• 締切済み

留守後のシンク下の悪臭で困っています

nanntosujiの回答

回答No.1

あれ、臭いですね。 私はほぼ全ての流しに、塩素系の・・・・ 「プラスチックの網みたいな物に入っている白い固体」 を置いています。 ドラッグストアーとかで一つ100円で売っているものです。 お風呂や洗面所にもただそこにおいてあり、水が流れるたびに 塩素が少しずつ流れるわけです。 もう10年以上これで、全く臭くありません。 ただ、塩素系のにおいが苦手な人には×。

akko2222
質問者

お礼

ありがとうございます。 我が家でも「プラスチックの網みたいな物に入っている白い固体」を 使用しているのですが、 やはり1週間も水を流さなかったのが原因でしょうか、、、、。 今,「プラスチックの網みたいな物に入っている白い固体」をおいて 30分程度水をながしているのですが、ナカナカにおいがとれません。 ちなみに排水トラップはあります。

関連するQ&A

  • シンク下収納からの悪臭

    シンク下収納からの臭いについて教えてください。 http://okwave.jp/qa2382167.html←こちらの質問の中の参考URL →http://npo.house110.com/J110/J110_192.shtmlの 「流し台の下の匂いが臭い」を見ての質問です。 6月に引っ越してきましたが、シンクの下からの悪臭に困ってました。 毎日臭いわけではなく、雨の日に臭いがする事が多く、下水の臭いだったり、ネギ畑臭かったりします。 暑い時期にひどかったのですが、忙しく対応できず、換気等でがまんしなんとか乗り切りました。 寒くなり、強烈に臭う頻度が少なくなったのとなかばあきらめていたので、そのままにしていたのですが先程、シンク下を大掃除したら、白いカビのようなものが生えていたり、プラスチック容器に水滴が付いていたりしてビックリしてしまいました。 臭いも、強烈に臭っていた時期よりはましなのですがやはり下水臭いです。 何度も賃貸住宅を移転してますがこの様な経験をしたのは初めてです。 それで、上記の以前の質問にたどり着いたのですが、我が家のシンクを見ると、 流しからのジャバラホース→防臭キャップ→メクラプレート となっています。 http://npo.house110.com/J110/J110_192.shtml 上記サイトの写真と違うな?と思いました。 防臭キャップとメクラプレートはくっ付いていません。 この状態はどうなんでしょう? 防臭キャップは配水管と接続されてないとだめって事でいいのでしょうか。 全く以ってど素人のためよくわかりません。 あと、シンク下収納にカビが生えるのは仕方がない事なのでしょうか。 今の部屋(築18年位)より古い建物に住んでもシンク下で悩んだことは ありませんでした。 入居前の案内の時大家さんがシンクは去年入れ替えたと言ってました。 賃貸なので、大家さんに言ってみようと思うのですが、 その前に皆様のアドバイスを聞けたらと思い質問しました。 よろしくお願いします。

  • キッチンの排水口の悪臭

    キッチンの排水口からの臭いに困っています。この悪臭を元から断ちたいのですが、何か良い方法はありませんか? シンクの下の収納もとてもにおいます。

  • 台所のシンクの臭いがひどい

    シンクの排水口を掃除して、塩素を掛けて、トラップに水がある状態です。 しかし、とにかく悪臭がひどいです。下水の臭いです。 マンションなんですが、ときどきトラップのフタ?がボコボコ音を立てます。 水からガスが出るってほどでもないとは思いますが、定期的に鳴ってます。 震災後に音が出始めており、震災で配管が動いた?とも思うのですが、 どうしてこんなことになっているのか分かりません。 どうか、アドバイスをください。 どうしてこんなことが起きるのか、なぜ急に臭いがし始めたのか。

  • キッチンシンクの…

    この春から一人暮らしを始めたのですが、キッチンのシンクの排水溝から悪臭が上るんです。 普段は細かいごみが流れないように、ふた?みたいのが入ってますよね? それにネットをかぶせているんですが、ネットの交換時にそのふたを開けると、何とも言えない臭いがたちのぼるんです。。。 というか、風が吹いてくるんですが、こういうのは当たり前なんですか? 自分の口にするものを扱う場所なので、何となく不衛生な気がします。 なにか対処法はありますか?

