• ベストアンサー

僧帽弁閉鎖不全症の薬とアレルギーについて

よろしくお願いいたします。 現在、キャバリア オス6才を飼っています。 1年ほど前からアレルギーの痒みがあり、病院を 変えたところ、SODというサプリメント、 ウォルサムスキンサポート、少量のステロイドで だいぶ痒みが収まってきました。 3月頃になって、心臓に雑音があるとのことで 心臓の検査をしました。 その際、キャバリアに多い僧帽弁閉鎖不全症の初期ということが わかりました。 また超音波で心臓に腫瘍があるかもしれないということで、 来月もう一度超音波の検査をします。 超音波の検査をしてからなのですが、心臓の薬を飲むことになりそうです。 しかし、アレルギーだけでも相当な金額の治療費が出ていて 結構大変です。 (今年は少ないですが、すでに15万以上かかっています) もちろん可能な限りの治療はしたいと思っていますが、 やはり限界があるので、心配しています。 7~8キロの犬で初期の心臓の薬は大体1ヶ月いくらくらいでしょうか? また、現在皮膚でウォルサムのスキンサポートをたぺさせていますが、 今後はウォルサムの心臓サポートに変わる予定です。 それぞれ違うとは思いますが、このようにフードを変えた経験のある方 がいらっしゃいましたら、お話聞かせてもらえないでしょうか。 どちらか一方のみでもかまいませんので、よろしくお願いいたします。

  • 回答数5
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pyoinu
  • ベストアンサー率17% (8/46)
回答No.5

NO.3です。 お薬は早く飲まれたほうがいいですよ! その分、長く元気でいられます。 それから、いろいろな種類のお薬が出ていますので、合う・合わないもあるかと思います。 うちの子がお薬を始めたのは、心雑音が段階4のときでした。 (段階1~6はご存知ですよね?) お薬を始めて1年で、段階は5に進み、お薬の種類が1つ増えました。 心臓病で大事なのは、塩分を徹底的に排除すること(そのために腎臓病食が良いとのこと)、 血管を拡張してたくさんの酸素を送れるようにしてあげること(血管拡張剤)、 血圧を下げること(降圧剤)。 血管拡張剤と降圧剤は一緒に使うのが良いようです。お薬によっては1錠で両方の効果があるものもあります。 うちは獣医さんの判断で、強心剤も飲んでいます。これは人間用のジゴシン(ジギタリスを使った劇薬)液体で、毎日、注射器で緻密に計量して飲ませます。 病院の検査は血液検査とエコーなどでしたか? エコーで色をつけて、どの程度血液が逆流しているかを見てもらうと病状の進度の診断がつきやすいようですよ。 ・聴診器で心雑音の段階が的確に判断できる ・エコーの設備がある ・いつでも発作に対応してくれる ・適切なお薬を出してくれる そういう獣医さんを探されると良いと思います。 (うちの場合、加えて、心臓病の子用のトリミングも受けてくれていましたので、  心臓に負担のないシャンプーやサマーカットもお願いできていました。) うちは東京都世田谷区の獣医さんでした。麻布獣医科大学で循環器の講師を務めている方だそうです。 今は品川区の町医者のような小さな設備のない獣医さんですが、診断などはほとんどアテになりません・・・が、その分、お薬など良心的価格なので助かっています。 余談ですが、私も聴診器を購入しました。 いつも聞いていると、雑音などとてもよくわかるようになります。 (今の子はもう聴診器などなくてもハッキリわかるほど雑音はひどいんですけどね・・・) もう1匹、6ヶ月のキャバリアがいますので、その子の心音をよくチェックし、 雑音などにいち早く気づけるようにしてあげたいと思っています。 良い獣医さんを見つけて、お薬でまだまだ元気に長生きされることをお祈りしています。

Hello0503
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 検査は、血、便、尿、レントゲン、超音波、心電図などの 一通りの検査を受けました。 現在は、1~2だそうです。 色々とわかりやすく説明してくださり、ありがとうございます。 特にお薬の説明に関しては、わからないことだらけですので、 PCに保存したいと思っております。 とりあえず、現在の病院は2こはクリアしてるようです。 少しでも疑わしい場合は、教えて頂いた世田谷の病院を 探してみようかと思います。 本当にありがとうございました!!

