• ベストアンサー

夫婦別々で寝ようと思うのですが…。

夫婦別々で寝てしまうと、今までの関係が壊れるでは? と、不安に思います。 実際に別々に寝ている方は関係とか、どうなんでしょうか。 最近、「先に寝れ」「暑い、近寄るな」など何度も言われてまして、 真剣に旦那専用部屋をつくり、私も別のスペースで自分の時間を すごしそこで寝ようかと思ってます。 それで休日だけ会うようにしようかと…。 そうしちゃって大丈夫でしょうか。 これから先、不安です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Hayate03
  • ベストアンサー率36% (112/304)
回答No.1

良いかもしれないし悪いかもしれないです。 ところで、質問者様のお気持ちはどうなのでしょう? 旦那様は別々に寝たいとおっしゃっているのですか? 夫婦がそろって別々に寝たければ何の問題もないですし、 その方が平安ですよね。 どちらか一方だけの希望の場合は、やはり相談でしょう。

noname#43898
質問者

お礼

私の気持ちは 「一緒に寝たい」、「嫌だ」です。 でも旦那が何度も望み、時間が欲しいのならと…非常に悩んでいます。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

  • MUNAgata
  • ベストアンサー率42% (35/83)
回答No.11

うちは別々に寝ています。 子供が小さく、子供が一人では寝られないので妻は子供と寝ています。 私も自分一人の時間がもてるので、正直有り難いです。 かと言って仲が悪いわけではないです。 週末は子供を寝かしつけた後妻は私の部屋に来て、一緒に寝たり、Hしたりしています。 いくら夫婦でも家に居るときはずっと一緒ではお互い疲れませんか? 旦那さんも自分一人の時間が持ちたいのではないですか? 夫婦でもお互いのプライベートは尊重し合わないといけないと思います。 この先何十年も一緒に暮らしていくのですから、いつも一緒に居るのではなく、程良い距離を持つことも大事だと思います。

noname#43898
質問者

お礼

程よい距離、頑張ってみます!! ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ichigo-3
  • ベストアンサー率10% (21/200)
回答No.10

私もNo.9さんと同じ意見です。 近寄るな!って酷くないですか? キレて手が付けられないって、暴力とかは無いんですか?? 質問者さんはまだお若いんですね。 このまま寝室を別にするのは、夫婦の解決にはならない気がします。 ご縁があって一緒になったのですから、一度話し合ってはいかがでしょうか?

noname#43898
質問者

お礼

ご心配ありがとうございます、今のところ暴力はないです。 質問した日に話てみました。 結果、?です。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 1-27
  • ベストアンサー率15% (14/93)
回答No.9

夫婦関係がうまくいっているご夫婦でしたら、別々に寝ようが関係ないと思います。 ただ、質問者様の場合・・・・別々に寝ようと、一緒に寝ようと、その前の段階のような気がするのですが・・・・・。 だって、近寄るなとか、少し話すと切れるとか、そばに座っているだけ暑いと嫌がられるとか、酷くないですか? 愛情もっているのでしょうか。 文章だけではニュアンスが伝わらないのでなんとも言えませんが、嫌悪感を感じるのですけど・・・・。 まずはそこではないですかね。 この先ではなく、今の夫婦関係は大丈夫ですか? 他のご夫婦が寝室を別にしても大丈夫だったという話と、質問者様ご夫婦が大丈夫かは別のように思います。

noname#43898
質問者

お礼

質問した日に、今までの気持ちを思いっきりぶつけました。 (何度も言ったるケド…) そして事前に部屋を別々に分け、布団を違う部屋に置きました。 旦那が寝る前に布団を持ってきたり、マックご馳走してくれて まぁいいやって気持ちになっていつもと変わらずです(笑) ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • LIZ8
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.8

結婚1年の女(子無し)です。 結婚当初から別の部屋で寝ていますよ。 初めの1ヶ月は一緒の部屋で寝ていましたが、まず、イビキがうるさすぎて、一緒になんて物理的に無理でした。 夜中に何回も起こされるし、だんだんストレスになってきて、毎日しんどかったです。 あとは、空調の問題ですね。 旦那はクーラー大好き、私は寝る時は消したい派なので。 お互いぐっすり眠れていいと思ってます。 関係は別に変わりませんよ。

