• ベストアンサー

運動エネルギー1kgf・mについて

1kgf・mの説明で「1kgのものを1メートルの高さから落とした時に1メートル下で受ける活力みたいなものです」と教えてもらったのですが、これは事実でしょうか? つまり、1kgの力で物体を1メートル動かす概念とおなじなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#58790
noname#58790
回答No.5

慣性系なら正解です。^^ しかし、地球上では、9.8Nと言う力(フォース)が物質に加わっています。 第二法則+鉛直方向の「力」でベクトル計算せねねばなりません。 1kgを動かすには、正四角形(45度の三角形) 9.8N(1kgf)が必要になります。 1Nでは、三角形の比1:9.8で、 1/9.8kg=102gの重さしか動かない計算になります。 >kgのものを1メートルの高さから落とした時に1メートル下で受ける活力みたいなものです mghで等しいと言いたいのでしょう。 キロ、メートル、セコンド単位なので=です。 でも、 おもいっきし、今後の為に良くないです。 Vと言うエネルギーが加算されてしまいます。 位置エネルギーを無視してしまいます。 静止した1kgfとのエネルギーは違います。 h=1なんです。 h=0なんです。 なでるより、殴ったほーが痛いのは「常識」^○^; 武力と言う力(フォース)です。 ニュートンの法則通り、横方向で考えるのが自然です。 9.8Nの重力のブレーキと考えるべきだと思います。 先生にしっかり質問してね。^_^

apricot33
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。参考になりました。

その他の回答 (4)

noname#58790
noname#58790
回答No.4

こないだ出てきたよね。 第一法則と第二法則。^^ F=ma これで一番大切なのは何だったかな? 地球の上は本当に慣性系と捉えて良いのでしょうか? 慣性系でないならこの第二法則は通用しませんね。 1Nは、1キロの物質に、1m/s^2の加速度を与えるエネルギーだそうです。 はい。計算結果が違いました。^^ 何故違うのか? どこは同じなのか? 本当に法則は崩れるのか?どうやったら法則に則れるのか? 図形で良く考えて整理するのが急務です。^^

apricot33
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

回答No.3

概念が同じという表現で、万人共通の認識になるのか疑問です。エネルギーの形態(状態)が同じなのか、形態は異なるが量が同じなのか。 (1)質量1[kg]の物体が1[m]落下した時の物体が有する運動エネルギーは1[kgfm]あるいは9.8[J]です。(g=9.8[m/ss]とした場合) (2)質量1[kg]の物体を上向きに1[m]持ち上げたときに外力が為した仕事あるいは物体が得た位置エネルギーは1[kgfm]あるいは9.8[J]です。 (3)摩擦力が1[kgf](=9.8[N])の状態にある物体を水平方向に1[m]動かしたときに、外力が為した仕事あるいは摩擦熱として放出された熱エネルギーは1[kgfm]あるいは9.8[J]です。 以上の3例はエネルギーの形態はそれぞれ違いますが、量としては同じです。貴方のいう同じ概念とは何でしょうか。 なお、NO2様が既にご指摘のとおり、トルクとの誤解を避けるため、エネルギーの単位としては[J]を使うべきです。

apricot33
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • Cupper
  • ベストアンサー率32% (2123/6444)
回答No.2

多少の語弊はありますが、概ねその通りです。 その説明では単位 kgf・m を N・m(ニュートンメートル)にした方が分かり易いと思います。 ※N・m はトルクの単位としても使われるので仕事やエネルギーの単位に使用する事は望ましくありません。

apricot33
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • N64
  • ベストアンサー率25% (160/622)
回答No.1

kgfとkgとの違いがあると思います。 前者は、kgfですから、正しいと思います。 よって、前者と後者は違うと思います。

apricot33
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • エネルギーkg・m

    エネルギーkg・m=1kgfの力が力の方向に物体を1m動かすときの仕事、という意味が分かりません。 この場合、物体とは1kgの重さのものという意味ですか?力の方向とはどっちの方向なのでしょうか?  物体とは何のことを言っているのでしょうか? 分かりやすく教えてください。 例えば、自動車(軽四900kg)が時速100km/hで走っているときのエネルギーを例にとって説明をお願いします。 この場合、力の方向、物体、とは何を指すのでしょうか?

  • kgf 重量キログラムについて

    7.5kgfの力がかかるようにするためには、何kgの重りをのせればいいのか理解できないでいます。重量キログラムの概念がいまいち掴むことができません。 wikiで調べたところ 1kgf=9.8N、かつ 約100gの質量にかかる重力を1Nと定義する と書かれているのですが…

  • 運動エネルギーと力

    運動エネルギーと力の概念の違いが知りたいです。 もちろん公式が違うのはわかるのですが。 運動エネルギーをもつということは力があるということですよね? 物体Aに力がくわわるというとは物体Aは運動エネルギーをもつようになる。 この表現ってあっていますか?

