• ベストアンサー

痩せたい

高校生女子です。 161センチ、54キロですが 筋肉量がすくなく体脂肪率がおおいので 実際は同じ(健康的にやせた)54キロのひとより ぽっちゃりしているかんじです。 また、おなかの脂肪がおおく、太ももにもこびりついてます。 そこで、危機を覚えジョギングをとりいれて 運動で痩せよう、とおもっています。 そこでみなさんの知識にお助けをいただきたいのですが 1日の摂取カロリー(これ以上はやめといたほうがいい、でもこれくらいはとらないと)の目安と ジョギングの頻度、時間の目安(週、何回は・・・など) ほかに脂肪をおとしていくためのアドバイスなどをいただきたいです。 9月からはじめて、今年いっぱい、真面目にやればそれなりに脂肪はおちるでしょうか? どうぞおねがいいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#38623
noname#38623
回答No.5

8月からジョギングを始め、先週からは毎日走っています(2キロです)。短い距離ですが、時間的にもコレくらいが負担にならずよいみたいで。 食事制限はしていませんが、腹八分目を守り、間食は出来るだけ控えていますが無理はしてません。栄養バランスよく食べることが大事です。 体重はまだそんなに変わってないのですが…確実に下半身が痩せましたよ!太ももが、前は正面から見たときに張り出していたのですが、それがなくなりました。内ももも若干ほっそりしたような…? そして何より、ヒップと太ももの境目が現れてきました! また不思議なのが、今日は甘いものを食べよう!と思って、早速プリンを食べたのですが…甘すぎて美味しくないんです。安いプリンだったからかもしれませんが、味覚の変化に驚きました。最初は辛くて、毎日お菓子の本ばかり眺めてたんですけど。 特に週何回じゃないといけないとかはないのでしょうが、私は先週より「雨天、怪我、深夜の帰宅じゃない限りは毎日走る」と決めました。だって回数を決めてたら「まだ今週はあと4日あるし、今日はいいや~。明日から毎日走ろう」とかいう風になりませんか? それが3日坊主の始まりだと思います。 ちょっと厳しいけど「毎日走る」これを課しておくといいと思います。毎日の距離は短くても、続けられるほうがいいですし。 雨の日はビリーをしようかと思ってます。 食事はご飯抜きはやめたほうがいいですよ。学生さんなら特に。朝食は必ず食べて(出来ればご飯)、たんぱく質もきちんととったほうがいいようです。鶏肉や大豆製品はカロリーも低くてオススメです。 筋トレをするなら余計必要でしょう。 半分だまされてはじめたジョギングですが、1週間で目に見える効果が出てきて驚いてます。今年いっぱいとは言わず、続けられる範囲で長く続けるといいと思いますよ。 ちなみに私は夕食後1時間くらいたってから走ってますよ。走ること自体は楽しくないのですが、散歩してる犬を見たり、空を見たり、楽しみを見つけて走ってます。夜走る時は安全に注意してくださいね。 頑張りましょう~!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • isoworld
  • ベストアンサー率32% (1384/4204)
回答No.4

 食事制限せずに(でも今以上に増やさないようには注意が要りますが)ジョギングで痩せよう、というのは健康的でよい考えです。ジョギングは有酸素運動になり、脂肪燃焼に効果的です。あなたの体格なら、1時間で8キロ走って400kcalほどのカロリー消費になります。毎日欠かさず続ければ、体脂肪量で1ヶ月あたり1キロ半ほど減る計算になります。1日おきに実施すれば、効果はこの半分です。距離を4キロに減らしても、効果は半分になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cieux
  • ベストアンサー率22% (100/443)
回答No.3

食べ物でやろうと思わないで、ちゃんと基礎体力をと考えるのは素晴らしいですね。 運動をすると今まで以上にお腹が空いて、ついつい食べたくなってしまいますが、その誘惑にさえ負けなければ、バランスよく平均的に食べていれば大丈夫と思います。間食は控えましょう。 運動としては、基礎代謝が低いとジョギングなど有酸素運動をしても効果が出にくいそうなので、No1さんのおっしゃるように、筋肉もつけた方がいいと思います。 腹筋や背筋、太腿などの大きなところをつけると効果的ですが、これもバランスよく鍛えないと、腰が痛くなったりしますのでご注意を。 走るのは、マラソンランナーみたいな本格的な走りでなければ毎日走って大丈夫と思います。 隣の人と話ができる程度には余裕はあるけど、でも息が切れる、という程度にのんびりペースで、最低30分以上、無理をしない範囲で頑張ってみてください。 3ヶ月真面目にやれば、目を瞠るほどではなくても、確実に数字に現れるはずです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#57390
noname#57390
回答No.2

