• ベストアンサー

エアコン設置の総費用

昨今の猛暑で、熱中症など熱による事故が相次いでいます。 そこで、私の家族は両親を残しみな出てしまっており、やはり上記事故が気になります。 そこで、まず比較的体に害が少ないため使い安いエアコン(昔のものに比べたら多くの市場品が害が少ないと思うため。)に交換してしまうおうと思っています。 そこで、気になるのは費用です。 どこ程度かかりますか? 現在あるエアコンを廃棄して、新たにエアコン(4万程度)を購入設置を考えております。 ご存知の方よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nourider
  • ベストアンサー率19% (396/2083)
回答No.1

設置する場所によって変わります、4万円のエアコンでも取り付けに4万以上かかることもあります。 また販売店によって、時期によっても違います。在庫を吐きたいときなどは工事費込みで4万くらいのもありますが、今年は暑さの追い討ちが厳しいので在庫も薄いのではないでしょうか。 設置する部屋の面積、天井高さ、日当たり、貫通穴の有無、専用コンセントの有無、室外機までの距離、室外機設置に適した場所があるかどうかなど、簡単に思いつくだけでもこれだけ条件があります。 ちゃんと検討してから買わないと、設置しても全く冷えないので能力の小さなエアコンを回しっぱなしになって電気代がべらぼうになったなど、後からのクレームもけっこうあります。

その他の回答 (2)

  • project-k3
  • ベストアンサー率50% (567/1119)
回答No.3

基本的に「標準取り付け工事」は¥10.000から¥15.000ぐらいでしょうか。  外機の置き場所により価格が上がります。  傾斜屋根・壁・吊り下げ等・・ プラス¥10.000程度ではないでしょうか。  外して・廃棄するにもお金は掛かります。 コレも¥10.000ぐらいでしょうか。 販売店により工事価格に差はあります。 同居されていない様ですからご心配だと思いますが、お父様達が懇意にしている電気店があれば、そこで購入・取り付け工事をしてもらうのが一番です。 量販店も悪くはありませんが、工事の際は貴方が立ち会って確認しましょう。 「年寄りだから良く分からなくて」と後で工事のし直しや、返金を要求する方々がいます。(非同居、工事の際は年寄りしかいない) 今は暫くは、工事の最盛期ですから・・・(工事人も人間ですから) ゆっくりと説明をしながらの工事はムリです。  ご注意下さいね。 ところで、「害」って何ですか?  昔の物も今の者も、やっている事は同じです。 (毒を撒いてはいませんよ)  もし、冷房のし過ぎ等がご心配なら、今の機種でも同じですから、使い方をシッカリ教えてあげた方がよろしいのではないでしょうか?  

  • kogechibi
  • ベストアンサー率52% (1900/3588)
回答No.2

エアコン工事経験者です。 配管4メートル、化粧カバーあり、貫通スリーブつき、で作業をする場合、材料費だけで8000円くらいかかります。自分でホームセンターで買いそろえると、結構高いことが判ります。 作業代金がいくらになるかはわかりません。真空ポンプなど、ちゃんとした工具を使って行う作業代と、日曜大工道具で済ませる作業代を同額にされては、作業者はやっていられません。 私の経験では、材料費も含めて4000円で仕上げろ、と指示されたこともあるし、(材料費だけで赤字)材料費含めて1万円で丁寧に仕上げて、と指示されたこともあり。(これでもキツイ) エアコン販売担当者がエアコン工事の実態を知らなくて、「サービスしましょう」とお客様にいい顔をしてどんどん値下げすると、取り付け業者は泣いてくれ状態になります。 古いエアコンの廃棄代金が、運送料込みで5000円から6000円くらいしますから、普通なら2万円くらいは本体価格より余分にかかると考えてください。 配管カバーが付くとなると、あと1万円くらい高くなります。 作業困難な場合は2万から4万は別途加算されることもあります。 専用コンセントの工事が5000円から15000円くらい。アンペアが少ない場合等はその変更もありますから、電力会社にご相談下さい。 経験上、お客様が想像している「標準工事」の内容は、店舗側が設定している「デラックス工事」以上です。「標準工事」は本当に最小限の工事です。安く上げると見た目も安っぽくなるのが常です。 この点はよく店員と話をすることが重要です。取り付け部材もお金がかかるものだ、製品の一部なのだ、と認識していただければ幸いです。

関連するQ&A

  • エアコンが斜めに設置された!!!

    エアコンを設置してもらいました。しかし斜めになっているのです! さすがに45°傾いている訳ではありませんが、微妙に傾いています。業者に文句を言ったのですが、これぐらいは許容範囲だ、気にしすぎだ、との事。 来客も気づかない程度(気を使って言わないだけかもですが) けど、エアコン見て傾いてない?と聞いたら皆が傾いていると言います。 エアコンの設置でこういったトラブルを経験された方いませんか?

