• ベストアンサー

「蟻とキリギリス」は「蝉とアリ」というそうですが

「蟻とキリギリス」は「蝉とアリ」というそうですが、ギリシア語のイソップでは蝉とアリだったのがラ・フォンテーヌが出版した際、挿絵がキリギリスだったと聞きました。 これはなぜなんでしょうか?言語的な理由(うっかり、の理由より)でしょうか?たとえば、フランス語で「キリギリス」と「蝉」の単語が似ている、ということはありませんか? locust は「いなご」と「蝉」の両方の意味があることを思い出しました。フランス語では?

noname#45312
noname#45312

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • balkis
  • ベストアンサー率48% (28/58)
回答No.2

このアリとキリギリスについての考察は 鹿島茂さんの本で読んだ記憶があります。 ちょっと手元に見当たりませんが, 論旨は南北の地理的な違いによって 昆虫の分布が異なることによる 単語(昆虫の名詞)の翻訳移入の問題を 論じたものでした。 とりあえずの回答ということで。 私の旅行体験ですが, 南フランスでは蝉がシンボルマークのようになっていて ポロシャツの刺繍やTシャツのプリントで 土産品として売られていたりしますが, 緯度が北海道より北になる首都パリでは 蝉の鳴き声などまったく聞けません。 こうした事情があって イソップからラ・フォンテーヌの翻訳に ”アレンジ”が生じたのだと思います。 (鹿島茂さんの説もそんな感じでした。) あやふやな回答で恐縮です。 どなたか,鹿島茂さんの著作をフォローしてくださると 良いのですが。

その他の回答 (1)

  • fine_day
  • ベストアンサー率70% (6285/8867)
回答No.1

以前テレビ番組で解説していたのを聞いたのですが、セミはヨーロッパではなじみの薄い昆虫なのだそうです。 そこで出版時にヨーロッパでよく見られるキリギリスに置き換えたとか。 こちらにも経緯が載せられています。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%81%A8%E3%82%AD%E3%83%AA%E3%82%AE%E3%83%AA%E3%82%B9 http://www.gulf.or.jp/~houki/essay/zatubunn/lion/ari2.htm http://www.lib.pref.tochigi.jp/reference_ex/allr/r036.htm ロシアではトンボになっている、というような情報も目にしたことがあります。

関連するQ&A

  • 【童話・フランスの童話の話】日本の童話の「蟻とキリ

    【童話・フランスの童話の話】日本の童話の「蟻とキリギリス」の話はフランスでは「キリギリスと蝉(セミ)」の話だそうです。 で、この話の大元はフランスの「キリギリスと蝉(セミ)」の話でそれがアメリカに伝わったときにアメリカで「キリギリスと蟻(アリ)」の話に置き換わって、 アメリカの「キリギリスと蟻(アリ)」の話が日本に伝わったときに「蟻とキリギリス」の話に変わったそうです。 フランスの「キリギリスと蝉(セミ)」の話ってどんな内容なんですか? 日本人は蟻とキリギリスの話で蟻が1年中せっせと働いて、キリギリスは1年中遊んで暮らしていて冬が訪れて寒くなって食料が無くて困っているところを蟻に助けられて「やっぱり真面目に毎日働くことが良い行き方だ」と教える童話になってますが、 フランスの場合はキリギリスと蝉(セミ)ですよね? 蝉(セミ)がせっせと働くイメージはないんですが、本国のフランスの「キリギリスと蝉」の童話の話はどうなっているんでしょう?

  • アリとキリギリス(セミ)

    バブルの頃、何かの本で読んだ曖昧な記憶です。イソップ物語のアリとキリギリスの話は、日本では、勤勉を美徳とする教訓的寓話ですが、奴隷制度上に立脚して、労働を蔑視するポリス社会である古代ギリシアでは、価値観がほぼ逆で、アリ=真っ黒に日焼けするまでガツガツ働く卑しい奴隷。キリギリス(セミ)=芸術のなんたるかを理解するポリス市民の象徴・・と言うような話であったように記憶しています。・・なにぶん自信がありません。netを検索しても、このような話には行き当たりません。ご存じの方、教えてください。

  • アメリカ人はセミとイナゴを区別しないのですか

    英和辞典でlocustを引いてみると、 1バッタ、イナゴ 2(米)セミ と載っています。複数の英和辞典で引きました。 「セミ」を和英辞典で引きますと、 1 a ciacda 2 a locust とあります。そして「イナゴ」を引くと a locust とのみ載っていました。 ということは、アメリカ人は、蝉とイナゴを普段の生活で明確に区別しないという事になりますが、私にはその理由が分かりません。 アメリカにも17年ゼミとかいう地中生活の長いセミがいて有名だし、イナゴの大群は、映画Independence Day においてアメリカ大統領が宇宙人の侵略者をイナゴに例えていることからも、アメリカでも一般的な生き物だと推察されます。 そうなると一層分からないのですが、アメリカ人はなぜこの二つを一緒くたにしてしまうのでしょうか。

  • フランス美術のデフォルメに関して

    ラ・フォンテーヌ寓話などの挿絵を手掛けた、 ポール・ギュスターヴ・ドレ モーリス・ブーテ・ド・モンヴェル について調べたいと思っており、文献を探しているのですが、なかなか見つかりません。 何かご存知のものがあれば教えて頂きたいです。 また、フランスに関して、寓話の挿絵のようにデフォルメ化した絵を描いた画家をご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 蟻とキリギリス

    蟻とキリギリスの話を教えてください。 なんかネットでみると、最後には蟻が食料を分け与えたバージョンがあるようですが、 本当は、キリギリスが餓死するのが正しい物語ですよね?

