• 締切済み

建築プロの方、教えてください。

建築関係の方、教えて下さい。 会社で倉庫を建てるのですが、当初、外壁に角波鋼板、透湿シート、コンパネの仕様でしたが、角波鋼板、透湿シート、プラスターボードに、変更したいとのこと、私的には、コンパネの方が、良いのですが、防火面で、プラスターボードのほうが、良いのでしょうか? 施工金額的にも、プラスターボードの方が、安く上がるのでしょうか?

みんなの回答

  • qtjps4
  • ベストアンサー率17% (81/459)
回答No.4

コンパネの方が使い勝手も全然よいですよ。 ボードが400だとしてコンパネ1400程度ですかね。 プラスターで外部からの燃えなんて気にする必要ないでしよ・・ 倉庫の中身が燃える物ならいみないかな・・

noname#79085
noname#79085
回答No.3

このご質問内容からですと的確な回答は難しいですね。 補足お願いしたいのですが (1)規模 (2)鉄骨、木造、RC・・・ (3)隣地及び同一敷地内建物からの離れ (4)用途地域(防火、準防火地域か否か) (5)同一敷地内の建物の(1)(2)(3)・・・こんな所ですかね ・・・情報が少ないと結構判定に苦慮しますね、解る範囲で補足して頂くと他の専門の方の具体性のある回答も得られると思います。 間違いなく言えることは平屋で隣地から3m以内(延焼の恐れにかかる部分)の内装にコンパネは使いにくいと言う事。 市街地との仮定ですが一番規制のゆるい「法22条地域で準防火構造要」であっても内装にコンパネを使う条件として断熱材グラスウール等75mmが必要になります。 外壁は角波鋼板にプラスターボードの下張りが必要になります。 言い方が悪いですが「たかが倉庫で?面倒!」ですよね。 先述の延焼の恐れに入らなければ大分楽になりますが、防火地域ですと100m2以下でも準耐火建築物にする云々(詳細は省いてます)・・・ 他に倉庫の用途(貸し倉庫か否か)により規制も変わります(下手すれば建てられません)、ある程度の規模の物でしたら施工してもらう建設会社也、設計事務所也に聞かれる事をお勧めします。・・・ ご参考まで。

  • irororo
  • ベストアンサー率23% (17/72)
回答No.2

合板があると防火構造にならないと思いますので、法律の要件があるような気がします。 角波をやめて、スレートにすることで、防火の要件が良くなるような気はします。 倉庫の要件として、頑丈さでは合板だと思います。 頑丈さだけであれば室内側のぶつけそうな高さまで合板を貼るということであれば後施工でも支障ないように思います。

  • R33-M
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

防火面、施工金額で圧倒的にブラスターボードです。 金額は原価でコンパネが2000~2500円、ブラスターボードが1000~1500円くらいです。 コンパネではなくラーチなら1500円前後で安いですが・・・ (コンパネは節が無い合板、ラーチは節がある合板です) 倉庫ということですが、可燃物を扱うのであればブラスターボードの方がいいですよ。 石膏なので燃えませんしね^^

関連するQ&A

  • 建築材料のガルバリウム鋼板・・・

    最近よく使われている建築材料のガルバリウム鋼板自体の熱伝導率を知りたいのですが? 屋根(折版屋根)、外壁(角波サイディング)に使う場合と熱伝導率は同じでしょうか?

  • 木製胴縁の耐久性

    新築です。 外壁工事が遅れ1ヶ月以上、外部木材(破風板や胴縁)が雨ざらしになりました。 素人目では釘の頭が錆びている位で木部の傷みは分かりません。このまま外壁を貼ることで(胴縁の傷みが原因で)外壁の寿命が短くなるのではと心配です。また破風板が濡れてしまうことによって起こる問題は何かありますか? 外壁は外側よりガルバリウム→透湿防水シート(施工中の雨からボードを守るため)→プラスターボード(防火のため)→胴縁→アルミ遮熱シート→柱→吹付け発泡ウレタン(断熱)→内装です。 HMは問題ないと言うと思いますが宜しくお願いします。

