• ベストアンサー

享保17年の蝗虫の大発生

1732年、享保17年、西国で蝗虫の大量発生が起こった。これには、イナゴではなくウンカの発生であったとする説があるそうですが、どちらが正しいのでしょうか?

  • 歴史
  • 回答数3
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Big-Baby
  • ベストアンサー率58% (277/475)
回答No.2

イナゴというよりはやはりウンカのようですね。「蝗」の漢字自体は「イナゴ」を意味し、世界的にはイナゴの大発生は非常に恐れられていたが、日本ではイナゴよりウンカの害が大きかったので蝗害といえば「ウンカの害」を指すようになったそうです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%9D%97%E5%AE%B3 蝗虫とは本来イナゴを指すことに疑問の余地はありません。現在でも中国語で蝗虫と言えばイナゴのことです。 http://zh.wikipedia.org/wiki/%E8%9D%97%E8%9F%B2 ただ、#1の方が紹介されている除蝗録には「蝗の種類」について書いてある箇所があって「蝗」という字でメイチュウを中心とするさまざまな稲の害虫を指しているようです。メイチュウについては次のサイトを参照してください。ウンカとメイチュウはどこがどう違うのか知りません。 http://www.jcpa.or.jp/column/bmsi/bm09.htm

その他の回答 (2)

  • m-jiro
  • ベストアンサー率55% (92/167)
回答No.3

貴兄がご覧になった史料に退治の方法が書いてなかったでしょうか? もし「油を入れる」とあればウンカです。田んぼの水面に少量の油を流し、棒でウンカを水面に落として窒息死させました。この方法は全国的によく使われていたようです。 例えばこんなページが・・・ http://www.city.settsu.osaka.jp/section/222_shougaigaku-sports/p38-39.pdf#search='ウンカの退治'

  • TTOS
  • ベストアンサー率40% (209/510)
回答No.1

面白そうなので調べてみました。 1.イナゴやウンカの発生と書かれているサイトが多いので、両方発生した可能性。 2.蝗の字はウンカのことである可能性。 江戸時代の文献が閲覧できないか探してみましたが、「蝗」を示した図鑑は見当たりませんでした。 「蝗」の字にこだわって検索すると、次の書物が http://www.ruralnet.or.jp/n_lib/book/102edonousyo1.html 「むしおい」で検索すると次のサイトが http://www.e-obs.com/heo/heodata/n716.htm 「蝗」とはウンカのことかな、と思うようになりました。

関連するQ&A

  • 最近、家の周りでバッタのような虫が大量発生しています。

    最近、家の周りでバッタのような虫が大量発生しています。 今の家は四年ほど前に越してきたのですが、今年以外は特に見かけなかった虫で 網戸にびっしり張り付いてたり、家の中に侵入したり、洗濯物に張り付いて洗濯機まで付いていったり・・・。 実家と距離が開いてるせいかも知れませんが、子供の頃に見たバッタ等とも違う気がしてなんという名前の虫か気になっています。 携帯で撮ったため、ピンボケ気味で分かり辛いかと思いますが、 どなたか分かる方いらっしゃいましたらよろしくお願い致します。

  • アフリカ大陸や南アジアで発生した「飛蝗」について

    アフリカ大陸や南アジアで発生した「飛蝗」と中国共産党体制への影響について質問です。 あるニュース記事ですが、中国の湖北省の武漢市に発生した新型コロナウイルスの報道されているの中で、アフリカ大陸及び南アジアで発生した「飛蝗」が発生し、そのバッタの大群が中国に入ってくる可能性があると書かれているのですが、ここで以下の質問です。 1.ニュース記事によると、気候の条件によっては、バッタの大群が3つのルートから中国に入ると予測しており、 ・インドやパキスタンを経由しチベットに進入するルート ・ミャンマーから雲南省へのルート ・カザフスタンから新疆ウイグル自治区に入るルート だと書かれている。 ここで質問です。 仮定の話になるが、もし中国国内にバッタの大群が侵入した場合、どれくらいの数の被害と餓死者が発生するのでしょうか? 2.湖北省の武漢市に発生した新型コロナウイルス、豚コレラ、鳥インフルエンザが流行している中国である。 それに対応している習近平体制下の中国共産党一党独裁体制ですが、バッタの大群となると、習近平体制、特に中国共産党体制はこの災害を乗り越えられるのでしょうか? 3.このバッタの大群は中国に侵入した場合、次は朝鮮半島か、台湾、そして日本へと侵入してくる可能性はあるのでしょうか? ●『中国、バッタ襲来のリスク高まる 「6月まで500倍に」 | ニコニコニュース』↓ https://news.nicovideo.jp/watch/nw6738266?news_ref=10_10 ●『中国、新型肺炎に続く新たな危機「バッタの大量襲来」 | ニコニコニュース』↓ https://news.nicovideo.jp/watch/nw6627666

  • 虫や動物が大量発生する理由って?

    虫や動物が大量発生する理由って? 素人の素朴な質問なのですが、 定番のイナゴ、ねずみや、数年前のハチの大量発生や 保護しすぎて急増するあまり小さくない動物の急増は どんな条件が重なって起きているのでしょうか? 何か発生するパターンなどが有れば教えて頂けませんか?

  • イナゴ被害のイナゴって食べれば良いのでは?

    イナゴが大量発生して作物を食い荒らす災害がありますよね? 三国志のゲームとかやっててもイナゴが大量発生して被害を与えたなんてイベントがあったりします。 日本でもそういう被害は過去にあったと思うんですが、この大量発生したイナゴって逆に食ってしまえば良いのではないでしょうか? イナゴ料理って普通にありますよね? 食い尽くされた作物の代わりに、コイツラを全部食ってしまえばとりあえず飢えることはないように思えるんですが。 たぶん下手な作物より、イナゴの方が栄養価高いですよね?

  • イナゴを食べるのは信州人だけ?(世界ではどうですか?)

    イナゴを食べる習慣があるのは信州だけですか? アフリカでもアメリカでもアジアでも、イナゴやバッタの大発生は農家にとっての、頭痛の種。頭を切り替えて、それを集めて食べようと考えるのが、人間というもの。エチゼンクラゲもブラックバスも、食べようと画策する人が報道されてましたが、よくわかります。 世界で、信州でのイナゴの佃煮のように、なんらかの形で料理して食べる習慣のあるところはありますか?

  • 虫を食べる?

    かなり以前にテレビで紹介されていたのですが、イナゴ(?)というのでしょうか、バッタに似た昆虫を大量に採ってきて、醤油等で煮詰め、調理していました。 それを地元の幼稚園児達が、喜んでムシャムシャ食べているのを見て、大変ショックを受けました。 あれがどこの地方だったか分かりませんが、昆虫を食用にしている文化は、案外各地にあるものでしょうか? 一体どんな味がするのでしょうね?

  • 田畑が広がる田舎にお住まいの方

    茨城県南部在住です。 こちらでは主に農薬の影響でイナゴが何年も前に絶滅しました。全くと言っていいくらい姿を見ません。 バッタでさえ数年に1度見る程度です。もっとも農薬の影響だけでなくコンバインに巻き込まれて死ぬイナゴも多いのですが。 田舎で暮らす皆さんがお住まいの地域ではまだ生息していますか?

  • キョン大量発生

    キョンという動物が大量発生してるそうですが、思わず 「八丈島のキョン!」 を思い出したのは私だけ?

  • マイマイガの大量発生の原因は何でしょうか?

    マイマイガの大量発生の原因は何でしょうか? ここ数年、頻繁にニュースに上っている「マイマイガ」の大量発生の原因は何でしょうか? 前から気になっていたのですが、どうしても知りたいです。 インターネットで検索しても、具体的な大量発生の原因はわかりませんでした。 どなたかご存知の方教えていただけないでしょうか。

  • 羽アリ+アリ大量発生!+白いものが…何?!

    羽アリ+普通のアリについて教えてください! 我が家に羽アリ普通のアリが大量発生しています!! 築30~40年くらいは経過していて、古い家です。 羽アリが大量発生する箇所は決まっていて、 脱衣所付近で、それ以上は移動しません。 こちらで調べたら、白羽アリだと大変なことになるそうで、 調べたんですが、我が家の羽アリはくびれていて、 白羽アリとは違う、ただの羽アリのような気がしました(素人目) その我が家にいる羽アリなんですが、 主に夜に大量発生します! 見付け次第、退治するんですが、ふと羽アリがいたところを見てみると、 白い綿?というか、抜け殻?と言うか… なんか白いものがたくさんあるんです。 これは何なんでしょうか?? 今はだいぶ落ち着いて、 羽アリは全然見えなくなったんですが、 気になったもので質問しました。 羽アリ+アリはいなくならないのでしょうか?? 毎年出てる気がします(>_<) もう本当に大量過ぎて、気持ち悪いです!!