  • フランス綴じの本は今でもあるのですか

    フランスでは、現在でもフランス綴じの本を通常販売してゐるのですか。 私は学生時代に初めて買つたフランスの本が「フランス綴じ」でした。不良品かと思つて、もうすこしで書店にクレームをつけるところでした。ちなみにその本は、エミル・シャンブリ校訂『イソップ寓話集』(ビュデ版)です。右ページにギリシャ語原文、左ページにフランス語訳があり、ふつうの対訳本とは逆でした。本に対するフランス人の感覚は不思議です。 ビュデ叢書がいまでもフランス綴じなのかどうか、ご存じでしたら、それも御教示くだされば幸ひに存じます。

  • 原発再稼働に対する一つの考え方

    マスコミは、原発というと拒否反応だけを示し、なくしてしまえの論調しかしませんね。 でもこれでいいのでしょうか? というのは(現在の日本の状態では)外国ならば、原発再稼働を決めていたでしょう。 というと、「ドイツで反原発を決めたではないか」という反論を受けそうですが、地続きのフランス化電力を購入しているからこんなことをいえることを知っているのでしょうか? では、なぜ原発再稼働が必要なのでしょうか? それは電力不足に対する対策がないからです。 (田原総一郎氏が、全党首討論会で自民党以外は反原発を言っていますが、その対策を挙げた党はなかったとのことです。ちなみにこの質問サイトでも、反原発を言っている人は多数いますが、納得できる対策を示した人はいませんね。) イソップ物語の「アリとキリギリス」はみんな知っておられますね。 この最後では、貯えのないキリギリスは飢え死にし、アリはキリギリスを食べるのです。 (日本のハッピーエンドの話は、イソップの考えではありません。) そう、イソップは「貯えのない人間は飢え死なければならない」ということを説いているのです。 ということを考えると、原発反対派はキリギリスだということになりますね。 反原発をいう人はこのことをどう考えているのでしょうか? (もっとも、左翼勢力は国を亡ぼすことが目的だから反原発を言っている、という考えがあります。僕に言わすとこんな考え方はクソクラエです。) 他にも反原発ではやっていけないことを示す事実があります。 (1)日本の原発に多大な投資を行っている人物がいます。  そう、マイクロソフトのビルゲイツです。  原発反対派の考え方が正しければ、彼の眼は節穴ですか?  超合理的な考えの彼が、なぜ原発に投資をするのでしょうか? (2)今の日本の貿易赤字の原因は何かわかりますか?  そう原発ゼロにあります。  原発ゼロならば、石油か天然ガスに頼る必要があります。  このときは輸入に頼らざるを得ませんが、輸出する側はどうしていると思いますか?  そう、足元を見て、高額を吹っ掛けてきているのです。  それ故、貿易赤字になり、さらに円安にまでなっているのですね。 (3)産業界からは、原発再稼働の声が上がってきているのです。  マスコミは「無理が通れば道理が引っ込む」世界にいるから、反原発でもいいかもしれません。  産業界は、現実と格闘しなければならないので、現実のことを考えることに必至です。  環境対策(または安全対策)を考えると、原発は採算が取れないという人がいますが、  それならば、なぜ産業界から再稼働なんて声がかかるのでしょうか? 最後にこのことだけを言っておきます。 反原発をいう人はそれでいいと思いますが、電力不足の対策を示してください。 納得できる答えがあれば、僕も考えます。 それもなしに、危険性ばかりを話すのはおかしいと思いますがどうなのでしょうか?

  • アリとキリギリス

    どこかの芸術の国(憶えてません…)の「アリとキリギリス」は、 日本の、冬になるとキリギリスが死んでしまうものとは違い、 外に出れずに退屈をしているアリの前で音楽を演奏し、食料をわけて貰う、 という話があるとききました。 本当にそのような話があるなら、本になっていたりしないでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃったら、是非教えて下さい。 また、そのように、 日本とは違う結末を迎える童話(など、皆が知っている物語)で 面白いものがありましたら、教えていただけると幸いです。

  • アリとキリギリスで、アリが国民ならキリギリスは?

    ID者は、紙と鉛筆を用意して眠ります ID者は、決まった時間くらいに目が覚めます ID者は、何か覚えてることや発想したことをメモしました ID者は、あとでメモを見ると、たいしたことを書いてないと気付くこともあります ID者のメモの1個です(略してます) キリギリスは、交通反則金とる人も含まれるでしょうか?

  • アリとキリギリスだと・・・

    アリとキリギリスだと・・・ あなたはどちらの性格に近いですか? もちろんイソップ物語の話です。 ご回答よろしくお願いします。