• ベストアンサー

会社の始業時間の何分前に行きますか?

kahozoの回答

  • kahozo
  • ベストアンサー率24% (19/77)
回答No.4

15分前くらいです。 着替え等は必要がないので、到着=着席です。 始業直前だと、気持ちが落ち着かないのと、 余裕を持っておけば途中でアクシデントがあっても 遅刻することをさけられるので。

関連するQ&A

  • 「始業の何分前に出社しなければならない」

    私自身は1時間前に出社します(交通渋滞回避のため)。 私の勤め先では特にありませんし、ぎりぎりで出社する人もいます。 よく聞いたことがありますが、「新人は始業の何分前に来なければならない」or「社員は何分前には出社しなければならない」等と言ったことは本当にあるのでしょうか?

  • 始業の何分前に出勤しますか?

    タイトルの通りですが、始業の何分前に出勤していますか? ご回答お願いします。

  • 1000円カットのQBカットは始業時間の何分前に出

    1000円カットのQBカットは始業時間の何分前に出勤したかを人事評価に加えているそうですがこれって労働基準法違反なのでは?

  • 始業時間過ぎてから会社に連絡をしてきます。

    こんな常識もあるのですか? 後輩の子が体調不良等で当日休む時、 始業時間過ぎてから会社に連絡をしてきます。 私は一般的に仕事が始まる前にかけるべきなのですが その子は必ず仕事が始まってからかけてきます。 もしかしたら、始まる前にかけると、業務時間じゃないから迷惑かと思ってるのかもしれません。 社外にかけるのならまだしも社内に電話をかける場合も、仕事が始まってからかけるのは、普通なのでしょうか? うちの会社は特に「始業前にかけなければいけない」 「始業後にかけなければいけない」等の決まりがない場合 本人の好きなようにさせるのが一番なのでしょうか?

  • 始業前、何分に出社???

    サラリーマンの方に、質問させて下さい。 会社に到着するのは、 始業時間の何分くらい前ですか? 始業時間より、早い時間に出社してる方に、 更にお聞きしたいのですが、 始業時間までの間は、どんな時間の過ごし方をしていますか? 事業主の方に、質問させて下さい。 従業員が、出社するのは、 始業時間の何分前が、妥当だと思われますか? ちなみに、私は、25分前に出社します。 始業時間前に、朝の清掃をする為なんですが、 掛かってきた電話に出たりしてるので、 始業時間に、掃除が終わらない事も有ります。 男性従業員は、早く出社しても、特に何をするでもなく ノンビリしていて、こちらに話しかけて来たりして過ごしてるので、 ちょっと掃除の邪魔だなぁ、 私、喋ってる暇、無いんだよなぁ、、、、(ゴメンナサイ) ・・って思ってしまう事があります。 でも、それ以上早く出社するのは、ちょっと負担に思っています。 女の朝は、自宅の仕事が忙しいからです。 残業は「サービス残業」を、毎日30分~1時間くらいしてますが、 こんな ご時世なので、その事には負担は感じていません。 ・・・が、朝はこの位が限度のように思ってしまいます。 皆さんは、どうしていますか?

  • 会社には何分前に出社していますか?

    みなさんは、会社にはいつも何分前に出社していますか? 今回は、読者のみなさんに、会社には何分前に出社しているのか、アンケートで調査してみました。 職種の違いなどで大きく変わるかもしれませんが、さて何分前出社が多いのでしょうか? 30分以上前……371人(37.1%) 15分前……289人(28.9%) 10分前……149人(14.9%) 5分前……88人(8.8%) 定時きっかり……22人(2.2%) 1分前……19人(1.9%) 5分後……8人(0.8%) 10分後……5人(0.5%) 30分後以降……1人(0.1%) 定時出社ではない……48人(4.8%) http://news.mynavi.jp/c_career/level1/yoko/2012/10/post_2384.html 外国人看護師 「日本人は時間を守らない。遅刻には厳しいのに仕事終了の時間は守ったことない」 インドネシア人看護士「日本人は時間を守りません。 遅刻に対しては大変厳しいのに、仕事の終了の時間は守ったことがありません」 (『POSSE』vol.16、安里和晃インタビュー「EPAは介護・看護現場を変えたか」より) https://twitter.com/ocha1978/status/251587788154220544 明日から連休明け仕事行きたくないですが、 会社へは30分前に出社してます。 はやく出社しろと言うけど、 別にはやく出社しても何もなくないですか? そのくせ終業後も手当無しでもすぐ帰るなとか。 始業よりはやく出社して仕事始める準備しろと言うなら、 終業の30分前から帰る支度始めてもいいのでは?

  • 会社に付いてから始業までの間何をしていますか?

    朝、会社へは始業の50~30分前につきます。 皆さんも始業の何十分か前に着くと思います。 始業までの時間をどう有効利用しています。 始業まで何をしていますか? 宜しくお願いします。

  • 始業時間の認識について

    わたくしの職場の始業開始時間が8時30分です。 なので8時30分から労務の提供をすれば良いと思ってますし、雇用契約書でもそうなっています。 しかしわたしは1時間前には職場に行って仕事をしています。 自分の為のみにです。 電話が掛かってきても8時30までは取りませんし、わたしも勿論掛けません。(相手方も8時30分から労務を提供する契約になっており、時間外労働になる為) それを先日8時30分ギリギリに来るような奴に非難されムカつきました。 8時30分前の電話は絶対取らなくて良いと思うのですが、皆さんのご意見を聞かせて下さい。

  • 始業時間

    夜勤やフレックスを除くと会社の始業時間って 工場、現場 8:00 会社、事務所 8:30、9:00だと思うんですが、 皆さん始業時間は何時ですか?

  • 履歴書の始業時間と実際が違います

     今晩は_(._.)_  今日新しい職場について仕事をする事になったのですが、職安の資料での始業時間は8時だったのに今日、明日から7時に来るよう言われました。 忙しいからだそうです。  家からその職場まで1時間以上かかるし、正直8時開始でも早いと思っていたほどです。自分の場合、移動手段が電車しかない上その会社は駅から離れています。  始業時間が早いことを理由に辞める場合、給料出さんとか言われたり損害賠償を請求されたりしないでしょうか?よろしくお願いします。