noname#43898
質問者

お礼

なるほど、そういう夫婦のあり方っていいですね。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

いつもこの質問で困るのは年齢を明記してくれないことですね。しかしそこは適当に想像するとして若ければやはり一緒が良いかと思います。別々を考え始め出したとゆうことは質問者の方もある程度の年齢でしょうね?であれば別々に寝るのも問題ないのでは。私も59歳ですがそうしています。もちろん妻を愛していますよ。そしてたまにはHもします。そんな時は二人の寝室へお泊りです。(笑)それ以外の時は私は自分の書斎で仕事をしてそのまま寝てしまいます。妻は二人の寝室で一人でCDを聞きながら読書をしてそのあと寝ているようです。結構気ままに過ごしてなんら問題ありません。この生活が今後どうなるかはわかりませんけどあまりこだわっていません。気楽にやればいいのでは。ちなみに私たちの子供は二人ですが二人とも独立して家にはおりません。

noname#43898
質問者

お礼

私21 旦那36です。 やはり、私もそういう年齢になったんですね。 うぅーん。考えないよう気をつけます。 お互いの部屋にお泊り感覚、ちょっと楽しそうです。 そういうのもまた、初々しい感じがしていいですね。 考え方一つでこういうのもいいなぁっと思いました。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaputun
  • ベストアンサー率14% (127/864)
回答No.6

普通なら、別室で寝るだけで関係が壊れてしまうようなわけないですよ。 そんなことを言ったら、個室を持っている夫婦はみんな関係が壊れてしまいますし! 大丈夫です。 ちなみに、うちも別室で寝ていますが、いまだにラブラブです♪

noname#43898
質問者

お礼

そうなんですね。 少しホッとしました。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#41635
noname#41635
回答No.5

お二人の関係がしっかりしていれば、これにより崩れるということはないと思います。 しかし、関係がしっかりしていないのであれば、これにより崩れることもあるでしょうね。 不安に思うということは、後者のような気がしますが・・・。 寝室を別にするということより気になったのですが、「休日だけ会う」という表現です。 普段のコミュニケーションはどうされているのですか? 同じ家に住んでいて、話もしない、顔も合わせないという状況なのですか? だとしたら、寝室まで別にするということは、良い方向に行くのか疑問ではあります。 うちは同じ寝室で寝ているのですが、夜寝る前の時間というのを大事にしてます。 電気を消して、寝るまでの間、けっこうよく話します。 明るい中で、面と向かっていえないようなことも、素直に話せるんですよね。 暑い近寄るなということは、今はダブルベッドなのでしょうか? だったら、シングルベッド2つにして、間をあけてはどうですか? そうすれば、後から寝ても、相手を起こさずにも済みますし。

noname#43898
質問者

お礼

普段のコミュニケーションは、旦那の帰宅後です。 それからご飯を食べ、一緒にPCいじって動画をみたりしています。 そして一緒に寝ることを繰り返しています。 家の旦那は寝る前に話すことが大嫌いで、少しでも喋るとキレて 手がつけられなくなるので難しいです…。 布団です。間をあけてますが、ダメです。 起きてる時も、少し側で座っても暑いと言われてしまいます。 なんか打ってるうちに落ち込んできました(笑 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kanora
  • ベストアンサー率26% (383/1444)
回答No.4

夫婦別室です。 最初は夏のエアコンでどうしても折り合えませんでした。 私はクーラーをかけたままでは、寒くて眠れません。 夫はクーラーかけないと暑くて眠れません。 ちょうど子供が独立して部屋が余っていたので 私が引っ越しました。 ついでにテレビ、デッキも設置しました。 私は韓国ドラマが趣味です。 思う存分楽しんでいます。 (夫の隣ではドラマに没頭出来ませんでした) リビングのテレビ、デッキは夫の物です。 寝る時間も起きる時間も各自です。 夜寝るまでベッドで本を読むのも自由です。 快適に暮らしています。 夫婦仲は良いですよ。 リビングでは二人で過ごしています。 私の部屋はわざとお茶セット置いてません。 私がリビングと私の部屋を行ったり来たり しています。 夫婦別室でも家庭内別居ではありません。 夜仲良くしたい時はどちらかの部屋へ行けば 良いだけです。 我が家はもう子供がいないので、リビングでも 軽い、いちゃつきはやってます。 私がスキンシップが好きです。 参考になれば幸いです。

noname#43898
質問者

お礼

お部屋が広いと、そういうことができて羨ましいです。 いつかそういうやり方、真似したいと思いました。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

僕はあまりお勧めしません。うちも別々に寝ていた時期がありましたが、結局今振り返ると、夫婦仲が悪かっただけの事でした。仲が悪かったから別々に寝ていただけなので、夫婦仲がだいぶよくなってきた今、子供と4人で仲良く寝ていますよ。 最近、「先に寝れ」「暑い、近寄るな」など何度も言われてまして・・・とありますが、何か旦那さんがあなたに対して、不満とか嫌悪感を持っているのではないですか。今別室にしてしまったら、食事も何もかも別なんて極端に歯止めが利かなくなる気もしますが。

noname#43898
質問者

お礼

うちの場合、 別々で寝る=食事も顔を合わすのも別になる っと、思ってます。 というのは旦那の帰宅が翌日をこえるからです。 先が怖くて、非常に悩みます。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • harepanda
  • ベストアンサー率30% (760/2474)
回答No.2

うちもそうだけど、問題ないですね。 体温が違いすぎるし、妻は悪夢を見て夜中に叫ぶという悪い癖があるので、同じ部屋で寝ていたら、やってられません。 ただ、子供が生まれた時、部屋割りをどうしようとだけ悩んでます。

noname#43898
質問者

お礼

そうですよね、子供がいると悩みますよね。 ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • もう老夫婦生活??

    だんだん夫婦生活に諦めてきてることも多々あるのですが…30半ばになり、このまま年取っていくだけでいいのか考えるようになりました。 旦那は、四十代ですが月1あるかないかの夫婦のエッチにむなしさを感じてもいますが、休日の昼間、同じ部屋にいることがほとんどありません…1人で出かけようとすれば、1人で出かけるの?って夫に言われるのですが、だからと言って一緒にいるわけでなく自分は自分って感じで、自分だけの時間を作ってる感じです。パソコンをしたり… 夜はご飯を食べたり、一緒の部屋にいます。 新婚のときから、寝る時間も違うので最初は、不満も言っていましたが諦め1人で先に寝るようになりました。が…最近、目が覚めて隣に寝ていたり、寝つけないときに寝室にこられると、余計に目が覚めてイライラするようになりました。自分でも分かりません… 夫婦生活こんな感じなものですか? 最近は、誰かにもう一度女性として見られたくなり…浮気のチャンスがあればしてもいいかな?って考えるようになりました。 夫婦生活長い方のアドバイスお願いします。

  • 夫婦って・・・

    友達から相談されているのですが(妻のほうです)、 旦那さんが最近夫婦生活を拒否してくるようになったそうです。休日も以前のように夫婦で出かけたり、一緒の時間を持つこともなくなってきて、パチンコ三昧。そのことを話し合おうとしても、旦那さんのほうは、話を聞いていないか、友達の話を聞き流しているかで、まるで壁に向かって話しているようだといっています。 先日、偶然、いわゆるエロ本を見つけてしまい、なのに何故夫婦生活がなくなったのか、浮気をしているのか、自分に魅力がないからではないかと(友達は外見にコンプレックスを持っているので)益々つらくなっているようです。 友達は旦那さんに話をしているのですが、相変わらず聞く耳をもっていないようです。 どうしたらいいのかと相談を持ちかけられましたが、私にもわからないので、皆さんに聞いてみました。 どなたかよいアドバイスをお願いします。

  • 夫婦として…

    旦那は、いつも、夕食後うたた寝をします。 なので会話は夕食の時。夫婦だけの会話なんてできません。10時くらいから、うたた寝が始まり起きるのは夜中…なので、同じ部屋で寝てますが一人で先にいつも寝てます。夜中リビングで起きていてもパソコンをしてて、なかなか寝ないときもあります。 寂しくも感じるのですが、分かってもらえませんし、夫婦として…?みなさんは一緒に寝たりしてますか?うちの旦那のような方いますか? 毎日となると考えてしまいます。

  • 修復不可能??夫婦関係

    結婚4年目。子供なし。レス夫婦です。(同い年28歳) もともと『結婚してもお互い自立した関係』というのがいい関係だと思っており、金銭面でも払うものは払う、あとは干渉しない、というやり方できました。(共稼ぎです。) 旦那は『どこいくの?誰といくの?』と干渉するタイプで、私は放任タイプでした。 【自立した関係】を目指してたのにいつのまにか、【会話も少ない・干渉しない・無関心な関係】となってました。 最近、旦那が喧嘩のたびに『お前には愛想がつきた。離婚だ』とか『外に女作ってやるよ』とか『でてけ。二度と帰ってくるな』とすぐ怒鳴り散らします。 今までは私のほうが冷めてるところがあり『いつでも離婚していいよ』などと言ってましたが。 今月、新居を購入したこともあり、心機一転よい夫婦関係を築き直そうと思い、夫の部屋のゴミを集めたらまた怒鳴られました。 『勝手に入りやがって』『なにこそこそ人の部屋かぎまわってんだ』『二度と入るな』と。 旦那の性格まで私は変えてしまったんだ、と気づきました。 将来を語り合ったことなどそういえば付き合ってるころくらいだったなと。会話もほとんどしてません。 喧嘩しても仲直りをするというのではなく、冷戦状態か少しマシな状態になる程度で、どこかへ出かけても喧嘩してすぐ帰る、という風です。 子供もいないし、離婚すれば?という意見もでると思いますが、やり直した方々のご意見が聞ければと思っておりますのでよろしくお願いします。

  • どうして夫婦は同じ寝室で寝るのですか?

    結婚2年目。私は30代兼業主婦、主人は40代です。 3ヶ月前から別の部屋で寝ています。 最初は同じ部屋で寝ていましたが、 途中から私が自分の部屋で寝るようになりました。 私の楽しみは、寝る前に布団の中で本を読んだりパズルをしたりすることです。 一日の締めくくり、ささいなことですが幸せの時間です。 (机で読むのとは明らかに違う幸せです) 同じ部屋で寝てたとき。 私が布団に入って本を読み出すと、旦那は隣の布団に入って、 起きて私が寝るのを待ってるんです。 明るいから眠れないのかな、と電気を消して読んでても関係なく 私が寝る体勢になって目を閉じるまではこっちを意識して寝ようとしません。 独身時代ならもっと遅くまで起きてTVを見たりしていたはずなのに。 うっとおしくて・・・ 自分の行動を逐一監視されているというか、 同じ時間に寝ることを強要されているというか、 無言の重圧を感じました。 それで一緒に寝るのがいやになりました。 ちなみに夫婦生活については色々話し合いました。 私がその行為が嫌いで、子供も計算してまで欲しいとは思っていません。(できたら喜んで生みます) 結局、月1は応じるということになりました。 それで旦那が満足するならと、お酒を飲んで彼の布団に出張しています。 別室で寝るようになり最初は淋しがっていましたが、 今はどうしてもというなら仕方ないね…と言っています。 感謝してますが、ちょっとあてつけがましいなとも思います。 私の方は一人で眠れることで安眠でき、ストレスも減り毎日が快調です。 ちなみに、普段から会話やコミュニケーションはそこそこあります。 私が寝室に行く前には旦那の要望でハグするようになりました。 これはそんなにいやではありません。 実家の父が遊びに来たとき、私の部屋に布団があるのを見て驚いていました。 一緒に寝てないの?と。 確かに母は、今でも父の激しいイビキに耐えて 二人の布団の間についたてを立ててでも同じ部屋で寝ています。 皆目解りません。 別の部屋で寝れば済む話なのに! よく目にする夫婦論なんかでも、寝室を別にしたらいけない! 離婚率があがるだのなんだの…と言ってますよね。 眠ってしまえば寝室が一緒であろうが別であろうが同じことじゃないですか。 子供じゃあるまいし、自室で寝て何がいけないんでしょう? そこで聞かせてください。 皆さんのご家庭、また周囲(友人、親戚等)の傾向はいかがですか? 夫婦一緒に寝ることは義務だと思いますか?それはなぜですか?

  • 夫婦とは

    こんばんは。 夫婦仲について教えて下さい。 私は27歳、旦那は29歳で子供は4歳と3歳の4人家族です。 私達夫婦はとあることがきっかけで夫婦仲が悪くなりました。 最近では会話はほとんどなく、「おかえり」「ご飯は?」くらいです。 離婚も考えましたが、まだ口にはしていません。 しかし最近、このままでもいいかな?と思える自分がいます。 何故かというと、会話こそないものの、子ども達にとっては何の変わりもなく(以前から私達夫婦がベタベタしたりしないため)日曜になれば家族で公園に行ったりもします。 私は旦那に干渉せず無関心です。おそらく旦那もそうです。 家庭内別居とまではいきませんが近いものはあります。 旦那が私に嫌気がさして別れたくなったら言ってくると思います。 しかしそうならなかったら自分はこのままでいいと思っています。 子ども達が自立して行ったらその時の私の気持ちで離婚を切り出すかもしれません。 変なん夫婦関係かもしれませんが、もし同じような方がいたらお話を聞きたいです。

  • 夫婦間について

    こんばんは。夫婦間についてみなさんの意見を聞かせてください。 私は旦那と結婚して1年目になります。現在、生後三ヶ月の子供がいます。結婚する前から一緒に住んでおり、お互いの仕事の勤務時間が違い、お互い睡眠を大事にしたいということもあり、夫婦別で寝ていました。子どもが産まれてから、もうすぐ新しい家もでき、親子三人の生活がはじまるのですが、回りの友達から「今度からは親子三人でねるんだよね」と言われ、旦那と話したら「俺は一人で寝たいんやけど…」と言われました。私自身はそれがありがたかったので、旦那は一人で私は子どもと寝ることにしています。それを回りに言ったら「それ大丈夫?」「おかしいよ」と言われました。 なんか自分達のことなのに心配になってしまい、旦那に話したら「俺らはそれで納得してるんやから大丈夫やて」と言われました。 みなさんは私たち夫婦のように別に寝るのはおかしいと思いますか?

  • 夫婦って結局、生活になってしまうのでしょうか?

    結婚して8年。 レックスレス歴10年以上(結婚前から)の夫婦です。 子供が一人いますが、まともな夜の生活がないまま不妊治療で産みました。 寝室が別になってからもう5年くらいたちます。 友達のような関係だったのかもしれませんが、ここ3年ほど、 片想いを抱く男性が現れたりして、いよいよ旦那に対する愛情がなくなり すでに家庭内別居、仮面夫婦状態です。 私は離婚を考え、色々調べたり、離婚後の生活にむけて活動をはじめてますが、 周囲は、経済的な事と子供のことを考えると、このまま仮面夫婦を続けるのが 一番ではないかと言ってきます。 旦那にはなんどか離婚したいといいましたが、家族であってくれればいいそうで、 自分の分からない範囲であれば浮気もOKだそうです。 しかし、家庭もみて、仕事もしてますので、実際にはそんな時間はつくれません。 最近では、いずれ旦那と二人っきりの生活がやってくると考えると 「冗談じゃない」って思います。 まともに恋愛したければ、離婚するか、 旦那公認の恋人でも作るしかないんじゃないか、という風に思ってます。 付き合いが長くなるとこんなものなんでしょうか?

  • 夫婦間での感じ方と接し方・コミュニケーション

    私は、旦那が一緒にいてくれないと不安で寂しいのです。休日は、少しでもそばに居たいし、会話をしたりしてたい、旦那だけでかける時も寂しくて「何時に帰れる?」「早く帰ってきてね」って言っちゃう。出かけるときも二人で一緒に行きたいのです。でも、旦那は最近帰ってくる時間から一時間は遅れて帰ってきたり、私が話しかけると「うるさい!」とか無言攻撃したり別人みたいに怖くなるんです。私が彼の会話に「なんで?」とか「どうして?」とかきくと「答えるのがめんどくさい」といわれたり、かなり切ないです。私といるより仕事のほうが良いって言われます。私の寂しいは異常なんでしょうか?束縛しているのでしょうか?ちなみに結婚1年半で、子供は居ません。私はうつ病で、病院にもいっています。「回避性人格障害」でもあります。

  • 夫婦生活が苦痛

    旦那にキスや行為を求められることが苦痛です 真剣に悩んでいます ほんとに気持ち悪いですし 実際最中にキスをされて気持ち悪い…と言ってしまったこともあります どうしたら求められずに済みますか どうしたら求めてこないでくれますか 無理なんです 旦那は 「前は普通にしてたじゃん。やるの大好きだったじゃん。これからは3日に一回は絶対しよう」 とか 「なにかあったの?なんで嫌なの?おかしくない?なんで?」 としつこいです 行為が終わった後、必ず下腹部が痛み翌日に痛みを引きずりツライんです 夫婦生活自体は月に1回以下に減っています 求められることが苦痛で顔を合わせるのすら嫌になってしまい 休みの日も別行動するようにしてます 本当に嫌で… やるの大好きじゃんとか言われるのも苦痛だしわかってほしい 夫婦生活なんかいらないのに それさえなければ円満に生活出来るのに なんで人の嫌がることを求めてくるんですか? もう嫌です 誰か助けてください

このQ&Aのポイント
  • 静止摩擦力とは、物体が静止している間にかかる力のことです。最大静止摩擦力は、物体が静止している最大の力です。
  • 静止摩擦力は、最大静止摩擦力を超えない範囲で変化します。最大静止摩擦力が超えられると、物体は動き始めます。
  • 言葉の意味が理解できず困っている方へ。静止摩擦力は物体が静止している間にかかる力であり、最大静止摩擦力は物体が静止しているときにかかる最大の力を指します。静止摩擦力が最大静止摩擦力を超えると、物体は動き始めます。
回答を見る