• 締切済み

認知症でしょうか

88歳の女性についてです。ここ数年、異常に猜疑心、金銭欲が強く、 娘達に「私を騙して取り上げたお金を返せ」などと迫ります。 否定すると、手が付けられないほど逆上するので、娘の一人は借金してまでお金を渡しています。 しかし、他人にはそんなところは見せず、幸せな老後を装い、それを自慢しています。 認知症も疑われますが、本や新聞をよく読み、達筆名文の手紙を書くこともできます。頭はハッキリしているのです。家族とそんな修羅場を演じているなんて、他人には想像もつかないでしょう。 お金も別荘もあり、娘達に大事にされているので、本来なら心穏かに幸せな日々を送れるはずなのに、なぜそうも攻撃的なのか、身内を恨み、憎むのか、理解不能です。 治療を要する何かの障害であるとわかれば、服薬で当人も周囲も楽になれると思い、ご相談させていただきます。

みんなの回答

  • buu1031
  • ベストアンサー率36% (108/298)
回答No.1

お悩みの事情大変よくわかります。 当方も親族都合3人ほど認知症にかかり余生を送りました。 断言は失礼ですがほぼ間違いなく認知症が発病していると思います。 アルツハイマーからくるもの脳溢血や脳血栓、脳内出血など様々な 原因に起因することがあるようです。 一度騙してでも専門の病院に連れて行かれることを強くお勧めいたします。 私の祖父の時はそれこそ戦いでした。 福祉もまるで整備されていない時代でしたから(20年ほど前) 人として一番醜いものが表に現れてきてしまうようです ご親族の方と仲がよろしいのでしたら尚早め早めの対処が 重要になってきます。 また発病してもある程度進行を遅らせる事も出来ると聞きます。 今まで何事もなく幸せに暮らしてきたおばあさま(ですよね)が まるで別人のように豹変してしまう様は言葉にあらわせがたい苦痛 だと思います。 一刻も早く病院にお連れ下さい。

chabosuke
質問者

お礼

お答えいただき、ありがとうございます。 人として一番醜いものが現れてきてしまう・・・本当にそういう風です。 親族の長としていばってはいましたが、キップの良い闊達な人だったのに、 5,6年前から非常識なほどに自己中心的な言動をするようになりました。 ここ2年ほど、何かの拍子に財産や親族への不満にとらわれ始めると、 憑かれたようにすごい形相で暴言を吐きまくるのですが、 それ以外の点では、知的な衰えが全然見られないので、 認知症だということが身内にはどうしてもぴんとこなかったのです。 プライドが高く、病院に連れて行くのも一苦労ですが、 なんとか上手に連れて行くように、身内で相談してみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 老後 Old Age

    先般、ヤマトンチュウ代表で麻生副総理「90歳で老後心配、いつまで生きてるつもりだっ」と御託宣遊ばされました。 アナタにとって、アナタの老後は 何時から始まり・・ 何時終える・・ のが理想でしょう? 老後は何をしたいんですか? 金は使いたくないんですか? "可愛い(=何時か裏切られる)"息子や娘や孫に残したいとでも? 他人様には残したくないとでも? 金持ちにもビンボーにも 等しく遣って来る " 老後 " さっ。

  • 彼は幸せでしょうか?

    不倫相手と修羅場を経て別れました。 相手の奥様が不妊治療に励んでおられた挙句、私との関係を知った後に流産されました。奥様はもともと精神的に弱い方だったそうで、当時は相当の精神状態でした。 奥様は当時『主人のことは全く信用できなくなったけれど、かといって一人いる娘のことを思うと簡単に家を出られない、自分の実家の両親も悲しんでいるけれど私が実家に戻ればもっと悲しませる、ただただ主人のことは何も信用ができない』とおっしゃっていました。 1.奥様に離婚を踏みとどまらせた理由は何ですか? 2.主人を信用できず、猜疑心をもって攻め立て、幸せな家庭生活が送れるのでしょうか? 3.ここまで皹の入った家庭はどうすれば修復できますか?また、今頃、幸せな生活を取り戻されているのでしょうか?

  • 「幸せは」当人が決める事ではない?

