犬の相性の見分け方

このQ&Aのポイント
  • 犬の相性を見分けるためのポイントや注意点についてまとめました。
  • 2歳の♀と5ヶ月の♂の犬の相性について、日中と夜の様子が異なることや、遊び方の違いに気付きました。
  • 引き取ったばかりの♀が先住犬に寄り付かない態度を見せたり、遊び方に大きな差があることに悩んでいる状況です。
回答を見る
  • ベストアンサー

犬の相性の見分け方(長文です)

いつもこちらでお世話になっています。 つい先日も多頭飼いについて質問させていただきました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3251693.html 一昨日から、里親募集になっていた同犬種の♀2歳を、お試し同居のために引取り、様子を見ているのですが、相性の良し悪しの判断に苦しんでいます。 うちの子は5ヶ月♂で、彼女が来た日(夕方)は興味津々で(1度事前に対面はさせてあります)尻尾を振り振り近づいて行き、追いかけっこなどをして遊びました。 どちらも尻尾を振る、または上がっていたため、怖がってはいないと思います。 そして昨日は一日中一緒に過ごさせたのですが、昼間は一緒に暴れまわって遊び、途中くたびれて一緒にお昼寝もしたのですが(少し離れた所で別々に)、夜になるとややうちの子が遊びに誘う♀をうっとうしがり私にべったりくっついてきました。うちの子はそういう時はだいたい眠そうで、寝たいんだけれど♀がちょっかいを出すのでうっとうしい、そんな感じにも見受けられます。 また、うっとうしがって私のところへ逃げてはきますが、尻尾は上がったまま、もしくは微妙に振っています。 ただ単に2歳と5ヶ月の生活サイクルの違いであれば、成長と共に解決するので問題ないのですが、もし先住犬(5ヶ月)がちょっとだけ遊びに来るお姉ちゃん(2歳)は好きだけど、ずっと一緒にいられてお母さんを共有するのは嫌だ、みたいに感じているとしたら引取ることは断念しようと考えています。 今朝ご飯を与える際、私に近づく♀を威嚇するようなそぶりを見せたのが気になっています。 もちろん餌は先住犬に先に与えています。 また、遊びに関してですが、♀の方はややしつこいようです。体はうちの子の方が若干大きいのですが、♀は筋肉質でがっちりしており、すぐにうちの子はひっくり返されて上にのしかかられてしまいます。 これも成長と共に立場が逆転するのでしょうが、もともと♀はブリーダーさんの家で数十頭の犬と一緒に広い庭を駆け回って過ごしていたようなので、経験が豊富で太刀打ちできないのかもしれません。 だいたいがうちの子は他の犬に近づく時、下手にでるので(伏せ又は腹見せの状態)当然なのですが… どちらもテリアなので、噛まれていても殆ど声を発しません。 のしかかられていても、のしかかっていてもほぼ尻尾は上がったままです。 もしかして尻尾がさがっている?と感じたら引き離すようにしていますが、引き分け時がいまひとつはっきりしません。 現在は♀を2畳ほどのサークル内、♂をサークル外で別々にして様子を見ています。(♀がトイレの躾ができていないため) 離れていると気になるようで、サークル越しに鼻をつけてお互いかぎあっています。 長文・駄文で主旨が分かり難いと思いますが、これって一緒に生活していって大丈夫なのでしょうか? お試しは一応一週間としているので、相性の良し悪しの見分け方などあればご教示願います。

  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#140971
noname#140971
回答No.1

ここ12年で、ハスキー、ゴールデンを飼い、順次、捨て犬達4匹を群に加えて室内飼いしてきました。 文面からすれば、相性には全く問題がありません。 相性が悪ければ、対面と同時に血みどろの争いを始めます。 昨春にもM・シュナウザーを保護しました。 ハスキーやゴールデンに果敢に挑む勇敢な犬です。 ゴールデンは、挑みかかったM・シュナウザーの首を咥えて1m以上持ち上げて叩きつけます。 そして、頭も丸ごとアウーッとします。 まあ、初めての人は喧嘩かと思うでしょう。 しかし、よーく、観察してみれば、ゴールデンは首輪を咥えています。 決して、M・シュナウザーにキズを与えるような噛み方はしていません。 「飼い主は、近寄らないで下さい」 「しばらくは、遠くで見ていてください」 「ハックルを立てていないので相性には問題ありません」 「双方が、遊び方を覚えるまで、毎日、1時間は、こうしておきましょう」 M・シュナウザーを保護して、余りの挑戦振りにドッグ・スクールに入学しました。 ゴールデンが通っていたので、話は早かったです。 このように、余り、神経質にならずに、やり合うだけやらせることが肝心です。 そして、特段の場合を除いては介入しないことです。 できれば、質問者は別室で本でも読まれておいたがいいです。 さて、ただ里親になる場合、次のことは覚悟しなくちゃならないです。 貴先住犬5ヶ月は、飼い主ベッタリには育たないでしょう。 もう一つは、先住犬優先の原則は、この場合には通用しません。 犬が序列と群を意識して、それを確立していくのは4~6ヶ月の3ヶ月間です。 そして、当然にことながら、2歳の子が序列では上になります。 この関係は、貴先住犬が5ヶ月であれば、極めてスムーズに形成されていくでしょう。 この場合、その序列を尊重するのが、里親の宿命です。 これが「気に食わない」ということであれば、チト・・・です。 犬を保護したり里親になる場合は、こういったことも承知の上ということになります。 ただ、犬の序列は絶対ではありません。 横一線の関係の犬の群を作ることも可能です。 そのためには、一に社会化、二に社会化、三四がなくて五に社会化です。 2匹が犬と人とに触れ合わせる量で、序列は、実質的に有名無実化することが可能です。 我が家の犬は、初代ハスキーが大ボスであったことを除いては序列は確認できません。 余り、序列問題も神経質になられる必要はないかと思います。

masapooh
質問者

お礼

さっそく丁寧な回答を頂きありがとうございます。 以前から、Husky2007さんのことは他の質問者さんへの丁寧な回答を拝見して存じあげておりました。 今回2歳の子を引取った経緯は、前述の多頭飼いに関する質問の中でも述べていますが、5ヶ月の子を一頭で留守番をさせるのが不憫で、同犬種の年上の♀なら上手く行く可能性が高いかな?と思い試験的に踏み切りました。 ですので、一緒に暮らすのに問題がないと言う程度ではなく、できれば仲良しで楽しく暮らせるかどうかの見極めができればと思っています。 現時点では2歳の子が野放し状態で成長しているため、トイレ等の躾が上手くできておらず、別々にサークルと外に分けていますが、トイレの躾が終了すれば、サークルを開け放して部屋全体を2頭に解放したいと思っています。 とりあえず、相性には問題がないようだということでホッとしました。 >先住犬5ヶ月は、飼い主ベッタリには育たないでしょう。 ちょっと寂しい気もしますが、もともと静かに抱っこされているような子ではないので(拘束されるのをものすごく嫌います)・・・ ただ、昨日の夜からいつもよりは抱っこされたがります。しばらくすると普段どおり暴れだしますが。 その点もちょっと気にはなっています。 序列に関しては、基本的には自分達で勝手に決めてくれ~と思ってはいますが、今の所すくすく素直に育ってくれている坊ちゃん(5ヶ月)がぐれたりしないようにしたいなと思ってます(笑) どちらにしても、後数日2頭がどんな風に振舞っているのかできるだけ、客観的に傍観してみようと思います。 どうもありがとうございました。

masapooh
質問者

補足

その後、2頭はケンカ(らしきもの)もしますが、概ね仲良く遊んでいるので引取る決心をしました。 序列はやはり2歳の♀の方が上のようで、♂はよくおもちゃを横取りされていますが黙って我慢しているようです。 飼い主としてはこの序列を尊重しようと思っています。 (今後変わるかもしれませんが、その時はまたそれを尊重するつもりです) と言うわけで、遅まきながら質問を締め切らせていただきます。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • チワワ同士の多頭飼い、子犬が先住犬をしつこく追いかけまわして悩んでいます。

    先住犬チワワ1歳8カ月に子犬チワワ(共に女の子)をお迎えして 約2カ月経ちました。 現在子犬は、4ヶ月でお散歩デビューもしました。 家の中にいる時は、先住犬がリビングでフリー、子犬はケージの中で生活させ、1日に数回ケージの外に出しています。 そこで悩んでいることがあります。 ケージの外に子犬を出すと子犬は遊びたくて、先住犬にかならずじゃれにいきます。じゃれに行くのは子犬ですし、必要なことだと思っているのですが、じゃれているのか喧嘩なのかが分かりません。調べるとじゃれあっている時は、犬同士にまかせておけ大丈夫と書かれているので、様子を見ているのですが、子犬がとにかく元気で一歩もひかず、先住犬が息をきらしているのに、しつこく追いかけまわしているので思わず私が先住犬を抱き上げて、中断させてしまいます。 子犬は先住犬の首やしっぽを噛んで、たまに先住犬がキャンと声を出しています。先住犬も本気噛みはしていませんが、強く威嚇してかなり頑張っているのに子犬にはなかなかそれが伝わらないようです。たまに子犬がおもちゃに気をとられて、先住犬に向かっていない時も先住犬は、子犬の行動が気になって自分は固まってはじっこにいたり、遊んだりできずにいます。子犬がケージに入るまで何もできない様子なので、ケージに入れると、やっと安心できる・・・という感じで遊んだり、寝たりしています。 そこで質問です。 このままの状態だと先住犬が落ち着けないので、子犬はあまり出さない方が良いのでしょうか。部屋を別にするべきでしょうか。 車の中や2匹一緒に抱っこなど、子犬が他に気をとられる場所やものがある時は、子犬が先住犬に向かわないのでおだやかに2匹で一緒にいることができます。 順位付けもいつかは付くのかもしれませんが、今の飼い主としての対応の仕方を教えてください。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 仲の悪い犬

    似たような質問がありましたが、少し我が家とは違うパターンのようなので改めて質問させていただきます。 我が家には2匹の室内犬がいます。 先住犬(オス・2歳・去勢済み) 新入り犬(オス・5か月・未去勢) 先住犬は気性の荒い犬で人見知り・犬見知りをします。 他の人や犬には怖がって、威嚇して吠えるタイプです。 かなり警戒心が強いと思います。 特に、来訪者は絶対に許さないという感じで、来訪者が帰るまで激しく威嚇して吠え立てます。 これには色々と頑張っているのですが、なかなか改善されません。 以前は散歩中に会う人にも吠えていましたが、それはかなり改善されています。 1か月前、我が家に子犬がやってきました。 この子は先住犬とは違い、かなりフレンドリーな子です。 突然シッポを引っ張ろうが、知らない人にいきなり触られようが平気です。 誰からも可愛がってもらえるタイプです。 子犬の方は「遊ぼう遊ぼう」と先住犬に寄って行くのですが、 先住犬の方は子犬の存在自体が気に入らないようで、鼻にシワを寄せて激しく吠え立てます。 噛み付こうとさえします。 子犬がサークルに入っている時は先住犬も落ち着いているのですが(最初はそれでも吠えていました) サークルから出した途端、激しく吠え立てて追い掛け回す始末です。 もうすぐ1か月が経とうとしているのに、いまだこの状態です。 先住犬にはストレスをかけて申し訳ないことをしたと思っていますが、 今更どちらかを手放すなど出来ません。 どうにか2匹が落ち着いて暮らすようにはならないでしょうか? また、先住犬が激しく吠え立てている時、飼い主はどう対応すべきでしょうか? ちょっと疲れ気味の飼い主です。どうかお知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 先住犬は子犬に犬の社会を教えてくれますか?

    こんにちは。 タイトルの通りなのですが、新しく子犬を迎えた際、先住犬はその子犬の母親や兄弟たちのように、犬の社会を教えてあげられるのでしょうか? 我が家には3才になるパピヨン(オス去勢済)が居ます。 一週間前子犬パピヨン(メス二か月半前)を迎えました。 先住犬は一歳半までブリーダーの元にいたものの、犬に対して少々臆病な性格です。 一対一なら進んで近付いていって鼻のにおいをかぎにいきますが相手がズイッと近寄ってくるとビクッと後退りします。 とても積極的に近付いて来る犬は苦手らしく、追いかけられるとしっぽを股の間に隠して逃げ回ります。 でもたまにテンションが変にあがるのか他の犬とグルグルと走り回ることもあります。 こんな先住犬なんですが…。 ちなみに子犬が来てからの一週間の様子はこんな感じです。 ■来た当初、子犬は先住犬に何度も飛び掛かっていましたが先住犬は目を合わせないようにしてフイとそっぽを向いて逃げてました ■休んでいたところに子犬が来ると移動して離れます ■子犬に自分のおもちゃを取られても見てるだけです ■日がたつにつれ、先住犬が子犬に対して唸り声をあげる時がでてきました ■子犬におもちゃを取られると取り返そうとするようになりました ■普段全く吠えない先住犬に対して子犬はとても吠えます ■子犬は先住犬に対して吠え続け、先住犬は居心地の悪そうな顔をして目を合わせようとしません ■たまに先住犬が子犬に向かってとても吠え続ける時がでてきました。子犬は吠えるのを止めてキョトーンと固まっていました ■くっつくのは嫌なようですが近くで一緒に寝られるようになりました。 ■子犬にとびつかれて先住犬が唸って少し噛んだらしく、子犬がキャンキャンさわいでました(怪我も特にせず、すぐ鳴きやんでコロッとしてました こんな様子です。 どうでしょうか…?良い傾向かな、とは思っていますが素人なもので… ワクチンはまだ一回目ですので外で他のわんことも触れさせるわけにはいきません。 でも犬にも人にも社会性のある子に育てたい… 先住犬のこの対応が社会期を学ぶには不適切ならば子犬を、この子の母親や兄弟の元に連れていって遊ばせたりパピー教室へ行こうと考えていたのですが。 このままで良い傾向なら先住犬に任せようと思っています(もちろん私もしっかりと教えていくつもりですが!) どうですか?意見聞かせてください

    • ベストアンサー
  • 先住犬と子犬

    9ヵ月の先住犬と2ヶ月の子犬の関係についてお聞きしたいのですが、 子犬の方が、先住犬の目や足などをおもいっきり噛んでしまいます。(甘噛みではないです) この場合人間はどうしたらいいのでしょうか? 先住犬のほうは、他の犬と滅多に遊ばずに成長してしまったので、 子犬が噛みにくると戸惑ってるようで、部屋の隅へと追いやられてしまいます。(牙をむくしぐさもするのですが、逃げまどうのみです。) 先ほど、あまりにも子犬の方がひどく、目を攻撃しようとしていたので、ダメ!と怒ってサークルへ入れました。 この対処は正しかったでしょうか? また、犬同士の事は、人間が干渉するのは良くないでしょうか? アドバイスお願いいたします。

    • 締切済み
  • 犬の相性

    実家にははしゃぎまくるパピヨンオスがいます。 私が嫁いだあとに捨てられていたのを拾って勢いで飼った犬なのですが、とても元気でやんちゃです。 賢いですし、見るたび元気いっぱいです。 我が家はウィペットメス五歳とイタグレ四ヶ月を飼っています。 どちらもメスです。 ウィペットがイタグレを飼ったときに、一ヶ月半自分のベッドにひきこもりになってしまい、飼い主までノイローゼになってしまいました。 もともと内気で大人しい性格です。お散歩で他の犬にあっても逃げ惑うような。 でも甘ちゃんべったりです。 新入りのチビはイタグレの印象を変えるようなやんちゃの怖いもの知らずのとにかく強気でガッツです。 先住犬がやっと、たまにでてきてあそびかケンカかわからないようなことをするようになりまして、とてもホッとしていたのですが、 今日、チビと実家の強烈なパピヨンを初めて遊ばせまして、 激しい出会いだったのですが、すぐにお互いにお腹を見せ合って、 本当に遊びをずっとはしゃいでしていました。唸ったりは全然ありません。 ずっとウチの先住と遊ぶより楽しそうでした。 飼い主としてがく然としました。 やはり、神経質な先住とやんちゃなチビは何か根本的に仲良くなれないのでしょうか。 実家のパピヨンとの相性は抜群なきがしました。 先住とチビはお互い家のハシにテリトリーを作り特に先住は気が向かないとでてきません。 枕を並べておやすみはもう夢みていませんが、 先住にもチビにも申し訳ない気持ちでいっぱいです。 相性というのはもうどうにもならないのでしょうか。 実家のパピヨンとチビを遊ばせるのがいいのでしょうか。 先住は実家のパピヨンが大嫌いです。 以前追っかけ回されて馬乗りになられて、オシッコをもらしてから、 みるのも嫌なようです。 我が家の二匹はせめて、お互い気にしない程度にはもっと時間がかかるのでしょうか。 相性、というものを今日とても感じてしまってまいってます。 本当に先住犬とチビに申し訳ないです。 でももう二匹とも家族なので後戻りはできません。 質問ばかりの長文乱文おゆるしください。

