• ベストアンサー

ゴキブリ防止には

今年はかなり暑かったりするのでゴキブリが出るのが怖くて仕方ありません。 そこでゴキブリ防止をしたいんですが、ホイホイは寄せ付けると聞いたのですが、ブラックキャップなどは大丈夫なのでしょうか? 居ないモノを逆に呼び寄せたくは無いので・・・。 寄せ付けないようにしつつ家にもし居るやつは殺すと言う何かいいものはありますか?アドバイスお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#62833
noname#62833
回答No.4

ブラックキャップやコンバット系のもので十分効きます! ただし!夏になってから置くのではおそ~い!←これが重要! 5~6月頃から目ぼしい所に置きまくってください! そうしてからは一度も見たことがありません! ただし、お隣さんが空き家や清潔感がないなら、自然と 集まりやすい場所になってしまうので上記の方法だけでは ちょっと厳しいかも。。                              

na_ni57
質問者

お礼

ブラックキャップを置くことにしました。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

家を新築してすぐにゴキブリ2匹見かけました(汗) それ以来年に2回コンバットです。 全く見かけなくなりました。

na_ni57
質問者

お礼

コンバットは効果があるみたいですね! 参考にします。ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.2

2度効く何とかというのが有りますね。 確かコンバットとかいったように思います。 巣に戻って死ぬそうです、それらの糞などを子供が食べてまた死ぬのだそうです。 確かに齧ってありますが、効果のほどが確認できないのが残念です。 ホイホイと同じつくりでコイコイと言う安いのがありますがこちらは効果が確認できます。

na_ni57
質問者

お礼

ホイホイと同じ種類にコイコイというのがあるのは知りませんでした! どうもありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.1

>寄せ付けないようにしつつ家にもし居るやつは殺すと言う何か http://varsan.lion.co.jp/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ゴキブリ退治

    自宅に去年の秋からゴキブリが出るようになり ブラックキャップとゴキブリホイホイを仕掛けて から数匹掛かってその後は見かけなくなりました。 ただ今年の3月からまたゴキブリが出るようになりました。 ホイホイは去年に全部掛かって捨ててブラックキャップのみ まだ置いてありますが効果は何故か無いようです。 秋にゴキブリが出たときもブラックキャップを設置しても出る のでホイホイで捕獲して駆除したように感じました。 今は排水口の隙間をガムテープでとりあえず塞ぎました。 後日、またホイホイを購入して仕掛ける予定です。 アドバイス頂けると助かります。

  • 家に巨大なゴキブリが出ました…。

    家に巨大なゴキブリが出ました…。 薬局で「ブラックキャップ」というものを買いました。 仕掛けた餌を食べたゴキブリが死に、その死骸や糞を食べたゴキブリも死ぬ、というものです。 早速、今日仕掛けますが、これってどのぐらいで効果が出るのでしょうか…。 正直、怖くて怖くて家に帰りたくありません。。。

  • ゴキブリについて

    ゴキブリについては沢山の方が質問されていますが、同じモノが見つからなかったので教えてください。 築三年のアパートに引っ越すため、 1、ゴキジェットプロのまちぶせ効果の有無。 2、ゴキジェットプロをフローリングに吹き付けても滑りやすくなったりしないですか? 3、ここで好評なブラックキャップがドラッグストアで二種類(1つは最新型みたいなパッケージで、もう1つは薄い黄色っぽい背景色に黒で文字だけ書いてあるやつ)があったんですがどっちが良いのでしょう??後者は最新型っぽいのに比べて倍くらい高かったです。 どれか1つでも良いので回答をお願いします!

  • ブラックキャップはゴキブリを寄せ付けて殺すもの?

    ブラックキャップはゴキブリを寄せ付けて殺すものですよね? と言う事は ブラックキャップを置くと ゴキブリをおびき寄せることになるのでしょうか?

  • ブラックキャップはゴキブリを寄せ付ける?

    ゴキブリ対策としてブラックキャップを部屋に置こうと思うのですが このたぐいの商品は一度ゴキブリを寄せ付ける効果があるのですよね? という事は ブラックキャップを置くことによって ゴキブリが発生することも考えられますか?

  • ゴキブリキャップの詳しい使い方

    6Kのアパート二階に住む大学一年生です。昨日、住んで初めてゴキが出ました。家で寝るのが怖くてネットカフェと図書館を行き来するだけの生活を始めようと思います。ゴキブリキャップを家にたくさん置いて、逃亡したのですが、帰り道が無いために家で死なれたらいやなので、玄関の郵便受けを開きぱなしにしておいたのですが、今考えると、逆効果ですか?ゴキブリキャップの経験者のみなさん、私が家に帰れるようにアドバイスお願いします。何日後に帰ればゴキがいませんか?