その他の回答 (4)

回答No.4

体重5キロですが。 僧帽弁閉鎖不全症のため、ちょうど4年間、毎日、薬(フォルテコール)を飲ませていました。 1錠400円、1/2錠/日なので、月に換算すると6000円。 4年目からは気管支拡張剤(1錠100円)を、日に1~2回。 初期の頃はセキがなく症状がみられないので、周囲からは飲ませる必要ないのでは?と言われましたが、 わたし個人的には、毎日欠かさず飲ませてよかったと思っています。

Hello0503
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 うちもまだあまり咳も出ていません。 心臓に雑音がある、とのことで、検査で少しわかる程度 でしたが、猛暑で進んでるかもしれない、って言われました。 やはり、まだ症状があまりなくても早めに飲ませておいたほうが 良いのですね。 参考になりました。ありがとうございました。

  • pyoinu
  • ベストアンサー率17% (8/46)
回答No.3

我が家のキャバリアも6歳で僧帽弁膜症を発症しました。今は8歳ですが、お薬を続けているので何とか元気に過ごせています。 うちの子も、心臓病の前にはアレルギーで、プレドニゾロン(ステロイド剤)を常用していました。毎朝5mgの1/4錠でしたが、肝臓などに影響も出ず、痒みもおさまっていました。 (心臓病が出てからはステロイドは飲んでいません。シャンプーをアレルギー対策にしているくらいです。) 心臓病が出てからのフードは、ウォルサムの腎臓サポートです。腎臓は心臓の働きと密接な関係があるので、心臓サポートではなく、腎臓サポートが最適だと言われました。 ちなみに我が家が最初にかかっていた獣医さんは心臓病の専門医で、それはそれは詳しい検査や指導が受けられました。 そしてその病院では、血管収縮剤(錠剤)と強心剤(液剤)を処方され、2週間で8千円でした。 その後、引越しをして、別の獣医さんにかかっていますが、前の獣医さんの指導の下でお薬を処方してもらい、今は(症状も少し進んだので)血管収縮剤と降圧剤と強心剤の3種類を毎日飲ませています。 今の獣医さんでは1ヶ月分で9千円です。 いろいろ病院を回って知ったのですが、獣医さんは同じお薬(や処方食)でも値付けが自由なため、病院によってすごく差があります。 うちも、前の獣医さんより今の獣医さんの方が、お薬の値段は圧倒的に安いです。なので、大事な診療のときと、普段のお薬の処方では、獣医さんを使い分けている状態です。(普通は獣医さんに嫌がられますけどね^^;) ちなみに処方食は、ネットで通販で購入していますので、けっこう安いですよ。

Hello0503
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 同じキャバリアの飼い主の方のお話がきけて嬉しいです。 うちのコは心臓の雑音がありますが、今もごく少量のステロイドを 飲んでいます。(白内障があるため、ごく少量です) 多分今後のフードは心臓サポートだと思いますが、心臓の専門医の 方が腎臓サポートが最適、とおっしゃってたのを伺って心配に なってきました。 町の獣医さんは、やはり分野によって得意不得意がありますよね。 もしよろしければ、pyoinuさんの行かれた心臓病の専門医のいる 病院を教えて頂けないでしょうか。 病院は本当に値段がまちまちですよね・・・ 今行っている病院はお高いです。 皮膚のために通っていたのですが、そろそろ病院を変える ことも考えようかと思います。 ありがとうございました!

