• ベストアンサー

火のおこし方について

先日女友達6人でキャンプに行ったのですが、炭に火をつけるのにかなり苦戦してしまいました(>_<)!あれはうまくつけるコツなんてものはあるのですか?今後の参考の為にも教えていただきたいです☆ちなみに着火剤は固形の物を使用しました!

noname#78154
noname#78154

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

こんばんは。 私も女性ですが 最初慣れるまで炭に火をいこすのに非常に難儀したのを覚えています。   スムーズに火をいこすにはコツがあります。 (1) 【最初は燃えやすいものから順に燃やしていき、最後に炭に着火するようにするのが一つ目のコツです。】 順番に言えば ねじった新聞紙(ねじる事でゆっくり燃えます。)・よく乾いた木の葉→(割り箸大の)小枝→ちょっと太めの小枝→炭 (※最初に新聞紙に火を付けたのは正解ですよ!) (2) 【物は燃えるときに空気を必要としますので、枝や炭を燃やすときは適度に空気の通り道を造るのが二つ目のコツです。】 燃やす物は小枝でも炭でもキチキチに並べず、適度に空間を開けて立てかけるように置くと燃えやすくなります。   私的にはイゲタに組むよりも中心に向けて円錐(エンスイ)を作るように立てかける方が燃えやすいような気がします。(火は下から上に燃え上がる性質を持つ為) ですので(1)で述べた燃えやすい物から順に中心に置き、外側に向かって小枝や炭などの燃えにくいモノを置いていくイメージでいこすのが良いのではないかと思います。 (3) 【ウチワなどで鬼ほど風を送ります】 あとは、モノが燃える為に必要な空気をウチワなどで送ってやるようにします。   ◎上記のように燃えやすいモノから順に巧く火を付けていき、炭に一度火が起こればあとはなかなか消える事は無いでしょう^^   【番外編】 炭は一度 炎がボウボウになるほど燃やします。 ひとしきり燃えた後の炭は 炎が鎮まり赤くなります。 これを“オキ”と言い、適度に炭をくべれば長い間暖かさを保ちながらなかなか消える事がありません。 普通はこの“オキ”をまず作り、少し広げてから調理に使ったりします。 炎が欲しい時は 追加で炭をくべてうちわで扇ぎ炎を作ります。 他に ホームセンターやアウトドアショップでは、着火剤やバーナーなど 炭に火を付けやすくする道具が売られています。 固形の着火剤も良いですが、ゼリー状のモノのほうが火がつきやすいと友人は言っていましたよ。 こういったモノを巧く活用するのも良いかも知れません。 今度は巧く火が起きると良いですね~^^

noname#78154
質問者

お礼

たくさん案をだして頂いてありがとうございます☆新聞紙で火を起こした後、炭の間に空気を通す隙間をあまり作っていなかったのも火が起こりにくかった原因かもしれません!炭をほとんど寝かせて扇いでいましたし…笑 今回は手伝ってくれたパパさんがゼリー状の着火剤で火を付けたらボーって燃えて炭にもつき始めました!やっぱり固形よりもゼリータイプの方がいいみたいですね(>_<)回答ありがとうございました

その他の回答 (7)

  • nsan007
  • ベストアンサー率30% (941/3104)
回答No.8

No.6ですが、あのURLの「レビューを見る12件」はご覧になりましたか。 信じられないほど便利な代物で、本当に紙も薪も、豆炭も何もいりません。あれに着火して炭を上に重ねて置くだけで必ず炭が着火します。 10年以上使い続けて、焚き火も炭もあれ一つでOKでなかったことはありません。まとめ買いなどしておかないと入手が困難なのが欠点で私はいつも3箱くらいは買います。 ゼリー状のチューブ入りは継ぎ足そうとして火が燃え移りチューブごと燃えてしまう危険性があり、燃える時間も一瞬ですから、出来れば使わない方が良いです。一度買いましたが、少し使って役に立たず捨てました。

noname#78154
質問者

お礼

実に便利な品物ですね!機会があれば利用してみようと思います!

  • usokoku
  • ベストアンサー率29% (744/2561)
回答No.7

方法として3つあります。 一つ目、「木炭」の使用をあきらめる。 練炭とか豆炭を使用する。いずれも、石炭の粉をコールタールで固めたものなので、マッチ一本で火がつきます。 取引はありません。どこかの販売会社です。キャンプ用品売り場ならば、類似商品をどこでも扱っているはずです。 http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=500391&buddy=0001601026734 http://www.muranen.jp/mametan/info.html http://www.muranen.jp/rentan/info.html ガスコンロを使用する http://www.muranen.jp/rentan/info.html の中に「上付火起こし」という道具があります。 子の中に炭をいれて、ガスコンロで加熱し火をつけます。 木を使用する。 薪を5本か10本か。 最初に薪を1cm角以下の大きさを割ってください。 次に、2cm角以下の大きさに割ってください。 丸めた新聞紙(かどから波のようにしわしわに折ってゆきます、新聞しか中に折りこまれないように注意してください)を地面におき この上に1cm角以下の大きさの割った薪を置きます。分量は新聞紙が上方から見えない程度。 新聞紙に火をつけて、新聞紙の火で巻きに火をつけます。つきやすいのが、針葉樹の薪です。 薪に火がついたらば、2cmかくていどの薪を載せます。もし、この薪に火が燃え移らなかったようならば、慌てて1cm程度の薪を追加してください。 炎が出ている上に細いまきを順番に乗せて行く、を繰り返します。炎の先端が一番温度が高い場所ですので、このばしょに薪を載せるようにしてください。 次第に下のほうに燃え伝わっていきます。 マキの携帯をたもったまま、赤く燃えているような状態ほ「おき」と呼びます。 この「おき」ができたらば、この上に木炭を乗せます。10-20分で木炭に火がつきます。

noname#78154
質問者

お礼

回答ありがとうございました!今後の参考にさせていただきます☆

  • nsan007
  • ベストアンサー率30% (941/3104)
回答No.6

色々苦労をされますが、 着火材で良い物が有ります。ロゴスの防水ファイアーライター(URL参照)です。大きなキャンプ用品専門店などでないと置いていませんが、これ一つに火を付ければ10分以上燃えますから、この上に炭を並べるだけで、紙や木など他の物は乗せないほうが良いです。 何もせずに嘘みたいに簡単に付きます。 但し、炭はなるべく安物にしましょう。 備長炭など高級な炭ほど点火するのに1時間くらい掛かります。 その代わり一度付いたら5~6時間燃えますから、バーベキューが済んでもガンガンいこっていて大変です。 あれは業務用です・・・

参考URL:
http://www.rakuten.co.jp/logos/367030/392086/#334681
noname#78154
質問者

お礼

URLありがとうございました!あれはかなりの効果が期待できそうですね!!貴重なご意見ありがとうございました☆

  • chi-bo-3
  • ベストアンサー率36% (17/47)
回答No.4

バーナーをひとつ持ってると簡単ですよ! http://www.shinfuji.co.jp/contents/products/soto/chacker.html#st417

参考URL:
http://www.shinfuji.co.jp/contents/products/soto/chacker.html#st417
noname#78154
質問者

お礼

今回は女の子だけで行ったのでバーナーは考えつきませんでした!次回はバーナーも持って行こうと思います☆回答ありがとうございました(^o^)

  • lop_lop
  • ベストアンサー率38% (447/1160)
回答No.3

炭を直接熾すのは至難の業ですよね(笑) ホームセンターなどの、アウトドア用品の所に炭に並んで マキも売っているとおもうので、先にマキで火を熾します。 そのあとで炭を入れます。 これが普通のやりかただと思います。 マキだと煙と炎がですので注意してください。 ハンゴウや鍋が煤で汚れます。 炭は煙も炎もでないので、器具はよごれなくていいですよね。

noname#78154
質問者

お礼

回答ありがとうございます!途中で近くに落ちてた牧をいれたら確かに火が強くなりました!!

noname#79650
noname#79650
回答No.2

No.1さんに加えて言えば、 枯れ枝や新聞紙を用意すると、よりつけやすくなるかと。

noname#78154
質問者

お礼

新聞紙は使ったのですがすぐに燃えてしまって灰になってしましました↓一番最初に付けたのが悪かったのかもそれませんね!回答ありがとうございました(^o^)

  • micikk
  • ベストアンサー率22% (462/2089)
回答No.1

炭に火をつけるのって、大変ですよね。 ただ、着火材を使ったのであれば、着火材の上にやぐらを組むように 炭を並べるのがいいですよ。 キャンプファイヤーみたいな感じで、スキマを作ってあげるんですよ。 そうする事で空気が入って火がつきやすくなります。 あとは、車なんかで荷物は多少増えても・・・って時なら、マメタンクの ガスコンロを持って行って、火箸で炭を持って火をつけるってやり方も ありますよ。

noname#78154
質問者

お礼

回答ありがとうございます☆隙間を作るのはいいって聞きますね!次回はそうやってみます!

関連するQ&A

  • バーベキューする時の火の起こし方

    家族や友達同士でバーベキューやキャンプに行くとき,上手く火が起こせなくて困っています.いつも,新聞紙や枯れ葉といった燃焼物を大量に使用し,炭に火が移るまで待っています.しかし,上手く炭を組み立てると燃焼物を極力使わずに火を起こすことができると聞きました.そこで,炭の組み立て方を始めとした上手な火の起こし方を教えて頂きたく思います. 現時点で想定している状況は,以下の2つです. 1.バーベキューコンロで,炭とマッチやライターを使い火を起こす. 2.キャンプ場に設置されているコンクリート製のかまどで,薪とマッチやライターを使い火を起こす. 火の起こし方に関する情報でしたら,火の付け方・燃焼のコツ,バーベキューに持って行くと便利な物,キャンプ場にあって火を起こす際に流用できる物,等々皆様がお持ちの知識やアイデアを教えて頂きたく思います. 宜しくお願いします.

  • 備長炭に火をつけるのに苦労した

    備長炭の火のつけ方で上手い方法ないでしょうか? 以前トライしたときは着火剤を数枚使い備長炭をあぶり続けましたが 少ししか燃えず。 自宅だったのでコンロで直接備長炭を10分~20分あぶるという 大技までやって、つきが甘いものの10分程度うちわで扇いで たら火がつきました。扇風機でもよいですか? 炭の量も最初3個でやって、8個くらいに増やしました。 寒い冬、風は強めなのでつきにくかったか、備長炭が悪い のかなと思いましたが、備長炭は買ったばかりのものです。 3kg300円と安かったです。 もし外だったら、ガスバーナーがないときついと思いました。 本当に着火剤とうちわ攻撃だけでバチバチ燃えるのでしょうか? 備長炭と1時間くらいは格闘しました。 プロだったら10分くらいでバチバチ燃やしちゃうんでしょうね。 そんなコツあったら教えてください。 あと、ちなみに使い終わった炭は炭壺を買って、捨てたほうが よいのでしょうか?消すとき煙と音で近所迷惑にならないか心配 したのと再利用法があれば教えてください。