  • 汲み取り式トイレの悪臭について 深刻です!!

    汲み取り式のトイレで外に長いパイプがつき上部にファンがある一般的な汲み取りトイレなのですが 当方の住まいは公営住宅で自宅のその目の前の家から悪臭がするようになり役所に連絡し通常はトイレの外のファンは自己負担ということですがあまりにも臭すぎるので洗濯もできないしエアコンや部屋中に臭いが付いてしまい換気もできないし締め切っていても臭いがこもって来て困るしこのまま臭い服などを着せて子供たちがいじめにでもあったら責任を取ってもらえるのですか?と相談し役所の方に前の家の方のファンを役所負担で交換していただいたのですが施工後、悪臭も収まるかなと思っていたのですが、もう10日ほど経過するのですが少し臭いは消えたのですがまだまだ臭くて洗濯等や換気も行えません。 トイレファンを治すだけでは駄目なのでしょうか?確認はまだしていませんが(役所の方に本日、確認していただくように依頼済み)汲み取りも溜まりっ放しでファンを治しても悪臭が消えないのでしょうか? ほかにも何か原因があるのでしょうか? (家の目の前に庭をはやみ前の家のトイレ、汲み取り槽、玄関があります。) またもうひとつ教えてもらいたいのですが、洋服などの衣類系についてしまった悪臭なのですが、コインランドリーや実家で洗濯、乾燥させてもらってもなかなか臭いが取れません。臭いが取れているかなと思っても汗をかいて洋服が湿ると悪臭の臭いがするしバスタオルも濡れると臭いがしてお風呂に入った意味がありません。何とか元から臭いを取り除く方法はありませんか?乾いた衣類でも悪臭が残っている場合もあります。どうかご教授お願い致します。

  • 悪臭に困ってます

    洗面所からの悪臭に悩んでいます 築10年弱 入居より4年半ほど 賃貸マンションの2階を借りています 入居時より管理人に悪臭のこと、幾度となく訴えていますが、 「封水が効いているから問題ない」 「あとは借主の管理」 「他の借主からはクレームがない」の1点張りで、 まったく問題が解決せず、現在にいたります。 この影響でストレスがたまり、 偏頭痛・不眠症が発症したいへん困っています。 住居としてではなく、 職場として使用していますので、 「水まわり」を頻繁に使うことはないです。 洗濯機は1日1度まわしています。 過去の対策としましては、 月1度の排水の清掃を行いました。 洗濯機の清掃も同程度しています。 管理人にも3度ほど排水の清掃してもらったことがあります。 場所は北浜です。 この地域では道を歩いていると、下水?の臭いがたまにします。 それと同様のとおもわれる臭いが私の部屋の洗面所からします。 臭いがしだすと、別室にも影響があり あまりの激臭で仕事になりません。 臭いがする頻度はまちまちで ひどい時は週3くらいあります。 30~90分すると消えます。 洗面所の内訳は、 洗面台と洗濯機置き場があります。 トイレ・風呂・台所は別場所にあり そこから臭いはしていません。 封水の下?のパイプ接合部がしっかりしていなかったため、 臭いがもれ、クレームとなった現場があると聞いたことがあります。 管理人と話しをしても、 こんごの発展が見込めないとおもったため、 専門家のご意見を賜りたくカキコミました。 たいへんお手数ですがご指導よろしくお願いいたします。

