• 締切済み

関西圏で放映のシマヤだしの素のCM

はじめまして。 関東では放映されておらず、 関西などで見られる「シマヤだしの素」のCMについて、 どのようなCMなのか知りたいのですが、 どなたか、ご覧になったことのある方、CMの内容を 詳しく描写して頂けますでしょうか? 印象的な部分で構いません。 (魚がぴょんぴょん飛び跳ねるシーンがあると聞いたのですが・・) もしくはシマヤだしの素のCMが見られるHPなどが ありましたら教えて下さい。 変な質問で申し訳ありません。 どうぞよろしくお願いします。

  • humor
  • お礼率100% (51/51)
  • CM
  • 回答数1
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • akiko1
  • ベストアンサー率24% (8/33)
回答No.1

土鍋に水が入っている中に二人が立っているC.Mです。 「ピチピチかつお~♪」(山田花子さん・昆布のかぶりもの) 「ひらひらこんぶ~♪」(吉本新喜劇の男の人・かつおのかぶりもの) 「カツオと昆布の合わせだし~♪」(二人で) いつもの花子ちゃんの(音程をはずしながら)歌い方がおもしろいんです。 あとは、歌いながら水を軽くかけながら歌っていました。 数回しか見ていないのですが、子どもも私も大好きなC.Mです。 よく、子どもはこの歌(?)を口ずさんでいます。

humor
質問者

お礼

回答、ありがとうございます! ごめんなさい! 花子と辻本(アゴの人)のCMですよね? 「男と女のラブゲーム」歌ってる・・。 ほんだしあわせだしのCMなので、 おそらく、「しまやだしの素」とは別のCMだと思います。 でもあのCM面白いですよね! 「シマヤだしの素」は、関西の知人に聞いても あまり「覚えていない」と言うので、あまりインパクトが ないのかもしれませんね。 ちょっと食品のCMの研究をしていたので、 どんな内容なのか知りたかったのです。 ご丁寧にどうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • 関西の地方CMユニバース!!あれあり?!

    最近東京から関西に越してきました。関西独特のテレビ番組とかが楽しい日々です。で、CMで一つ気になるものを発見。大型キャパレーのCMだと思うのですがユニバースとかエコーがかかった声に、もろ乳にキスシーンがボクにとって関西のナイトライフの頂点だというイメージになりつつあります。 時代背景はたぶん60~70年代だと思うのですがこのCMについての情報がありましたらお寄せいただきたい。制作会社、ディレクター、いつぐらいから放映されているのかとか何でも結構です。通われている方の情報なんかにもとても興味があります。

  • 【関西圏】27日(土)のアド街っくについて

    関西圏放映の27日土曜日放送のアド街っく と言う番組での素朴な質問なのですが、よろしくお願いします。 温泉入浴シーンで女性が温泉に浸かって居たところ、は?と思ったんですが、 よくあるのは、タオルを巻いている、などは解るのですが、 この番組でのシーンは、女性が裸に見えました?。 私の錯覚でしょうか? あれ?と思い、次の何位かの温泉シーンでも やはりなにもまとわれてない、着ていない感じに見えたのですが、 ご覧になった方はいかがでしたでしょうか? ビデオに録っておられた方、検証しては頂けないでしょうか? どうぞ、よろしくお願い致します。

  • 関東では知られているけれど関西では知られていない商品・CMなど

    関東では普通に知られているけれど、実は、関西ではまったく知られていない商品・CMなど、狭い日本でも大きな地域差があるという実例を教えてください。想定しているのは、あまり難しい例ではなく、たとえば、きわめて身近な(くだらない?)次のような例です。 1)亀屋万年堂のお菓子「ナボナ」や「森の詩(もりのうた)」(「杜の詩」?):かつて、王貞治氏が「ナボナはお菓子のホームラン王です」「森の詩もよろしく」と、コマーシャルをしていました。(ほとんど?)コマーシャルに出たことのない、まじめな印象の王さんが、何故わざわざこのコマーシャルだけに?、と大きな疑問とともに、ある世代以前の者なら誰でも知っている商品のはずですが、関西ではCMばかりか、「ナボナ」そのものすら知られていません。なお、「森の詩」は、現在は、すでに販売されていないようです。 2)「東京ばな奈」の東京における知名度:関西人にとっては、「東京の有名なお土産の1つ」として、完全に認知されていますが、東京ではあまり知られていません。関東から出たことのない人・関東以外に知り合いのいない人ほど知らないといえるでしょう。関西人にとっては意外な事実です。 3)文明堂の「カステラ1番・電話は2番・3時のおやつは文明堂」のCM:熊だかなんだかのぬいぐるみのラインダンス(糸で操る)の映像ともに、今思うとかなり独創的なCMでした。そもそも、文明堂が知られていないのでしょうか? 中村屋のカステラも? 他にもいろいろ例があると思います(特に、テレビCM周りは、あまり気づかれていない例がかなりあると思います)。商品・CM 以外でも、正直言うと結構です。たとえば、「緑のおばさん」とか?(本当ですか?) 本当にそうかどうか、多少、怪しい例でも、この際、ここで、その真偽を(私の間違いも)、確認してみていただいてはどうかと思います。 よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • CM
  • 公共広告機構(AC)のCMのあり方について

     民放のテレビ番組でスポンサーが不祥事を起こしたりした場合、スポンサーがCM放映を自粛しますよね。そのときはほとんどの場合、公共広告機構のCMが放映されますね。  ではなぜ、こういうCM枠が空白になった場合、公共広告機構のCMが流れることになるのでしょうか。またスポンサーを紹介する画面(音声で「ご覧のスポンサーの提供でお送りします。」などと流れる時)で「提供 公共広告機構」とは絶対出ませんよね。これもなぜでしょうか。  スポンサーのCMが公共広告機構に替えられると、CMではない番組本体のイメージも何か、変な印象になってしまうように私は思うのですが。  普段何気なく思うことですが、ふと疑問に思いましたので、質問してみました。

