• 締切済み

子供が生まれてからの家計について

来年結婚が決まっていて、来月から同居が始まるカップルです。 共働きで頑張って貯金を増やしながら生活していくつもりでしたが、生理が予定日を3日過ぎとても気になっています。 子供ができたら彼も喜ぶとは思いますがどうしても家計の問題が頭にあり、不安になってしまいます。 実質月にどのくらいの出費を予想すればよいのでしょうか・・ 彼は24歳入社3年目 月給約18万 マンションの家賃は7万 夫婦2人での家計は17万程度を予想していました。 私と子供が扶養家族になれば手当もつくとは思いますが、月給が20万程度になれば生活していけるのでしょうか?

  • 妊娠
  • 回答数6
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • playtcafe
  • ベストアンサー率33% (27/80)
回答No.6

はじめまして。私は去年結婚し、妊娠を希望している者です。 そうですね!まず、生理が予定日を3日過くらいではまだ妊娠しているとは判断しにくいです・・・私なんて先月2週間も生理が遅れたのに妊娠していませんでした・・・涙  そういうのはあまり気にしすぎるとよくないですよ☆ 次に、家計についてですが、18万もあったら充分では!?あんまり少ないと将来のだんな様に言うと自尊心を傷つけちゃいますよ!(私みたいに・・・) お子さんができるまでsa_ki_koさんが共働きかパートをするという手もありますしね。 家賃は一般的に、手取りの30%くらいにすると安心だそうです。 ということは18万なので5.4万ですかね(合ってる!?) 私の住んでいる場所は徳島市なので、そのくらいの物件で新築の2~3DKは結構ありますが・・・sa_ki_koさんのお住まいではいかがでしょうか?ちなみに、新婚時、貯金はお給料の3ヶ月分くらいあると安心だそうですよ! 奇遇ですが、夫も24歳。NPO法人で働いている保育士です。結婚時の貯金0!(いや、私の独身時代の貯金は結婚前に定期に入れてあります 笑) 給料は10万円くらい、家賃は駐車場込みで4万です。 今は、私も臨時公務員として働いているので、プラス10万くらいあり、なんとかやっていけるのですが、私が妊娠すると産休があるはずもなく、仕事はなくなるし、本当にどうなるんだろうと不安に思っています。扶養手当て・・・いいですねー 涙

参考URL:
http://plaza.rakuten.co.jp/cinemacoco/diary/200709180000/
  • Baby219
  • ベストアンサー率22% (30/131)
回答No.5

自覚があれば大丈夫でしょう。 うちは事情があり生活費は半分以下になり、現在小学生の子供と 夫婦の3人家族で月12万です。 住居は社宅に移りましたのでかなり助かっています。 日用品や食料品はスーパーの特価を狙い、数件使い分け。 サービスデイでもらえる物は頂く。(ガソリンスタンドでティッシュとか) 夕方の値引き狙いも恥ずかしくない! そんな中でも二人目希望中です。。。 やはり兄弟はいた方がいいかなと思うので。 出産は年齢制限もあるので、前向きに希望しています。 お金は使い方次第。節約も楽しめば苦じゃないです。

  • 2006mama
  • ベストアンサー率34% (10/29)
回答No.4

ウチは手取り20万くらい、家賃は6万9千円、車は一台、Pは8千円、子供は9ヶ月でも何とかやってますよ(^o^; 最初は『大丈夫か?』と思っていたのですが何とかなるもんです。 ただ、今後チビが大きくなるにつれて色々と¥がかかってくると思うので『貰える物はもらう』『無駄をなくす』をモットーに生活しています。 まず『貰える物』。 『共働き』と記載されているということは今現在お仕事されているんですよね? 色々、みたさないといけない条件はありますが『出産手当金』を貰う事をお勧めします。 一応、関連サイトを記載します。 もし、解りづらいようでしたらお手持ちの健康保険証に記載されている管轄にTELすれば詳しく教えてもらえると思いますので、つわり等で気力が無くなる前に調べておきましょう。 『出産一時金』と『出産手当金』で出産の為の通院費や出産費用&誕生するベビちゃんの買い物は不安なく過ごせると思います。 そしてベビーカーやベビーベット・新生児の服など出産後一年以内に使う物は『おさがり』か『オークション』等でお値打ちに… あっという間に大きくなって使えなくなる物が多いので中古で十分。 まわりにそーゆー人が居ないか探してみてください☆ 『無駄をなくす』。 夫婦になれば携帯のプランなど安くなる物は安くする。 生保や車の保険など無駄がないか見直しをする。 出産後、退職して自分で確定申告することになるようでしたら『医療控除』というのが申請できます。 私は『出産手当金』を貰う為、産むまで社会保険を任意継続していたので、籍も入れず扶養にも入っていなかったのですが『生計を共にしており旦那が医療費すべてを支払った』との理由のみで旦那の確定申告で出産の為の通院費・交通費をつけれて、いくらか控除されました。 デモで自分の確定申告につけた時は、な~んにも変わらなかったのに… 変な制度ですよね(;^_^A 自作でも良いので『何月何日・誰がどの病院でいくらかかった・交通費は何に乗っていくら』の表があれば領収書の添付はいらないそうです。 でも一応、取っておきましょうね。 食料品などの生活必需品などは『日曜朝市』などのお得な日に行く。 『節約の為、牛肉はダメ・お酒もダメ・ケーキもダメ…』なんてやっていたら胎教にも良くないし、旦那も家に帰ってこなくなります(^o^; この日に買ったら安い。 ポイントが貯まったらお金に変わる… など『お得情報』を生まれてくる前に網羅しておくと楽チンですよ! 他にも色々あると思います。 家族やお友達・ネットなどを活用して過ごせば何とかなりますよ。 私? 私は今、チビとエアコンの効いた部屋で三食+オヤツ&昼寝つき。 そして時にはママ友とランチしたりして楽しく育児をしています(^-^)

参考URL:
http://allabout.co.jp/finance/ikujimoney/closeup/CU20060721B/index.htm
回答No.3

お住まいの地域やどれだけの生活を目指されるか次第ではないでしょうか? たとえば、東京ですと家賃/光熱費だけでも裕に十数万、車を持たれていると 保険やローンで+数万・・・。これだけでも15万前後はかかってしまうかも しれませんし、生活が成り立たない可能性もあります。 一方、地方都市だと家賃光熱費で8万位でしょうしに車とかを 持っていても十数万??ぐらいで 何とかなるため、月に18万あれば生活可能かもしれません。 まあ、実家をでると色々雑費(生活用品の小物とか)も必要になって くるし(自分の経験上これが以外に大きい)どっちにしろ彼一人の 給料では結構一杯一杯かもですね。 まあ、生活レベルって上をみたり下を見たりしても きりがない(笑)ので何とかなるさーwぐらいの肩の力を 抜いてがんばりましょう。

noname#38837
noname#38837
回答No.2

月給18万が手取りなのか、支給額なのか 年収ベースではどれぐらいなのか・・・にもよると思いますが その収入で家賃7万はかなりきついと思います 社宅か公営住宅を考えてみてください 食費は実家からの現物援助などがなければ一人1万円程度 かなりがんばっても”生活費”はひとり5万円ほどかかります(いろいろ入れて) そこからどれだけ切り詰められるかが勝負ですね 扶養手当がない会社もありますし、あっても1~2万のところが多いです 金額を確認してください また、お子さんが生まれたら、児童手当(1ヶ月1万円)を受け取れます 生活していくにはどれだけかかるか、ではなく その金額で生活しなければいけないので 考え方を切り替えてがんばってください 取り合えず車は売却(あれば)、携帯と新聞は解約ですかねぇ・・・ 産休だけとって復帰されるのが家計的には一番いいと思いますが

  • goomaron
  • ベストアンサー率22% (43/191)
回答No.1

家賃や住宅ローンなどの居住費は収入の30%を超えないようにと聞いたことがあります。

関連するQ&A

  • 家計が火の車

    家計が火の車とはどのような状況でしょうか? 夫婦共働きで、二人の子供がいます。現在少ないながらも毎月貯金はできています。貯金を増やしたいがために、日々の生活は結構きついです。 これって家計が火の車といいますか?

  • 扶養控除の廃止による家計への影響について質問です。

    扶養控除の廃止による家計への影響について質問です。 専業主婦、小学生以下子ども4人の世帯です。夫の年収は450~500万円程度です。子ども手当13000円をもらっても、所得税と住民税の扶養控除が廃止されると、私の計算では現状維持か、むしろ家計がマイナスになってしまうのではないかと思うのですが・・・(子ども手当は、廃止された児童手当との差額分だけをプラスして計算しています)。 4人目を出産し、専業主婦になりましたが、やはり私は来年は働きに出たほうがよいのでしょうか。今の生活でもギリギリで、わずかの貯金を切り崩して生活しています。 「子ども手当たくさんもらえていいね~」なんてしょっちゅう言われるのですが、なぜこんなに家計が苦しいのか悲しくなってきます。 私の計算の仕方(というか考え方)は合っているのでしょうか?乳幼児がたくさんいても、扶養控除がなくなるとマイナスになるという現象は起こり得ますか?

  • 子供が二人になるとどう家計に響きますか?

    二人目を出産希望のものです。 子供が二人になると具体的にどんな出費が増えますか? 洋服はお下がりするとしても、食費や教育費などは基本的に一人っ子の2倍かかると思っていいのでしょうか? 子育て中の方、二人目が生まれていかがですか? 予想外に出費が多くなるとか、生活が苦しくなったとか、意外とお金がかからずすんでいるとか、何でも良いので意見なりアドバイスなりいただきたいです。 ちなみに主人の月給手取り26万円、ボーナス年間60万ほどです。 それほど我慢もせず贅沢もせず地味に暮らしています。 今より生活レベルが落ちるのが不安です。 住居費5万円(持ち家)、住宅ローンなし 出産前にがんばって貯蓄したので貯蓄は800万ほどありますが、今のところ月給からはそれほど貯蓄はできていない状態です。 毎月きちんと決まった額を貯蓄すればよいのですが、アバウトなもので給与振込み口座の残高がある程度多くなったら、定期や定額貯金に預けかえているので、年間貯蓄も把握できていません。 上記のような条件で専業主婦で二人目を出産してやっていけるでしょうか?

  • (長文です)子供ができてからの家計管理

    もうすぐ子供が産まれるのですが、家計管理について、相談させて下さい。 我が家の状況としては、 結婚3年目 夫 38歳、年収750万円程度   結婚前貯金1300万円程度   現在 1900万円程度 私 32歳、年収420万円程度   結婚前貯金700万円程度   現在 900万円程度 家計は、夫が主に家賃などの固定費、私が食費などそれ以外、あとは、お互いがお小遣い&貯金していて、結婚して2年2ヶ月くらいで、貯金は800万円増くらいです。(1年目は式や旅行などの結婚費用でそこまで貯金できず)きちんと家計簿をつけていないのはいけないとは思うのですが、我が家の貯金額は二人で認識を共有するようにしてます。 お互いそんなに散財するタイプではなく、ブランドやお金のかかる趣味もないです。ただ、すごく節約しているわけでもないです。 私は結婚を機に、正社員からフルタイム派遣になり(残業がひどい業界だったので)、年収はがくっと減りましたが、家事は主に私、しかし、夫も洗濯や食器洗いなど、色々と出来るときにしてくれます。 派遣ですが、産休育休取得でき、しばらくは手当をもらえます(一年で230万円程度?)。派遣先からもできれば戻ってきてと言って頂いてますし、私自身もそうしたいのですが、実際保育園の問題などもありますし、必ず戻れるかは分からない状況です。 手当があるので、一年は食費など賄えないことはないと思うのですが、今のところ、子供に関する費用(検診代や子供用品)は私が支払っており、今後職場復帰できるか分からない状況で、今までと同じ家計管理では厳しいのではないか、子供ができたこのタイミングで家計管理見直したいと思ってます。 今までは別口座管理でしたが、今後はひとつにできないかと思ってます。具体的には、新たな口座を作って夫の給与振り込みはそこへ(名義は夫)、代理カードを作って、そこから生活費などを使わせてもらうことを提案しようかと思うのですが、どうでしょうか? 夫も私もどちらかというと自分が管理したいタイプですが、これなら、二人で管理できると思いますが、夫としては、面白くないでしょうか?しかし、子供もできるし、私も仕事に戻れるか分からないので、そうも言ってられないかとも思ってます。 もちろん、夫とは話し合うつもりですが、私が身勝手な考えをしていないかなど、率直に感じたことを教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 家計簿の見方

    家計簿をつけているのですが、赤字の月があります。貯金的にはちょっとずつ減っています。 あまり節約的であったりせず、我慢したりする生活をしていませんが、散財はしていないつもりでした。 毎月に必要でない予定外のもの、例えばイヤホンマイクであったりおしゃれ着であったり、そういうものがなければセーフかなと思うのですが、我慢して不便になるようなのも考え物です。 一人暮らしする前は特に節約しなくてもお金が余り、貯金に回してはパソコンや車のタイヤなど大きな出費があって微黒みたいな感じでした。一人暮らしして転職して月給が減ったせいもあります。 家計簿をつけるのは金銭感覚を身に着けるためと薦められていて、それをみてどうこうというのは勉強しておりませんでした。このような見方をすればいいよ、や赤字についてアドバイスがあればお願いしたいです。よろしくお願いします。

  • そろそろ子供を考えているのですが

    現在夫婦共働きで 夫(32歳):手取り25万 私(29歳):手取り13万 で貯金が500万程度あります。 子供ができると私の収入がなくなりますよね。 子育てになると今以上に出費が増えると思うのでやりくりできるか不安です。 実際に子育てにかかる費用が分からないので余計に不安になっています。 *ちなみに家賃は10万円で(新婚扶助で月15000円支給あるので実質85000円)  貯金を毎月13万しています。生命保険には今後加入予定です。 もう少し貯金を増やしてからの妊娠を考えた方がいいのでしょうか。 なんだか考えすぎてよく分からなくなってしまいました。 是非アドバイスいただきたいです。 よろしく御願い致します。

  • 家計&小遣いアドバイスをお願いします。

    家計&小遣いアドバイスをお願いします。 30歳の夫婦です。 夫は転職したて、私はパートタイマー(扶養内)です。 諸事情により共働きからパートに変わったばかりで、家計を見直したいと思ってます。 子供ができたら当面は専業主婦になるつもりなので、できるだけ主人の給料の中で生活したいと思っています。 現在、私の収入は11万程度で、全て貯金へまわしています。 (数ヶ月、専業主婦の時期があったので、この金額でも扶養内になります。) 夫の収入は手取りで25~28万程度(残業により幅がある)で、ボーナスと退職金がありません。 ここから、現在できている貯金は、貯蓄型の保険が月に1万8千、年金積み立てが月に2万です。 その他の家計は、 食費 3万 日用品 3万5千 医療費 7千(妻が通院中) ガソリン 5千 ネット 7千 携帯 1万6千 趣味その他 1万 保険 9千(貯蓄性のないもの) 家賃 3万(親と同居中・光熱費込み) 妻の住民税 9千 ここまでで、合計19万6千、うち、3万8千が貯蓄です。 現在のお小遣いが、 夫 4万5千 私 2万5千 で、どちらも昼食、服飾、美容院代込みです。 これだと、まずほとんど残りません。 将来的にマイホームの購入予定があり、できれば夫の給料から年間100万くらいは貯蓄したいと思っていますが、かなり難しいです。 マイホームを購入したとしても、ローンが払えません。 また、夫が、小遣いが現状では足りないと、5万を要求しています。 小遣い額は、自分も含め、見直す必要があるかな(できれば減らしたい)と思っていますが、その他にも使いすぎている場所や配分のバランスなど、ご指摘いただきたいと思っています。 どうぞ、よろしく願いします。

  • 家計について

    始めまして。 家計(生活費)についてご意見を頂きたいと思います。 嫁と息子(嫁の連れ子)の3人家族で、息子は嫁の実家で生活をしており、私達は嫁の実家の近くでアパート暮らしをしております。今後、新居(子供を引き取る)の購入や第2子誕生(まだですが未定)など考えた場合、家計の見直しを考えなければいけないと感じております。 現在の家計状況  家賃   75,000  電気   13,000  水道   11,000  ガス    9,000  電話    7,000   合計115,000  私保険   2,000(後5年分ぐらい前納しております)  嫁保険  16,000(年金保険です)  子保険  17,000(学資保険、貯金の一部と考えています)             合計 35,000  車ローン 30,000  他ローン 35,000(生活必需品の購入)             合計 65,000  子学費  30,000  生活費  30,000(嫁実家に)             合計 60,000  子貯金  30,000  他貯金  30,000   合計 60,000  ガソリン 30,000  携帯   30,000  病院   20,000(不妊治療など)  美容院  10,000   合計 90,000  私小遣  30,000(タバコ、食事代など) 以上のような家計となっております。嫁の自由になるお金は病院・美容院で余った分や、貯金をやりくりしております。 また私達は朝食はなし、夕食などは嫁の実家でお世話になっているので現在30,000収めていますが少ないのかな?と感じております。 私の夕食は会合などの都合で外食が週に2・3回ありますが、基本的には会社経費でまかなってもらっています。 現在、家賃や光熱費、ローンなどが圧迫していることは承知しておりますが、その他の出費で節約できそうな部分や、 保険料や貯金ってこんなに必要なの? うちの光熱費、保険料は「いくら」だよ! などのご意見や 今後、子供を引き取ることも視野に入れて、また中学・高校に進むにつれて出費が増えますよ! などのご意見を参考までに教えていただけ無いでしょうか? 皆様の家庭事情までお聞きすることになって大変恐縮ではありますが、宜しくお願い致します。

  • 夫婦共働きの家計についてアドバイスお願いします。

    息子が1歳になったら育休が明け職場復帰します。出産前までは、主人の給料で家賃、光熱費を支払い、私の給料で生活費(食費、雑費、お米、新聞、外食、レジャー費含む)4万と家の貯金6万を出していました。育休中は主人から生活費5万をもらい、生活費、ミルクオムツ代、子供貯金1万のやりくりをしています。仕事復帰後私は、自分の給料からは保育料と家の貯金を出すつもりでしたが、主人に生活費を出して欲しいと言われました。理由は、新車のローンもあり、今は貯金を切り崩してやっているため。確かに主人一人の給料で、家賃、光熱費、車のローン、ガソリン代、そして生活費までもたせたら大変とは思いますが、私が働いても、私の給料から生活費をまかなうとなると貯金が出来ません。家計を一つにするにしても、家賃、光熱費は口座引き落としになるため、結局一つにするのは難しいです。夫婦共働きの家計の鳥回しの仕方についてアドバイスお願いします。自分の負担の方が大きくなるようで、不満な気持ちがあるのも正直な気持ちです。

  • 家計の在り方について

    相談させてください。 結婚して約半年。家計について相談です。 夫婦とも共働き。子どもはいません。 彼は月収手取り約25~30万(休日手当で変動します) 私は契約社員で手取り15万です。彼の扶養内ではありません。 彼の月収からローン5万円、奨学金(彼の大学の)2万円返済。 私の月収から、マンション管理費2万円、光熱費、食費、日用品・・・ 私の月収はほとんど残りません。あまり買い物も気にして出来ません。 彼の残りの額は貯金しています。まとめてローンを返済予定。 このたび、軽度の不妊治療を始め(ホルモンバランスが悪いので)、 それに加えてほとんど私がしている家事も負担なため、 専業主婦になりたいと告げると、生活費がカツカツになって貯金が出来ないからと反対されました。 彼はあまり家事もしないため、(激務です。朝8時に家を出て23時頃帰宅。土日も休んでいません) 私も甘えず働くべきでしょうか? 妻の収入で生活費を支えるのは今のご時世普通のことなのでしょうか?

専門家に質問してみよう