  • エアコン大嫌いな彼女

    大学生の彼女がエアコン嫌いで困っています。 こちらから彼女の住むマンションへ行くのですがとにかく暑い部屋なんです。。。 エアコンが標準であるのに真冬の暖房時期に付ける程度で夏は全く作動させません。 というのも、エアコンの風が嫌いらしく自然の風か扇風機の風で十分だといいます。 窓を全開にしていますが自然の風すら入ってこないような都会の真ん中で、来客の立場からしたら、熱中症になりかけない彼女の部屋は誰もが拒絶します。エアコン嫌いな方、どういう点が嫌いなんでしょうか?猛暑でも全く付けない彼女の気持ちが理解できません。

  • エアコンの電力消費

    猛暑ですね。 蛍光灯の場合、つけたり消したりするときに案外電力を消費すると聞いたのですが、エアコンもこまめにつけたり消したりしていると多くの電力を消費するのでしょうか? そんなこと気にしないで、できるだけ必要のないときはエアコンを切ったほうがいいですか?

  • エアコンの設置場所について!!

    エアコンの設置場所ですが画像のような場所に設置予定です しかし、見てのとおり直下に棚があります。 棚のてっぺんから天井までの距離は60cm程度しかありません。 しかも、手前に更に大きい本棚が見えると思いますが、本棚のてっぺんから天井の距離は45cmです。 これは.....設置可能なんでしょうか? 色々と問題があるような気がしてなりません この状態で設置した場合の問題点を教えて下さい!

  • 義実家の家にエアコンをつけてもらいたい

    九州の義実家宅はエアコンがありません。扇風機とシャワーだけで乗り切っているようです。 義父と同居の小姑(どちらも頑固な性格)が「もう慣れっこ。夏は暑いものだ」という価値観で、義母が日中家にいるのが暑くてたまらなくてエアコンを設置してくれと頼んでも、必要ないの一点張りだそうです。去年の8月頃法事でお邪魔したのですが、扇風機をつけても部屋の空気自体が暑過ぎて熱中症になりそうでした。30分だけでグッタリだったのに、あんなに暑い家に1日いるなんてできません。 私は今臨月でもうすぐ出産します。お宮参りをするなら9月の猛暑ど真ん中なので、部屋の一室にエアコンをつけることを条件にお宮参りを義実家の近くでする予定でした。しかし途中で方針が変わったのか、エアコン設置の話はなくなりました。仕方がないので、新生児の熱中症を避ける為10月以降の涼しい秋口にするつもりです。 ですが、義両親共に65歳以上なので、最近の酷暑、しかも九州で室内の温度調節ができない環境が続くと、いつか熱中症で倒れるのではないかと心配です。今の環境では熱中症になった場合、涼しい部屋がないので症状が悪化すると思います。赤ちゃんが生まれるので、赤ちゃんのためにエアコンをつけてくれと言ってきましたが、義両親の熱中症対策も含めてのことだったので困っています。主人もエアコン嫌いであまり協力的ではありません。 何より一日家にいる義母が不憫です。義母は1日3~4回もシャワーを浴びて乗り切っている状態です。シャワーを浴びても家自体が暑いので、体を拭いた瞬間汗が噴き出すそうですが…。何か改善できるアドバイスがあればぜひお願いします。

  • 年寄りが寒がるので困っています

    猛暑日が続く昨今、実家の爺さん(父・80歳)がエアコンをつけたがらなく困っています。 実家に行くと室温は30℃超えてないのですが空気の動きがなくものすごく暑いと感じます(湿度が高いか、温度計が壊れている?)。 婆さん(母・84歳)は、かなり汗をかいて暑がっており、猫も食欲が落ち元気がなく可哀想で、いずれ誰かが熱中症になるのではと心配です。 父は痩せ型で心臓を患っており食も細く、エアコンをかけると寒い寒いと言うのですが、お年寄りは温度を感じる機能も弱っているため寒がりながら(厚着して)熱中症になることもあると聞きこれはますます心配だと悩んでおります。 こういった場合、どうすれば寒がる年寄りも快適に、エアコンで室温を下げられるのでしょうか。 やはり爺さんには厚着してもらうしかないのでしょうか、でもそれだと本人が気づかないうちに熱中症になる恐れもあるのではないかと・・・。

  • エアコン室外機の設置場所について

    現在のエアコンは10年数以上も前の製品で半分壊れかけており、室外機の音もかなりのものです。 最近のエアコン室外機は音が静かなのでしょうか? 新築の予定ですが、リビングエアコンの室外機設置場所に悩んでいます。 エアコン(室内機)から約5m離れた場所に庭(半中庭)がありますので、そこに室外機を設定すれば、リビングでの音は気にならないと思うのですが、見栄え的にできれば置きたくない事、隣の住宅に面しているために迷惑になるのは避けたい・・そんな理由から、別の場所にと考えています。 第1候補は、リビングソファー位置の真横です。 もともと室外機置き場として考えたスペース(畳一枚分程度)ですからそこに設置するのが妥当なのでしょうが、くつろぐソファーの位置がエアコン室内機の直近になりますし、外壁には縦すべり出し窓(600×1300)があり、締め切ったとしてもそれなりに音が伝わると思われます。 結局は程度問題なのでしょうが・・・ 静まりかえっていれば当然気になるでしょうが、テレビの音量でかき消されて気にもならないでしょうか? 第2候補は、勝手口ポーチの屋根です。(道路側) 勝手口は第1候補のスペースの奥にあり、ソファからの水平距離は2.5m程度になります。 バルコニーではないのですが、勝手口の屋根にちょうど設置できるスペースがあります。 外壁、2方壁立ち上がり、一方が解放・・そんな感じですから、外からは見えません。 (道路側に目隠し壁があり、その立ち上がり部に隠れて見えない) この場合、音は心配なさそうですが、ソファーにわりと近いため、振動が気になります。 設置、メンテの事も考えますと、ベストではなさそうです。 どちらの設置が妥当でしょうか? もしくは、リビングから離れた庭に設置すべきでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 新築 LDK エアコン設置方法

    新築 LDKのエアコン設置について 現在新築中で間もなく完成予定なのですが、LDKのエアコン設置の方法で悩んでいます。 設計当初は画像A/Bの位置にそれぞれ10畳用程度のエアコンを設置する予定だったのですが、ネットで様々な方の意見を見ているうちに、以下のどの方法がBESTなのかで、迷いが生じてきました。 (1)当初の予定通り、A/B共に10畳用程度のエアコンを設置する。 (2)Aに20畳以上用を1台設置、Bに扇風機を設置。又はその反対のパターン。 (3)AあるいはBに20畳以上用を1台設置。 ちなみにコンセント位置A/Bは変更不可です。いずれもエアコン専用コンセントで、100V・200Vはまだ未決定(未施工)です。 (1)~(3)の中でどれが省エネ=電気代がかからないのか、また小型2台設置の場合の100V・200Vのどちらにした方が良いのか、皆さんの意見をお聞かせ下さい。また、それ以外の意見があればお願いします。専門職の方の回答だと助かります。 よろしくお願いします。 補足事項 ・画像の真上が北になります。 ・窓は全てLOW-eガラスです。 ・和室とリビングダイニングの間には間仕切りはありません。 ・オール電化住宅で、ライフスタイルは私が交代勤務をしているので昼間でもリビングで過ごす事があります=オール電化契約なので昼間のエアコン代が気になります。嫁は昼間仕事、子供は保育園です。

  • エアコン室外機の設置について

    エアコンの室外機の設置場所の奥行きが狭く、設置方法について教えてください。 設置場所の正面に隣家のブロック塀があり、室外機前面のスペースが10cm程度しか取れそうにありません。 ブロック塀よりも高い位置に室外機を設置したいのですが、壁掛けで外壁に穴をあけるのは避けたいです。 高置台や2段置きのフレームは確認できましたが、高さが1m程度なので、もう少し高い位置に設置したいです。 設置場所に棚を設置し、棚の上段に室外機を設置できないかと思っていますが、検索してもこのような設置例が確認できませんでした。 棚は以下のようなスチールラックを検討しています。 https://item.rakuten.co.jp/shinei-rack/rzn70-18084-5/ 転倒防止のための固定や振動音防止のためのゴムマットなどの検討は必要かと思いますが、 そもそも棚に設置するケースが見つからないので他に問題がないか気になっています。 有識者の見解・アドバイス・忠告などがありましたらいただけないでしょうか。

  • エアコン室外機の設置に関して

    エアコン室外機の設置に関してご意見をお聞かせ下さい。 見にくいかもしれませんが、イメージ図を添付しましたので参照下さい。 ウッドデッキにベンチを設ける関係上、その下部に収納してスッキリさせようと考えてます。そこで気になるのが前後左右の開き寸法です。 図に示す程度の寸法があれば効率が低下することはないでしょうか? またエアコンの向きはA、Bどちらが良いでしょうか? ガラリはできるだけ解放的なもので考えてます。 A案の場合ですが、エアコン本体の後ろ側がテラス側にきて外壁に向かって排気になるため、上部にガラリを設けて排気するイメージです。 B案の方が素直な気はしますが、完全開放とはならず一部デッキが干渉します。 どの程度影響があるかよくわかりませんが25cmあけてます。 本当ならB案でかつ25cmの部分を5cm程度狭めたいのですが、その場合デッキの上と下は解放されてますが、一部直近(5cmの離れ)にデッキがある形になります。一部にでも障害物があると効率低下に大きく影響するでしょうか? もしアドバイスいただけることがありましたら、よろしくお願いします