キャベツダイエットがいいですよ。 私は1ヶ月前から初めて8kg痩せました。 http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%99%E3%83%84%E3%80%90%E5%A4%9C%E3%81%A0%E3%81%91%E3%80%91%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%83%E3%83%88-AC-MOOK-%E5%90%89%E7%94%B0-%E4%BF%8A%E7%A7%80/dp/4776204037/ref=pd_bbs_sr_1/503-2279417-6823121?ie=UTF8&s=books&qid=1188311891&sr=8-1 知ったきっかけはこの番組です。 http://www.ntv.co.jp/sekaju/class/070721/01.html 他の方法では1週間ガマンしたのが最長でしたが、今回は辛さや苦しさがないのでアッという間に1ヶ月経ちました。 キャベツダイエットといっても食事の代わりにキャベツを食べまくるようなアホな方法ではないので間違わないでください。 1日に必要なカロリーはここで計算できますよ。 http://www.kenkodiet.jp/check_basal.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akira-45
  • ベストアンサー率15% (539/3495)
回答No.1

今日の夕刊で紹介されていましたが、筋肉量を付け体脂肪を減らすのはジョギングよりスポーツがいいようです。スポーツサークルがあればいいですね。有酸素運動と無酸素運動を交互に取り入れるのも効果的だそうです。30秒のランニング・30秒の無酸素運動(腹筋・腰回し・腕立てなど)みたいな感じです。30分やるとけっこう効きますよ。公園があるといいですね。 食事は普通で大丈夫でしょう。運動は毎日続けてください。但し、しんどい時は控えましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 筋トレ1日で体重増加

    ここでアドバイスを頂き、最近あまりやっていなかった筋トレをはじめて、スクワット10回、ひざを下ろした時5秒程静止を2セットやっただけで、ちょっとだけ筋肉痛、ふくらはぎ+1センチ太もも+1センチ体重1キロ増加、体脂肪2%減になりました。 150センチ42.6キロ、体脂肪14% 骨格筋率31.1% 他に皮下脂肪レベルが下がっていました。 前日、 42.1 体脂肪16% 骨格筋率30.2% 一番落ちた時に、7日程前41.3までいったので、この増加はかなり悲しいです。 数字だけではないとわかってはいるのですが、やはり体重増加は悲しいです。 この体重で太もも47センチなのでアンバランスです。 スクワットで1センチ増した事もあって、どうしていいものかと思っております。 筋トレの頻度はどのぐらいがベストだと思うでしょうか? それとも、骨格筋率がまた下がった時に再開とゆう事でも大丈夫なんでしょうか? それから、体重1キロ減らすのに必要なエネルギーは7200カロリー必要だと聞いたのですが、逆に増える時も1キロあたり7200カロリーでいいのでしょうか?摂取カロリー<<<消費カロリーで消費カロリーが-7200で-1キロ、摂取カロリー>>>消費カロリーで+7200で+1キロと解釈していいのでしょうか?

  • こんにちは。

    こんにちは。 163センチ60キロの女です。 見た目は普通だと言われますが、 太ももやお腹やあごの 脂肪がついてきて 今困っています。 部活でバレーボールを やっているのですが、 太るということは 消費カロリーより 摂取カロリーの方が 多いということですよね。 1日の摂取カロリーを どのくらいにすれば いいのでしょうか。 53キロまで落としたいので カロリーのことと その他にやるべきことを 教えてください。 お願いします。