  • ゴキブリについて

    2週間ほど前に、マンションに引越しをいたしました。 引っ越した当初、1~1.5センチほどの縞々したゴキブリが2.3匹出てきました。 その後も毎日1.2匹出てきたのでブラックキャップを使いましたが、どちらかというと出てくる頻度が増えてしまいました。 なので、逆に寄ってきているのではないかと思い、撤去したところ、3日に一回くらいの頻度で見るようになりました。 そこで質問なのですが、 引っ越し前、物がない状態で、見たところ部屋に1匹の成虫のゴキブリがいたのですが、きちんと殺しました。 そして、その1匹が卵を産んでいたとして、こうして何匹も毎日毎日2週間も見るものでしょうか? また、出てくるものは本当に1センチくらいの茶色い縞々したやつなのですが、その大きさになるまでどこで成長したと考えられるのでしょうか? 家の壁と床に隙間がすこしあり、そこはできるだけマスキングテープで塞ぎました。 排水口は水をなかなか使わないときはパイプユニッシュを使っております。 換気扇は常時付けております。 エアコンは家にいる間は弱くてもつけており、しごとに行く際は止めております。 このことから考えるに、どこから侵入しているか考えられるところを教えていただきたいです。 あと、その対処法も知りたいです。 とりあえずまだ家電がテレビしかないので、今のうちにバルサンをたいてみることにしてみます。 本当にもう見たくないので、どうかおねがいいたします…!

  • ゴキブリの対処法

    去年から都内のマンションに引っ越してきたのですが、先日初めて部屋でゴキブリと遭遇しました。 それまで出たことがなかったのでショックでしたが、もうゴキブリが出ないように対策したいです。 友人に聞いたりして調べてみたのですが、コンバットとブラックキャップを設置しようかと思っています。 そこで質問なのですが、コンバットとブラックキャップは効果はほとんど変わらないのでしょうか? 部屋が1Rなのであまり匂いがするもの等は難しいかなと。 あと出来ればなるべくゴキブリに遭遇したくないのですが・・・それは難しいですかね^^; ブラックキャップはゴキブリを誘引すると聞いたので・・・ その他にお勧めの対処法がありましたら、それも教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • ゴキブリがいないのにブラックキャップ、怖い

    ゴキブリがいないのに予防のためにブラックキャップを置くと一時的にゴキブリはよってきますよね? ? ゴキブリ大嫌いなので夏に見たくないので予防のためにおきたいのですが、今のところ見てないのですが、呼び寄せそうで怖いです。隣の部屋の人にゴキブリ情報を聞いたら、ゴキブリ見たときないといっていましたので、置くのが尚更怖くて。。ちなみに、アパートで、二階にすんでます。地域も寒いところですが、飲食店にはいるそうなのです。前の住民が汚部屋で、管理も無法地帯ですが、今のところ、卵も、やつも見てないので、隣人も、住んでて見たときないとなると、ブラックキャップを置いて予防となると、一時ゴキブリと遭遇してしまいますかね? 誘引距離は、最大2メートルのことでしたが、窓側の部屋で部屋に置いたら、外から2メートルの距離でも誘引されるてことですか?  過去に蟻のすコロリを置いて大量に呼び寄せて気持ち悪かったので、ブラックキャップもある程度は呼び寄せると思うのですが。。 部屋にハーブ対策、網戸に虫スプレーを毎日掃除もしてます。

  •  家に居るゴキブリについて

     家に居るゴキブリについて  今まで大きいゴキブリしか見なくて、ホウ酸団子を家の所々の角に置いたところ  見かけなくなりよかったと安心していたのです。  しかし、今年になって今まで見た事のない小さなゴキブリが発生しだしました、  小さいのは米粒大で、今まで見たことのない小さなゴキぶりです。  アース製薬のブラックキャップという丸い小さなゴキブリ退治をおいてみてるのですが・・・  暑さも弱まりはじめたこ頃から、活動が活発に頻繁に出てきます。  キッチンやトイレからが多いです。  私はトイレの床の隙間から発生しているのでそこから進入して、卵を産み付けて巣をつくっているのでは  ないかと思ったりしています。  ちなみに私は市営のマンションにすんでいます。  何か防御対策や駆除方法を教えてもらいたいです。  よろしくお願いします。

ウェットブラシを持ち運ぶには
このQ&Aのポイント
  • ウェットブラシのスピードドライを持ち運びたいが、折れないようにする方法は?
  • ウェットブラシの口コミを見ると折れやすいという意見が多く、ポーチなどもないため、持ち運びに不安がある。
  • ウェットブラシを持ち運ぶための対策や注意点について教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう