• ベストアンサー

血の繋がった親族からの裏切り…克服方法は?

rosegardenの回答

回答No.5

#1です あなたは何度もここで相談されている方なんですね。 私はあなたの相談内容を昨夜初めて知りました。 与えられた情報では、「内緒話をばらされた」ということだけ~ でも、あなたの回答を読むと * 実際、母に暴力を振るっていた祖父 * それを放っておいた祖母 * 心理カウンセラーさんとの話・・・などなど・・ 私にすれば、そんなフクザツな事情聞いてないよ~~とびっくりです。 他の方の回答につけられた新たな事実にもビックリ~ 質問のやり方に問題はありませんか? ・・・・・・・・・。

noname#38651
質問者

お礼

再び有難うございます。 書くと長文になってしまうので省いたのですが、それがだめだったみたいですね。 申し訳ありません。 私の祖父は母や母の兄弟にパイプ(鉄でなく硬いプラスチックのです)で殴りかかるなどしていたみたいです。 いわば酒乱、なのですが…。 酔うと私に対しても世間一般じゃセクハラになる発言をしたりするので、あまり好きにはなれません…。 リンクも貼るべきだったかも知れませんね。 申し訳ありませんでした。

関連するQ&A

  • これからどうしていくべきか、アドバイスお願いします。

    先日、(http://okwave.jp/qa3081734.html​)という質問をさせていただいたものです。 回答してくださった皆様、有難うございました。 その後祖父母宅のことも考えたのですが、「祖父母宅では定時制は不可能」という点があり、断念しました。 ですが、父の日に祖父にプレゼントを持ち、1人で行く機会があり、その際に母に暴力・暴言を受けていることを話しました。 …結果は、「悪いのはお前だ」という結論の話をされただけでした。 そのことから、親族に失望してしまっています。 祖母は被害妄想が激しく、其れもまた母に遺伝しています。 例えば、昔祖母が買った母の服を「派手だ」「男が出来たのではないか」…真におかしな話だと思います。 また、「母には内緒にしておいてくれ」と話したのに、母に「そういうことを辞めろ」と話したというのです。 本当に失望してしまいました。 児童相談所の方も、「次何かあったら一時保護」ということで電話番号を渡されました。 祖母は本当に自分のやってきたことが「成功」と思っているタイプのようで… 私が母から暴力を受ける理由に、「学校を休む」と言うのが第一ですが、「私たちの頃はしんどくても皆勤で…」等… やはり母同様、過去を重視する人のようです。 もうこれ以上何を言っても無駄なので、祖母にはもう何も言わないようにしようと思っています。 昨日ですが、電話で「母に暴力を振るわれたらまずこっちへ電話を」と言われましたが、実行する気は皆目ありません。 今度暴力を振るわれたら児童相談所の方へ、と思っています。 これからどうやっても母や祖母とは関わらないといけないと思います。 どう関わっていくべきでしょうか… 私としては、関わりたくないというのが本音です。 1人暮らしは住んでいる地域が南海大地震の可能性があるのと、資金源がないことなどで1人暮らしも難関なので諦めました。 最低でも3,4年は実家にいることになります。 これからどうやっていくべきでしょうか。 将来やりたいことも殆ど考えておらず、まだまだ未熟な身なのでしていくべきことなどがわかりません。 皆様のアドバイスをお願いします。

