• ベストアンサー

家族のお祝い事しますか??

みなさんはどのようにされていますか? 私は(既婚)結婚式もしていませんし、誕生日、記念日、クリスマスなどのいわゆるお祝い事は一切しません。親、義理の両親の誕生日、父・母の日なども全くなしです。冠婚葬祭は欠かしませんけれど。盆正月は実家ですごします。 ただ義理弟夫婦は子供もいるせいか、お祝い事などよくしているようです。 両親に対してお祝いをよくするほうと全くしないほうがいる、兄弟でそういう違いのある方いらっしゃいますか? 別に気にすることなくていいのでしょうか?

  • dekki
  • お礼率96% (93/96)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomo_t_21
  • ベストアンサー率36% (137/380)
回答No.2

誕生日とクリスマス。 ウチでは、ケーキを食べる口実にしていました。 「おめでとうー!!パチパチ」ではなく、「ケーキ食べようか」みたいな…。 記念日。 気にしたことがないです。 両親とも、結婚記念日も覚えていないような性格だったので…。 私も記念日と呼べる日は何もないですねぇ。(単に覚えていないだけですが) 盆正月。 親も私も稼ぎ時なので、家に居たためしがありません。 せいぜい、正月にお餅を食べるくらいですね。 お墓参りは時間に余裕のあるときにやっていたので、お盆には、仏壇にお線香を あげる程度でした。 冠婚葬祭。 さすがに、お葬式はやりますが、○回忌となると、ごく内輪だけでお寺に行って お経をあげてもらって、お墓参りをする程度ですね。 兄(既婚)は、お嫁さんの実家が行事などをきちんとするお宅なので、いろいろ ちゃんとやっているようですが、ウチではほとんどやりませんよ。 生計が違う家庭なんですから、兄弟と言えども、全て統一する必要はないんじゃ ないでしょうか。 親御さんに対しても、わざわざ祝いの席を設けなくても、まめに電話をかけたり、 たまに顔を見せに行くだけでも、充分気持ちは伝わると思いますよ。

dekki
質問者

お礼

それぞれの実家の様子によりますね、うちも義理妹の実家は行事をきちんとやる家のようですし。逆に私はそうでもなかったし。 親には長期休暇は必ず里帰りするし、そんなものでも喜んでもらえるものですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#7124
noname#7124
回答No.5

ウチも人が遊びに来るのが好きなので行事には両親を招いたりします。 子供がいると、やれお宮参りだの、御食い染めだの、誕生日、子供の日、七五三と 行事だらけです。 おじいちゃん、おばあちゃんも孫の行事にお祝いを持って孫に会いに来るのは 楽しみの様なので私達夫婦の誕生日などには招待しませんが、子供の行事には 声を掛けています。 義理兄夫婦には子供がいないので、やはりあまり親を招待する機会はない様です。 ただ、昨年結婚したばかりなのですが、 ”鍋パーティーするって言ってませんでしたっけ”とか ”〇〇(ウチの子供)ちゃんのお誕生日会、今年はやるの?”などと ウチでばかり食事会をさせられているので、最近ちょっと ”え?またウチ?”って気がしなくもない・・・。(グチってスミマセン) 話がそれてしまいましたが、子供が出来ると必然的におじいちゃん、おばあちゃん を招待する機会も増えます。 なので、今はあまり気になさらなくてもいいと思います。 ご両親も気にしていないと思います。

dekki
質問者

お礼

子供がいるといろいろと行事があるようですね。 弟夫婦も子供の写真やビデオを両親に送ったりしてますね。 家族が近くにいるとそういう行事に参加することもあるかも知れないけれどうちは遠くに離れていますからね。 ありがとうございます。

  • VanDyke
  • ベストアンサー率45% (31/68)
回答No.4

我が家はイベント好き家族なので 年中行事はかかせません。 うちの場合面白いのは家族だけではなく 親戚一同集まると言う事です。 今週末は花火をみんなで見ますし、 来週は叔父と叔母の還暦祝いをします。 ちなみに幹事は私です。 お祝いをするのが良い悪いと言う事は 言えませんが、私はこんな我が家が大好きです。 家族に対して普段の感謝の気持ちを伝える 良い機会だと思っています。 父母が行事好きだったので私も自然と それを引き継いでいます。

dekki
質問者

お礼

親の影響ってありますね。うちは特に行事好きってわけでもなかったからかもしれませんね。特に父親だけだと、そうなりますね。 正月などは親戚で集まって食事とかしていましたね。 ありがとうございました。