  • 脂肪を落としたいです

    身長163センチ、体重52.5キロぐらい。 体脂肪率は30%を超えています。  年齢は39歳です。 ウエストが太くて69センチぐらい。  太股50センチ、ふくらはぎ31センチです。 うちのタニタの体脂肪計だけでなく、ジムの体脂肪計でも30%ぐらいでます。毎回、いつ計ってもこれぐらいの数字です。 1日の摂取カロリーはよくわかりませんが、最近は体重の増減はほとんどありません。 1600キロカロリーぐらいで済んでいるとは思いますが。 週に2,3度、マシンでの運動とエアロバイク等で30分ほどでトータル1時間ちょっとぐらいの運動をしています。 ジムには約10ヶ月前に通い始め、体重は58キロぐらい。 体脂肪率は29%ぐらいでした。 明らかに太股とか腹筋とか筋肉がつきましたし、つまんでみても脂肪は減りました。 ウエスト周りも太股も2サイズぐらい細くなりました。   なのに体脂肪率が上がっていくばかりです。 一番脂肪がついているのが太股からお腹周りにかけてです。 他は痩せました。胸も落ちたし、背中の脂肪、顔とかも落ちました。 でも、もっとお腹を細くしたいと思ってます。  以前は食事量を落としたくないからと、もっと食べていたのですが (3食きっちり、間食はほぼ0か、時々ヨーグルト、フルーツ、コーヒー等を入れる程度)でしたが、58キロから53キロまで痩せた後、 体重が動かないので、最近炭水化物(ご飯等)を減らし気味にしています。 運動強度は体調に合わせて少しずつ上げています。 食べ過ぎたと思った時は、ダイエットプロテイン等で調整してみたり、 野菜やタンパク質を意識した食事をしているつもりです。 後は野菜ジュースとか、豆乳とかを合間で口にしています。 お腹の脂肪を落とさないと非常にまずいので、頑張ってますが、どうしたらお腹が落ちるところまで、また、体脂肪率23%ぐらいまでもっていけるのかと途方に暮れています。 どうかよろしくお願いします。

  • 筋肉を付けたら運動しなくても痩せますか?

    筋肉を付けたら運動しなくても痩せますか? もともとの基礎代謝が1500で、1500カロリー摂取してたら脂肪の量は変わりませんよね。 ダンベル体操で筋肉を付けて基礎代謝を2000にして1500カロリー摂取したら脂肪は減りますか? 2000って言うのは極端ですが、分かりやすいようにです。 だったら何キロのダンベルでトレーニングしたらいいでしょうか? 女なので細い筋肉(赤筋、遅筋)を鍛えたいと思ってます。 私の1日の摂取カロリーは1200~1400で、先週から冬休みで、運動は全然してません。 あと、筋トレで基礎代謝が上がるのはトレーニングしてるときにカロリーを消費するからであって筋肉を付ければ上がる訳じゃないって言うのを読んだのですが、本当でしょうか? 身長163体重45体脂肪率19~21ウエスト69です。(体重計が壊れてるかもしれません。) 痩せすぎって言われて、お腹が出てるのは腹筋がないからって言われました。 だから腹筋を毎日40回やってます。少ないですか? (やり方を変えて20回ずつです。) 質問ばっかりすみません…分かるのだけでいいです。 ちなみに筋トレは他にも二の腕の裏45回二の腕45回太もも45回です。 ダンベルは一キロです。 二の腕の裏も太ももも45回が限界です。 15回を3セットでやってるのですが、3セット目の最後は腕が上がりません。 それがずっと続いてるのですが、筋肉は付いてないということでしょうか…

  • 体脂肪の減らし方

    159cm49キロ体脂肪率20%の女です。摂取カロリーは1日1000キロカロリー程でほぼ毎日ビリー1セット+少しの筋トレなど運動しているですが一向に体脂肪率が減りそうにありません。体重が軽すぎるのは承知していますが脂肪ではなく筋肉をつけたいんです。脂肪はお腹周りに結構あるので。

  • 筋トレしたいのですが

    2ヶ月で10キロの減量に成功し、170センチ、62キロ♂になりました。  主に食事制限とジョギング、軽い筋トレで目標体重まで落とすことができたのですが、ジムで体脂肪、筋肉量を測定した結果、体脂肪率が22%、筋肉量が標準より3キロ少ないと言われました。    目標体重まで減量できたので、3週間ほど前からは特に食事制限はせず、週4日ジョギング60分と筋トレをしています。(筋トレはジムのマシンを使ってなるべく全身鍛えるようにしています)最近ぽっこりしていたお腹周りがやっと、すっきりしてきました。  体脂肪は減ったと思うのですが、過去の質問を見ていると有酸素運動は筋肉を減らしてしまうとあり、このままでは基礎代謝もどんどん減ってしまうのか心配です。やらない方が良いのでしょうか?それとも時間を短くしたほうが良いのでしょうか?  体重はこのままで体脂肪を減らし、筋肉を増やす場合、摂取カロリー>消費カロリーの状態で10回できるかできないか位の負荷でやればいいのですか?標準くらいの体格で超回復や、増量期、減量期といったものは関係するのでしょうか。    3キロ筋肉を増やすのはどの位の期間かかりますか?痩せたのを機に肉体改造したいと思ったのですが手探りでやっているので教えてください。  

  • ダイエット・減量時の筋肉維持について

    34歳、男、身長180cmです。 4月下旬から減量をはじめました。 油もの、カロリーを控え、プロテインは摂取しています。 週に3~4日、ジョギング(8キロ~10キロを1時間くらい)もしくは水泳(90分で3000mくらい)、 週に2~3日、筋トレ(筋肉痛になるくらい)をしています。 体重69.1kg 体脂肪率16.1%から6月中旬には体重64.5kg、体脂肪率13.6%になりました。 計算すると、筋肉と脂肪がそれぞれ2.3kg程度減っていることになります。 できるだけ筋肉量を減らさず、脂肪を落としたいのですが、 筋トレを筋肉痛にならないくらいの回数に減らせば、筋肉は減らないでしょうか?

  • 下腹ぽっこりをなんとかしたい

    下腹ぽっこりをなんとかしたいです たぬきのようにお腹が出ています。 肉は掴めないので内臓脂肪と予想しています。 ただ、身長180センチに対して体重は62キロと痩せています 調べると脂肪を落とすには痩せるしかなく、消費カロリー>摂取カロリーにするべし。筋肉を付けながら痩せるのは不可能とありました。 元々体重が少ないのでガリガリになってしまいそうですが、良いのでしょうか 健康的に痩せ型の人が下腹ぽっこりを解消する方法を教えてください

  • 摂取カロリーを少なくしてるのに体重ばっか減って脂肪が取れません。

    摂取カロリーを少なくしてるのに体重ばっか減って脂肪が取れません。 お腹の脂肪を取りたいのに体重ばかり減ってしまいます。 身長164センチ体重43キロです。 食事制限をしたらこうなりましたが、体脂肪率やウエストは全然変わりません。 どうすればいいんですか? 有酸素運動と無酸素運動の事や、赤筋肉や白筋肉の事はしってます。 モチロン摂取カロリーより消費カロリーを多くすれば痩せるのも知ってるので、 そういう回答は控えてもらいたいです。 どうすれば痩せますか? 全然動いてないので、やっぱり基礎代謝より少なくしないと痩せないのでしょうか。 今は朝のカロリーが300で昼が150で夜が800くらいだと思います。 夜ご飯は自分で作れないし、親が作ってくれてるのでカロリーが低いのとか出来ません。 ご飯は半分にしてます。 ここで質問しても「摂取カロリーより消費カロリーを多くすれば」とかばっかり言われます。 運動は二の腕のダンベル60回と腹筋80回(足上げ40回普通の腹筋40回)スクワット60回やってます。 お腹周りは69センチです。 ダンベルは去年の7月くらいからやってます。 有酸素運動はやってません。 友達にあうのが嫌だからです。 踏み台昇降もつまらなくて続きませんでした。 ダンベルとかは楽しくて毎日続いてます。 よろしくおねがいします。 5月の林間学校までにお腹が出てるのをどうにかしたいです。 あと「便秘だからお腹が張ってる」とか言われますが、最近は快便です。 よろしくお願いします。

  • わたしのダイエット法を採点してください。

    25歳女性。164センチ66キロ体脂肪率31%。 食事はバランスよくとってはいますが、総摂取カロリーは1200未満だと思います。 お菓子類は一切とりません。 運動は毎日1時間のゆっくり目のジョギングです。 走る距離としては5キロ程度です。 でもあまり体重が落ちません。体は締まってきた感じはありますが、体重が落ちなくて悩んでいます。 アドバイスをお願いします。