• 締切済み

現金売掛金・現金買掛金・現金借受金・現金仮払金などの解説。

小売業の経理に配属され5ヶ月経ちますが、「現金売掛金・現金買掛金」、「現金借受金・現金仮払金」という日照簿記に出てこない科目の仕分けの理解ができません。検索しても見つからないのです。 わかりやすく教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

みんなの回答

noname#77757
noname#77757
回答No.1

 御社の仕訳はどのような訳か解りませんが、一般的には債権債務の仕訳に現金売掛金/現金買掛金と言う科目の構成はありません。  日商簿記でも企業でもこのような科目です。売掛金/買掛金・・・・ 売掛金が入金になれば・・・・現預金/売掛金・・・・買掛金を支払えば・・・・買掛金/現預金・・・・このような仕訳処理になります。  現預金・・・・この書き方も気になりませんか?例えば給与を現金で渡す場合があるからです。それから小切手も同じ現金です。であるからその時の実態を見て正しい科目で処理してください。

zqw4474
質問者

お礼

taisetu様。 ありがとうございます。 そうですよね、簿記ではそう習うんですよね。弊社の経理アプリ独特の仕訳でしょうか……。 ちなみに、弊社で現金で5000円の仕入をしたときの仕訳は 現金仕入5000/現金買掛金5000 現金買掛金5000/現金5000 と仕訳をいれて、相殺して 現金仕入5000/現金5000 となるような感じです。 あぁ、こうしてみると中継しているだけの科目みたいです。 なんで「現金」なのに「買掛金」とつくのかもちょっとわからないです。 何のためにこれが必要なんでしょうか?なんとなくはわかってるんですがクリアに理解ができません。 ゆっくり考えたいと思います。 taisetu様、ご親切にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 貸倒損失で仮払消費税と借受消費税どちらを使うべきか?

    貸倒損失で仮払消費税と借受消費税どちらを使うべきか? 簿記の勉強をしているものです。 貸倒れが発生した時に、借り方へ仮払消費税と仕分けするのか、借受消費税として仕分けするのか わかりませんのでどなたか教えてください。 例) 借方 売掛金 105 貸方 売上 100 貸方 借受消費税 5 売掛金105が貸倒となった 借方 貸倒損失(貸倒償却)100  貸方 売掛金 105 借方 借受消費税 5 普通に考えればこうだと思ったんですが、テキストやネットで色々調べたところ、 大半が下記のように仕分けをしています。 借方 貸倒損失(貸倒償却)100  貸方 売掛金 105 借方 借払消費税 5 なぜ、売上時に発生した借受消費税を貸方から借方へ振り替えて処理をせずに、仮払消費税が発生するのでしょうか? 上記のように仕分けすると、借受した消費税があまって、余分に消費税を納めることになると思うのですが。 人によっては仮払消費税でも借受消費税勘定どちらを使っても間違いではないと書いている人もいますし、実際に両方の仕分けが存在しているようなのです。教科書には仮払消費税勘定を使うやり方で貸倒損失の処理方法が載っています。試験では教科書通りにするほうが無難だと思うのですが、どうも腑に落ちません。 どなたかご教授お願いします。

  • 貸倒損失で仮払消費税と借受消費税どちらを使うべきか?

    貸倒損失で仮払消費税と借受消費税どちらを使うべきか? 簿記の勉強をしているものです。 貸倒れが発生した時に、借り方へ仮払消費税と仕分けするのか、借受消費税として仕分けするのか わかりませんのでどなたか教えてください。 例) 借方 売掛金 105 貸方 売上 100 貸方 借受消費税 5 売掛金105が貸倒となった 借方 貸倒損失(貸倒償却)100  貸方 売掛金 105 借方 借受消費税 5 普通に考えればこうだと思ったんですが、テキストやネットで色々調べたところ、 大半が下記のように仕分けをしています。 借方 貸倒損失(貸倒償却)100  貸方 売掛金 105 借方 借払消費税 5 なぜ、売上時に発生した借受消費税を貸方から借方へ振り替えて処理をせずに、仮払消費税が発生するのでしょうか? 上記のように仕分けすると、借受した消費税があまって、余分に消費税を納めることになると思うのですが。 人によっては仮払消費税でも借受消費税勘定どちらを使っても間違いではないと書いている人もいますし、実際に両方の仕分けが存在しているようなのです。教科書には仮払消費税勘定を使うやり方で貸倒損失の処理方法が載っています。試験では教科書通りにするほうが無難だと思うのですが、どうも腑に落ちません。 どなたかご教授お願いします。

  • 仮払金と旅費交通費の仕訳

    こんにちは。 現在簿記の勉強をしてます。 以下の違いがわかりません・・・。 問題1「従業員の出張に際し、旅費として現金\70000を仮払いした」  仕訳:仮払金70000/現金70000 問題2「出張する従業員に旅費として\70000を現金で渡した」  仕訳:旅費交通費70000/現金70000 私は上記のような問題はすべて「仮払金」で仕訳をしてましたが、 以前『「旅費として」と出ている場合は 「仮払金」で仕訳をしましょう』と教わったことを思い出しました。 しかし上記2つの問題は両方「旅費として」と出ているので違いは 「仮払い」と出てるか出てないかだけです。 「仮払金」と「旅費交通費」を見極めるには どうしたらよいでしょうか? また他に「こんな場合はこう考えたらよい」というのが ありましたら、どうぞ教えていただけませんか?

  • 仮払金精算時の仕訳について

    小さな会社の経理をしています。 今まで帳簿はすべて手書きで付けていましたが この度、簡単な会計ソフトを使う事になりました。 今まで仮払金精算時の仕訳は 交通費 13,000 仮払金  30,000 接待費 20,000 現金    8,000 会議費  5,000 こういう風に振替伝票に起こしていましたが 会計ソフトに入力するとなると 必ず借方貸方の科目ごとに 同じ金額でないと辻褄が合わなくなると思うのです。 なので例えば 一度 現金 30,000 仮払金 30,000 と起こして仮払金を0にした後で 交通費 13,000 現金  13,000 接待費 20,000 現金  20,000 会議費  5,000  現金   5,000 という風にするのでしょうか? 他のやり方が思いつきません。 アドバイス頂ければと思います。 よろしくお願い致します。  

  • 仮受金・仮払金・・・教えて下さい!

    そもそも仮受金・仮払金がよくわかっていないので教えて欲しいのですが… そして具体的な質問です。 (子会社から私の方へ伝票が来てパソコンに入力している状況です) 小さい会社なので費用を社長のお金で支払ったり…という伝票がおきてきます。 その場合、子会社からはすべて仮払金(多分、事業主借があれば本来はそうなるのではないかと思うのですがこの科目は使っていません)としてくるのですが、私の前任者の人は仮払と仮受の2パターンで仕訳していましたが、どのような時に仮受にしているのか意味がさっぱりわかりません(涙) 例えば  光熱費/仮受?(仮払?) といった仕訳なのですが。 わからないのは私がこの2つの勘定科目を理解していないから?と思ったのですが… 仮受・仮払の相手勘定は現金や預金…しかないと思っていたので頭がこんがらがっています(涙) 文章も支離滅裂ですみません。 他のサイトもいろいろ見てみたのですが、イマイチしっくりこずこちらに質問させていただいています。 どなたか助けてください!!よろしくお願いします。

  • 仮払い税金ってなんですか?

    はじめまして、最近会社の経理を担当したので簿記の仕分けを覚えているところです。質問なのですが前期の貸借対照表の資産項目にある「仮払い税金」っていうのは仕分けではどんな処理をしていったらよいのでしょうか?別表では加算に損金処理した道府県民税70000 減算項目に仮払い地方税70000と処理してあるのですが・・どうもよくわかりません。どうかご教授願いますm(__)m

  • 簿記3級 現金過不足について

    簿記3級 現金過不足について教えてください [問題] 不一致の原因を調べたところ、 買掛金の支払額1000円の記帳漏れが判明した [解答] 買掛金1000 現金過不足1000 [質問] 問題から読み取れるのは 仕入1000 買掛金1000 の仕訳が抜けていたということでしょうか? 不一致が判明した時の仕訳は 現金過不足1000 現金1000 になるのでしょうか?

  • 仮払精算時の仕訳方法について

    経理初心者ですみません。 仮払精算時の振替伝票の記入方法をお聞きしたいのですが、例えば、1.現金で消耗品\100を購入。2.現金で会議費精算(\50) 3.以前\100仮払いしてあったものの精算(\150) という3つの仕訳を 記入する際に、下記の3つのどれで記入したらいいのでしょうか? (1)  (消耗品) 100 / (現金)  150    (会議費)  50 /   (旅費交通費) 150 / (仮払金) 100            / (現金)   50 (2) (消耗品)  100 / (現金)  200    (会議費)  50 /  (旅費交通費) 150 / (仮払金)100 (3) (消耗品)  100 / (現金)  200    (会議費)  50 / (仮払金)100  (旅費交通費) 150 /  くだらなくてすみませんが、よろしくお願いします。

  • 弥生会計買掛金補助科目

    買掛金の補助科目に同じ仕入先を重複して登録していました。気がついた時には仕訳を30くらい入力していました。仕訳を入力していない方の科目を取り消そうと思ったら繰越残があるので取り消せません。この場合 繰越算のあるほうにデーターを移したらよいのでしょうか?データーを移すのは どのようにすればよいのでしょうか? 例)補助科目1 買掛金A社 繰越残高5万 例)補助科目2 買掛金A社 繰越算0     仕訳 仕入れ 30位登録         :         :  この場合2→1へ移すのでしょうか?

  • 仮払金の一部を返金した時の処理はどのようになるか

    経理について教えてください。 仮払金として出金した分を余計に持ち出したから、とそのまま現金として数日経ってから、一部返金したときはどのような勘定科目になるのでしょうか。

専門家に質問してみよう