  • 老人の悪臭の取り方

    お世話になります。 恐らく、オムツの排泄臭だと思うのですが、 車の座席に2~3時間老人が座っていたのですが、 社内が酷い悪臭で、もう2~3時間換気をしながら、 色落ちしないハイターを水で薄めたものをタオルに染み込ませて シートの上にかぶせておいたりしてもダメで、 アルコールをかけるといいとも載っていたので、 自宅に合った無水エタノールをジャバジャバ掛けたりもしましたが まったく取れません。 臭いの元を突き止めるべく社内のいたるところを嗅いでみたところ、 老人の座っていたシートの座面が臭います。 臭いの種類としては、赤ちゃんのオムツ(うんち)が何日かたった時の臭いと同じです。 老人を無碍にするわけではないのですが、 正直気分が悪くなってしまうほど臭いますし、3歳の息子は匂いに敏感で 臭いと嘔吐してしまい、恐らく吐いてしまうと思います。 どうしたら臭いが取れるか、方法をご存知の方、 どうか教えてください・・・。 もう泣きそうなくらい困っています・・・。というか、もう泣いています>< 誤解のないように事情を簡単に説明しますと、 今朝早朝に近所の方から連絡があり判明したのですが、 鍵をかけ忘れていた私の車に、見知らぬ老人(男性)が勝手に乗っていて、 警察を呼び、なんだかんだ8時前に終わったのですが、 落ち着いてから車を開けたら、あまりの悪臭にびっくりで・・・。 近所の方曰く、朝4時には車に乗っていたそうで、 車内から会釈をされたから身内だと思ったそうですが、 朝6時頃、その老人から車が動かないからエンジンをつけてほしいと 頼まれたそうで、わが家に関係のない老人だとわかり、 電話をくれたそうなので、恐らく2~3時間車内にいたのだと思います・・・。 たったの2~3時間でこんなにも消えない悪臭がつくなんて>< 臭すぎてもう乗りたくない位です・・・。 もう色々と泣きそうです><

  • キッチンのシンク下収納から下水のニオイがするのですが

    最近キッチン下の収納の扉を開けると下水のニオイ(ドブ川のようなニオイ)がするようになりました。 ・シンク下とガスレンジ下で収納が別れていますが、そのどちらの扉を開けても、です。 ・シンク下には上下水道管が通り、うち下水管は、湾曲せずまっすぐ下に通じています。ガスレンジ下には上下水道管は通っていません。 ・シンクの排水口自体からはニオイはしてきません。 ・他にニオイの元になる物は一切収納していません。 ・入居8年になりますが、ここ数日いきなり初めてのことです。 同じような経験をされた方、配管の技術者の方などにぜひご回答いただければと存じます。

  • マンションのシンクの排水溝に歯ブラシを落としました

    マンションのシンクの排水溝に歯ブラシを落としました。 シンクの下を確認したらパイプはまっすぐで下まで落ちてしまったようで姿が見えません。 下水まで落ちたのでしょうか? それともどこかに網のようなものがありひっかかっているのでしょうか? もしひっかかっていたらゴミなどがその歯ブラシに引っかかり水が溢れてくるのでは?と心配です。 部屋は3階です。 集合住宅の排水パイプに詳しい方ご教示お願いします。

  • 水が溜まっているのに悪臭が・・・(洋式トイレ)

    集合住宅(コーポ)に住んでおります。 昨夜は主人が入った後、立て続けに私がトイレに入りました(つまり、トイレタンクの水が自動的に補充されている最中に、私が使用し再度水を流しました)。 今朝起きて、トイレに行こうとするとすでに悪臭が・・・。便器のふたを開けたところ、水がいつもの半分ほどしか溜まっておりませんでした。過去にも2度ほどこういった感じで、悪臭がしたことがありましたが、前と違うのは、「便座が濡れている」「トイレの壁のふちに沿って、一部濡れた跡がある」「角に置いていたスリッパに、水のかかった形跡がある」ということです。 他に濡れたような箇所は無く、不思議なのですが、水を流した後、きちんと溜まった事を確認してトイレを出ました。 1時間ほど経ち、念のためトイレを覗いた所、悪臭も治まっていて安心していたのですが、つい先程からまた悪臭がしています。水はきちんと溜まったままなのですが、何故なのでしょうか?悪臭がするということは、何か原因があるのでしょうが、業者の方に相談しなければならないでしょうか。 どなたか教えてください。宜しくお願いいたします。m(__)m