  • rodobho
  • ベストアンサー率23% (64/267)
回答No.2

去年弁膜症の子を看取ったものです。3kg マルチーズ 初期の弁膜症の時期は、1つの薬を1日1回飲ませていました。 それが月8000円ほどの薬です。 その薬が合わなくなって薬変更で月1500円の薬になりました 症状が進むにつれて薬も増えていき4種類の薬を1日3回になり発作時の薬もありました。毎月薬代だけで1万は超えていました。 薬でコントロールできているときは月に1度の通院ですむのですが、状態が悪いと続けて連れて行ったりもしました。レントゲンやエコーも撮ります。肺水腫になり何度か入院。 状態が悪くなるとよく発作を起こしてしまい、夜間の発作は診察の夜間料金 酸素吸入や注射などの処置で2万は軽く超えていました。 心臓病は頻繁に病院へ行くので、主治医の方も気を使っていただいていて、「今日は私が心臓の状態を見たいので」といって、無料でエコーやレントゲンをしていただいていました。とてもありがたかったです。 愛犬が苦しむ姿を見ているとお金が~なんてきっと思わないですよ。

Hello0503
質問者

お礼

具体的に色々教えていただき、ありがとうございます。 2、3万位だったら大丈夫なんですが、お金に余裕のある生活をしている ワケではありませんので、苦しんでいるけど出してあげられない、と いう風になってしまうのが一番怖いです。 今行っている病院では、頻繁に行ってても無料でエコーなどは なさそうです・・・ 皮膚でお世話になって、かなり良くなりそれなりに信用は しているのですが、とにかく他の病院に比べて高かったり しますので・・・(薬1種類に付、処方料500円とられています) とても信用してるとはいえない先生なので(多分相性の問題だと 思います)信頼できる先生を探してみてもいいかなって思っています。 ありがとうございました。

noname#49424
noname#49424
回答No.1

4キロの犬ですが僧帽弁閉鎖不全症(初期)の薬は 28日分で2200円払っています。 格安な料金体系の病院でないので、これより安い病院の方が多いと思いますよ。 この薬は飲ませ始めると一生飲ませ続けることになります。

Hello0503
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 今行っている病院は比較的値段の高い病院なので、 心配なのです。 飲ませ始めると一生、とのことで、飲ませ始めるのが 少し怖いような気もします。。。

関連するQ&A

  • 僧帽弁閉鎖不全症と腎不全初期の食事について

    12歳のキャバリア♂のことで相談させてください。 僧帽弁閉鎖不全症で心臓肥大が進み、雑音もかなり確認出来る状態で7年経過しました。(5歳位から発病) 先日、病院で血液検査をしてもらったところ、恐らく心臓病から来ている腎不全の症状が出ていました。 ・赤血球523 ・ヘマトクリット38.2 ・尿素窒素濃度48 ・クレアチニン1.6 現在、心臓の薬(血管を太くする)を毎日服用しています。 朝食はRegalのシニアに同メーカーの缶詰を薬に混ぜて与えています。 おやつは、ササミジャーキー 夕食はササミor胸肉、鰻の肝をボイルしたもの(角膜が弱いため)とドライフードを混ぜたものを与えています。 今のところ、塩分と果物類・乳製品・高たんぱくな肉類は与えないように気を付けている程度です。 今後、与えてはいけない食品、積極的に与えても良い食品などあれば教えてください。

    • ベストアンサー
  • 心臓病(僧帽弁閉鎖不全症)の手術について

    心臓病(僧帽弁閉鎖不全症)の手術について 遺伝的な肥大型心筋症でさらに僧帽弁閉鎖不全症で、 カテーテル検査ではかなりの逆流が認められました。 息切れ・足のむくみもあり、収縮率47%だったので僧帽弁の形成手術を勧められました。 右心房のカテーテル検査はしませんでしたが、 圧が正常値6~8のところ25あり、三尖弁も手術が必要と言われました。 こうした場合、僧帽弁の手術だけではだめでしょうか? 三尖弁も手術すべきでしょうか? 心臓を2箇所もいじるのは不安なのですが…

