これで足りて、特に金融担当大臣の印がなくても法律上機能すると考えてよいのでしょうか? なお実際の文章に特命大臣の印が押されているかどうかといった質問ではありません。

  • 国務大臣・内閣府特命担当大臣(行政刷新担当)に就任した蓮舫氏。

    国務大臣・内閣府特命担当大臣(行政刷新担当)に就任した蓮舫氏。 でも蓮舫氏は「村田議員」ではなく、どうして「蓮舫議員」と呼ばれるのですか? いつも違和感を感じるのですが・・・。

  • 担当大臣は何ができるの?

    担当大臣 多すぎませんか? 今回 原子力被害担当大臣(海江田)や 原発担当大臣(細野)などいろいろできるようですが、この担当大臣というのは、部下(省庁職員)はいない大臣ですよね。 サラリーマンでも「担当課長」や「担当部長」など部下を持たない、役職ありますね。 サラリーマンレベルなら、個人で動いてできる部分があります(担当とついていますが、結局個人でできる範囲の仕事が主) しかし、大臣となると、「個人で」できる範囲は限られますし、動かせる人がいないと何もできないのでは? また、権限や、責任の範囲などはどうなっているのでしょうか? 何か「個人」レベルでまとめて、関係省庁に提案するだけ?(であれば官房長か官邸付き レベルでよいように思いますが、、、) 今までも金融担当大臣とかもありましたが、発言はするが、実務はしない(できない)感じがしていました。 また、担当大臣になると、その役職手当も出るのでしょうか? (なんかドンドン担当大臣作って、支出・手当てばかり増えているような、、、) どなたかご存知の方教えてください。

  • 少子担当大臣って何を行うのですか・?

    私から見て  形のみの大臣は要らないと思います。 少子担当大臣を置いて成果があった事を~ 教えて下さい。  

  • 少子化担当大臣って

    少子化担当大臣って この大臣って、どんな仕事しているのでしょう? 仕事など、何もない、ただ、大臣のイスがあるだけの、名だけの大臣なのでしょうか? ほんで、暇なので、アメリカ軍基地のことに、首つっこんでくるんでしょうか?

  • 担当大臣について

    今頃、少しピンぼけの質問で恥ずかしいのですが、財務大臣、総務大臣、農林水産大臣などは、それぞれ所管の財務省、総務省、農林水産省などがあって、その省に行けば大臣室があって、そこの役人は、皆、部下ということになると思うのですが、第2次安倍改造内閣において、「○○担当」大臣というのが数多くありますよね。 ここで質問なのですが、数ある「○○担当」大臣のうち、つぎの拉致問題担当(山谷 えり子)、再チャレンジ担当(山口 俊一)、女性活躍担当(有村 治子)、経済再生担当(甘利 明)、地方創生担当(石破 茂)の5大臣について、下記の3点を教えて下さい。 (1) どこの省庁を所管するのでしょうか? (2) 大臣室はどこの省庁にありますか? (3) 「○○担当」大臣の仕事が、他の大臣の仕事と重複する場合、その省庁の役人は2人以上の大臣の命令を受けて仕事をすることになるのでしょうか?それとも省庁の中で、大臣ごとの「縄張り」が決められているのでしょうか?例えば、女性活躍担当大臣というのは、厚生労働大臣の所管と重複するように思うのですが?

  • 少子化担当大臣

    少子化担当大臣は、毎日どんな仕事をしているのか?子供を産めなくなったのは、格差社会で子供を産むべき世代に低収入の人が増えたからだと思います。出産費用は国に負担させるとかの提案してますが、金が無いのに先の事を考えずに安易に子供を産めば子供が可哀想だと思います。親のイライラから虐待されたり、子供にお小遣いもやれない。自民党は今秋、消費税の値上げをする。お金持ちには微々たる増税ですが、貧困層には大増税になるので益々産めなくなるのでは?少子化担当大臣は、少子化の原因を把握しているのでしょうか?

  • 大臣の違い

    内閣府特命担当大臣と普通の大臣の違いを教えて下さい。宜しく。