• ベストアンサー

こどもを叩くことについて アドバイス求めます

1歳2ヶ月の男の子がいます。 本格的なしつけはまだまだ先だと思いながら育児しています。 私は今までに2度息子を叩いてしまいました。まだ言葉の意味を分からない息子を叩いて自己嫌悪に陥りました。  1度目はお気に入りのオモチャ太鼓のバチでガラス戸と私をを叩き続けた時です。「ガラスさん痛い痛いだよ。かわいそうだよ」「バリンと割れたら痛い痛いよ、危ないよ」と何十回も言いましたが、息子には伝わりませんでした(当たり前ですが)「メッ!っていってるでしょ!」と手の甲をバチンと・・・。  2度目はいつも遊ばせている家の前の駐車場で、私の車や隣人の車に砂や石を投げたときです。1度目と同じく何度言っても息子には伝わりませんでした。  そして今日、公園の砂場で遊んでいた男の子の頭をスコップで叩きました。男の子は大泣き。「叩かれたら痛いでしょう!お友達も痛いんだよ!」と言って息子の腕を思い切り叩いてしまいました。 まだ1歳2ヶ月。息子が危ないことをするのは親の責任だと思いますし、息子が言葉を理解できてないのもわかっています。(バイバイやきれいきれいなどは理解してますが) この先のしつけに不安になっています。育児に正しい答えは無いと思いますが、やはり叩くことは絶対にダメなことなのでしょうか。 2歳、3歳、小学生、中学生・・・成長するにつれて、もっとイライラしてしまいそうな気がするのですが・・・。 みなさんアドバイスお願いします。

  • 育児
  • 回答数9
  • ありがとう数13

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • natttt
  • ベストアンサー率19% (11/56)
回答No.6

 たった2回、そんなに軽くたたいたことをそんなに気にされるなんて、優しい方ですね。  私はもっと子供が1歳のころ、もっとバシバシたたいていました。  危ないことと、汚いことはきちんと教えようと思って、言葉で懸命に説明しましたが、どうしても伝わらず、イライラして、つい手が出てしまったり、きつい言葉や罵声を浴びせてしまったりするのです。  夫には、「今からそんなにきつく叱ったら、大きくなった時に効かなくなる」と度々言われましたが、この時は「うちの子は性格がキツイから、このくらい言わないとわからない」と言い張って、やめませんでした。  今は子供は3歳になりますが、自分で危ないことの判断が出来ることも多くなり、私が駄目というと我慢できることも多くなりました。といっても私を特に怖れたりとかは全くなく、至って元気なお調子者の娘です。今はめったに叩くようなことは無くなりました。今になって思うのは、「何であの時、あんなに必死で言うことをきかせようとしたのだろう。ちゃんとわかる時期が来るのに。」もちろん、1歳から躾はちゃんとしなければいけませんから、言いきかせはするべきだと思います。他の子に迷惑をかけた時は、お母さん達の手前、きつく叱ってしまったとしても私は大丈夫だと思います。やんちゃな男の子なら、ひどいときはひっぱたくくらいしないと、母親の言うことなんて全然きかなくなる子もいますし。ただ、その時理解していないようでも、あまり子供を追いつめないで。また同じことをやらかしても、また言えばいいのです。根気よく言い続けていれば、いずれその段階がくればわかるものだと。私の子もまだ幼いので、先の事はわかりませんが、親がまっとうに生きているのを子供が見ていれば、たとえ回り道しても、まっとうな人間になるのではないかと。私個人の勝手な考えですみません。

kerukeru
質問者

お礼

ありがとうございます。 とてもいいアドバイスをいただきました。 「わかる時期が来る」・・・そのときが待ち遠しいです。 本当に有難うございました。何度も読み返しました。

その他の回答 (8)

noname#39265
noname#39265
回答No.9

気持ちすごくわかります。実は私も昨日子供の叱り方で質問したんです。皆さんからの暖かい回答でだいぶ気が楽になりました。初めて子供を叩いてしまった時は、本当に辛くて悲しいですよね。私も泣いてしまいました。言っても言ってもやめなくて、おしりや手をペチン!同じです。まだ言葉がわからないのだから言ってもわからないのに。今二歳で、とてもやんちゃな上に反抗期もあり、毎日苦戦しています(^_^;)私の経験から、言葉はわからなくてもママの真剣な表情は伝わります。だから、わからなくてもゆっくりといけないということを繰り返し言い聞かせることはとても大切です。膝をついて子供と目線の高さを合わせて、目を見て、真剣な顔で「いけないよ。痛いよ」など言い聞かせると、ちゃんと伝わります。しかし即効性はないですよ~。繰り返し繰り返しやっていくしかないんです。私は叩きそうな衝動にかられたら上の方法で言い聞かせる時に、ガシッと両手で息子のほっぺたを強く挟み、私の方を向かせます。泣きますが、叩くよりいいかなと思ってます。危険な時や人を傷つけそうな時は、しっかり教えなくちゃですもんね。あとはたっぷりの愛情さえあれば多少のことはきっと大丈夫です!p(^^)q

kerukeru
質問者

お礼

すみません、補足ではなくお礼でした。

kerukeru
質問者

補足

ありがとうございます。 わたしも皆さんからの回答でとても気が楽になりました。 わたしも回答者様と同じように、叩きそうなときはガシッとするようにします。とてもいい考えですね。

回答No.8

たった2度叩いただけで、自己嫌悪に陥らなくてもいいですよ(*^_^*) 私も3人子育てしてますが、バシバシやってます(笑) 1歳2ヶ月では、まだ言葉も伝わらないと思うし、怒っても恐怖を感じるだけで悪いことをした・・とは分からないと思います。 虐待ほどのヒドイ仕打ちでなければ 叩いたりして叱ることも必要だと思いますよ。 小さいうちは、子供には失礼だけど「犬」と一緒で 身をもってしつけることも大事だといいます。 (あくまで行き過ぎない程度に) イライラ度は、当然子供の成長にしたがって増しますし その内容も「人をたたいた」などから、もっと複雑になってきます・・・まだまだこの先長いです(笑) でも、だんだん手を出すほどのイライラは減りますよ! うちは上が中1、次が6年生ですが、もう叩くことは全くないです。 こら~!という事は増えましたが(笑) 相談者さんの子育ても、イライラばかりではないはず。 公園などでも危ないことをしてたら その場から離して、子供の気をそらせるようにしましょう。 悪いことしててやめない場合や自分を叩いてくる場合も 「あ!あれしようか!」みたいな感じで、ほかの楽しいことを提案して気をそらせてあげると、小さいうちは素直に反応します(*^_^*) がんばってくださいね!

kerukeru
質問者

お礼

ありがとうございます。 3人の子育てですか、尊敬します。 手を出すほどのイライラは減ってくるのですね。安心しました^^ ほんと、この先まだまだまだまだ長いですね。 あまり自己嫌悪に陥らないようにします。 ありがとうございました。

noname#61064
noname#61064
回答No.7

叩くことがダメかどうかというよりも、叩いても躾けの効果はないと思います。 叩かれると一時的にはびっくりして止めます。でもまた同じ事をします。子供は「ガラスが割れるから叩かれた」のか「太鼓で遊んでいたから叩かれた」は分かりません。「友達を叩いたから叩かれた」のか「スコップで遊んでいたら叩かれた」のか、もしくは親の機嫌で叩かれたのか分かりません。 効果が無いのに子供を傷つけるだけでは無駄ですよね? 子供はガラスが割れるものだとは知らないし、それで怪我をすることも知りません。友達が叩かれたら痛いことも分かりません。なぜ親がそんなに怒るのかも。 叩くよりも同じ事を言いながら、子供をガラスや友達から離す方が、言葉の意味を理解させることができます。

kerukeru
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに子どもはまだ言葉の意味を理解できていないですよね。 育児に対する考え方を改めるべきか悩んでいました。 参考にさせていただきます。

回答No.5

必要ならば叩くことも大切かと思います。 この場合は、仕方ないと思いますよ。 八つ当たりとかで叩くのは問題外ですが、これは教育の一環だと思います。 私も小さい頃親に叩かれたことがあり、怖い思いはしました。 でも今思うと私が悪いことをしていたからだったな、と理解しています。 誠意をもって息子さんに話し、理解してもらえないときの「叩き」は良いと思いますよ。 息子さんも、そのうち理解してくれると思います。 あと、叩いてしまったことであまり自己嫌悪にならないでくださいね。 母親が落ち込んでいると息子さんも心配すると思います。

kerukeru
質問者

お礼

ありがとうございます。 私も幼い頃父に叩かれた記憶があります。それはやはり私が悪いことをしたから。回答者様と同じく、今思うと私が本当に悪いことをしたから。 いつか息子もそう思ってくれたら、と思います。 ありがとうございました。

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.4

ほんのちょっと前まで親が子供を叩くのは(幸か不幸か)当たり前だったんですよね。それでも、ほら、みんな、ちゃんと育ってるでしょ。 近年、叩くのを見直しましょうという動きが派手になっているのは結構なことですが、それで「うぉぉぉ、叩いてしまったぁぁぁ」と親のほうが神経質になってしまっては本末転倒。 叩いてしまったら、その叩きは本当に必要だったのか見直す良い機会、くらいに思っていたほうがいいですよ。親が“叩くほど”カリカリするのも問題といえば問題だけど、“叩くまい”とカリカリすれば、結局同じ。 保健所は頼りになる育児相談室です。そろそろ育児サークルで情報交換するのもいいですね。税金の元を取りましょう。

kerukeru
質問者

お礼

ありがとうございます。 私自身、父から叩かれた記憶がありますが道をそれずに育ちました。 親のほうが神経質になってしまっては子どもが不安定になりますもんね。 確かに税金の元は取りたいです、ありがとうございました。

  • lemon-pop
  • ベストアンサー率31% (163/514)
回答No.3

こんばんは。 言葉の意味を理解できるようになれば、親が手を出す機会は減ります。 危険な事を言って聞かせるのも大切ですが、相手はまだ理解できません。 どんなに恐い顔をしたって『意味がわからない時の方が多い』のです。 平たく言えば、世間では虐待などど言われそうですが、親だってツライ。 怪我されたり、誰かを傷付けてはいけない・・そういう意味で 『バツを与える(バチが当たる)』のは自然な行為ではないでしょうか? 感情的に怒鳴り、一方的に暴力を振るうのでなければ、アリというか親としての義務(責任)なのではないかと思います。

kerukeru
質問者

お礼

ありがとうございます。 私も回答者様と同じ考えでしたが、叩いてしまって泣いている息子の姿をみると、すごい自己嫌悪に陥ってしまい育児に対する考え方を 改めるべきかと悩んでいました。 親の義務(責任)・・・そう考えるとその通りかもしれませんね。

回答No.2

ガラスが割れたら怪我をするわけだし、石を投げてもし人にでも当たったら危ないわけだし、お友達をスコップでたたいてスコップだから怪我しないけど何か硬いもので叩いたら危ないし。 1歳過ぎたら危ないことは泣いても教えないといけないと思う。 1歳過ぎならママが真剣に怒っていることもわかると思うし、危ないことは叩いてでも教えないといけないと思う。 うちは3歳だけど危ないことは2回言って聞かなければ叩きます。

kerukeru
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね、本当に危ないこと、してはいけないことは絶対にして欲しくありません。叩きたくて叩いているんじゃないことをいつか分かってくれれば・・・と思います。

  • wsws
  • ベストアンサー率9% (256/2568)
回答No.1

親の質問者様がイライラ迷いを見せる事はダメです。 見本となる生活態度を見せ確固たる心情を持って望めば叩く事も是と成るでしょう。 息子さんもじきに理解が出来正しい事を進んでやる人間となるでしょう。

kerukeru
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 イライラ迷い・・・確かにそうなっているのかもしれません。 息子が正しいことを進んでやる人間になってくれることを願い育児がんばります。

関連するQ&A

  • 公園におもちゃを持って行くのは非常識?

    今日、公園で息子を遊ばせていたときの出来事です。 2、3歳の男の子2人が、砂場で遊んでいました。 そのうち一人が、家から持って来た砂場遊び用のおもちゃ(ダンプにスコップなどが付いているもの)で遊びだしました。 はじめは、一緒に遊んでいたのですが、途中で取り合いになったようで、2人とも大泣きしていました。 それを見ていた、私の近くにいた他のママさんが、「そもそも、おもちゃを持って来る方が悪いよねー」とささやいているのが聞こえました。 公園におもちゃを持って行くことは、非常識なのでしょうか? うちの息子も2歳になって、これから暖かくなったら公園遊びも増えると思うので、勉強させてください。

  • こんな時どう対処しますか?(おもちゃの取り合い)

    しょうもない事なんですが、よろしくお願いします。 1歳10ヶ月の男の子がいます。 まだほとんど喋れないので会話はまともに成立しません。 先日公園で同じマンションのお友達(Aちゃん)のおもちゃが砂場に放置してあり、Aちゃんは滑り台で遊んでました。うちの子がAちゃんのおもちゃの中からスコップを黙って借りて遊んでたんですが、そのまま少し離れたところに持っていってしまいました。ちなみに持ち主のいないところに放置してあるおもちゃはいちいち「貸してね」と言わずに勝手に使わせて貰うのが暗黙のルールみたいになってます。 やがてAちゃんが帰ってきたとき 「スコップない!スコップ使いたいよ~!」 と言い、Aママが 「あれはね、○○君(うちの子)が今使ってるから貸してあげて」 「やだ!」 「だめ。あれはママが○○君に貸してあげたの。そんな事言ってたらAも友達のおもちゃ貸して貰えないよ!返して欲しかったら自分で○○君の所に行って使うから返してって言いなさい!」 というやり取りが続き、私がどうしたものか悩んでいると息子が帰ってきてあっさりおもちゃを返して事は落ち着きました。 このときもし何か言うのであれば 1:「Aちゃん、おばちゃんと一緒に“返して”って言いに行こうか!」 2:「ごめんね、○○(息子)に返して貰ってくるね」(と言って自分が取りに行く) 3:息子を連れてきて「それAちゃんが使いたいんだって。ありがとうして返そうね」 これくらいしか思いつかなかったのですが、どういう対処がベストなんでしょうか?他にいい方法がありましたら是非教えてください。

  • 子供といると疲れるって・・・・

    3歳になる男の子のママです。 もともと子供は嫌いでした。 旦那の希望で妊娠しましたが妊娠中も堕胎を考えたりお腹を叩いたりしてました。 旦那の助言もあって産みましたがどうしても愛せません。 ちなみにあたしはうつ病です。 何度も育児放棄しました。 今は息子も自我に芽生え始めたので息子のために演技しながら過ごしてます。 でも、この頃演技するのも苦しくなって上手に息ができません。 こんな風に子供を愛せない方いらっしゃいますか? あたしはこれからどうすればいいんでしょう?

  • 子供の叱り方について

    0歳娘、5歳息子の母です。下の子を産んでから、上の子のしつけについて悩むことが多くなりました。 二人目が産まれても上の子に出来るだけ多く接しようと思っていますが、現実では息子を注意したり怒ったりする回数が増えています。 娘を産んだ後も以前同様食事の仕方など度々注意していたところ夫に「言い過ぎだ もう嫌だ」と言われ喧嘩になり、何となく息子に距離を感じていた時だったせいもあり、どう叱っていいのかわからなくなってしまいました。 私の両親は厳しい方で、下の子の産前産後に実家にいた間、私は子供になめられている、ちゃんとしつけを出来ていない、我儘になってしまっている、と言われ、息子が父に怒られるのが嫌で、父に怒られないようにと、私が怒っていました。なので私も息子もストレスを感じていたのは事実です。 が、お盆の間、夫側の実家に泊まったところ、他に子供がいる楽しさと、怒られず皆にかまってもらえる嬉しさで息子は家に帰りたくないと泣き、一人で泊まったりしたので親戚間で「もっと上の子をかまってあげないと」と指摘されました。それで私も夫もちょっと息子に甘くなってしまっているところがあったのですが、最近は両家から息子が我儘になってしまっている、と指摘されています。 周囲に振り回されている未熟な私達であることは認めますが、本当にわからなくなりました。 ある育児書には「親はあくまでも穏やかに」と書いてあり、子供は全然悪くないとか、叱らないしつけみたいなものがよく言われていますよね? 子供が我儘な発言や行動をとっても親はぐっとこらえて受け流すか穏やかに諭すか、が理想的なのでしょうか。 それと先日、息子が楽しさのあまりその場から帰る時に「嫌だ」と暴れ&大泣きし、怒らない私達に周りは「なんで怒らないんだ」と言う反応でした。私も夫に対してそう感じたのですが後で夫が「帰りたくない気持ちはわかるし、それで怒られると言うのもおかしいんじゃないかと思って」と言っており、そうかもなーと思いました。 私が子供の頃は怒られるのでそんな態度は取れなかった事を思うと、やはり息子は我儘に育ってしまっているのでしょうか。 何となく、親の意見よりも息子の意見を尊重しているような気がします。息子のご機嫌とりのような感じがして何とかせねばと思っております。 私としては、息子を我儘だと思い、直したいと思っておりますが、夫の前で注意すると「言い過ぎ」と言われ、私の両親から見ると「甘い」と言う事になり、夫がいないときに注意する、みたいな感じになりつつあります。 そこで皆さんに教えて頂きたいのは、 (1)もし子供が楽しい場から去る時に嫌だと泣き、暴れたら、やはり叱りますか? (2)私は周囲に振り回され過ぎでしょうか? (3)夫と叱り方や育児で意見が合わない場合は喧嘩しないで上手くいくコツは何でしょうか。 以上、まとなりのない文章になってしまいましたが、ご理解頂けますでしょうか。 お礼は遅くなるかと思いますが、ご意見を頂ければ助かります。宜しくお願い致しますm(__)m

  • 近所の三歳児の乱暴に困っています

    初めて投稿させていただきます。 1歳1ヶ月の息子がおり、毎日行く公園があります。 近所の3歳の男の子が、たまに母親に連れられてくるのですが この子が年下の子達を殴りつけるので困っています。 頭を後ろから唐突に、しかも力いっぱいゴチン!とやるんです。 赤ちゃんや、同い年でも相手が小さければやってました。 母親はいい人で「痛いからだめだよ」と諭すのですが、 何事もなかったような顔で遊び始め、隙を見てまたやります(涙) 殴る理由は、あったりなかったり…です。 最初はただ砂場で遊んでいるだけでもやられましたし、 よちよち歩いてる子を突き飛ばすのも何度か見ました。 先日は、砂場にあった彼のおもちゃを(そうと知らないで)息子が触っていたところ、 遠くから腕を振りかぶってすっ飛んできたので、母親がどうにか止めたところ 「おもちゃ貸してって言ってない」と理由を言っていました。 その子がバケツかなにかで遊んでいるところに息子が近づいたときも、 汚れたスコップで顔をはたかれそうになりました。(制止により未遂) みんなの公園ですし、こちらは赤ちゃんですから、 砂場におもちゃを放置してあったら触ってしまうし、 その子が遊んでいたら「何してるんだろう?」と近寄ってしまうんです。 だからといっていきなり頭を力一杯殴られたらとても嫌です。 その子が来ると赤ちゃんの母親の私たちは緊張して疲れます。 隙があると殴られるので、その子から目が離せません。 更に嫌らしいのは、息子を殴っておいてその母親達(私など)にはすり寄ってくるところです。 一緒に遊ぼうって言われても冗談じゃありません。蹴り飛ばしたいくらいです。 周りの先輩母親たちは、この時期は乱暴することもあるよね、と静観しています。 私(と他の赤ちゃん母親達)はどう接すれば良いのでしょうか。 息子に一方的に乱暴されたときなど、怒っても良いのでしょうか。大人げないでしょうか。 ご指導お願い致します。

  • 子供の性別について。祖母に子どもと会わせたくない。

    70代の実祖母の話しなのですが 私には息子がいます。 息子を妊娠中に性別が分かったのときに男の子だったと伝えたら 女の子が産まれるまで産みなよ!と… 祖母は男の子を3人産んでます。ちなみに女の子は産んでません。 息子のことを可愛がってはくれます! 現在、第二子妊娠中で性別は男の子かな?と言われたので それを伝えるとまた女の子が産まれるまで産みなよ!と… お腹に宿ってくれただけで奇跡なのに性別に拘ることが理解できません。 お腹の子を否定されているような気持ちになりとても辛いです。泣いたこともあります。 実母は実父、義家族も女の子だったらいいね~ でも男兄弟も可愛いよ!と言った感じで祖母のようなことは言いません。 簡単に女の子が産まれるまで… って男の子妊娠してる孫に会うたび会うたび言いますか?普通ですか? 腹が立って子供が産まれても会わせたくありません。 男の子を否定されているようで、息子にもお腹の子にも会わせたくないです。 ですが近距離に住んでるためほぼ毎日息子(ひ孫)に会いに来ます。 血は繋がっているけど他人じゃないですか。 他人なのに人のことに口出しできる祖母の神経が理解できないです。 最近は自分の知り合いの話しをしてきて ◯◯さん所は女の子だって~いいな~という風に会うたび話してきます。 妊娠中ということもあり余計にイライラしてしまうのかもしれませんが… 解決策は何かあるでしょうか… 子供に会わせないのは酷でしょうか…? 腹立ちすぎてあなたも女の子産んでないでしょ!と言いたくなるのですが 言ってもいいでしょうか? 実母に相談したら祖母はそういう人間なんよ。気にしたらダメ。と言われました。 祖母は口も悪いし、誰よりも気が強いです。 優しいお方アドバイスください。

  • 子どもがハサミを使い始める時期は?

    1才9ヶ月の息子がいます。 最近「ちょきちょき」と言ってハサミで遊びたがります。 モノに興味を持つのは良いことだと思うので「危ないからダメ!」と言って隠してしまうのではなく、できたら安全な使い方を教えてあげたいです。 「お母さんと一緒のときだけね」「ここ(刃の部分)はイタイイタイだから触らないでね」など注意して遊ばせるととても喜んでいました。 でも、夢中になると刃の部分を持ってしまったり取り上げられないようにハサミを持って逃げたり。 義母あたりは「怪我をしたり痛い思いをして覚えるからいいのよ」なんて言いながら色んなものをオモチャにさせますが、お友達に怪我をさせてからでは遅いし…とも思います。 個人差はあると思いますが、だいたいどのくらいの月齢、言葉の理解力があればハサミを使い始めても良い時期と言えるでしょうか? また、「刃先が尖っていない」など子ども用のオススメのハサミがありましたら教えていただきたいです

  • 子供に殴られます。(2歳児)

    こんにちは。 2歳8ヶ月の男児の母親です。 普段は控えめな子供なのですが 何でもない時 楽しい時 私と目が合ったとき 私に注意されている時 (言葉で表現が出来なくなった時でしょうか) いきなり 私に向かってきて 殴る・引っ掻く・つねる・首を絞める と言った事をします。 まだ2歳児なので、 言葉で表現できない分、 感情がストレートに表現されてしまったり、 そういう成長段階があるのであれば 仕方がないのですが・・・ これから、社会に出て行くので きちんと「ダメな物はダメ」「良い物は良い」と 言う事を教えていかなくてはいけないので、 1年ほど注意しているのですが、 注意している途中で 殴られる状態です。 「ママ痛いよ。お友達が怪我したらどうするの? お友達遊んでくれなくなっちゃうよ ○○もぶたれたら痛いでしょ ぶったらダメだよ。」 と言うのですが・・・ 言葉の成長は遅いほうで、 例えば、何を聞いても(反対の意味の質問でも) うなづく様な理解度です。 まだ躾は無理なのか? こういう性格の子供に育ってしまったのか? 持病の薬が精神的に作用してしまうので バランスを崩してしまっているのか? いずれにしても 人をぶつ事はいけないことなので、 きちんと直していきたいのですが、 ただ怒っても意味不明だろうし、 細かく説明しても意味不明だろうし、 色々な育児書を読んで挑戦したものの お恥ずかしい事に 未だに改善策が見つかりません。 もう1年くらい注意しています。 未だに夜大泣き→抱っこを1晩に4-5回するので、 私も疲れ果て その上何度も殴られ引っかかれ (首や顔は傷だらけです) ノイローゼになりそうです。 何か良い案・躾の促し方がありましたら、 教えていただきたいです。 お願い致します。

  • 子どもの愛し方、接し方が分かりません

    8歳の男の子がいます。 最近、よく嘘をつきます。 「子どもの嘘は自分を守るために言ってしまう事が多いです。おうちでの躾が厳しすぎていませんか?もう少しお母さんも力を抜いて優しく接してください」と言われました。 私は些細な事ですぐ叱り付けてしまいます。躾などでなく、単なる感情に任せて叱りつける事が多いです。 一緒に宿題などをしていても、2.3度教えても理解できないとカーッとなって怒ってしまいます。 旦那からも「しょうもない事で怒り過ぎだ!怒るようなとこじゃないだろ!」って言われます。 子どもの事は愛してるし、かわいいと思うのに すごく感情的になってしまい、子どもをものすごく傷つけていると思います。 子どもが嘘をこんなにつくようになってしまったのは 私が悪いんだと自覚しています。 でも、感情がコントロールできません。どう接すればいいのか どう愛し方を表現していいのか分かりません。 私が感情をコントロールできるようになって、子どもとの接し方が まともになれば、子どもは「嘘」をつかなくなるでしょうか? そのためには心療内科を受診した方がいいでしょうか? 悲しいです。母親として情けないです

  • 2歳7ヶ月の子供の言語力について。

    初めまして。 こんにちは。 海外在住で、2歳7ヶ月になる息子がいます。 まだきちんとしゃべることができません。 息子は日本ではなくこっちで生まれ育ち、託児所に初めて通い始めたのは1歳8ヶ月です。 今は学校(保育園)に通っていますが、まだきちんと話すことが出来ません。 家では息子に対して、旦那がフランス語私が日本語で話し、旦那と私は日本語で話しています。恥ずかしながら私は少ししかフランス語が話せず、息子にはいつも日本語で話しかけています。 なぜなら、私のフランス語だと発音が綺麗にならずにいますし、言葉を混ぜると頭の中で混乱するし、言葉を綺麗に覚えれないとこちらの先生に言われました。 息子はフランス語でおしっこ、うんちとは言えるのですが、そのほかの言葉はフランス語でも日本語でもきちんと発音ができません。 たとえば、ひこうきをこっきぃと言ったりしてその程度の単語しかいえません。 保育園に行き始め今まで発音しなかった音を出すことはするのですが、まだ言葉としては成り立っていません。 男の子は遅いというのと生まれてから2ヶ国語でずっといるのであまり気にしていませんが、最近同年代の子を見ていると沢山の言葉(文法にきちんとなっている)を話しているので気になっています。 私はあまり言葉とか話すのが遅いのは気にしていませんし、学校の先生も気にしないでいいよと言っていますが、最近回りにちょっと遅いんじゃない?といわれることが多くなりました。 学校に通うために、おむつを外さなければいけないので、おしっこうんちはフランス語で沢山教えました。それも言葉自体は覚えているのですが、おしっこうんちが逆になることが多々あり、理解してるようで完璧には理解できていません。 絵本があまり好きな子ではないので、絵本など読むことがあまりありません。 読んでもすぐ飽きてしまうのか、くるまのおもちゃで遊び始めます。 もっと本を見てこれはくるま。とか教えたほうがいいのでしょうか。 初めての子で、しかも子供のペースで成長すればいいかな。って思っているタイプなのであまり気にすることもなく毎日を過ごしています。 一人ひとり違うとは思いますが、2歳7ヶ月ってどれくらい話すのでしょうか? みなさんはどう言葉を教えていますか? やはり学校に通い始めてから覚えていくのでしょうか。 質問ばかりですいません。 よろしくお願いします。