• ベストアンサー

ビールの美味しさ

greennutsの回答

  • greennuts
  • ベストアンサー率17% (7/41)
回答No.4

はじめまして。 あの、苦味がだめって人いますよね。 私の場合、沖縄の「泡盛」がだめでした。 今ほど沖縄の食に注目がなかったころのことですが、 友人のおみやげでもらった、この「泡盛」の旨さがどうしてもわからなくて、                    (わかる必要もないんですが・・・) 飲むのは飲んだのですが、もう二度と飲むまいと決めていました。 ところがあるきとき、沖縄に行く機会があって、 地元の人に連れられて入った居酒屋で飲んだ「泡盛」これがなんとうまいことか! 旅の高揚感もあったでしょうし 「泡盛」といっても銘柄はたくさんあるでしょうが、しかし、私は実感しました。 やはり、一緒に頂く料理なんだと。 熱帯魚みたいな魚や、ゴーヤーチャンプルーなんかには、 なんといってもこの「泡盛」なんだと・・・・・ ちょっとおたずねの内容とはニュアンスが違いますが、 なんでもそうですが、そのものの持つ「旨さ」をひきだすものが かならずあるのだろうと、想いながら kumakichi-loveさんがビールの旨さを知る日が来る事を 祈ってやみません。

kumakichi-love
質問者

お礼

銘柄の違いってすごいですよね。 ビールでもやっぱり飲みやすいものと飲みにくいものがありますよね。(どれも苦いですが^^; 私はビール飲むときはおつまみとかをガツガツ食べてごまかしてます。 そしてまたビールとにらめっこ…。 いつか美味しさがわかる日がくると信じて頑張ります! ありがとうございました!

関連するQ&A

  • ビール好きの方へ質問

    ビール好きの方 こんにちは。 前から、疑問を抱いていたのですが。 1.ビールと鍋物って、合うと思いますか? 2.(合う or 合わない) その理由を教えてください。 3.ビール以外で鍋物に合うお酒って何だと思いますか? ※ ビールに限らず、鍋物にお酒は合わないと思う方は、合う飲み物を教えてください。思いつかなければブランクで結構です。 よろしくお願いします。 ※ あくまでビール好きの方、お願いします。

  • ビールが苦すぎます!

    大学生なのですが、ビールが苦すぎてとても苦手です。あの風味も受け付けません。 他の酒は大丈夫です。 社会人になると付き合いの中でビールを断れないことも多そうで、困っています。 皆さんはビールのどういうところがお好きなのですか? 初めからビールもぐいぐい飲めて、美味しいと感じられていましたか?

  • 酒・ビールのどこがおいしいのかわからない

    20になりますが、酒のどこがおいしいのかわかりません。 もともと飲み物を大量に飲めないので(350の缶も一気に飲めない)酒をがぶがぶなんてできるはずがないのですが。 大ジョッキのビールをおかわりとかチューハイ何缶開けたとかそういうのが信じられません。そういうことができる人はお酒がおいしいから何杯でものめるのでしょうか? みなさんは酒のどこがおいしいと思いますか?慣れですかね?

  • ビールと愛称の良い・・・

    いつもお世話になっております。 昼間からお酒の話題で申し訳ないのですが・・・ 私はあまり酒が得意ではなくビールも苦手です。 しかし先日、居酒屋でビールとジンジャーエールのカクテルを飲んだところ大変美味しくて、それから自宅でもビールとブレンドして飲んでおります。 そこで・・・ 皆さんにお聞きしたいのですが、何かビールと混ぜる(割る)と『こいつぁ~うめぇ!!(又は飲みやすい)』というようなものをご存知でしょうか? これを機会に少しずつビール好きになりたいです。 皆様の広いご回答お待ちしております!!

  • ビールでほろ酔いしたいよ

    ビール以外のお酒は基本的に飲んでも酔っ払わないかちょうど良いほろ酔いにはなります。テキーラやウォッカなどボトルを一人で開けても2時間ぐらいするとケロッとしてます。ワインならば一人で2~3本はいけます。ただビールは少し飲んだだけでも不快で酔っ払ってしまいます。 ビールって値段が安いし友達と遊びに行っても私だけ違う酒飲まないといけないし、値段もはるしで困ります。 ビールで不快感なくほろ酔いになる為にはちょっとずつでも飲む練習をした方が良いですか?

  • 太りすぎなのにビールを飲みたがる女性。

    太りすぎなのにビールを飲みたがる女性。 40代の、かなりボリュームのある女性がいます。 結婚していますが、子供はいません。 生まれつき、あまり自分で物事を考える能力がなく、近所に住む母親のいいなりに生活しています。 ご主人はお酒は全く飲みません。 父親はお酒の飲みすぎによる病気で亡くなったにもかかわらず、母親は 「お酒を飲まない人はつまらない」 という考え方で、何かにつけては一緒に飲みたがります。 彼女が実家にいくと、母親は昼間でもビールをのませ、 「夫が酒を飲まないので、この子は家でビールが飲めなくてかわいそうだ。」 と、言います。 ご主人は、退職して家にいるようになってから、そのことに気づきました。 昼間から酒を飲んで戻ってくるのに困って、実家にはあまり行かないように言います。 太りすぎているし、健康上よくないし、昼間から酔っ払っているのがいやだからです。 そのことで、ご主人と酔った母親は相当なケンカもしたようです。 「ビールくらい飲んでもいいじゃないのっ!」と、ダメだと言う事で。 彼女は友人もなく、一人では遠くにに出かける機会もなく、毎日がとてもつまらなそうです。 ビールだけが楽しみになったようです。 私の顔をみると、ビールを飲む口実を探すのですが(○○さんのお誕生日とか)、私はビールが好きではないのでつきあいません。 母親は、自分が呼ぶとご主人が警戒するので、私に連れ出してほしそうです。 さて、彼女にビールを飲む機会をあたえるべきでしょうか。 がまんすることを勧めるべきでしょうか。 ビール以外の楽しみを彼女に提供することは、いろいろな人間関係の事情により、私にはできません。

  • 「とりあえずビール」な私

    先日、雑誌を読んでいたらワインに関する対談が載っていました。 その中で誰かが「飲みに行った時、「とりあえずビール」っていう人はちょっと・・・」みたいなことをおっしゃっていました。これ以外にも、このような意見を聞いたことがあります。これらの人を仮に批判派と名付けます。 私のように、しょっちゅう「とりあえずビール!」と注文している者はドキッとしてしまいます(笑)。確かに世の中にはビール以外にもいろいろとおいしい飲み物があって、必ず(あるいは少なくとも1杯目は必ず)ビールを飲む必要はないですよね。 でも、どうも批判派の方とわれわれとりあえず派の間に誤解があるような気がするのです。批判派の方は、「とりあえずビール」の中に、「まあビールでいいや」的な雰囲気を感じているのでしょうか。 だとしたらとりあえず派を代表して(?)断固として言いたいのですが、私が「とりあえずビール」というのは、 ・何はともあれビール ・メニューを見るまでもなくビール ・一刻も早くビール という、ビールへのラブコールであって、決して「ビールでいいや」的な妥協ではありません。 この気持ちを分かって頂きたいのですが、みなさんはいかがでしょうか。同じような気持ちの方、批判派の方のご意見をお待ちしています!

  • ビール好きな方に質問。BBQで飲むビールは?

    はじめまして。 こんど仲間内50人程でバーベキューをやります。 大学生で一泊キャンプ場を貸し切る予定なので、大量にお酒を飲むと思われます。 せっかくなのでみんなに満足してもらいたくていろいろ拘りたいのですが、オススメのビールはありますか? いつも飲んでるキリンやスーパードライなどではなく、あまり見かけないような、通好みのビールを用意してみんなに楽しんでもらいたいと考えています! ちなみに幹事の私自身はビール飲めないのですが・・。笑 調べてみた感じだと、よなよなエールというビールなどが評判が良く、気になっています。 予算は割と余裕があります。 ビール好きな方が、飲んで「おっ」となるようなビールを教えてください!! 黒ビールなんかはクセがあるのでやめた方が良いのでしょうか。

  • ビールが飲めない人の飲み会での振舞い方

    社会人1年目の女(営業)です。 私はアルコールは飲めるのですが、ビールが飲めません…。 というのも、小さい頃から炭酸を口に含むと口内が痛くてほとんど飲み込めないのです。 梅酒や炭酸抜きのカクテルなら飲めるので学生時代に友人と飲みに行く場合は特に問題なかったのですが、 社会人になり、少々体育会系の営業部における「初めの1杯はビール」というルール(?)を知り、どうしたものかと困っています。 更に先日の飲み会で、先輩の「2杯目以降のビールはあんまり美味しくないけれど上司が飲んでいるから合わせている」という発言を聞いて一層悩んでいます。 初めのころは無理をしてビールを頼んでいたのですが、口は痛いは味は苦いわで、 とても1杯飲みきれませんでした(小ジョッキ半分も飲めません…もったいない)。 となると、酒の席で酒を飲まないよりは、梅酒等の飲めるお酒を最初から頼んだほうがいいのでしょうか。 しかし、皆がビールを頼む中で「苦手だから」という理由で梅酒を頼むくらいなら、「体質的にアルコールが飲めないから」という 理由でもつけてソフトドリンクを頼んだ方が場の空気を崩さないのではないのかとも思います。 上司や先輩の目からすると、皆がビールを頼む中で「苦手だから」と梅酒を頼まれるのと、 「アルコールが飲めないから」とウーロン茶を頼まれるのではどちらが自然ですか? はたまた、せいぜい3口しか飲めなくてもビールを頼むべきなのでしょうか? よかったらご助言ください。

  • ビール

    ビールが大好きで、酔うのも大好きな大学3年生です。 週に、5リットル以上飲み、ほぼ一人です。 最近前より酔わなくなったなと思い、学校が休みの日は朝、昼からも飲みます。 朝、昼から飲むと、大抵夜また飲みます。 酒を初めて飲んだのは18歳、上記の生活は今年の6月くらいからです。 友達に言うとびっくりされ、辞めた方が良いと言われます。 辞めた方が良いのでしょうか?