  • anan7015
  • ベストアンサー率41% (443/1063)
回答No.3

こんにちわ。 私(既婚者)の実家はとにかくそういう事が好きな家でした。父親自らクリス マスやら誕生日にはケーキを買い求め、プレゼントを選びという感じです。 子供の頃からそういうのを見てきたせいか「それが当たり前」になってました。 私の実妹もそう思っているようです。 ところが結婚相手の家ではそういう風習が無い家だったため、うちの旦那さんは 最初お祝い事とか面倒くさいなぁと思っていたようです。今では私に慣れさせ られたのか、色々付き合ってくれます。 義理の両親にも最初は誕生日とか父の日・母の日にプレゼントしていたのですが ある年「こういう面倒なのはやめよう」と向こうから言われそれっきり。 私は自分の両親に対しては未だに色んなお祝い事をしてますよ。 何か人にプレゼントするとか、お祝い事が好きな性格みたいです。

dekki
質問者

お礼

私もプレゼントなんかあげるの好きですよ。帰省のたびにお土産が何万もするし・・・ ご両親のほうから「やめよう」っていわれることあるんですね。遠慮されたのかな? 私の実家はプレゼントとか、特に大きくなってからはほとんどなかったので何もしないのが「当たり前」になってしまっているかもしれないですね。 ありがとうございます。

noname#5364
noname#5364
回答No.1

違いますね。。主人は、結婚式とか、そういうのしたいほうみたいです。 私は、正直したくなかった。。けれどしましたし、誕生日まではしませんが。 主人の弟は式もなにもしないし、それ以後のつきあい事体もまったくないです。 両親に対しては、まあ、してもしなくても気持ちだからいいでしょう。。 されるほうが、印象はいいけど。。概して、長男のほうが、する傾向ありですね。 でも子供ができたら、自分がするという慣習をみせたほうが、将来、 例えば、彼女の誕生日を突然祝ったり、決め細やかで、女性なら、婚期を逃さない(雛人形がとやかくいわれるのはそのため)子になりますので、子供ができたら、記念日、祝ごとはどうでもいいってふうにはしないほうがいいです。 ちなみに私は、彼が、つきあいはじめた日とか、はじめて外食一緒にした日とか、何かというのに、全く、気にせず、結果、分かれました。 あなたたちが親を祝わないと、あなたの子どもも決して親を祝ってくれなくなるという事を念頭に。。。

dekki
質問者

お礼

そうですね、子供がいればいろいろ記念日やら行事なんかもするかも知れないですね。 ご意見ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 父の還暦のお祝い

    我が家は、ふだん誕生日など記念日的なことも、正月・盆なども特別なことはあまり何もしませんが、父の還暦くらいは何かしようかと思っています。 実際に還暦のお祝いをされたお話や、同年代の方でもらってうれしいものなどありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 義理父の誕生日と義理母の誕生日+退職祝いについて

    12月上旬に義理父の誕生日・下旬に義理母が退職をします。(義理父は数年前に退職済み) そして元旦に義理母の誕生日があります。 お祝いをどうしようかと迷っています。 一緒には住んでおらず、片道2時間くらいのところにすんでいて、お正月はそちらの家で、義理姉ファミリーと私達夫婦と過ごすことになりそうです。 年末年始と、私の両親と兄弟も誕生日が近いということもあり家計に余裕がないので、一人一人に高価なものはおくれません。 ちなみに私の母・義理母は、いつも3000円くらいのお花のみでも喜んでくれます♪ 義理父は、安物だからかも知れませんが、初めに義理母から聞いたものを送ると、喜ぶことも無く、昨年はプレゼントしたものは買い取るから、義理姉と一緒にお金を合わせて、別のものにしてほしいと言われ買いなおしました。 そんな感じなので、いけないとは思いつつ、今年は正直何も送りたくない気分です。 (それに今年は、私の誕生日の前日に実家に行っててもお祝いはなし。昨年は結婚式前だったのであり。 私の両親からは毎年主人にもあり。) でも、何もなしというわけにもいかないと思い、考えたのが、 1、お正月帰るときに、カニをもって帰り、まとめてお祝いをする。(みんなおいしい思いをするし・・)   2、誕生日だけまとめてお正月にお祝いをする(カニorケーキ)   別に義理母にだけ退職祝いとして、お花(奮発して1万くらいの胡蝶蘭)をする みなさんどちらがいいと思いますか? 基本的には、義理父の誕生日プレゼントは避けたいです。 他、何か別の方法があれば教えていただきたく思います。 宜しくお願いいたします。

  • お義母さんの誕生日について

    昨年結婚し主人(3男)の実家近くに二人で住んでいます。皆さん義理の両親への誕生日祝いなどはどうしていますか?私自身、自分の親へは母の日&正月(お年玉代り)にプレゼントを渡す程度で誕生日に何か…という習慣はありませんでした。主人は男兄弟ばかりだった為か両親の誕生日は知っていませんでした(-_-;)なので義理の両親へも何もしないつもりだったのですが…主人のお兄さん(2男遠方に住んでいる)のお嫁さん(義姉)がイベント好きな様で両親の誕生日&クリスマス等にプレゼントを渡しお祝いしているんです。お互い別居なので「うちはうち」と割り切るつもりでした。しかし、7月下旬にお義兄さん達が帰省して来ます。多分お義母さんの誕生日祝いも兼ねてだと思います。昨年もそうだったので…お義兄さん達が帰ってくると「ご飯食べにおいで!」とお義母さんが誘ってくれるので昨年は何も知らずに遊びに行ったらお義母さんの誕生日を祝っていたという状態でした(-_-;)私はお義母さんの事を嫌いでお祝いしたくないとかそういう訳ではありません。1度そうい事をしてしまったらずっとしなくてはいけないだろうし、お義父さんにもしなくてはいけなくなります。今年も「遊びにおいで」と言われているのですが知らないふりをしてプレゼント等用意しなくてもいいと思いますか?どうしたらいいのでしょうか?ちなみに結婚してからは父の日&母の日&クリスマスにささやかですがプレゼントを渡しています。

  • 義理両親から出産祝い

    半年前に双子を出産しました。 3か月入院をして産みましたが、義理両親から労いやお祝いの言葉一切ありませんでした。 実家からは双子なので20万お祝いをもらいましたが、義理両親からは一切ありません。 (義理実家、お金に不自由はしていません。) お金が欲しかったわけではなく、非常識ではないかと思いました。 旦那も呆れてます。 世間的に普通なのでしょうか、こんな義理両親もいますか? 今まで嫌々月に1,2回は会いに行っていましたが、子供に会わせたくありません。 正月とお盆くらいのドライな関係にしても良いでしょうか。

  • 叔父のお通夜・お葬式に参加するべきか

    叔父のお通夜・お葬式に参加するかどうか迷っています。 生前会う機会といえば、冠婚葬祭や、お盆、正月に毎年会っていました。 両親は父が参加するのですが、私も参加したほうがいいのでしょうか?