  • 仕事と運動エネルギー

    1.10kgの物体を2m持ち上げるときの仕事は、98N×2m=196Jを計算しますが、上にひく力が98Nよりも十分に大きい時でも、196Jと計算するのでしょうか? もしそうならば理由を教えてください。 2.仕事と運動エネルギーの問題で小球を壁などに打ち込む問題がありますが、もしも小球が壁にめり込まず、張り付いたとしたら、仕事=力×距離の距離はどう計算するのですか?

  • 断面積単位の運動エネルギー

    「運動エネルギー」「カロリー」などは物体の断面積単位(立法センチメートル)で表示可能なのでしょうか? それは圧力になるのでしょうか?  例えば、3kg・mの運動エネルギーをその初活力のかかる物体の断面積で割れるものなのでしょうか?  また、340Kcal(キロカロリー)のジャムパンがあったとすれば、100g当たり(質量単位)では割れると思うのですが、断面積の値を出せるものなのでしょうか?

  • 運動エネルギーは何ワットですか?

    1kgの物体が秒速30mで横に移動していたときのエネルギーは、何ワットですか?

  • トルクについて教えてください。

    トルクについて詳しい片、教えてください。 トルクは回す力ですよね。 つまりスパナでネジを締めるときはスパナの持ち手にかかる力とスパナの長さをかけたものがトルク・・ 加える力P(kgf)が大きいほど、また長さが長いほどA(m)大きくなる。 よってP(kgf)×A(m)=kgf・mとなるのはわかるのですが・・・ では例えばトルク40kgf・mがかかっているとします。これはスパナの長さが長くなれば二倍になる?いやそれとも1/2になるのでしょうか? そもそもトルクの意味が分かってないのかも。 ネジにかかる力が同じならば、スパナの長さが長くなればトルクは小さくてもよい。スパナが短くなればトルクは大きくなければならない。 ということは、例えばですね。長さ1mのスパナでネジを締める場合40kg・mが必要な場合、50cmスパナでは80kg・m必要? もう一つは、1mのスパナにトルク40kg・mがかかっている場合、このスパナの50cmの所には何kgの力がかかっているのでしょうか?20kg?それとも80kg? 更に質問。kgf・mをkgf・cmに換算する時は100倍するのでしょうか?それとも1/100? もしkgf/mなら単純に1/100ですが、いまいち分かりません。詳しい方。できるだけ詳しく解説、いや説明をお願いします。

  • 課題の問題で困っています(運動とエネルギー)

    ■_______________  A B C 摩擦の無い面A-Bと動摩擦係数μ’の面B-C上の点Aに質量m[kg]の物体が静止している。 A-Bの長さをL[m]、重力加速度をg[m/s^2] として以下の問いに答えよ。 (1)この面を水平より角度θ[rad]傾け、AからBまで物体を一定の力F[N]で右に押し続けた。  物体がBに達した時の速さを求めよ。 (2)物体がBに達したとき力を加えるのをやめたところ、物体はDで静止した。  A-D間の長さL''を求めよ。 と言う問題なのですが、面を傾ける方法が3通りあるのです。 「右の方(Cの方)が高くなるように傾けて、Aの地点から物体を押すとき」 のことを考えてみたのですが、 (1/2×mv^2+mgh)-1/2×m(5)o^2=FL と、高さを勝手に出して使ってしまいよく分からなくなってしまいました。 教えて下さい、宜しくお願いします。 ↑の問題の前にも小門がありました。 ●A-Bまで物質を一定の力F[N]で右に押し続けた時の物質がBに達した時の速さは  √2FL/m [m/s] ●物質がBに達した時、力を加えるのをやめたところ、物体はCで静止した。B-C間の長さは  L'=(5)o^2/2μ'g [m] ●物体をAに戻して、一定の力F[N]で押し続けたところC'で静止した。  FがB-C間での動摩擦力より小さいとしてA-C間の距離は  L'=m(5)o^2/2(F'-F) A-C間は    L+L'=L+m(5)o^2/2(μ'mg-F)[m] ※この小門の答えに書いてある初速度ですが、Vo^2=F/m [m/s]でいいのですか?

  • 物体の運動エネルギーの問題

    運動エネルギーが5.0Jの物体に、その運動の向きに力を加えつづけて、7.0Jの仕事をした。 このとき、物体の運動エネルギーはいくらか。 また、この物体の質量が1.5Kgとすれば、速さはいくらか。 答えは「12J」と「4.0m/s」なのですが、なぜそうなるのかわかりません。 途中式と、その途中式になった理由を添えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 位置エネルギーと運動エネルギー

    質量8kgの物体を40m落下させ、位置エネルギーがすべて熱エネルギーに変換すれば何kjとなるか。またこの熱で水を500gを加熱するとすれば何kの温度上昇となるかを求めなさい という問題です。 計算方法を教えてください。 よろしくお願いします。