  • 僧帽弁閉鎖不全症と診断された主人

    先日、会社の健康診断で詳しい検査をするように言われた主人がエコー等をしたところ、僧帽弁閉鎖不全症と診断されました。 2週間後にカテーテルでの検査をすることになりました。 以前から健康診断で心臓に雑音があるとか心電図に異常があるとか言われていたと言っていましたが、詳しい検査をするのは今回が初めてで、しかも心臓の病気だと言われてショックだった様です。 少しずつ調べていると余計に不安になるばかりのようです。(私も不安です) いつかは手術する程ひどくなるのでしょうか? 日常生活で気をつけることはどんなことなんでしょうか? 主人は精神的にも不安定になっているようで、今日安定剤を貰ってきました。私はどう接していってやればいいのでしょうか? 小さな子が2人いるので、子どもたちも不安にさせたくないので、教えてください。

  • 心臓僧帽弁不全症の治療について教えてください(長文です)

    8歳のマルチーズ♂です。最近、予防接種の際の健康診断で、心臓に雑音があるということで精密検査しました。心臓僧帽弁不全症の初期で、少し血液の逆流があるとのことでした。主だった症状は無く元気です。完治は望めなく、薬を飲んでも進行する病気ということで、これからどのようにしていけばいいのか迷っています。私は何年前から病気で投薬治療しています。確かに治療して病気自体は改善されていますが、副作用や弊害で薬の追加などがあり他の症状でつらい思いをしているので、息子に対しての投薬に関して少し不安に思ってます。投薬して症状が悪化しても治療をして延命していくべきか、自然にまかせて介護していくべきか。。主人は自然を望んでいるのですが。いずれにしても息子がなるべくつらい思いをしないようにしてあげたいです。みなさんのご意見やよい対処法があったら教えてください。

    • ベストアンサー
  • 僧帽弁閉鎖不全症の手術の症例の多い病院を教えて

    私の主人ですが、6年前に僧帽弁閉鎖不全症と診断され年1回の検査をしていましたが、今年の検査で心臓が少し大きくなっていると言われました。そこの病院では手術の仕方についてあまり詳しく教えてもらえないのでセカンドオピニオンを望んでいますが、どの病院がいいのか迷っています。 私は広島に住んでいますので近くでいい病院を教えてください。県外でもいいです ちなみに調べたところ岡山の榊原病院がいいのではと思っているのですが…

  • 僧帽弁閉鎖不全症と縦隔腫瘍

    23歳の大学院生(女)です。 昨年11月、足が突然パンパンに浮腫み、近所の内科を受診しました。 利尿剤を処方され、浮腫みは改善されたのですが、心雑音がある(II音が割れている)とのことで、大学病院を紹介されました。 心電図、心エコー、レントゲン撮影を行った結果、僧帽弁閉鎖不全症であると診断されました。 昨年夏頃より労作時の動悸・息切れ、立ちくらみ等の自覚症状があったものの、1年に1度の定期健診のみでよいとのことでした。 そして先日、集団検診でのレントゲン撮影の結果、胸部に影が見られ、精密検査を受けました。 CTの結果より、前縦隔腫瘍であると診断され、おそらく悪性であるから開胸手術をすることになると言われました。 2週間後に造影剤を用いたCT検査を受けるのですが、不安でいっぱいです。 お聞きしたいのですが、開胸手術の場合、僧帽弁閉鎖不全症を患っていても問題はないのでしょうか? また、傷は形成外科に行けばなくなるものなのでしょうか? あと、縦隔腫瘍と僧帽弁閉鎖不全症の弁形成術を同時におこなうことはできないのでしょうか? 時間的にも、精神的にも、2度の手術に耐えられるかどうか不安です。 どうかご教授のほど、よろしくお願いいたします。

  • 僧帽弁閉鎖不全症?僧帽弁逸脱症と生命保険加入

    約6年前から健康診断で心雑音で要検査となり ここ2~3年の心エコーの検査結果で僧帽弁閉鎖不全症、逸脱症と診断されました。 ただ、症状としてはごくごく軽いものですので 日常生活には何も問題ないですよとのこと。 結果のコピーをもらったのですが 『trivial mr』とありました。 丁度その頃、ある生命保険に入ろうかと思ったら その内容では生命保険には入れないとのことでした。 そのあとに他の生命保険会社にも聞いたらだめでした。 この症状ですと、生命保険に入ることは無理なのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら教えて頂けませんでしょうか。

  • 僧帽弁閉鎖不全?&気管虚脱

    こんにちは。今回、我が家の愛犬(ポメラニアン:オス:13才と8ヵ月)のことで質問させてください。 今年の夏頃から咳をするようになり、動物病院へ連れて行ったのですが、そのときの診断で(聴診器だけです。)僧帽弁閉鎖不全と言われバソトップというACE阻害薬を処方されました。 しばらくそれで小康状態を保っていたのですが、二十日前位に咳がかなり悪化してしまい心配になったので、また病院に連れて行ったところ、レントゲンで気管虚脱かもと言われました(見た目でも吸気時に比べ呼気時の気管が狭窄しています)。 心臓はどうなったの?と聞いたところ、心電図上は異状無く、エコーではよくわからないと言われ、レントゲン上は心肥大(特に右心系で慢性呼吸不全によるうっ血性心不全と思われます)が認められた以外は異状所見は無いのですが、僧帽弁閉鎖不全があると言うのです。 とりあえず検査のため入院となりましたが、診断結果は変わらず1週間で退院してきました。気管の手術はしない方がよいとのことですが、咳は二十日前程ではないですが続いています。また酸素が出る犬用のケージの使用を勧められています。 そこで経験者の方もしくは獣医師の方にお聞きしたいのですが、気管虚脱の場合の室温は何度位に保つのがよろしいのでしょうか?また湿度はあった方がよいのでしょうか? 私は医師なのですが、イヌについてのこのような診断は妥当なものなのでしょうか?手術はしない方がいいのでしょうか? 私は診ていただいた獣医師の方に感謝こそすれ文句を言うつもりは毛頭ございません。ただ愛する我が家の家族にできるだけのことをしてあげたいのです。どうぞお力をお貸し下さい。 長文で失礼しました。

    • ベストアンサー
  • 僧帽弁閉鎖不全と言われ…大学病院などの探し方について

    いつも勉強させていただいています。愛犬は11ヶ月の Mダックス♂です。 気温が暖かくなってから、すぐ息があがるのが目立ち、かかりつけ獣医(アレルギー、ストルバイト結石の治療中)に相談したところ、聴診と心電図検査の結果、心雑音あり・左心室肥大の疑い=僧帽弁閉鎖不全と診断されました。 (この子は産まれたお宅の事情で母犬から隔離されて育ち初乳も飲んでいないらしく免疫・精神面でも色々心配だったのですが、お陰様で現在は他の症状は軽度の段階で落ち着いています) この心疾患の症例を検索してみたところ、1歳など若年の発症の場合、何か他の先天的疾患も疑って精密検査をしてからの治療の方が良い、という獣医のアドバイスを目にしました。 近日中に尿検査の予定があり、その時に血管拡張剤の処方と更に詳しい説明を受ける予定でいますが、今の病院は設備の面でこれ以上の検査はできない様子です。また補足としては、古いデータですが生後6ヶ月での血液検査の気になる数値が TP=5.0、ALP=391、Glu=117.0、CPK=365。この日尿石が発覚しその治療を優先してきましたが、今回の診断を受け片手落ちではなかったかと今更ですが不安になっています。 長くなりましたが、教えて下さい。 *精密検査が可能な病院(大学病院など)はどのようにして見つければ良いのでしょうか? (かかりつけに紹介状を書いてもらうのか?万が一それが叶わなかった場合、直接問い合わせるのでしょうか…) 自分でもまだ動転していると思います。知る限りでもこんな病気がちの犬は聞いた事がありませんが…躾もだいぶ入り子供のいない私達夫婦は彼とこれから一緒にもっと楽しく過ごしたい、適切な処置をして出来る限り長生きして欲しいと思っています。 まだまだ勉強不足でしょうもない飼い主ですが回答・ご助言お願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 僧帽弁閉鎖不全症に詳しい方。まだ子犬です。

    僧帽弁閉鎖不全症に詳しい方よろしくお願いします。 まだ生後半年のトイプードルの子犬なのですが、僧帽弁閉鎖不全症(心臓弁膜症)と診断されました。 獣医師よりトイプードルのレッドは8割が心臓弁膜症であるため 気をつけて診なければいけないと生後2ヶ月の頃から心臓の音を聞いていただいていました。 それより以前のブリーダーさんのところでの健康診断でも雑音等はなく問題なかったそうです。 4月に聞いていただいた時は心臓に問題はなかったのですが、5月に聞いていただいたときに 心臓弁膜症の症状が出ていると診断されました。 診断方法は聴診のみです。ステージ2だそうです。 色々とこの病気について調べてみると、確かにトイプードルはなりやすいようですが、 ほとんどが老犬になってからの病気のようです。。 先天性ではないのに、生後半年で発症することはあるんでしょうか? 獣医師によると、乱繁殖のせいだとはっきり言ったわけではありませんが、 トイプードルのレッドは人気犬種のため、近親交配等もあり、こういう病気になる確立が高いと言っていました。 トイプードルに限らず人気犬種は売れるためなんらかの病気もちが多いし、 トイプードルのレッドは8割が心臓弁膜症だから、仕方がないとのことです。 ブリーダーさんに伝えたところ、ブリーダーさんのところで生まれた犬で今まで 心臓弁膜症だと診断された子は一頭もいないそうです。 (正確には知りませんが、結構長くこの仕事をされています) 売りに出した犬もたくさんいますが、心臓弁膜症の報告はゼロだそうです。 きちんと交配されているところだと思いますし、 そのブリーダー出身犬同士の交流も多いようで、ブログをされている方も多いのですが、 ブログを見ていても大人になってもどの子も健康でいる印象を受けます。 ファン?が多い印象で、2頭目を迎える人も多く、信頼できるところだと思っています。 私の疑問としては、 1.心臓弁膜症と診断される前から獣医師に 「子犬の間(生後半年まで)は毎月心臓の音を聞かせてほしい、早期発見が大事」といわれていたのですが、 老犬で発症することが多い病気なのにどうして子犬のうちの診断にこだわったのか? 2.人気犬種のため、繁殖が雑にされることが多い=遺伝・病気のことを考えていない繁殖のため プードルにこの病気が多い、と言われたと思うんですが、 うちの犬が生まれたブリーダーのところでは、今まで実質発症した子はゼロ。 突然発症することはもちろんあるでしょうが、きちんとした交配でうまれていて前例はないのに・・・ しかも子犬のうちに突然発症するのか? こんなに若い子なのにたった1ヶ月でいきなりステージ2まですすむのか? 3.生後2,3ヶ月の子犬で見つかった子は薬を飲んで治った子もいるそうです。 うちの子は生後半年のため微妙なところだが、成長過程であるだろうから 同じように治る可能性も否定できないと言われました。 探してもそのようなことが書かれていないのですが、それは有りえるのか? 4.症状も出ていないし、特に気をつけることはないと言われたのですが、 調べてみると運動を控えさせるとかいろいろ書かれているんですが、 進行が軽いうちは本当に何も気をつけなくていいのか? また、ブリーダーさんの行っている獣医師さんによると、 普通は聴診での診断はせず、精密検査をする。 心臓がきちんと診れる腕の良い医師なのか確認する必要があると言われました。 そのあたりはどうなんでしょうか・・・ 聴診のみで判断されることはないのでしょうか? 知識が全くないので、どなたか教えていただける方よろしくお願いします。

    • ベストアンサー

専門家に質問してみよう