• ベストアンサー

夏の暑いトイレ、どうしていますか?

uobitoの回答

  • uobito
  • ベストアンサー率9% (3/32)
回答No.4

濡れタオルを首に巻くとか…

ucok
質問者

お礼

それはトイレの外でもやってます。手洗い用の水道で濡らしつつ用を足すとか、いいかもしれませんね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • トイレで使える小さい冷房

    トイレに窓が無く夏暑くて仕方が無いのですが、トイレで使える小さい冷房など無いのでしょうか?

  • 家の中でトイレをさせるには?

    度々こちらではお世話になります。 トイレについて教えてください。 うちのワンコは小さい頃から外でしかトイレをしません。 家の中では絶対にしないんです。 行きたくなると玄関で吠えて、教えるんです。 そのたびに外にさせにいくのですが、そろそろ老犬の為 家の中でしてくれないかと思い、トイレを作って、自分の 尿をしみ込ませたシーツなど置いたりして工夫をしていますが、全くそこでしようとはしないのです。 家の中でもトイレをさせるいい方法はないでしょうか?

    • ベストアンサー
  • トイレが近い

    冷え性で、冬場や夏でも冷房が効いたところにいるとトイレが近くなります。 日常生活ならすぐにトイレに行けるからいいのですが、旅行などで長時間トイレに行けないときなどは、困ってしまいます。 特に膝から下が冷えると近くなるようなので、出かける前は水分を多く摂らないとか、足をスカーフなどで覆ったり、普段から冷え症に効くツボを刺激したりなど、自分なりに対策をとってはいるのですが、あまり効果がないようです。 トイレが近くなるのを防げるよい方法がありましたら、ぜひ教えて下さい。

  • アパートでの夏の涼しい過ごし方を教えてください。

    私の住んでいるアパートは2階建で、私はその2階の端の部屋に住んでいます。去年の夏は猛暑で、冷房の設定をかなり下げて、扇風機など利用しても、日中は具合が悪くなるぐらい暑く、体調を崩してしまいました。本当に建物自体に太陽が照り付けているため、壁が熱くなってしまうので、冷房も効きにくいようなのです。今年もまたあの夏の暑さがやってくるのかと思うと気が重く心配でなりません。今年は早くから対策を練りたいと思っていますので、何か部屋の中の暑さを遮る良いもの(断熱する物品)や、なにか良い工夫などご存知の方がいましたら、是非教えてください。宜しくお願いします。

  • 8歳からのトイレしつけ

    8歳のミックス(シーズー×ヨーキー)♂です。 トイレは一日二回の散歩の時しかしません。 これから年老いた時に家の中でもできるようにしつけたいのですが今更無理でしょうか? 家の中にこの仔のおしっこを付けたシートをペットボトルに巻き、立てたりして工夫してみましたがダメでした。 方法はないでしょうか? 躾のプロに頼めばできるでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 大型犬 室内飼い トイレ

    テレビやyoutubeなどで、家の中で大型犬を3,4匹飼ってる映像を見ます。 室内でトイレをされてるとしたら、どこでさせてるのでしょうか? リビングでゲージ飼いしてるとして、トイレもリビングだととても狭くなりそうだし。 今の家は、リビングとキッチンが一緒になってるので人間の食事時臭いそうだし。 廊下や玄関、洗面所トイレだと、夏冬は冷房暖房入れてるからドアは閉めてるので、犬が行きたいときにいけないだろうし。 うちは、昔飼ってた時、朝晩の2回散歩時に大小をしてたから、部屋飼いも行く時間を決めてるのかな。でも外に出るという明らかな行動じゃないから、そうしつけるのは難しそう。 トイレシートは、頭数分必要なんですか?他犬と同じトイレではしないんじゃないですか? トイレがどうしても謎です。

    • ベストアンサー
  • 節電の夏、どうやって涼しく過ごしている?

    扇風機や緑のカーテン、サマータイムの導入など、 今年は節電の夏を乗り切るためにさまざまな工夫がされていますね。 あなたのおうちでは、夏を快適に過ごすためにどんな工夫をしていますか? 『オレンジページ』(8/17号)でも、 http://www.orangepage.net/book/orp/new/110817_orp.html 「真夏はまだまだ涼しくできる!」と、 部屋の遮光のしかたや服装の工夫、体を冷やすワザなど、 さまざまなクールダウン方法をご紹介しています! ぜひご参考に♪

  • 今年の夏は、涼しいですよね!

    私は、30代の男性で関東に在住しています。日中働いていて、会社では冷房が効いていますが、夜家にいる時も、ほとんどクーラーをつけた記憶がありません。今年の夏は、ここ数年と比べると涼しい気がしますが、みなさんどう思います? 全国各地の情報が知りたいので、投稿お願いします!

  • 夏でも長袖を売ってほしい

    五月下旬になり、お店の衣類はかなり半袖に切り替わりましたね。 ところで、冷房での冷えに悩む女性はとっても多いのに、 夏は半袖とキャミばっかり売られていますよね。 色合いとかは涼しげだけど、冷房対策になる長袖も売ってほしいと毎年思います。 皆さんは必要ないと思いますか? また、ファッション販売関係の方がおられたら、夏に長袖を置くということは今後ありそうか、それともあり得ないか、意見を聞かせていただけるとうれしいです。

  • トイレを怖がる

    2歳10ヶ月の男児がいます。 今年の夏がチャンスかと、トイレトレを始めていますが、トイレを異様に怖がります。 以前、座らせようとしたときに、号泣し、体をガチガチに強張らせて怖がったので、それ以来座らせていません。 ムリに座らせても、恐怖心を募らせてしまうだけだと思ったので、トイレに誘うことはしてません。 ただ、私がトイレに入っていると、自分から覗きに来ます。 一歩だけ中に入り、入れたことを褒めてあげると得意げにしています。 でも「すわってみる?」と言うと、「こわい」と言って逃げてしまいます。 「こどもちゃれんじ」のトイレのキャラクター「トイレちゃん」の顔を便器のフタに貼っていて、「トイレちゃんに『こんにちは』しに行こうか」と言うと、自分でトイレのドアを開けて「こんにちは」を言いにいったりはします。 トイレに興味はあるようなのです。 トイレの中に入るまではできるんですが、いざ座るとなると怖いようです。 アンパンマンやしまじろうを使って誘う方法もやってみましたが、何よりも恐怖心が勝っているようで、効果はありません。 もともと怖がりで慎重派で、いろいろなものをよく怖がります。 今は、布パンツを履かせ、モジモジしだしたらおまるに座らせる、という方法でやっていますが、いつになったらトイレでできるようになるのか先が見えずに困っています。 お子さんがトイレを怖がっていたという方、どのように克服されましたか? このまま、待っていれば、そのうち座ってくれるようになるのでしょうか。 「トイレに座るのは怖くないんだよ」と教えるのに、いい方法はありませんか? アドバイスをお願いいたします。

専門家に質問してみよう