  • 化学(科学)に素養のおありの方…小4息子の疑問

    【虫眼鏡の焦点で火を起こす】 にはどういう工夫が必要なのでしょうか? 科学的(理科の視点から)お教え頂けますと有難いです。 今日【虫眼鏡で火を起こしたい】というので 庭で2時間ほどつきあっていましたが… 火を起こす事ができませんでした。 (火を扱うので目を離すわけにもいかず…親はぐったりでございます…。) 息子の疑問としましては 『新聞紙は煙がでて焦げるけれど、ボッとは火がつかない。 焦げるだけ。』 (これは母も思っていました。新聞紙や雑誌のたばは灯油などをかけてない限り炎がでない…?酸素が足りないだけなので細かくすれば燃えるのかな?) (息子は 煙がでて少し燃えている所に枯草や細かくした新聞紙などを加えていましたが ダメでした…。) なぜなのでしょうか? 酸素が足りないからかと ねじってみたり  ねじったものを ためしてガッテンなどで出ていたヤグラ状に組んだりしていましたが 着火しません。 キャンプなどの知識としては 麻糸や消し炭などをつかって着火している様な…。 勿論マッチやライターで着火するのですが。 でも息子は 『【虫鏡】と【枯れ葉】や【手持ちの古新聞】のみで着火したい。 そうじゃないとサバイバルじゃない。 炭とか(他の紙とか)は使いたくないの。マッチも。ライターも。』 『できれば【枯れ葉】と【虫眼鏡】だけで火をおこして あとは小枝をくべて キャンプの火(炭でなく薪の火のこと)ぐらい大きくしたい。』 のだそうです。 (…といっても…虫眼鏡がないとサバイバルできない…ってことになるのだけど…と思う母) 『成功したらペットボトルとかでもしたいんだけどまずは【虫眼鏡】』 とも申しております。 ○炎がでる燃え方と ○炭が燃える様にあまり炎がでない燃え方があると思うのですが その違いはなんなのでしょうか。 『キャンプの薪はちゃんと炎を出して燃えてるし  そこに新しい薪をくべてもちゃんと燃えるのに… 虫眼鏡では火がつかない(もちろんライターでもつきませんが)。煙をだして焦げるだけ。 なんで?火力がちがうから?火力が強くないとダメなら その強い火力を虫眼鏡でどうやったら作ったらいいの?』 『ちいちゃな火ができた時に すごく炎をだすものに火を移さないといけないのかも。』 『火を出すだけじゃなくって 長い時間燃え続けるっていうのか~炭みたいなのは地味っていうの? ちゃんとボ~とかメラメラ~って 炎も出すし それが ぼくが あ~燃えてる~!って嬉しくなっちゃうぐらいの燃え方するやつを探さないとダメって事?でも薪で燃えてるんだから…小枝をくべても燃えるはずなのにね…。なんで火がつかないんだろう…。どこがわるいのかなぁ…。』 という感じの質問です。 ○虫眼鏡の焦点で火を起こすコツとその理屈をお教え頂けないでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • キャプテンスタッグ火起し器が上手く使えません

    キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 大型火消しつぼ火起し器セットの火起しが上手くいきません。 2年前に購入して、一番初めに使った時は、口コミの通り、ゼリー状の着火剤を少量使い、火をつけて間もなく、火が上まで立上り、物凄い勢いで燃えました。買ってよかったと思いました。 しかし、2回目の使用の時から、初めて使った時のような勢いはなく、着火剤の量を大量に使い、 上の炭の部分にも着火剤を垂らして、ようやく火が起きました。 そして、多分3回目ぐらいの時からですが、もう全く火がつかなくなりました・・・。 先日、キャンプに行く時、「古い炭や灰が残っているからかな・・・」と思い、中の炭を捨て、キレイに洗い、1回目の時と同じようにやってみたのですが、つきませんでした。 色々と調べていくと、ゼリーの着火剤よりも新聞紙の方が燃えると言う事がわかり、ついこの前、着火剤の代わりに新聞紙に火をつけてやったのですが、むなしく、新聞紙が燃え終わるだけでした。 最近では、炭の下に割り箸や、木の枝を敷いて着火剤をつけ、うちわで扇いでつけていて、あまり意味がありません。そして、私の記憶が確かであれば、火起し後の熾火になった状態でもメラメラとずっと燃えていたように覚えているのですが、最近ではウチワで扇いでやらないと、どんどん火が弱くなってしまいます。 破損はないと思われますが、中の穴の開いた鉄板部分はだいぶ錆びたように茶色くなっています。それから、いずれも使用した炭はホームセンター等で売っている一般的なものです。 色々な口コミを見ても、同じような人はまず見つかりません。みんなが羨ましいです・・・。  ・同じような境遇の人  ・このやり方なら間違いないと言うやり方がある人  ・考えられる原因に心当たりがある人 困っています。助けて下さい。よろしくお願い致します。

  • ライターの火がつかない

    以前、商売の景品として100円ライターを仕入れて配布したときに、火力が強すぎる(マイナスにしても強い)を別にしておいた物が、先日倉庫を調べてたら出てきました。それを再び使用することになり、いざ着火を試みたところ、火花は出るが、火がつかない。ガスは十分入ってるのに。ガス調整をいくら動かしてもだめ。捨てるのには勿体ないので、どうにか着火できる方法、ありませんかね?もしないようなら処分しますが、50個程あるので何かいい処分方法があれば併せてお願いします。

  • ガスレンジの火が消えてしまう。

    rinnaiのKGS-90Fというガスレンジを使ってます。昔ながらの押して回して火を付ける物なんですが、着火はするんですが。手を離すと火が消えてしまいます。押したまま10秒ぐらい待ってても手を離した瞬間消えてしまいます。どういう事が考えられるでしょうか?すみません誰か教えてください。ちなみに2つ火口があるんですが片方だけです。お願いします。

  • チャコスタ(←商品名のほう)を過信しすぎかなあ?

    それとも使い方が下手なのか(^^; 安い炭は一発で火熾しが出来るんですが。 備長炭はおろかナラ切炭でも火が付けられなくて。 (1)チャコスタ(ミニ)に一面ほどよく隙間を空けて切炭を並べて、 (2)ロゴスのファイヤーライター(せこく1個)に着火 (3)チャコスタかぶせてあとは待つだけ ・・・のはずなのに、ちっとも熾きない。 ひょっとしたら(2)の部分は着火剤を一度に2,3個使い、且つ2,3回繰り返す、 ってなことをしないとダメなのでしょうか? みなさんはもっとあっさり火熾し出来ます? なるべく炭火熾しの為の炭は持っていきたくないんですよねえ。

  • 七輪を買ったのですが炭の香りがイマイチしない。。

    念願だった「炭火焼き」デビューを果たしました。 買ってきたのはバーベキュー用の卓上グリルと備長炭です。 ガスバーナーを使って着火し、30分ほど経って火が回ってから焼肉を楽しみました。 火力も程よく、お肉も野菜も美味しく焼けたのですが、肝心の「炭火の香り」が感じられませんでした。 煙は十分にもくもくしていましたが・・・いわゆる炭火やきとりをお店で食べる時の様なふわっと鼻腔に抜ける炭の香りがなかったのです。 何が原因でしょうか? 何かコツがあれば教えてください。キャンプ経験等のない超初心者です。

  • 着火しやすいバーベキュー用の炭

    少し前にテレビで見たのですが、着火剤を使用しなくてもすぐに火がつくようにあらかじめ着火剤を混合して成形してある炭の名前が分かったら教えて欲しいのですが。形は空気が通りやすいように真ん中に穴が空いている円筒状の物でした。 見た感じでは、外径5~6cm、長さ6~7cmくらいの大きさです。

  • BBQ時の火おこしについて。

    BBQの時の火起こしについて質問です。先日、友達とBBQをしたのですが、予想以上に火起こしに苦戦してしまいました。 その時の手順なのですが、適当に炭を組み合わせて、ねじった新聞紙を何本かおいて、火をつけました。 大体新聞紙の火が消えるころには炭のはじっこのほうが白っぽく燃えていて、これでいいのかな?と怪しくは思いましたが、別の容器に移し、うちわで扇いで火を広げようとしたのですが、ただ赤っぽく火が強くなるだけでなかなか全体が白くなりませんでした。あげく白くなっていたところも火が消えてしまったり…。 結局腕が筋肉痛になるほどうちわで扇ぎまくって、ようやく火がついてきたころにはかなりの時間が経ってしまってぐだぐだに。最終的には楽しめましたが(笑 やり方がよくなかったんだとおもいますが、アウトドアが得意な方、具体的に火起こしの方法を教えていただけるとありがたいです。参考までに、炭は国産のもので、大きさは折りたたんだ携帯電話くらいにきれいに揃えてきってあったものです。 自分なりに調べると、火起こし器とか結構便利なものがあるみたいなんですが、最初はやっぱり道具とかを使わずに火をつけることが当たり前にできるようになってから、道具を使うことを覚えたいと思っています。 最初にもっと木とか紙を燃やして炭の大部分に火が移るくらいまで燃やしたほうがいいとか、そんな感じなのかもしれませんが、どうかアドバイスよろしくお願いします!