  • ガルバリウム鋼板仕上げの下地構成について

    ガルバリウム鋼板仕上げ(竪ハゼ葺き、横葺き等)の場合の下地構成について 何度も同様の質問をしてしまい恐縮です・・・・。 木造2階建ての住宅を予定しています。 法22条地域であるため、法23条の規定により準防火性能を満たす外壁仕様にする必要があります。 防火構造でない一般的な仕様では、 耐力面材 ⇒ 透湿防水シート ⇒ 通気胴縁⇒ ボード下地⇒ガルバ仕上げ のような順序になるかと思います。 以前質問させていただきまして、以下<A>のようなイメージで考えています。 (グラスウール充填断熱) <A> 構造用合板t=12 or モイスTM    ↓ ●透湿防水シート    ↓ 通気胴縁15×40 @455    ↓ ▲耐水石膏ボード t=9.5(準不燃材)    ↓ ガルバリウムカラー鋼板 t=0.4竪ハゼ葺き 一方で、 ある建築家の住宅設計作品の書籍を見ていましたら、以下<B>のような順序になっていました。(防火規定は不明) <B> 構造用合板t=12    ↓ 通気胴縁15×40 @455    ↓ ▲耐水石膏ボード t=12.5    ↓ ●透湿防水シート    ↓ ガルバリウムカラー鋼板 t=0.35竪ハゼ葺き <A>との違いは、透湿防水シート・石膏ボードの位置関係等です。 ※防火規定等不明のため、単純に比較はできないかもしれませんが・・・ ■<B>は、H12建告1362号(法23条の防火性能を満たすための基準)を満たしているでしょうか? もしくは、防火規定のかからない場所での仕様でしょうか? <参考までに・・・> H12建告1362号1-3-ロ・・・ (2) 下地を準不燃材料で造り、表面に亜鉛鉄板を張ったもの (3) せっこうボード又は木毛セメント板(準不燃材料であるもので、表面を防水処理したものに限る。)を表面に張ったもの ■透湿防水シートの位置はA、Bどちらでも問題ないのでしょうか? もしどちらも告示要件を満足する場合、性能面から見てどちらの順番が妥当なのか? ■透湿防水シートの目的は湿気を通しながら防水性能も満足することと理解していますので、<A>の場合のように、通気層に放湿するために適した素材であるとの認識です。 <B>の場合であれば、透湿防水シートではなく、アスファルトルーフィングでも良さそうなもですが、透湿防水シートの選択について、どのような理由が考えられますか? 以上、アドバイス、ご意見をよろしくお願いします。

  • ガルバニウム鋼板の施工方法について

    現在、物置を製作中で壁材にガルバニウム鋼板の角波を使う予定です。 しかし、施工方法がわからず困っています。 今のところ、構造合板のうえに透湿防水シートを貼り、 その上に直接、角波をステンレスのビスで固定。 基礎のコンクリート部分には10センチ位かぶせるか、 水切りを付ける。 窓の部分は念のためにコーキングも行う。 この方法で問題ないでしょうか? また、木下地(横方向に桟)を打ってから角波のほうが良いのでしょうか? 施工方法などが記載されているページなどがあれば 教えて頂ければ幸いです。

  • 外壁防火仕様にするには?

    既設の建物の外壁(角波の鉄板の0.5mm)です。仕様のミスでこの壁を防火構造にしなければならなくなりました。よくわからないのですが、この角波を撤去せずに胴縁(Cー100×50)の内側に耐火野地板を張るだけで防火構造になるのでしょうか。また、その場合の認定番号はどうなるのでしょうか。よろしくお願い致します。

  • 外壁の構造について

    私は今大阪に3階建て住宅を建築予定のものです。 先日、設計士との打ち合わせがあり、外壁について聞いたところ、3階建てにするなら透湿シートの外側に合板を貼り付けないと耐震が弱いのでダメです、と言われました。断熱材はグラスウールです。 無論内壁側の防湿層は施工予定なしです。 ある本によると透湿抵抗の低い面材を使用するのもよいとかかれています。(この場合透湿シートは省かれるのでしょうか?) 1防湿層の施工(どのような施工になるのでしょうか?) 2透湿抵抗の低い面材の使用 3合板を張らない どの方法がよいのでしょうか? そのほかに何かよい方法はありますか? 教えてください。 ちなみに設計士の方は透湿シートのことを知りませんでした、湿気も通さない防水シートだと言い張っていました。。。そんなものでしょうか。。。

  • 倉庫の建築確認の申請について

    8坪の倉庫を建てるのに建築確認は必要でしょうか。 基礎はコンクリートで鉄骨の柱を使用して、 外壁はコンパネと出来上がりのサイデリアにしようと思っています。

  • ド素人ですが2点質問があります。

    ド素人ですが2点質問があります。  現在木造二階建ての狭小住宅を建てるため工務店から見積りを取って検討中ですが、教えて頂きたいことが2点あります。 質問1 大工手間賃について  見積書の大工手間を見ますと坪単価で47000円~76000円と、かなりの開きがあります。一般的な大工手間賃は坪単価いくらくらいでしょうか?(場所は静岡県です) 質問2 透湿防水シートの必要性について  外壁はガルバニウム鋼板で施工する予定ですが、見積書を見ますと工務店によっては透湿防水シートを積算していない(つまり透湿防水シートを施工しない?)ところがあります。ネットで新築のブログ等を見ますと透湿防水シートは必ず使用しているようです。透湿防水シートは施工しなくても大丈夫なものなのでしょうか? 以上2点ですが宜しくお願いします。

  • 木造3階建て 耐火建築の仕様について教えてください。

    こんにちは。 防火地域に木造3階建て耐火建築物を建てようと思っています。 木造耐火建築物の外壁・屋根・床・天井の仕様教えていたげけませんか? ローコストで考えてますので、なるべく安価な仕様がいいです。 また、プラン上2*4が難しいので、在来工法で考えています。 よろしくお願いいたします。

  • 壁との接続部分の雨漏り対策

    現在、既存の倉庫の外壁に接続する形で物置を製作しようと考えています。 イメージとしてはストックヤードのようなもので、物置の奥の壁を 倉庫の外壁とするものです。 既存の倉庫の外壁はサイディング。 物置は、2×4工法で外壁は角波、屋根は波板にしようと思っています。 そこで教えて頂きたいのですが、既存倉庫の外壁との接続部分の雨漏り対策です。 物置の屋根、外壁の接続部分は、どのように施工すればよいのですか?