    「幸せ」とは?と聞かれれば、いろいろな意見があると思う。 その中で「当人が幸せと思えば幸せだ。」という意見がよくある。 しかし極貧の家庭に生まれ、おまけにブサイクであれば、「幸せと思え」 というほうが無理ではないのか? そういった境遇の人間が、自分より悲惨な人と比べて「自分は幸せだ。」 と考えるのは偽りの幸せではないだろうか? 要するに幸せとは、本人が決める事ではなく、周りが決めることでは ないかと思う。 金持ちが、「自分らにも悩みがある。」といったところで周りは彼らを 幸せだと考える。 金の価値を命と同じくらいに考えている人が多いからだと思う。 「幸せ」は「正義」と同じく当人の価値観のように思えて違う気がする。 例えば「正義とは?」と聞かれて、窃盗でも詐欺でも当人がそれを 正義と思えばそれは正義だ。と、いう人は少ないだろうと思う。 他人を不幸にすることが正義と考える人は少ないだろう。 やはり、どれが正義かというのは周りが判断することではないのか。 それと同じで幸せかどうかは、周りが決める事ではないだろうか? みなさん よろしくお願い致します。

  • 今までお金に苦労した事がないというのは幸せなこと?

    今までお金に苦労した事がないというのは幸せなことなのでしょうか? 友達で資産家の娘がいて、 今まで何も苦労せず 結婚・出産して、よっぽどの事がない限り老後は安定の子がいます。 羨ましいです。 その子だって苦労して生きてるとは思いますが、お金で悩んだ事はないそうです。 そう言う人はお金で苦労する人よりは幸せなのですよね?

  • 詐欺師に学ぶこともたくさんありますか?

    41歳で年収250万以下の学歴もない彼女も一度もいたことがありません。 無職のナマポおっさんが医者になりすまし結婚詐欺で複数人の女性から金を巻き上げたとか、きちがいレベルのナルシストおっさんが糞音痴な歌唱力でカリスマ気取って 何百億円も投資詐欺で金を集めたとか・・こんなニュースがたくさんあります。 人生で幸せになるには時には他人に勝って 幸せを掴みにいかないと手にはいりません。 そう考えると詐欺師から学ぶことってどんなとこに着目したらいいのでしょう? 人間の『欲』ここでしょうか?相手が欲してるものに

  • 高齢者の被害妄想?認知症のはじまり?

    83歳の義母についてです。2年前に義父が亡くなってから一人暮らし。息子夫婦(私は嫁です)は数年前から海外にいます。義母にはもう一人、娘(私の義妹)がいますが障害者で若いときから施設に入っています。 いま夏休みで一時帰国しているのですが、義母がなんでもかんでも他人様のことを悪く言うようになっており、困っています。「娘の施設の先生方がなにかたくらんでいる」「娘の障害者年金を狙っているのではないか」「先日も通帳をやたら欲しがっていた」「私にくれるはずの書類を施設が隠し持っていた」「私だけ別扱いでこんな仕打ちをする」などなど、一人で悪い方へ悪い方へと考えて思い込んで、施設の先生方との関係を悪くしてしまっているのです。「こんな施設にはいられないから娘をもとのところに戻さないといけない」と涙ぐみながら言います(自分だけの都合、義妹のことは考えてない)。 義妹は半年前に施設を系列のところに移ったので、若干事務のやり方が違っていてそれを義母が理解できなかったせいもあるのですが、先生に理由を聞きもしないで「障害者年金を狙ってる」とか思い込むのはやっぱりおかしいと思います。また、施設は20年前からお世話になっているところで大変しっかりした組織なのです。それは義母もわかっていると思うのですが。。。 義母のこういう態度にあわてた施設側の先生が訪問してくれ、事務手続の違いとかお互いの勘違いなどを説明していってくださって、その場では義母もなんとなく納得していたのですが、1日たつとまた、施設の先生がいかにおかしい人か、通帳をほしがった時のことなどを何度も何度も言い出します。 義母の、猜疑心とか、お金への執着、自分は悪くない、自分が一番えらい、兄弟・親戚のいうことを聞かない、ゴミ屋敷の主という側面は若い頃からもありました。でもどうも今回はすべてにおいてエスカレートしています。家の中も小バエがわんわんと……(>_<) 義母は頭はわりとはっきりしていて、プライドも高いし、特にお金関係になるといちいち細かい金額も覚えています。が、ここ1年で、あった出来事(私が国際電話でアドバイスしたこととか、施設の先生とお会いしたこと)をすっかり忘れていたり、あるいは、私が言ってもいないことを「あの時あなたこう言ったわね」と言ったりします。勘違いなのかもしれないし、単なる物忘れかもしれないとも思います。それから先日施設の先生が来たときは梅昆布茶を間違えて急須に入れて湯を入れ、「あら間違えた、これじゃだめね」と言って煎茶を出してきたので全部入れ替えるのかと思ったら、梅昆布茶の入っている急須に煎茶の葉を入れて(つまり梅昆布茶と煎茶のまじったのができた)、それを先生にお出ししたことがあります。 これは単に高齢なための被害妄想・物忘れなのか、認知症のはじまりなのか、どう思われますか。 そして、夏以降また一人暮らしの義母にどういうことをしてあげたらいいと思いますか?

  • 84歳最強な実父に悩まされ30年我慢の人生

    実父親84歳重いです もううんざり 私は婿取り なので主人に遠慮もあります 父の性格は傲慢 頑固 支配欲 自分の非は認めず 私のあら捜しで凹ませるのが好きで不愉快な毎日です 夫は完全無視なので楽な所に非難してます 84歳強靭な体力は運動毎日鍛え 足 心臓 丈夫 医者大好き健康管理落ち度なし ボケどころか指導「エゴの考え」を押し付ける 依存させる事が親孝行と勘違いして 自己満足 金はあると強気 新車で高速道路運転バンバン平気 親の恩 親を認める 許す 毎日 かかわりましたが 自惚れが強く なるばかり 我慢の限界 他界した母も父を呼んでくれず  父は100歳まで健康管理 して私の為に頑張るぞというのですが 私に張り付くストーカーのようです あと20年 頑張られたら 「涙」 私の人生「老後です」何だったのでしょう  父の幸せの為に遠慮して美味しい所吸われ 生きていく私に優しい言葉ください 私は我が強いので老後は 後期高齢医療制度でいいです 欲はかきたくないです 勿論小さな幸せもありましたが ネガテイブになりました 同じ経験してる方いますか   

  • 年金・貯蓄の無い親の老後(切実です)

    こんにちは。 両親の将来の事で悩んでいます。 色々考え過ぎて、鬱々として良い考えが浮かばなくなってしまいましたので、皆さんのお知恵を貸していただきたく質問させていただきます。 昔の話ですが、父は会社のお金を使い込んで借金を抱え、そんな父や私と妹を置いて、母は出ていきました。 私達姉妹は学校の給食費や修学旅行の積み立ても払ってもらえず、それはおろか、日々の食べるものにも困るような、ひもじい子供時代を送りました。 母は近場に住んで、会いたいときにはすぐ会えるものの、数々の男性とともに度重なる再婚を繰り返していて、子供のことより常に自分を優先してきました。 最悪な環境だったと思うのですが、なんとか高校まで卒業し、その後就職しました。 今は2人とも自立し、お互い結婚間近です。 本当に幸せで、やっと掴んだ自分の幸せをかみ締めています。 しかし、幸せになればなるほど、やがて降りかかってくるであろう、両親の老後の問題を考えずにはいられません。 現在、父:50歳 母:49歳。    私:27歳 妹:24歳です。 父は土木関係の仕事をしています。年金はありません。 現在数百万円あった借金はありませんが、手元にお金があれば全て飲んでしまいます。 母は現在無職で、男性と暮らしています(籍は入れていません) 男性の経済力に依存した生活を常に送っていて(人は度々変わっています)、今は経済的にその男性に支えてもらっていますが、近い内別れそうです。 こちらも、貯蓄及び年金はありません。 またとても浪費家で、あるお金はすべて使ってしまいます。 どう考えても、このまま何も対策を立てないでいては、老後生活ができなくなってしまいます。 そうなると、必然的に老後に私達姉妹が1人ずつ面倒をみなければならないことになります。 身勝手な親ですが、やはり親ですし大切にしたいです。 なんとかしてあげたいのですが、私や妹ともに、やがて生まれてくるであろう子供に、自分達のようにお金のことで不憫な思いをさせたくありませんし、それが原因で夫と不仲になりたくはありません。 また、今までが苦労の連続だった分、自分の幸せも考えていきたいです。 両親のためにも、自分のためにも、なんとかして、少しでも今できることをやっていこうと思っています。 今考えていることは、 (1)まず、家族4人で話し合う(両親が老後をどう考えているか) (2)それ以外に対策として、娘二人でそれぞれ積み立てをする。 (3)両親を説得して個人年金などに入らせる。 …などを検討しています。 それ以外にも、何か良いお知恵がありましたら、ご意見をお願いいたします。