  • 陰口を言う祖母について。

    祖母は嫌なことがあると、その対象をめちゃくちゃ攻撃する性格です。 母からも祖母のその性格をずっと聞かされていました。例えば、父が飲み会で実家に帰ってこない日、母に電話があり「うちの〇〇を返せ!!!」と怒鳴ってきたりです。 日常的に祖母は人の陰口も言っていました。どれもひどいものばかりでした。 そして、私への陰口を言っているのも最近発覚しました。 私が中学生の頃、当時の彼氏と長期休暇中(私は祖父母宅に泊まってました)にデートをしたときのこと。祖母は行く前も帰ってきたときも、ものすごく冷たい態度でした。 それからなんとなく恋愛に関することは祖母の前ではタブーのような気がして、祖父母の家から出掛けたり、デートしたことを話したりはしなくなりました。 私は常に彼氏がいないとダメで、でも1人と長続きしなくてとっかえひっかえ…というのを繰り返してました。 でも今お付き合いしてる彼氏とは間もなく2年で、お互い真剣です。 彼の母親にも私の母親や弟にも結婚していいよと言われている状態です。 私達もそのつもりで今とても幸せに過ごしています。 しかし、何かが気に食わないらしく祖母は私の悪口を言います。 具体的になんて言ってるかはわかりませんが、結構言ってるらしく弟に教えてもらいショックを受けました。 祖父母の誕生日、敬老の日等の記念日は必ずプレゼントを渡して楽しく過ごしたり、祖父の介護を手伝ったりして支えているつもりでした。 でも正直、今はそれらがバカらしく思えてきてなりません…。 薄々悪く言われてたのは気付いてましたし、直接チクチク言われてましたが気にしないように接してきました。けどもうそろそろ限界です…。 私は家庭環境と過去のトラウマで今年3月高校を中退。そのときもいろいろ言われましたが私のためだと思ってました。 今は家事に専念し、高認試験に向けて勉強をしています。将来は母と同じ看護師になるという目標も見つけましたが、祖母はそんな事よりバイトをし免許を取りアッシーになってもらいたいみたいです。 明日、祖父母宅へ泊まりに行くことになりました。しかし日曜日彼とデートです。絶対また言われる…と思うと吐き気と涙が止まりません。 私は祖母が生きてるうちは恋愛も結婚もしてはいけないのでしょうか。 誰にも言えずにここへ投稿してしまいました。 もし解決法がありましたら、ご回答下さい。 よろしくお願いいたします…。

  • 祖母の死を乗り越えたい

    私は親に虐待されて育ち、祖父母がほとんどご飯をくれたり学用品を買ってくれました。 親とは絶縁していて、祖父の葬式にも呼ばれませんでした。 一人だけかかわれる親戚がいるのでその人に祖父の危篤を知らされ、隠れてお見舞いに行きました。しかし、今は結婚して遠方なので、祖母の危篤にはお見舞いにも行けずじまいでした。 優しい祖父母で思い出も沢山あります。親と絶縁していることは知っていてくれ、祖父母宅に泊まりに行っても虐待親には黙っていてくれました。 何も恩返しができなくて毎日茫然としてしまいます。今は「人はいつかなくなるものだ」とか「空でみている」と言い聞かせて涙をこらえています。 祖母には5年くらいあっていなかったので、逢わずにこうなったことが余計に悔しいです。 時間がたてば気持ちは回復するでしょうか? 皆さんはどのように気持ちを立て直しますか? 親戚には「葬儀には虐待親もくるから、あとで落ち着いたら線香あげにくれば?」といわれました。 それで、大丈夫でしょうか?お世話になった祖母にもっと何か恩返しができたらいいなと思ってしまいます。

  • 親族についてです

    約束を守らない親族について質問です。 私の母(長女)の両親と母の兄にあたる(長男)とその子供2人が二世帯住宅のような感じで一戸建てに住んでいる家があり、兄は30年近く前に亡くなり、その両親も3年前には両方とも他界しました。 子供二人は成人して別の所に住んでいます。 3年前まで祖母が名義人で亡くなった後に私の母が全て名義変更で土地及び建物の相続をしました。 今現在、建物を解体して土地を売却するよう不動産会社に依頼しています。 祖父母のまだ片づけられない遺品はこちらで業者に依頼しようと思っているのですが、以前住んでいた長男とその子供の部屋は殆ど片づけられていません。 その部屋は2部屋あり、更に屋根裏に12畳位の物置があり大量に段ボールがあります。 なので、そこは使う事が出来ません。 祖父や祖母が亡くなった際に、私の母から荷物を片づけるよう伝えていて同意していましたが、一度だけ見に来た程度で殆ど片付いていません。 その為、先月住んでいる私自身が電話して片づけるよう伝え、片づける気が無いのであればこちらで業者を頼んで費用をその部屋分分けて請求すると伝えた所「11月の3週目の土曜日には見に行って、なるべく早く片付ける」と聞きました。 私からも、出来れば年内遅くとも3月までにはどうにかしてしろと伝え、来る際には事前に連絡をするよう約束をしました。 しかしながら、本日になっても連絡どころが来る気配すらありません。 明後日までに連絡がなければ、こちらからまた連絡はする予定ですが、約束を何度も守らない相手に対してどのようにすればよいでしょうか? 司法書士などに依頼して誓約書を送り約束を取り付けるとか、約束を破っているのでこちらで業者を頼んで費用を請求させるなど色々考えております。 何かいい知恵があれば教えていただきたいです。

  • 親族トラブル

    先月、父が他界しました。 その後、従兄弟から連絡があり、父に貸していたお金を返してください。とのことです。 しかし、父の財産は全くありません。数年に渡り、父の口座に従兄弟からお金が振り込まれているのは確認できました。 従兄弟から話を聞くと、祖父母の生活費を名目に父にお金が振り込まれたようです。 祖父母からも従兄弟へお願いの電話が何度もあったようで… 子供である私達兄弟は、その事を全く知りませんでした。急に湧いてでた話でビックリしています。 しかし、従兄弟は精神的に問題があるようで、話し方も違和感を感じ、何も伝わりません。 祖父母に少しずつでも返して欲しい! でなければ、刑事裁判を起こす。と言っています。 祖母は痴呆があり、祖父も若干痴呆が入り始めた感じです。従兄弟とは話が出来ないので、裁判をするよう従兄弟に促しましたが、次は長男である私の責任で…と言い始めました。 どこに相談し、どのような対応をすればいいのでしょうか? また、亡くなった父の責任は誰に行くのでしょうか。

  • 児童虐待 見て見ぬ振りをする母親について

     児童虐待のニュースを毎日のように見聞きしていますが、私が一番許せなくて腹立だしいのは、交際している(同居している)男に虐待されたケースのバカ母です!!!  自分がお腹を痛めてまで産んだ愛しい我が子をなぜ救えなかったのか!我が子より「男」のほうがいいのか?交際中の男に我が子が殴られ蹴られても「見て見ぬ振り」をするバカ母の気持ちがまったく理解できません。実は私も、実父ですが虐待されて育ち、実母は見て見ぬ振り、まったく助けてもらえず、近くに住む祖母宅へ裸足で逃げてばかりいました。私を助けると母親が殴られるからでもありましたが、自分が虐待されて育ってきたせいで、虐待のニュースに過剰反応してしまい、もう数日間は何をするのにもブルーで引きずっています。仕事も集中できません。我が子よりも男をとるバカ母は最低です。しかも、新聞やニュースではどうして母親のことを「○○さん」呼ばわりするのでしょうか?やりきれなくて本当につらいです。

  • 認知症、親族による囲い込み

    混乱していて文章におかしな部分があると思いますがお許し下さい。 最近(二ヶ月前はまだ元気でした)、近場に住む祖母が認知症になったようです。私は孫の立場です。 祖母に会いにいくことを従兄弟に禁じられ、中傷もされて精神的に参ってます。 私たち家族が祖母しかいないときに(祖母に電話をして一人でいるか確認)隙を見て会いに行っていますが、着信履歴も残りますし何らかの形跡を嗅ぎつけたのかその夜や翌日に孫Aが「二度と来るな!!!今は私も住んでいる!!」などと怒鳴り込みの電話をかけてきます。 電話で私たち家族の人格を否定する発言や根拠のない中傷をされ母は寝込んでしまいました。 孫Aの実家(祖母息子の家)は祖母宅隣にあります。 結婚して近県に住んでいましたが、一ヶ月ほど前から祖母宅に住むようになったようです。 孫Aが祖母に書き置きしたメモによると祖母の財布や通帳などの貴重品を取り上げているようです。 孫Aは当初「祖母は重度で、私がつきっきりで世話をしている」と主張していましたが平日に私が行くかぎり、祖母はいつも一人ですし食事の用意や掃除もこなしています。 祖母に孫Aの言動について相談しても、忘れてしまうのか親族間での揉め事は嫌うのか注意はしてくれません。 孫Aに祖母は通院しているのか、などと聞いても絶対に答えてくれません。 あらゆる話し合いを拒みます。 この間は「祖母が手持ちの通帳の預金を全部使い口座が凍結された。警察にも聴取された。祖母の資産はゼロになった。」と孫Aが言っていたので、経緯と詳細を聞くとはぐらかされました。 通帳もキャッシュカードも家の中にはなかったと主張していました。 祖母に預金を使ってしまったのかを聞いたところ、使っていないと答えました。 孫Aやその家族に聞いても口座凍結(もしくは利用停止)の話は矛盾点が多く、作り話のような気もします。 通帳を預かっている孫Aが使ったのでは?という嫌な予感もします。 昔の孫Aは普通の人間でしたが、今ではすっかり変わってしまったようです。 前回の孫Aからの電話からは狂気を感じ、今度私たち家族が祖母に会いに行けば危害を加えられる恐れもあるのではないかと思いますし、先に書いたとおり母も精神的に参っています。 弁護士にも相談しましたが、法的解決はできないと言われ困り果てています。 知恵を貸して下さい。

  • 虐待 暴行

    私は現在中3です。 私の母親は私が幼稚園児の時に私を捨てて、現在別居しています。 私は、父、祖父母によって育てられました。 私が幼いころの記憶はあいまいで、祖母から私が母親から受けたことを聞きました。 とても、心に残る話で憎しみを持ちます。 暴力、言葉の暴力などしてくれたらしいですが、私の思い出としても怒られたり、暴力を受けたりなどいい思い出は一つもありません。  私だけではなく、家族全員にも及びました。 当時、児童虐待がTVで取り上げられていたようで、祖父母は私のことをとても心配してくれていました。 それなのに関わらず、父はまだ母の恐ろしさを知らず、私と同じ考えを持とうとしません。 一度は、心が離れたらしいのですが… 私の考えというのは極端に言うと憎いし、殺意を持ったことも少なくはありません。 とにかくいろいろな人に迷惑をかけて自分勝手に過ごしていた母です。 個人的には逮捕されてもおかしくないと思います。 母が行ってきたことは、許されるべき行動ではないと思います。 10年以上たった今でも私は母を憎んでいます。 まだ、私との縁も切れていないので心配です。 どうやって対処したらいいですか? 読みにくくてすいません。 私が書いたことで分からない点などございましたら聞いてください。 よろしくお願いします。

  • 事情があり葬儀に行けない場合、自分にできること。

    親に虐待され、食事もなく暴力、暴言に苦しみ、高卒後一人暮らしをして虐待親と絶縁しました。 その後、「反省」を信じ、帰宅しましたが一日経つとまた同じ日々だったので、また家を出ました。 子供時代の世話は近くに祖父母がいてくれたのでなんとか隠れて食べに行ったり、お小遣いをもらっていました。祖父母は自分にとって一番大事な存在でした。昔の写真を見ると、祖父母と映っているときは自分も幸せいっぱいの笑顔をしています。 初めは祖父が危篤になり、こっそりお見舞いと線香あげに行きました。しかし今回の祖母は私も結婚したのでお見舞いにいくことなく亡くなりました。葬式にも虐待親に会いたくないので行けません。後で線香あげに行く予定ですが、それまでになにか祖母にしたいと思うのです。 今は祖母の思い出を思い出し、一人になったら合掌をしてお祈りをしています。 何かほかにできることはないでしょうか? また、虐待親は反省もなく、私自身が悪者にされています。親戚に「○○ちゃんはあんなに祖母にお世話になっていたのに葬式にもこないの?何してんだろうね。勝手に」と言っているそうです。 悔しいです。虐待の告発もしてやりたいと思うくらい悔しいです。 結局虐待は「昔だ、何の証拠もねえんだよ」と言われたままで、辛いです。 せめて祖母には「本当はお葬式に行きたかったんだよ」という気持ちを伝えたいです。やはり、葬儀の後では、伝えるのは無理でしょうか?数日後が葬式で、それから骨はすぐにお墓に行きますか?葬儀後1週間後にお墓に行こうと思います。葬儀後の祖母の魂はどこにいるのでしょうか? できたら魂のある場所でお話ししたいと思っています。今はお墓の前で祖母と話をしようと計画しています。お墓には祖母の好きなものと茶を持っていくつもりですが、これは帰るときに持ち帰るのですか?祖母をとにかく喜ばせたいので、いいお墓参りの方法を教えてください。夜に行くのもまずいでしょうか? 親戚に遭遇するのが嫌なので夜にいこうかなと考えています。 よろしくお願いします。

  • 非常時の連絡方法について

    自宅から10分ほど離れたところに、80歳を超える祖父母が2人で暮らしています。 先日、祖母が具合が悪いと電話をかけてきたため病院に連れて行きました。 今は状態が安定しているため、実家で療養していますが、またいつ具合が悪くなるかわかりません。 そこで教えて頂きたいのですが、もし具合が悪くなった際に、実家から私の自宅に緊急連絡が入るような機械はないでしょうか? 日中は出来るだけ母が様子を見に行っていますが、夜は祖父母二人だけです。 祖母が今回のように自分で電話をかける余裕があればよいですが、突然倒れてどうにもならないこともあるかと思います(祖父は電話の使い方がよくわからないようで、おろおろしていたそうです・・・) 介護の経験者がいないため、まったくわからない状態です。 どなたかご回答をお願いします。