• ベストアンサー

彼に借りたCDを失くしました><;

wanean-paradiseの回答

  • ベストアンサー
回答No.6

本だと初版とそれ以降で内容が違う可能性があるので、買い直しても問題が出たりすると思いますが、同じCDであれば、たとえば去年プレスされたものと今年プレスされたもので、30分15秒目のビオラの音が違う、とかそういうことはないと思いますよ。 だから、普通に謝って買ったものを渡したあと、「改めて貸してください(ここ、ポイント)」といえば彼も別に怒ることはないでしょう。買ったものを渡して終わりだと、彼的には「俺の物をなくされた挙げ句、聴きもせずに返された」というもやもや感は出ると思うので、ここだけ注意じゃないでしょうか。

noname#41496
質問者

お礼

早々にありがとうございます。 >同じCDであれば、たとえば去年プレスされたものと今年プレスされたもので、30分15秒目のビオラの音が違う、とかそういうことはないと思いますよ。 そうですよね。でも、何度も繰り返し聴いたらしく良さを力説していたのに、とてもきれいな保存状態なので、「他は大らかな性格だったとしても、コレクションしているものだけはとても神経質に扱っている」という印象を受けたのです。 男の人の気に入った物へのコダワリぶりはすごいと聞くので、怖くなってしまいました。 >普通に謝って買ったものを渡したあと、「改めて貸してください(ここ、ポイント)」といえば彼も別に怒ることはないでしょう。 あっ・・・すごい大事な事をアドバイス下さってありがとうございます。 先に包みを開けて聴いてから彼に渡すところでした。でも、包みのまま渡し、「貸して下さい」というのが筋なんだと気付きました。 命拾いしました・・・(大袈裟な気持ちではないんです・・・)。

関連するQ&A

  • ムラヴィン指揮の「革命」82年録音のCDある?

    エフゲニー・ムラヴィンスキー指揮/レニングラード・フィルハーモニー管弦楽団演奏で ショスタコーヴィチの交響曲5番「革命」についてです。 80年代の録音は1984年の物なら知っているのですが、 82年の物もあると噂で聞きました。 本当にCD化されているのか、入手可能なのか、 また内容について知っている方がいましたら 教えてください。

  • 図書館で借りてきたCDが入っていなかった!!

    こんにちは☆ 一昨日図書館でCDを借りて帰ったのですが、 帰ってかばんを開けCDケースを取り出したのですが、 なんと中にCDが入っていなかったのです!! 次の日図書館に直接行き「入っていなかった」と説明したのですが、 「渡す際に確認して渡しているはずだから…」と言われ 同じものを弁償してほしいとの事でした☆ 帰って主人に話すと、そんな必要はない!と言われたのですが、 本当に弁償しなきゃいけないのでしょうか? 因みに図書館で借りたCDは10枚位あって 1枚のみ入っていませんでした☆ いつもは確認されている姿を見るのですが、 その日に限り中身を確認されて渡されたかは分かりません☆ (子供を3人連れて行っており目を離していました) 図書館から家にすぐ帰り、かばんは1度も開いていません☆ パソコンデスクで初めて開いて気付いた状態です☆ 何とかならないものでしょうか… 私がなくしたものではないので正直悔しいし、凹みます… よろしくお願いします☆

  • 「貸してたCDに傷が付いてる」 と文句を言われました

    はじめまして。高校3年の男子です。 タイトルにあるCDというのは昨年、あるクラスメイトが僕の家に遊びに来た際に忘れていった音楽CD(DEENの)が数枚・・・なのですが 数日後には返しましたし・・・そもそもそのCD聞いてないんですよ。 傷が付く筈がないんです。 それを相手に言っても「傷が付いてるのは本当だから弁償しろ」と聞く耳持ってくれません。 数人の友人にこの件を相談したところ 「そいつは金が欲しいだけなんじゃないか?」 との意見も多く・・・・。 とはいえ本当に僕が傷を付けたのなら弁償しなきゃいけないと思い、 同日の放課後、試しに僕は相手にこう提案しました。(傷を確認する意味で) 「じゃあ傷が付いたCDを君が買った値段で買い取ってあげるよ」 するとクラスメイトは 「そんなCD捨てた」 傷がひどくて聞けたもんじゃないから例のCDは捨てた。 との返答をしたのです。 その後もいくつか質問をしたのですが、弁償の金額以外はほとんどすべて曖昧であり、本当にお金を払うべきなのか疑問に思っています。 以下の点について不審に思っています。 ・触っていないCDに傷が付いた ・朝の時点で「傷が付いている」というCDが放課後には何故か「捨てられている」事になっている ・何枚のCDに傷が付いていたかは覚えてないらしい(でも弁償の額は12,000円とハッキリしてる) ・昨年のことを何故今になって言うのか 学生には少し厳しい額を要求されてるんですが 証拠の無い(しかも捨てられた)物に弁償すべきなんでしょうか? 皆さんはどう思いますか? ご意見をお聞かせ願います。

  • レンタルしたCDの保護ケース(?)を紛失したようです。。。

    レンタル店でCDを3枚借りました。あさってが返却日なのですが、一枚のCDの簡易保護ケース(薄い透明ビニール製の物)がどうしても見当たりません。もともと付いていたのかいなかったのかもよく覚えていません。 もし紛失となると、どうなるのでしょうか?店員から注意だけで済みますか?それとも弁償ですか?ご存知の方教えて下さい。

  • ベートーヴェン合唱をきれいに歌っている物を教えて

    ベートーヴェン交響曲第9番第4楽章の合唱をきれいに歌えているCDを教えてください。 聞いたことがあるのは コンスタンチン・イワノフ ロシア語版 トスカニーニ クレツキ メンゲルベルク シモノフ ロシア語版 フルトヴェングラー インバル カラヤン 小澤征爾 です。 コンスタンチン・イワノフ~フルトヴェングラーまでは持っているもので順位をつけました。 インバル、カラヤン、小澤征爾は借りてきて聞きました。 爆演系でお願いします。 できればゴロヴァノフのようなものをおねがいします。 あと最も肝心な第四楽章はどの指揮者でも演奏でも ヤケッパチ歌ってやろうじゃないかという感じがするので自然な形で歌っている物をおねがいします。 マーラーの交響曲第2番のクレンペラー指揮のような歌い方をしている物をお願いします。

  • 幻想交響曲、断頭台への行進ののトロンボーン

    ベルリオーズ、幻想交響曲の断頭台の行進で、トロンボーン(バストンボーン?)が極めて強調された演奏とそうでない物とが有るようですが、これは指揮者の解釈違いなのでしょうか版の違いが有るのでしょうか。ご存知の方お教え下さい。 又、強調された演奏でのお奨めのCD等があればお教え下さい。

  • クラッシックで指揮者の立ち位置の臨場感を体験できる録音のCDをご紹介く

    クラッシックで指揮者の立ち位置の臨場感を体験できる録音のCDをご紹介ください。 昔オーディオショップでドボルザークの交響曲9第4楽章を試聴させてもらった時「指揮者の立ち位置で聴いているようだ」という体験をしました。当時オーディオ装置が良ければ自分の家でも体験できると思い、試聴したCDの情報は残念ながら入手しておりません。ハード面については私なりに長い時間をかけ勉強、投資してきたつもりですが、昔の体験は全く再現することができません。 現段階ではソフトの選択しか無いと考えております。 作曲、演奏者は問いませんのでお願いします。(尚jazz中心に聴いてますのでクラッシック購入実績は20枚程度で今まで自分で探す努力はあまりしておりません)

  • アナログレコードをCD-Rに編集する方法?

    お世話になります。昔のコレクションだったアナログLP(500枚)が家が手狭になってきたことと、そのうちカビで聴けなくなる恐れもあり、今のうちにデジタル化して保存したいと思っています。そこでCD-Rに保存したいと思うのですが、家庭のPC環境で可能なのでしょうか?プロが使うような機材はとても手が出ません。MDには落とせるのですが・・・。それとアナログからデジタルにサンプリングすると音質(音量)なんかも随分劣化しちゃうのでしょうか?以前アナログLPをMDに録音したら随分音が小さくなったような気がします。家にはアナログプレーヤ、MDコンポ、CD-R対応のPC(CDからCDへの編集は「Doragn Drop」ていうソフトで対応してます)があります。アナログレコードには愛着がありますし、その復興版CDを再度購入するのもバカバカしいし・・何か手軽でいい方法あれば教えて下さい。

  • CDプレイヤーについてお尋ねします。

    現在家では、CDを1枚づつ入れ替えて聴いていますが、すごく面倒です。(10年前に購入)車のオーディオ装置のように複数枚のCDをいれて、連続視聴できる物はあるのでしょうか? 古い人間なので現在事情に疎いので教えてください。

  • 鹿児島(桜島)の灰について

    高速ETC1000円を利用して、車での鹿児島観光を予定しています。 心配なのが、火山灰です。新車の為、車への灰の影響が大変心配です…。 灰がフロントガラスに積もるとガラスに傷が付くので、ワイパー使用は厳禁!と聞きました。 そこで、今月(3月)、4月、5月の中で、 (いずれの月も仕事都合で休みがとれるのが、毎月10日~20日の間なのでその間に行く予定です) (1)灰の影響を受けずに済む月は何月がよいでしょうか? (2)灰が多い、少ない月(季節)というのは目安としてあるのでしょうか? (3)もし、車に灰が付着した場合の対処法等詳細を教えて下さい。 ※鹿児島市内をメインに行く予定でいます。  昨年は4月に大きな噴火があったと聞いています。