    • ベストアンサー
    • CM
  • 関西の人の納豆嫌いについて

    僕は関東生まれ関東育ちです。 納豆は大好きです。 ※これからの話は全ての○○人がって事じゃなく割合が多い気がするって前提です。 ※それと、ここで話す関東っていうのは南関東(首都圏)って事です。 関西の人って納豆嫌いっていう人が多いと思うんですが、これはどうしてなんでしょうか。 僕の中では食の文化は違う部分があっても、最終的には関東関西問わず個人の好き嫌いでしかないと思うんです。 関東人で納豆嫌いな人もいますし関西人でも納豆好きな人っていますもんね。 数年前に関西弁圏に3年程住んでたんですが、関東(南関東)の話し方は気持ち悪いとかって意見をよく聞きました。 関東の言葉が嫌ならきっと関西ではCDなんかも関西弁の歌が多く売れてるんだろうなーとかって思います。 僕の勝手な思い込みかも知れませんが関西の人って関東に対するライバル意識が強くて性格的にはオープンに見えるけど実は結構閉鎖的な部分があるのかなーって感じる部分があるんです。 もちろん関東の中でも関西(気質や話し方等)が嫌いって人もいます。 でも関東人が関西を嫌いって人よりも、関西人が関東を嫌いって言う人の方がはるかに多いって印象です。 もしかすると納豆を嫌いって言うのはイコール関東が嫌いって事なのかなとか思ったりもしてしまいます。 だとしたら余りにくだらないし次元の低い考え方だなって思うんですけど…。 それともただ単に食の文化が違うからってだけなんでしょうか? 僕個人としては関西弁、関西は好きです。 もしかするとカテゴリーが違うかも知れませんが、納豆に関しての話もあるって事で。

  • LUXのCMで・・・

    以前放映されていた、LUXのCMに出演していた女優さんの件でお尋ねしたいのですが、確か姓名どちらかが「ガブリエル」だったと思います。 腰の辺りが膨らんだドレスを着て、日傘をさし、振りかえった瞬間、まとめていた髪がさらさらと乱れ落ちる・・・っといったシーンが印象に残ってるのですが、どなたか彼女が出演した映画など、ご存知の方いらっしゃいませんか?情報の提示が少なく、また拙いものですみません。

    • 締切済み
    • CM
  • 奥行き43CM以下の物置ないですか?

    奥行き43CM以下の物置を探しています。 イナバで40cm以下をHPで見つけたのですが関東のみの配達で 関西には配達してくれませんでした>< 高さ100cm前後 幅80~130cmで探しています。 宜しくお願い致します。

  • サントリーオールドCM「N.Y.編」の歌手は? 

    1981年に放映されたCM。開高健が自由の女神の足元で魚を釣り上げているのですが、バックに流れる「Nobody knows the trouble I 've seen」がとても好きです。誰が歌っているのかご存知の方がおられましたら教えてください。

  • 手と手を合わせて『しあわせ』という仏具店のCM

    女の子が「手と手を合わせて『しあわせ』、南無ー」というCM。関東地方では「お仏壇のはせがわ」のCMとして知られていますが、昔、関西に住んでいたときは違う会社のCMだったような気がしてなりません。実際、お仏壇のはせがわのHPを見ると関西には支店がありません。でも、関西でもCMをやっていたと思うのですが・・・。真相をご存知の方いらっしゃいませんか?

    • ベストアンサー
    • CM
  • 関西のたこ焼きについて

    関東在住のものです。 先日、家の近くに元祖どないやというたこ焼きのお店ができました。 行動範囲にあるたこ焼き屋は特に関西系ということもなく 元祖どないやは関西系ということで期待していました。 で、食べて見たところすごく美味しかったです。 以前食べた関西系のは、思ってた異常にだしが強く口に合わなかったのですが ここのは口に合いました。 自分好みのトロトロタイプというのもありますし、 ソースの味が驚くほど薄く、生地のだしの風味がするのが、これがとても美味しいです。 一つ気になることがあります。 経木かは不明ですが木っぽい舟にたこ焼きを入れ、 それを縁日で焼きそばなどを入れる プラスチック?の容器に入れてくださったのですが 家で食べたところ舟に少し生地がついてしまうのが気になりました。 ちょっと割り箸で取るのは難しかったです。 トロトロの柔らかいたこ焼きというのも、余計くっつく理由かと思います。 でも、これまでこういう事は他の店では無かったので、なんでくっつくのか最初分からなかったのですが、 結果、そういえば、他のお店では舟自体に一回ソースを塗っているなと。 で、質問なのですが、 関西のたこ焼きは関東と違い ソースで食べるというより、たこ焼き自体に味が付いているのでソースは関東ほど主張しないというイメージが、テレビなどから感じています。 ということは舟にくっつき防止でソースは塗らないのかなと気になったので質問させていただきます。 関東のたこ焼き屋さんしか知らないので。 この件で母が、オープンしたての、その店に苦情と言うか、より良くなるための提案として、この件を言おうとしてるのですが、 母はクレーマーなところがありますし、 関東と関西で違うところもあると思います。 私はこの件に関しては気持ち食べれる部分が減るから嫌なところもありますが、 くっついても100点、くっつき防止してたら120点ぐらいなので、どうでもいいですし、こんなこと言えるわけがありません。 なのでこちらで意見を伺って見たく質問させていただきます。 (そもそもくっつき防止でソースを舟に直接塗ること自体関東独特かもしれませんし)