• ベストアンサー

ケーブルテレビを契約してますが、解約するとテレビが見られない?

joshua01の回答

  • ベストアンサー
  • joshua01
  • ベストアンサー率66% (222/333)
回答No.9

こんにちは。 NHK受信料でさえ1300円ほどなのに4200円はつらいですね。次のような情報はお役に立つでしょうか。  お住まいの地域や周囲の状況がわからないのですが、他の方の回答にもあるように、CATVを辞めるとして、今までのアナログ放送の電波では見られなかったものが、地上デジタル放送では見られる可能性があります。どうせいずれ買う必要もありますから、最小限の投資で試してみる価値はありそうですね。  ビルや送電線でテレビの映りが悪くなることはよくありますが、これは、電波が弱くなったからではない場合が多いです。  もちろん建物などでじゃまされると電波は一回り弱くなりますが、意外にいろいろな物体にを反射したり、僅かながら曲がったりしてある程度の強さで到着している場合が多いのです。  ところが、アナログテレビの場合、「反射してきた電波」を使おうとすると映像が乱れる特性があります。「ゴースト現象」と呼ばれるもので、携帯電話やラジオならば問題ないのに、これが「NTSC方式」と呼ばれる現代のアナログテレビ放送の唯一とも言える弱点で、これ故にCATVに加入する方も多いですね。  ところが、デジタルテレビはこの問題がほとんどありません。どのような経路で到達しようと最小限の強ささえあればきれいに見えます。したがって、デジタルへの入れ替えを前提にCATVをやめる方もだんだん増えています。  そこで問題になるのが、「デジタルテレビを買う覚悟はできた。毎月4000円以上のCATVを脱退できるなら、脱退工事費5000円やアンテナ工事費約4万円も覚悟した。でも、電波が“最小限”来ているかどうかどうやって確認しよう?」 次の方法をお勧めしてみましょう ・NHKに相談。  NHKでは受信状態の調査をしてくれることがあります。調査員が来てくれて、調査自体は無料。ただし、いろいろ条件があるので、今、CATVに加入している(加入できる)地域では来てくれない可能性は高いです。それでも電話してみる価値はあるかも ・テレビ販売店に相談  「もしアンテナで映るようならデジタルテレビを買うから無料で調査してよ」と言って相談してみる方法もあります。ただし、本当にデジタルテレビを買い、「運び込むときに調べて」と言っておけば調査は無料になることも多いのでますが、調査にだけ来てもらおうとすると3000円~5000円の調査費が必要になることも多いです。 ・デジタルテレビを買ってしまい(あるいは誰かから借りて)自分で調べる  どうせもうじき必要になるのでデジタルテレビを買ってしまう!そうでなくとも誰かから小型のデジタルテレビや「デジタルチューナ」を借りられると調査は簡単です。  電機店でUHFのアンテナ(7エレメントと言って、魚の骨のような形が7本程度のものなら1500円くらい)と、3mくらいのアンテナ用電線(ケーブル)700円~1000円くらいを買います。電機店で「受信できるかどうか最小限のアンテナで試したい」と言って相談すれば最適なものを勧めてくれます。  テレビを二階のベランダ置き、電源をつなぎ、アンテナとテレビをケーブルでつなぎます(建物の配線にはつなぎません。)。デジタルテレビを放送のあるチャンネルにセットして、アンテナを手で持ってゆっくりいろいろな方向に向けてみましょう。 画面には当初「放送がありません」とか「アンテナを調べてください」という表示が出ていますが、一瞬でもこれが消えてテレビ放送が見える瞬間があればもう大成功です。どこに向けても放送が見えない場合でも、チャンネルを変えて繰り返してみましょう。見えるのはほんの一瞬で良いです。(また、アンテナを物干し竿につけて高く上げてから方向を変えてみると成功率が上がります。)  いずれにしても一瞬でも映れば、CATVを解約してアンテナ工事の注文に踏み切る価値があります。電波の強さに余裕があれば買ってきたアンテナをそのまま使ってもらって経費が節約できますが、耐久性や各部屋に信号を分配することを考えるともっと高性能のアンテナにするほか、ブースターという電波増幅装置もつけてもらう必要があるでしょう。  それでも+10000円くらいですから、複数の電気屋さんに声をかけて比較すればふっかけられる可能性は低くなり、いずれはモトがとれるかと。 さてさて、長くなってしまいましたがいかがでしょう。 お役に立てば幸いです。

tomomim
質問者

お礼

とても有益な情報をありがとうございました。 下で書いたように昨日ケーブルテレビに電話をした所配線を残しつつケーブルを解約出来ると聞いたのですが、今日受けた説明では我が家は障害となるマンションと同時に立てられた住宅なので保証対象外となり配線は解約と同時に撤去、維持契約というものも出来ないとの事でした。 となると選択肢は二つ、一つはケーブルをずーっと利用する、もう一つはデジタル放送受信が可能かどうか試してみる、です。 ケーブルテレビで年間5万円かかることを思えば、可能であればデジタルのアンテナを立てたいなと思うようになりました。 週末主人と相談してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ケーブルテレビを解約するとTVは見れない??

    ケーブルテレビを解約するとTVは見れない?? 現在net296のケーブルテレビに契約をしていますが、 先日TVを買い替えた際に配線をいじっていて気付いたのですが、 ケーブルテレビのチューナーを通さなくても地デジが見えることが分かりました。 ケーブルテレビの番組は見ていないので解約をしたいと思いますが、 解約をしてしまうと家庭に引かれているアンテナ線は接続を切られてしまうのでしょうか? 当方は戸建てで地域のルールでアンテナを屋根に立ててはいけないことになっています。 ケーブルテレビの配線は2階の屋根裏から外の電柱につながっている模様です。 できることなら、ケーブルテレビを解約してしまい、 地デジだけを無料で見れるように出来るとよいのですが… 可能なものでしょうか? ちなみに、アンテナを屋根に付けてはいけないので屋根裏に設置したところ、 電波レベルが10程度しか出ず アンテナでの視聴は出来そうもありません。

  • eo光テレビの解約とケーブルテレビの解約

    eo光テレビ解約時(チューナー、パワーインサータの撤去、および同軸ケーブルの切替工事)で光電話や光ネットを残す場合はONUは残すそうですが、その場合アンテナなしの家ではテレビ視聴(1~12チャンネル)は可能ですか? またJCOMなどのケーブルテレビも同じくテレビのみ解約の場合はどうでしょうか? 過去の質問では見れると見れないの回答があり実際のところどうなのでしょう? jcomに確認すると、テレビのみ解約時はネットと電話線は残し、テレビ線のみ撤去と歯切れの悪い回答でした。 また新築住宅の営業マンの説明でも、解約してもアンテナなしでテレビは見れるとの回答でした。

  • ケーブルテレビ。2台目のチューナー

    現在ケーブルテレビ「JCNよこはま」に加入しています。 チューナは1台で、リビングに設置してあります。 寝室でも見たいのですが、チューナーをレンタルすると毎月かなり高めに料金が発生してしまいます。 そこで、ホームターミナルを購入して(7000円位)設置しようかと思っています。 そこで、 (1)この行為自体は違法または違約行為なのでしょうか? (2)現在有料チャンネル(ディズニーチャンネルや釣りビジョン等)に加入していますが、それらもホームターミナル設置すれば観れるのでしょうか・ よろしくお願いします。

  • ケーブルテレビの撤去後地デジが映らなくなりました

    よろしくお願いします。 今までのアナログ放送はケーブルテレビ経由?で見ていました。 お金を支払ってケーブルテレビを見ていたわけではないです。 アンテナはケーブルテレビの方が言うには、住宅街なので共同アンテナだそうです。 共同アンテナは数ヶ月前に撤去されました。 地デジですが、父が購入してきた地デジアンテナを付けてくれて配線もして普通に地デジがみれたのですが、 今回ケーブルテレビの配線撤去?と言うのが来まして、 その工事(線を2本バッサリ切って行っただけですが)が終わってからみれなくなりました。 以前ケーブルテレビの方が電話で「今11ch(通販番組)が映るようでしたら、配線撤去工事後、地デジがみれなくなる可能性が大きいです」と言われました。 その通りで見れなくなったのですが…。 配線は絵に書いてみますが、わかりにくかったらすみません。 Aの場所がケーブルが切断していった2本の線です。 1本は壁に入っていて(2階のテレビに繋がってたと思います)、もう1本は2階ベランダの分配器?の中に。 その分配器から地デジアンテナともう1本は壁に入っています。 この黒の分配器から出てる壁に入ってる線はどこに繋がってるか定かではないですが、たぶん1階のテレビだと思います。 切断されたAの場所に地デジアンテナの線を繋げばよいのでしょうか? アンテナレベルも0~10の間だし、スキャンしてもどの局も受信できません。 配線がどこにどうしたらよいか教えて下さい。

  • ケーブルテレビ視聴について

    2階の部屋にあるテレビをケーブルテレビにしようかスカパーにしようか悩んでいます。 今現在ケーブルテレビで契約しているのですが1階にあるテレビ2台はチューナーがあり見れる状態です。 ここでケーブルテレビを2階で見たい場合新たにチューナーを購入してつなげれば見ることは可能でしょうか。 2階の部屋にはケーブルがひいてあり現在はパソコンにつながっている状態です。 先ほど試しに1階にあるチューナーを2階のケーブルにつないでみたところ映りました。 やはりC-CASカードなど登録して追加するテレビの分の料金も払わなければ見ることはできないのでしょうか。

  • ケーブルテレビに分配器

    ケーブルテレビをiPod touchで、視聴したいと思い ソフトバンクBBのデジタルTVチューナーを使ってできないかなと考えております。 現在契約しているケーブルテレビのアンテナ線を分配器に接続 分配されたアンテナ線の1つは、テレビに、もうひとつは、デジタルTVチューナーに 取り付ることで、1階のテレビでもiPod touchでも視聴可能になればと考えておりますが これは可能でしょうか? また、よろしければ、オススメのTVチューナーがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • JCOMのケーブルテレビだと地デジはTV一台分しかみれないのですか?

    JCOMのケーブルテレビだと地デジはTV一台分しかみれないのですか? どうやら”パススルー”という方式らしく、私の家ではアンテナ無しでJCOMの地デジチューナーに1階の居間のテレビを直接つないでいるようなのですが、2階の自室のテレビ(地デジチューナーから離れたところにある2台目テレビ)地デジをみることはできないでしょうか? なにか観る方法があれば策をください。アンテナをつける以外でお願いします

  • ケーブルテレビの解約について

    先日ケーブルテレビの解約をしました。 地デジアンテナを取り付けたので、アンテナ屋さんにケーブルテレビの線を取り外して、取り付けしてもらいました。 ケーブルテレビ会社に解約の電話をしたところ、 担当者(1) 「撤去工事費用¥10,500になります。」 私     「もう、アンテナ屋さんに取り外していただいたので、工事費はかからないのでは?」 担当者(1) 「それとは別の工事がありますので、工事費はかかります。」 私     「アンテナ屋さんが、きているのですが、これ以上の工事はないと言っているのですが、そ        れでも工事費は必要ですか?」 アンテナ屋さんが、恐縮にもケーブルテレビ担当者の電話に変わっていただきましたが、返答はかわらず。 2時間後、他の担当者から電話 担当者(2) 「撤去工事費用¥10,500になります。ケーブルの接続部分の工事費がかかります。」 そして先日、撤去工事業者(委託業者)1名が、きましたが、アンテナ屋さんが外したチューナーを取りに来ただけでした。思わず工事業者に 私 「これで¥10,500ですか? 担当者に電話して納得できないと伝えてください。」 工事業者 「担当者(3)が後日電話するそうです。」 数日後、担当者(3)から電話がありました。 担当者(3) 「¥10,500は解約事務手数料になります。」 私     「契約書には、撤去費用工事費と書いてありますよね。事務手数料なんてかいてないです       よね。それでの金銭要求はおかしいと思いませんか?」 担当者(3) 「契約書はおかしいと思います。私にはわからないです。しかし、払ってもらわないと困り        ます。」 私     「おかしいのならば、何故払わなければならないのか、説明してください。事務手数料って       なんですか?」 担当者(3) 「工事業者の訪問料等です。」 私     「取りに来るだけで、¥10,500なら私が持っていけばタダだったんですか?」 担当者(3) 「それは、できないことになっております。」 担当者(3) 「私では決定できないので、後日(2/11)上司に相談して連絡します。」 契約書には「基本工事費¥3.150、撤去費用工事毎に¥7,350」と書いてありますが、事務手数料費用なんてどこにも書いてありません。 2年以上使用したので、違約金も発生しません。 私は、間違った解釈をしているでしょうか? 2010顧客満足度No1と宣伝している、九州の業者です。 どなたか、御教示お願いいたします。

  • ケーブルテレビの解約について質問します。

    ケーブルテレビの解約について質問します。 実家で、2000年から二台のアナログチューナー契約を結んでいました。そのうち一台は現在もデジタルチューナーに変更して使っています。 もう一台のアナログチューナーについてなのですが、母は2004年に解約したつもりでいたものの、カード明細を今月確認してみると、現在もアナログチューナー契約料が発生していることに気づいたようです。ケーブルテレビに問い合わせたのですが、解約の問い合わせなど一切解約についての記録はないとのことで、ご好意で、今月の使用料は発生させず、2月までの契約とすると返事がありました。ただ、母の話によると、電話で解約を申し込み、アナログチューナーも返却したようで、少し納得が行きません。 カード明細をちゃんとチェックしていなかった母にもあきれますが、このようなケーブルテレビとの解約のずれなどを経験した方ございましたら、アドバイスを頂きたいです。

  • ケーブルテレビで地デジ

    現在、以下のような配線でアナログ放送を利用しているのですが、ケーブルテレビでデジタル放送を見るように申し込みをしたいので、それについて質問があります。よろしくお願いします。        壁┃アン     ┏テレビ 壁┃テナ━分配器 壁┃端子     ┗パソコン(※1) (※1)アナログチューナー付・テレビ録画・DVDにコピー可能(機種:FMV-CE50K5) ケーブルテレビ会社:JCNコアラ http://www.koala-tv.co.jp/ 質問: ケーブルテレビにすると、今までの地デジ非対応のテレビでもデジタル放送の視聴が可能と言われましたが、パソコンでも視聴・録画・DVDにコピーは可能なのでしょうか?