  • お正月のお里帰り

    少し気が早いですがお正月の主人の実家への帰省を迷っています。 今年結婚したのですが、結婚式をするに辺り、両家がもめにもめた事もあり、正直主人の両親には2度と会いたくない位です。 しかし、主人の顔をつぶすわけにも行きませんので、何とか頑張って主人の実家へお正月のご挨拶へ出向こうと思っています。 主人の実家は県外で遠いです。 それなので、主人のご両親に会うのはお正月とお盆位です。 年に2度ほどなら我慢して会いに行こうと決心しました。 が、しかし、主人に「お正月の帰省どうするの?早くJR申し込まないと席取れないんじゃないの?」って言うと「えっ!一緒に行くの?あれだけ(主人の御両親の事)嫌だと言っていたのに!別に一緒に来なくても別々に自分の実家へ帰ればいんじゃないの?」と言われました。 主人の実家へ顔を出さなくてもいいというのは正直嬉しいですが、これからお付き合いをしていく上でこれで良いんでしょうか? 主人は、仕事以外の事にはうとい所があります。 親戚付き合いや仕事が関係しない行事ごとなど。 本当にこれで良いんでしょうか? 主人のご両親も、親戚付き合いは嫌いだと主人から聞いています。 そんな親を見て育っているので、主人は親戚付き合いは知りません。 主人の実家は、血の繋がっていない親戚は、親戚として扱ってません。 血の繋がりの無い人には冠婚葬祭すべてに声をかけない。 (主人のご両親は立場的に義理兄弟になってもお葬式すら行かないそうです。血の繋がった人だけ行く。) そう考えると、ちょっと失礼ですが、この先主人のご両親が亡くなっても私にお葬式出なくてもいいと言われるのでは?と思ってしまいます。 義理両親のお葬式くらい出たっていいんじゃないの?って思います。 彼のご兄弟も既に結婚されているのですが、そんなご両親の考えで彼の義理のご兄弟はどんな方か知りません。 私は義理兄弟としてお付き合いをしていきたいと思っていましたが、難しそうです。 そんな家なので気は使いますがやはり私は主人の実家へ帰省しなくてもいいんでしょうか?

  • 結婚祝いに貰って嬉しいもの

    義理姉への結婚祝いで悩んでいます。 義理姉は29歳です。 私の出産と重なるため式に出席出来ない分、お祝いは奮発したいです。 このくらいの年代の女性が貰って嬉しい物はなんでしょう? また、もう籍は入っているのですが、お祝いを渡すタイミングはいつなのでしょう? 恐らくお盆と正月には帰省すると思うんですが、その時なのか… または結婚式(11月)の前後に郵送すればいいんでしょうか?

  • 姪っ子甥っ子へのお誕生日祝いはするべき?

    姪っ子甥っ子へのお誕生日祝いはするべき? 36歳女性、既婚者です。子供はいません 主人の兄弟に小学生から赤ちゃんまで甥っ子姪っ子が5人います やはり誕生日祝いはするべき? 入学祝とお年玉はしています *** 今回悩みだしたのは、去年産まれた姪っ子が8月15日産まれで、盆の帰省の日にあたります 本人を目の前に何もあげないのもどうなんだろう? かといって一人にあげたら他の子たちも毎年あげなくてはいけないし…と どう思われますか??

  • 親の引っ越し祝いは、いくらくらいが妥当なのでしょう?

    両親はもう定年を過ぎた二人暮らし。 私は家族持ちの40代です。 田舎で離れて暮らしていた両親が違う土地へ引っ越しました。賃貸マンションへです。 で、引っ越し祝いに現金を包んで送ろうと思いますが、こういう場合の相場ってあるのでしょうか? あまり聞いた事がなく、冠婚葬祭の本にも載っていませんので、何か御意見が御座いましたら、教えて下さい。

  • 義理母の還暦のお祝いについて

    新婚2か月の新米主婦です。 このお盆に主人の実家に帰省するのですが、 なんとお盆前に義理母が還暦を迎えるそうなのです。 こんな直前になり、夫からなにかお祝いの品を送ろうと思うけれど、 と相談されました。 恥ずかしながら義理母の誕生日も知らなかったもので、 夫から言われて、はじめて知ったのですが、 どのようにお祝いをしたらよいものでしょうか。 夫の家族構成は、祖母・両親・夫・妹(一人暮らし)・妹(未婚・同居)です。 実の両親の時は兄が仕切ってくれて、家族皆で食事に行きましたが、 夫家族は祖母がいるので、外食に出るのは難しそうです。 そのため、なにかお花やお菓子のプレゼントをと考えているようです。 ちなみに、結婚前に迎えた祖母の米寿では、兄妹3人でお花を贈ったとのことです。 これを踏まえて、いくつかお伺いしたく思います。 ・義理妹×2にも声かけし、皆からということでプレゼントした方が良いのか。 (妹二人はすでに共同でなにか考えている可能性はありますが、 その場合長男夫婦がそこに乗っかっても良いものか悩みます。) ・夫婦ふたりからということでプレゼントしたほうが良いのか。 (これが一番楽かもしれない。) 予算は1万円くらいで大丈夫でしょうか。 大変無知で申し訳ございませんが、ご意見をいただだけますと助かります。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう