• ベストアンサー

バスケットボールの効果的なシュート練習

shu13の回答

  • ベストアンサー
  • shu13
  • ベストアンサー率30% (10/33)
回答No.7

まだ締め切ってないようなので参考までに。 私は中高大と卒業までバスケをやってきました。 もう10年ちょっと昔の話にはなりますが 中学時代は県の選抜のシューターでした。選抜といっても 控えにあまんじてましたけど。。 私の経験から何点かアドバイスしたいと思います。 シュートの成功率を上げるのに必要だと思うのは (1)イメージトレーニング (2)リズムを掴むこと、シュートタイミング (3)ディフェンスをおいてのシューティング (4)疲れているときのシューティング 以上の4点が特に重要になってくるかと思います。 簡単に解説していくと (1)は、常にシュートが入るイメージを持っておくこと。  メンタル面が弱い選手は試合じゃ使えません。 (2)ミートシュート、ドライブからのミドルシュート等  フリーではないと想定してのシュート練習  常に目はリングに向けつつコート全体を見ることも忘れずに (3)フリーでシュートを打つときとDFをつけてシュートを打つのでは  勝手が非常に違ってきます。 (4)これが一番重要になってくるかと思いますが  強いチームというのは疲れているときでもシュートは  よほど雑でない限りはずしません。  全ての練習の終了後にフリーのシューティングを入れるのは  とても効果的だと思います。ただし、フリーだといっても  常にDFはいるものだと意識して練習することが大切です。  意識できなければただのお遊びシューティングになってしまう  だけなので。 上記4点は最も重要かつそれが基本のスタイルになると考えてください。 あとは私の経験を綴るので参考程度でかまいません。 まず、シュートフォームに関することですが、正しいと呼ばれる シュートフォームが必ずしもシュート成功率が上がるとは限りません。 NBAを見てもわかるとは思いますけどうまい選手ほどシュートフォームに こだわっているというわけでもないと思います。 よく見ると若干妙な打ち方をしていると思います。 今の選手のことはよく知らないのでなんとも言えませんけども。 なんというか独特なシュートフォームの持ち主が多かった気がします。 しかしシュートに行くまでの基本は皆同じですけどね。 かく言う私も昔はよくそんなフォームでシュートがバンバン入るもんだなぁと馬鹿にされた時期もありました。 けど、自分に自信を持っていたし、私はバスケをする人間の中では チビと言われる部類だったのでシュートだけには特にこだわってました。 私の中ではシュートモーション中に気を使っていた部分は 膝と手首のスナップでした。 シュートは膝で打つといっても過言じゃないと思います。 シュートを打つときに手首に力を入れてスナップを効かせようとすると 逆効果です。手首には力は要りません。 手に力を加えると余計な力が働いてシュートを放つときにボールが若干ずれてしまうので確率が落ちます。 私の場合は、3Pラインより若干1mほど離れた場所からシュートを打っていたことが多々あります。私は身長が166センチしかなかったですから 3Pラインギリギリからシュートを打ってもブロックされる可能性が高かったという理由もありますけれどね。最終的にハーフラインあたりから シュートを打てるようになりました。成功率としては20%ほどでしたが。 一試合平均の自身の得点は32点です。チビだからこそどんな場所からでも シュートが決めれるようにならないといけないですからね。 ↑ちょっと話がずれてしまいましたね。私が現役時代によくやった練習方法はDFをつけてあえてフリーではない状況を作ってのシュート練習、あとは特打ちといって、主に自分がさせられてたのですが練習が終了したあとに30分ほどフリーで3Pシュートを打っていました。シュートを放ったあとすぐにボールが後輩から渡されるので休む暇なく延々と打ってました。 とにかく、試合でシュート成功率を上げたいというならば、実践を意識したシュートの練習を行わなければなりません。 ミートしてからシュートへ行くまでの一連の流れを身に着けること、ミートしてボールをキャッチする瞬間までにコート上で他の選手たちがどのような動きをしているのかを察知、ミートした瞬間にシュートを打つのか、パスをするのか、ドライブで切れ込むか、3スウェットポジションというのですがそれを身に着けること、とにかく、基礎を確実にこなしつつ 実践で多くの経験をするというのが大事なんじゃないかなと思います。 アドバイスになったのかな。。もういい年したおっさんなので若くてそういう風に燃えれる何かがあるっていうのはうらやましいですね。

y37y37
質問者

お礼

すごく丁寧なアドバイス、有難うございました!! やはり、選抜チームに入っていたほどの方の意見となると、説得力が増してわかりやすかったです。4点をしっかりと頭に入れて頑張っていきたいと思います。 本当にどうも有り難うございました。

関連するQ&A

  • バスケットボールいいシュート練習、ドリブル練習。

    僕は、小学6年生です。 ミニバスクラブに入っています。で、毎日、中学校にある、リングでシュート練習をしています。 244本うっています。 前はそれで、結構試合でも入っていたのですが、最近、なんていうか、あせってうっているというか・・・・それで、シュートがミドルなどから入りにくくなってしまったのです。 それはパスを貰ったときに、あせってキャッチして、しっかりキャッチできていないままうっているのだからだとおもいます。 だから、いいハンドリングの鍛え方やシュート練習の方法をもっとしりたいです。

  • シュート

    今、中学2年のバスケ部です。 今度、試合がありシュートの練習をしていたんですが、どうもボールに回転がかからず、スリーポイント等がうまく決まりません。 試合までの2週間の間で少しでも回転がかかるように練習したいのですが 家でできる練習は何かありませんか? アドバイスください!お願いします。

  • バスケのシュート

    中1、女子バスケ部です。 最近、シュート率が悪いです。 ポジションはフォワードです。 速攻のレイアップ、ノーマークではずしたり、 ミドルシュートがとくに入らなくなりました。 先週試合があって、アップの3体2でシュート率悪いとコーチに怒られ、スタメンで呼ばれても違う人に交代させられました。 結局、その日は試合に出られませんでした。 試合が今度もあります。 シュートの簡単なコツでいいので、教えてください!

  • バスケのシュート率について

    中2の女子バスケ部です 今日、ある大会の2回戦がありました。 結果は、勝てた試合だったのに、いろいろな理由で負けてしまいました。私はその理由の一つに、自分のシュート率の低さが一つ挙げられると思いました。私はシュートフォームに特に問題はないと思うのですが、1対1のあとにシュートを打つと強くなってしまい、それを調整ができずに外れてしまいます。どんな練習をすればいつでもぶれずに外れないシュートが試合でも打てるようになりますか?なるべく、一人でできる練習がいいです。 よろしくお願いします

  • シュート

    私は、高校3年でバスケを初めて3年目に突入してますが 基礎能力が全くなくて同じ歳でも、 唯一、スタメンじゃありません 出来るプレイも限られ失敗ばかりすると 同じ歳のやつからボロクソ言われて 正直、悔しいです そんな私ですが、顧問がチーム体制を作る時 ベンチメンバーには出来るだけシューターに なるよう言われました 理由としてチームのスコアラーが少ないし 点取り合戦で弱いためです ですので、顧問は自分が入るところを反復し 練習しろと言ってますが、私はシューターになるため、3ポイントシュートをメインに 試合に出たいです。ですが159cmの45kgで 身体能力は全部0です スリーポイントは片手では届きますが、 確率は2割もないかもしれません それで質問ですスリーポイントも含め シュートを打つときには何を考えてますか? また、キャッチするときしっかりとした フォームにならず狙いが定まらず 外したりするのでどうやれば しっかりとしたシュートフォームで打てるか 教えて下さい

  • 1on1 シュート

    僕は中学でバスケバスケをしています。1年の男子です。 色々質問させてください。 1、1on1について 部活で1on1の練習をやるのですが、なかなか相手が抜けません・・・。 相手の前に行くと何故か止まってしまいます。それでもフェイクをかけて抜こうと思うのですが、 なかなか抜けません。もし抜けたとしても、 ディフェンスに追いつかれてゴール下で止まってしまい、無理やりな シュートを打ってしまいます・・・。というより1on1でドリブルからレイアップ までいく、勇気というかなんというか・・・がありません。ドリブルが上手くなる方法や、 フルスピードで走ってもドリブルがついていく練習やコツ、 1on1の技術や試合中ディフェンスを抜き去る方法など教えてください。 2、シュートについて 部活で先輩に「シュートフォームがキレイだ」といわれるんですが、 シュートが恐ろしいほど入らないんです。僕はいつも [手首のスナップをかけて、右手の手を広げて人差し指と中指だけに力をかけて、 脇を閉めて、ひざを曲げて、左手には力をいれず、両手を伸ばして、最高点で打つ] これを意識してやるのですが全然入りません。 また試合になるとシュートすると手が縮こまってたり、バランスが崩れたりしてしまいます。 どのような練習をしたらいいでしょうか? アドバイスよろしくお願いします

  • 3ポイントの時のシュートモーションで・・・・・。

    中学2年生で現役バスケ部なんですが。 なんかシューターに向いていないのかシュートの入る確率に波があるんです。 ミドルシュートは入るときはかなり入ります(前試合で13本前後打って10本くらいは入った時がありました) でもなぜか3ポイントシュートは調子が良くても 3分の1いくかどうかなんですよ。 悪いときは7本くらい打って1本とか・・・・。 なんで入らないんでしょう? コーチとかにはシュートフォームがまだ出来てないって言われるんですけど、それだとミドルはなぜ3ポイントの時より入るのでしょう? それに3ポイントを打つと入らないときは届かないってのが 多いんですよ。筋力不足なんでしょうか? でも同級生の人で私より筋力が無いのに3ポイント入る人がいます。 その人いわくコツをつかめば大丈夫とのことで・・・。 でもそのコツがいまいち分かりません。 どうかこんな私に3ポイントはどうやったら入るか教えて下さい。

  • 【バスケ】高弾道シュートのメリット&デメリッ

    タイトル通りです。 僕はバスケ部所属の中学生ですが、よく友達に「シュートの弾道が高すぎる」と言われます… この前監督にも注意されてしまいました。 治した方がいいのでしょうか? 高弾道シュートのメリット・デメリットを教えてください。 ちなみに友達に撮ってもらってこの前自分で弾道を見たら、体育館の2階?(窓空けたりする時とかに登るところ)のてすりは余裕で超えてました。 高すぎますか? あと僕は練習試合でのシュート率は6~8割なんですが、公式戦になると0~1割に落ちてしまいます。なんとかしてシュート率をあげられないでしょうか? 質問ばかりですいません。 よろしくお願いします。

  • バスケのシュートについて・・・・

    バスケのシュートについて・・・・ 僕は今中学3年です。 6月に総体があり、負けたら引退してしまいます。 試合には一応スタメンで出してもらっています。 チーム自体はそんなに弱小じゃないはずなのですが、 というか個々の能力はかなり高いと思うのですが、 ミスが多いせいか、いつもベスト4に入れず、 1点か2点で負けています。 ミスの大半は僕だと思っています。 僕は速攻でよく走っているのですが、 リング下でパスを受けて、シュートを打っています。 ほかにも自分から切れ込んでリング下に入ったりします。 でも、いつも 「カーッ」っとなってリング下を落としてしまいます。 レイアップとリング下、どちらも100%入れないといけないシュート。 これが入らないのです。 「落ち着いて練習どおりに打てる、 しっかり決めてこれる」 ようになりたいんです。 なにかいい練習方法とか解決策とかないですか? 長文すみません。 回答お待ちしています。

  • ミニバスの練習内容について

    ミニバスの練習内容について 現在ミニバスのコーチとなりまだ間もない者です。ミニバスコーチの経験者の方にお聞きしたいと思います。 当チームは、現在6年生が在籍せず、5年生がメインであり、人数も10人程度の弱小チームです。また、前年の6年生が6人ほどいましたが抜けたため、正直バスケの経験がほとんどないチームです。実質1年以上の経験者は3人です。 そんなチームのため試合にはなかなか勝てませんが、選手のみんなは腐らずに基礎練習(ドリブル、パス、ディフェンス、シュート、リバウンド)の練習をしています。 そんな中、前からチームに在籍している他のコーチから体力がないから負けるんだといって走るメニューをやるといっています。 しかし、ミニバスはバスケの楽しさを分かってもらうための時期だと思っているため、そういった厳しい走るだけのメニューではどうかと思うのです。(実質バスケを初めて3ヶ月程度の選手がほとんどです) 実際そういったメニューのほうがいいのでしょうか?(そのコーチはそんなにバスケの経験はないです) 今年なって、自分が練習メニューを考え、練習の中にも楽しくかつ基礎として必要なことを練習メニューに取り入れてきたつもりです。 自分はミニバスの経験がありませんが中学から20年近くバスケをしているため基礎の必要性は十分に理解しているつもりです。 経験者の皆様のご意見をお願い致します。長文失礼しました。