  • 自分は貧乏、周りはセレブ

    数か月前に転職した新しい会社なのですが、 社員の殆どがセレブと呼ばれる方達で、劣等感に苛まれます。 私は貧乏育ちで、今も昔も常にお金に困っています。 皆さんは両親に買って貰った高級タワーマンションに一人暮らしか恋人と同棲。 または高級住宅街にある豪邸(実家)に住んでいます。 親から何十万も仕送りやお小遣いを貰っていて給料は全額貯金しているそうです。 車はベンツとかスポーツカーが当たり前。長期休みは海外の別荘へ。 セレブ幼稚園や有名私立学校でハイレベルの教育を受け、習い事は乗馬やゴルフ。 お洋服はハイブランドのものしか身に着けたことがなく、 ファーストフード店やコンビニ、回転寿司屋にも行ったことがない。 対しては私はドラマに出てくるような貧乏家庭です。 夕飯は給食からこっそり持ち帰ったパンを母と分けて食べていました。 服が買えず大人用のTシャツ3枚で過ごし、 裁縫セットや習字道具も買えず恥ずかしくて不登校にもなりました。 一時期は近所の川で洗濯したり体を洗ったり、貧血でよく気絶してました。 高校卒業後はお金が沢山欲しくて、何個もアルバイトを掛け持ちして生活していました。 就職した今、まだ20代前半ですが老後のために生活費を削って貯金しています。 それでも不安なので土日もバイト。 家賃の安い都外のボロアパートに住み2時間かけて通勤しています。 不幸自慢に聞こえたら申し訳ありません。 最近気づいたのは、セレブな人は例外なく美男美女で性格も良く高学歴です。 そしてセレブはセレブ同士で結婚します。 私は容姿も性格も悪く、特技や芸が無くおまけに低学歴でフリーターという過去。 お金に貪欲で意地汚いです。結婚もできないと思います。 でも皆は私を見下すことなく同等に接してくれます。 しかし、たまにイライラしてしまうときがあります。 ある会話中に別荘や車を持っていないことを正直に言ったらかなり驚かれました。 「別荘とか車って、皆持ってるものじゃないの?」 「海外旅行も行ったことないの?」と言われてしまいました。 そういう時に自分の汚れきった経歴と、セレブの綺麗な人生を比べて涙が出てしまいます。 やっぱり羨ましいです。苦労したことなんてないでしょう。 昔よりは少しだけ生活も人間関係も幸せになれたのに、全く満たされません。 心だけでも豊かになりたいです。今は一番老後が不安です。 どうか今後の人生の指標というか、何かアドバイスを頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 結婚を反対する母を説得させたい

    付合って半年。バツイチの彼と真剣に結婚を考えています。 私の両親に私から結婚前提で付合いたいこと、バツイチのことを伝えました。 離婚して3年。元嫁は家事を一切せず、多額の借金を作り、浮気をしたことが原因です。子供はいません。私は彼を信じているのでそのまま伝えました。 父は彼の最初の印象が良く、バツイチのことを知ったからといって特に何もかわらない。後は2人の気持ちだから がんばれと言ってくれました。 母は、大卒ではなく普通の中小企業の社員という彼の将来が不安だ。その上バツイチだなんて・・・とショックを受けていました。 学歴については以前から不満がっていました。 若い時に後先も考えないで結婚して!と意思の弱いだらしない男と判断したり、 収入が少ないしバツイチだから私は幸せになれない と決め付けます。 母は私の幸せよりも、世間体を第一に考えているように思えて仕方がありません。 私を大学までだしたから、それなりの人と結婚してほしいというのです。 愛だけでは幸せになんかなれない。お金さえあれば、楽しい生活でなくても それは幸せ。という母の発想が理解できません。 母は、専業主婦でお金に苦労しない生活を送りたかったようです。 娘まで母のような想いをしてほしくないと訴えてきます。 母の姉妹の子供たちは、全員大卒で、大卒の人と結婚しています。 だから、私には欲がない!無さ過ぎる!と怒っています。 はっきりと別れなさい とは言わないのですが、彼に対して失礼なことばかり言います。 バツイチについては、娘が納得しているから、彼から直接聞かなくてもいいと父が言うので、母も不満だったのか、近所で彼の評判を聞いてくるようにと父に言っていました。 彼はとてもご近所なので、母の気持ちを無視して結婚というわけにもいきません。 母の不満を取り除き、納得させるには、どうしたらいいのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 富士通FMV LIFEBOOK FMVA42YRを使用中ですが、起動時にBIOS FAILUREの表示がされてPCが起動しません。
  • PIN入力の画面に到達せず、再起動してもBIOS FAILUREの表示がされます。HDDの損傷を危惧していますが、正しい処置方法がわかりません。
  • 富士通FMV LIFEBOOK FMVA42YRの起動時にBIOS FAILUREという表示が出ていて、どのように対処すれば良いかわかりません。HDDの損傷を心配しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう