• ベストアンサー

赤外線マウス 製作

いきなりですが、赤外線マウスを作りたいと思っています。 これは自作でできるものなんでしょうか? できるとしたらいくらぐらいかかりますか? どんな部品を買えばいいんでしょうか? 予備知識がないので質問が多くなってしまいました。スイマセンm(__)mよろしくおねがいします。 ちなみに作りたいと思った理由は課題研究のテーマが赤外線だからです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • air_supply
  • ベストアンサー率65% (1211/1841)
回答No.2

マウスの自作で拾ってみました。 http://www.nico.to/mm/051229.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2537403.html まあ、基本的には電子回路設計やインターフェース回路設計できることが必須ですね。技術系の方ならば、その辺の資料が手に入れば参考にして、自分なりの設計が可能だと思います。実際マウスの設計などは考えたこともありませんが、ざっとセンシング部、ポジション制御部、インターフェース部などの機能ブロックが必要な気がします。 製品のマウスはそれらが1チップで組み込まれているので、見掛けはシンプルですが、それを自分で作ろうとすると結構大変かもしれません。また、全部ディスクリートで組むとなると手には持てない大きさになる可能性があります。課題研究であれば、センシングデバイス部と制御基板(インターフェース)部に分けてしまえば、操作自体はセンシングデバイス部のみで可能でしょう。セパレートした方が、調整や改造もやりやすいかと思います。 費用は一寸想像がつきません。制御部に1チップマイコンなどを使う場合、ソフトウエア開発の環境が必要になりますので。ただ、制御をソフトウエアで処理してしまえば、ハードウエアの設計が最小限となるため意外と現実的かも知れません。ある意味敷居は低くなります。ASICを使う場合などは専用の開発環境が必要となります。 赤外線の課題研究としたら、部屋の中にいる人体の放射熱を検知して、人数ををカウントするシステムや、追尾するシステムなども面白いかもしれません。これらは、センサと制御ソフトウエアが必要になりますが、ハードウエア的にはそれなりの内容となると思います。頑張ってくださいね!

その他の回答 (1)

回答No.1

はじめまして。 この手のことはやったことがあるので書いておきます。 >自作でできるのか? >どんな部品を買えばいいのか  自作でやろうとしたらまず、基盤・チップ・センサ・などがいります。このうち、基盤・センサ・他基本的なもの(コード等)は大きな電気量販店や、場合によってはホームセンターなどで(専用機ではないですが)手に入ります。 問題はチップです。ICや、セラミックコンデンサ等、マウス特有のものが使われているものが多く、市販ではほぼ90%手に入りません。それでもする場合は、製品版マウスを分解し、チップを取り出すしかありません。(それじゃあ、研究の意味はないですが・・・) >いくらぐらい  物によります。マウスを分解して取り出すのであれば、マウス(赤外線)代+基盤代+初期費用+α で、大体1万円も要らないと思います。  マウスなんかイラネェ!自分で一から作ってやる!という方は、 ・・・・・・・・試算で,軽く5万くらいぶっ飛びます。(チップなど取り寄せ部品代含む・送料含まず) 長くなりましたが、自分の経験上、そんな感じです。ちなみに私は分解するほうを選択し、5000円で終わりました。なんか、pcで動くが、ものすごくごつい物体になりました。コード丸出し・たて15×横13×高さ10(CM) 評価はSS(最高)でした(笑)制作時間合計約42時間くらい。

関連するQ&A

  • 赤外線マウスの電池寿命に関して

    先日(2週間ほど前)にマウスを赤外線で飛ばすもの(ERECOM M-DY3UR)に変えましたが、購入時についてた新品電池(単4が2本)の他に既に別の新品を2組使ってます。赤外線式は初めてなので良く判らないのですが、電池寿命ってそんなに短いですか?それと、カーソルが急に飛んだり安定しなかったりするのと、ホイールが殆ど効きません。 因みにドライブとマウスの距離は60cm弱離れてます。これはマウスが原因(電池寿命も含めて)でしょうか?

  • 赤外線通信の仕組み

    私は携帯電話を持って数ヶ月の女子高生です。 普段使っていて、『なんて便利なんだ!』と思うことが多々あります。 そのなかでも、『赤外線通信』は、お手軽で愛用しています。 けれど、赤外線通信の仕組みがいまいちよくわからないのです。 私の学校では、1年生は全員一つテーマを決めて、 1年間かけてそれについて研究するのですが、 この赤外線通信の仕組みを、今年一年の研究課題にと 思うのですが、無謀でしょうか? 一応、調べて、それを理解し、できればそれを実験するなどの形を とるように、との指示が出ているのですが、 高校生じゃ赤外線通信の仕組みを理解するのはムリでしょうか? 他の大学なんかとの提携も少しはあるそうなのですが………。 あと、もしできそうなら、その実験方法なども 教えていただけると幸いです。 何か化学物質を使ったりして赤外線を出したり、 トランジスタラジオの赤外線通信バージョンみたいな受信機を 作って、テレビなどのリモコンと通信してみる、とか、 そんな程度のことなら思いつくんですが、実現可能でしょうか? 本当によくわからないので、本当に困ってます! 一応理科は得意な方なので、頑張る気力はあります! どうぞよろしくお願いします!

  • 自作のマウス

    市販のものをいくつか使ってきましたが、手のサイズなどのせいか長時間作業すると手が疲れてしまいます。 そこで自作PCが世の中にあるように、自作マウスができないかと考えています。 バラで部品を買い、自分でマウスを作ることは非現実的ですか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • EOSkiss x4でのカラー赤外線写真について。

    失礼致します。 今回、兼ねてより興味があった、カラー赤外線写真というものに挑戦してみたのですが、 上手く撮影できず、下の画像のような写真になってしまいます。 各サイト様を拝見し、研究したつもりだったのですが、原因がわからず困っております。 まず、カメラはCanonEOSkiss x4、レンズは18-55mmの標準レンズです。 フィルターは、各サイト様で一番使用度が高かった、IR720を購入しました。 カラー赤外線写真の、スノー効果をきかせた、植物が白く、空や水面が青黒くなる幻想的な写真が撮影したく、 色々設定を変えて撮影してみたのですが、どうしても植物が白くなりません。 カラースワップ等も勉強したのですが、まず撮影時の赤い画像の時点で、植物が白く見えていないと意味がないと思うのですが、様々な種類の植物を撮影しても、全て黒っぽく写ってしまいます。 後々色変換をする際に、色が赤とオレンジまたはピンクか薄紫など画像の中に2色以上存在していることが重要で、 分かれていない画像は変換してもおもったような効果が得られない、と参考にしたサイト様に書いてあったのですが、 色が2色に分離していないどころか、まず植物が白くならない、という状態ですので、困っております。 色温度はなるべく下げ気味の方がいいとあったのですが、kiss x4は色温度を数字で設定出来ない為、 ホワイトバランスを色々切り替えて撮影しました。 太陽光や蛍光灯、曇りなども全て試したのですが、全て同じ色にしかなりませんでした。 また、露光時間も重要だとありましたので、高速シャッターや、30秒などの低速シャッターも 色々試したのですが、色は変わりませんでした。 やはり何か、設定の問題でしょうか。 それとも、kiss x4はカラー赤外線撮影には向かないのでしょうか。 カメラ自体を赤外線撮影用に改造する事は、金銭面の問題から出来ません。 質問をまとめますと、 ・kiss x4でどうしたら、色が2色に分かれた赤外線写真を撮る事ができるか です。 とりあえず撮影時に、植物が白く写る方法を教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。

  • マウスが動きません

    先日ADSLが不安定になり、質問させて頂きました。 その時あたりからおかしかったのですが、マウスが突然動かなくなる時が最近多くなりました。 赤外線タイプのものでUSBケーブルでPCと繋がっているものです。 だいたい利用して1年くらいだと思います。 起動してからしばらくは鈍いもののきちんと動くのですが、突然マウスを動かしてもカーソルが反応しなくなるのです。 仕方がないのでケーブルを他の差込口に差し替えたり、差し直したりして動いた時もありましたが最近はそれもダメで結局再起動してようやく動くようになります。 でもやはり5分もしないうちに動かなくなります。 ADSL通信が不安定なことと何か関係があるんでしょうか? ただのマウスの寿命なら買い替えも考えているのですが。 以前の質問はこちらです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1443162

  • マウスが認識しない

    マウスが認識しない 先日ビデオカードで質問させて頂き昨日無事入れ替えが完了したのですが なぜかマウスが認識していないようで全く動きません。 ドスパラさんの純正?USBキーボード、PS/2マウスを使っております。 キーボードは問題なく使えるのですがマウスは自分の知識範囲で色々試してみましたが効果はありませんでした。 予備として持っているUSBマウスで試したところPS/2マウスと同様に認識せずUSBキーボードも認識しなくなります。 OSはVISTAです。 御教授の方、宜しくお願いします。

  • 課題研究のテーマ

    私の高校では課題研究を行っています。 課題研究というのは、ある1つの課題を決め数人のグループで 半年以上かけて研究することです。 今回2年生になるのですが 2年生は数学・物理分野と化学・生物分野のどちらかを選択し 自分たちでテーマを決めなければいけません。 私は化学・生物分野の「遺伝子」について興味があるのですが それだけだと、とても漠然としすぎてテーマになりません。 ですが、遺伝子についての知識が元々少ないため 自分の興味のあるもっと細かいテーマを決めることができないのです。 なので、遺伝子について何か面白いお話はないかと思い こちらに質問させていただきました。 私の高校はSSHに指定されていて、最優秀の研究は 校外発表にも行かせてもらえるので 出来れば高校生にしてみれば難易度の少し高いものがよいです。 また、遺伝子以外にも何か興味深いお話があれば 宜しくお願いします。

  • windows7対応ポラール用社外品赤外線デバイス

    はじめまして。 スポーツ時にpolarのS720iを使用しています。 この度、自宅のPCが壊れたので新しいPC(windows7)に変えたところ、 付属の分析ソフトとデータ取り込み用の赤外線デバイスが使用できなくなりました。 メーカーに救いを求めたところ、分析ソフトについてはメーカーが提供している 更新版プログラムをダウンロード&アップデートすることで再インストールできましたが、 赤外線デバイスのドライバーについてはサポートされていないとの事でした。 必要な場合は現行の製品についてるIrDA USBアダプターを購入して下さいとの事です。 ところがそのIrDA USBは8000円以上するので購入を躊躇しています。 社外品で代替が可能であればそちらを使いたいのですが、どなたか同じ境遇の方で 解決された方、どうかご教授いただけませんでしょうか。 ちなみに過去に同様の質問(質問番号5445791)をされた方の回答であったIrDA USBは 現在販売されていないので、現行で使用可能なモノをご紹介頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • ステレオジャックで赤外線通信する危険性について

    *注意書き:質問主は電子工作や電気系についてほとんど知識の無いものです。 パソコンを使って赤外線通信をする方法をネットで調べていたところ、 ステレオジャック(又はステレオケーブル)に赤外線LEDを繋いで、 それを赤外線コード<->音声データ変換器みたいに使う方法があることを知りました。 仕組みはこんな感じらしいです↓ 赤外線受信部: リモコン等から赤外線送信 -> LED -> MIC IN -> wav形式で受け取り 赤外線送信部:wav再生 -> PHONE OUT -> LED  *以下のサイトを参考にしました。(*英文)  http://jumpjack.wordpress.com/2008/05/20/worlds-cheapest-remote-control-replicator-just-1/  http://electronics.stackexchange.com/questions/56540/ir-audio-receiver-and-transmitter 早速これを作ってみようと考えているのですが、 この赤外線送信部分が、サウンドカード(?)を壊す可能性があるという指摘があることに気づきました。 また、抵抗を付ければましになるかもしれない、という指摘もありました。 そこで質問なのですが、 質問1、この赤外線送信部分でサウンドカードが壊れる可能性が高いと思いますか? 質問2、もしサウンドカードが壊れるなら、一体どういう原理で壊れるのでしょうか? 質問3、指摘にあるように、抵抗を付ければサウンドカードが壊れるリスクを減らせるでしょうか? 以上です。 分かりづらい質問かもしれませんがよろしくお願いします。

  • 課題研究のテーマ設定

    こんばんわ!ついさっきチューニング会社について質問した者です。今回は学校で行われる 課題研究のテーマ設定 について教えてほしいことがあるので、質問させていただきます。 で、本題ですが、今度課題研究しなければなりません。(別に嫌ではないんですがねw)ただテーマが決まらない。と言うのもその課題研究を大学の試験に活かすからです。なのに電気自動車とかが嫌いなんですよね・・・。好きではないものを調べたって熱くは語れませんし・・・。 一応将来チューニング関係に就きたいなーと思っているので、課題研究もそれに関係したものにしたいのですが、なにかありませんかね?皆さんの考えや意見を聞きたいです。

専門家に質問してみよう