    • ベストアンサー
  • 犬の多頭飼い 子犬を迎えました

    我が家には8ヶ月になるミックス犬(チワワとプードル)の8ヶ月の女の子がいます。2.5キロ 性格は内弁慶で、私にだけ従順で甘えん坊。 家や散歩ではかなり活動的で運動好き。 でも公園などで他の犬とは仲良く出来ない性格です。 そこに、おなじプードルチワワmixの生後50日の女の子を迎えました。 先住がヤキモチやかないようにかわいがってはいますが、 子犬にちょっかいだすのですが、結構激しくてどうしたらよいものかと悩んでいます。 お尻や足などを毛の部分だけ軽くかんでちょっかい出したり、 鼻で押したりしてグルグルワンワン言っています。 尻尾をふっているので、仲良くしたいんだとは思いますが、 まだ小さい子犬で、600gしかないので体力など心配です。 子犬はマイペースで、ちょっかい出されると子犬なりに迷惑そうに キャンキャン言っています。 あまり先住犬にガミガミいって子犬ばかりをかばうのも・・・とおもいますし、どうしたらやんわりとあそんでくれるのでしょうか・・・ アドバイスお願いします

    • ベストアンサー
  • 2匹目の犬を迎えて良い事悪い事

    現在パピヨン♂(3歳)を飼っています。犬に対してだけ臆病な性格で、他の犬が来ると怖がってしっぽを股の間に隠してオシリのニオイをかがせません。私の足に隠れようと必死です。 でも他の犬のニオイはやはり気になるみたいで、自分に気付いてない犬のお尻のニオイはちゃっかり嗅いだりしてるんですが(笑) もうすぐパピヨン♀(2ヶ月半)を新しい家族として迎えます。 今日とりあえず子犬と会わせてみたんですが、あいかわらず怖がってしっぽを股に隠して逃げ回ります。 子犬は元気なものでしっぽをふって喜んでうちの犬を追いかけてじゃれようとしてました。逃げられてましたが(笑) こんな調子でうちに来たら先住犬が精神的に参りそうで怖いです (仲良くなると信じたいですが) 2匹目を迎えるにあたって、こういう問題が起きた・こういう良い事があったという体験談があれば今後の参考までに聞かせて欲しいです。 また、よく先住犬が後から来た犬の躾をしてくれたという話も聞きますが、それは飼い主と先住犬のやり取り等を見て学習する、という意味も含まれますか? 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 3ヶ月の子犬。出来ていたことが出来なくなってきた

    こんにちは。 ワンコ育て初心者です。 3ヶ月の子犬ですが、自分の思うようにならないと(たとえば階段を上って2階に行きたいのに、途中で捕獲されて下ろされる、もっと外で遊んでいたいのにサークルへ戻されてしまった・・・など) 「もぉっ!!」という感じで自分のシッポをぐるぐる追いかけたり、シッポを咬んだりしています。 しつこい程やっているわけではないのですが、この様子はこのままやり過ごしてよいものでしょうか。 本などでは、しっぽを追いかけて噛むのはストレスがある証拠、とあって、ストレスを取り除いてあげるようにと書いてあるのですが、程ほどに留守番(一日2、3時間くらい、曜日によっては、一回2時間くらいを2回ほど)程ほどに一緒に遊んだり、20畳ほどのデッキ(屋外)で走り回ったりなどしていて、飼い主からみて、十分じゃないかと思うのですが、、、。 2時間ほどの留守番も、以前は出来ていたのに最近は、帰ってくると「うれション」と「キャンキャン」吠えまくり!トイレ外のところでウンチ(これも以前は出来ていたのに)している時はそれを「ふみつぶす」という行為で、外出が恐怖になりつつあります。。。 私が家にいるときは、ウンチはトイレで出来ます。(サークルに入ってるとき限定ですが) あてつけ粗相というのがあるそうですが、そうかもしれません。 でも、2時間の外出であてつけって・・・ちょっと厳しいのですが。 そしてまた、少し前まではサークル中心の生活だったので、一人遊びも出来ていたのですが、最近は寝る時と、十分遊んだ後などで、寝かせたい時以外はほとんど放し飼い?にしているせいか、飼い主の体調が悪いときなど、「少し横になりたいなぁ」というときに、子犬をサークルに入れると、「キャンキャンクンクン」出してくれ~と言わんばかりに吠えて暴れて、、、ゆっくり休むことができません。 この場合、「無視」で対応していれば、犬に「こういうときもあるんだよ」と慣れてくれるのでしょうか。 なにか、どこか、本来のしつけというか、飼い主と飼い犬の姿から、自分達がずれてきているようで、投稿させていただきました。 この子犬との関係は、どうなんでしょうか。 出来ていたことが、どんどん出来なくなっていく犬を見ていると、不安になります。 なんでもいいので、アドバイスいただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 子犬が唸りながら先住犬を攻撃するのですが・・・

    子犬(生後2ヶ月♀)を迎えて4日目です。 先住犬(1歳半♀)は大人しい穏やかな性格なので、2頭飼いもうまくいくのでは、と予想していました。 しかしとてもやんちゃで活発な子犬が、最初は先住犬の後足にちょっと噛み付く(甘噛み)程度だったのが、今日になってウーと唸りながら先住犬に噛み付いていったり攻撃(頻繁に噛み付く)しだしたのです。 先住犬は今のところじっと耐えてる様子で、ちょっと不憫です・・・。 なにより先住犬をたてる、ということは徹底しているのですが、なんだか子犬がやきもちを焼いているようにも見えます。 子犬が先住犬に唸りながら噛み付くなんて全く想像していなかったので、かなり戸惑っています。 お詳しい方、私はこのような場合どう対処するべきか、どうぞ教えてください・・・。

    • 締切済み
  • 犬の多頭飼いについて、悩んでいます。

    犬の多頭飼いについて、悩んでいます。 7月20日に、我が家にはもう1匹フレンチブルドッグ(オス、3ヶ月)の子犬がやってきました。 我が家には1歳8ヶ月のフレンチブルドッグ、オスがすでに先住犬としています。 最初は覚悟していたのですが、案の定先住犬は子犬に「お前はだれだ」「俺がボスだ」といわんばかりに 執拗に上からおしつけ、子犬はお腹をむりやり見せさせられたりしています。ただじゃれているだけの状態ならいいのですが、時々あまりのしつこい先住犬の攻撃に子犬もいらつくのか、しばらく正面から見つめあって、お互いに正面衝突。そして子犬が先住犬にかみついて、先住犬のひっぱりやすい頬やお腹のお肉に 鋭い乳歯が。。ときどき流血しています。先住犬は子犬にくらべてすぐにヒートアップしてぜーぜーはーはー。唯一まだ子犬が登れないソファーに逃げたりするのですが、暑いからか冷たいフローリングに降りると、また子犬の執拗な攻撃というか、じぇれつきにかまわざるおえない状況が。飼い主のコマンドには先住犬はほぼ確実に従います。子犬のほうもトレーニング中ですが、NOは確実に理解しているようです。 このような状況ですが、先住犬がもう攻撃をやめて休みたそうにしているときに子犬が絡んだらそのときは とめるようにしています。飼い主としてこのような状況をどのように対応すればいいのか悩んでいます。 犬同士の上下関係は犬だけにしか決められないというサイトを読んだり、飼い主が毅然とした態度でいれば 喧嘩などしないというサイトをみたり。たしかに絡み合うことをとめていれば喧嘩はおきませんが、それでは多頭した意味がないし、避けてとおってもなーと思ったり。まだ子犬がきて10日あまりですし、1日字30分くらいを数回、ご対面させることで状況が変わっていくものでしょうか??ずっと放し飼いにしていると子犬のためにもよくないし、先住犬にとっても急なストレスになるのかなと。もしおわかりになるかたがいたら、どのように対処するのがいいのか教えてください。どうぞよろしくおねがいいたします。

    • 締切済み