• ベストアンサー

「ゾッとする」のに「ゾッとしない」って? どういう意味ですか?

酷いものや、不気味なものをみたとき、あまりに異質なものを感じたときに 「ゾッとする」と言いますよね? これと全く同じ状況で 「ゾッとしない」と言うこと(書くこと)があるみたいなのですが、 いまいち、ピンときません。 例えば、少し前にあった小学校での児童殺傷事件を 伝えたニュース・キャスターが 「聞いているだけでも、あまりゾッとしない事件ですね」 と言っている場合などです。 これはどういうことなのでしょうか? 何かしらの国語的な決まりが あるのでしょうか? 詳しい方、ぜひ教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aster
  • ベストアンサー率70% (374/533)
回答No.3

  「気が置けない」という本来の表現に対し、「気が置ける」という、元の表現からすると誤用に当たる表現がかなり一般化しています。「気が置ける」の場合は、元々は誤用だったのです。 他方、「ぞっとする」と「ぞっとしない」は、「ぞっとする」の否定文が、「ぞっとしない」ではないのです。「ぞっとする」と「ぞっとしない」で慣用表現で、それぞれ別の意味を持っています。 「ぞっとする」は、寒さや恐怖で、身体が、鳥肌立ったり、心のなかで強い情動が起こることです。怖い小説を読んでぞっとしたり、寒い冬に、おふろに入って、お湯だと思って冷水のシャワーを浴びると、「ぞっとする」ということになります。 他方、「ぞっとしない」は、「ぞっとする」の否定ではなく、「感心できる・関心がない」という意味です。「怖くない・寒くない」という意味ではないのです。 >「聞いているだけでも、あまりゾッとしない事件ですね」 これは、聞いて、なるほどと思ったり、いかにもこれでよい、という風に感心できる事件ではない、という意味で述べています。「あまり感心できない事件ですね」と言っているのです。 A「最近の女子中学生は、電車の床などで、あぐらをかいて座っているらしい」 B「それは、何というか、ぞっとしない話だな」 C「それは本当か。だとすると、ぞっとするなあ」 Bは、「感心できない話だ」と答えていて、 Cは、「そこまでしているのか。怖い話だ」と答えているのです。 Cは、「感心できない」を通り越して、怖い風俗状況だ、と述べています。 以前に、似たような質問がありました(そこで、引用されているURLを、以下に引用します): >No.246490 質問:かしらん? >http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=246490 >なぜ「ぞっとしないな」と表現するの? >http://homepage2.nifty.com/osiete/s466.htm subways to understand 《z》 >http://www.linkclub.or.jp/~cdl-tska/subway/z-s.html >ぞっとしないなあ >http://www.hmt.toyama-u.ac.jp/gengo/petit/petit2000feb14.html  

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=246490,http://homepage2.nifty.com/osiete/s466.htm
asinohutaba
質問者

お礼

本当に丁寧でわかりやすい解説、どうもありがとうございます。 完璧に理解できました。 私は、話し言葉でよく「ぞっとする」という言葉を使う方なので (と友人にいわれます(^^;) 次は、「ぞっとしない」も機会が あったら、使ってみようと思います。 でも、ほんとにasterさんの解説って読みやすいし、わかりやすいですね。 もしかして、理系のお仕事(学生さん?)なさってるかたですか? 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • Rikos
  • ベストアンサー率50% (5405/10617)
回答No.2

ぞっと(スル) ・寒さや恐ろしさのために、全身の毛が逆立つように感じるさま ・強い感動が身体の中を通り抜けるさまを表す語 ぞっと(しない) ・感心しない ・うれしくない 辞書に載っていました。 http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=%A4%BE%A4%C3%A4%C8%A4%B7%A4%CA%A4%A4&sw=2

参考URL:
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=%A4%BE%A4%C3%A4%C8%A4%B7%A4%CA%A4%A4&sw=2
asinohutaba
質問者

お礼

いつも使っているgooの辞書にまでのっていたなんて・・・・。 とにかく不勉強なうえ、あんいに質問しすぎたようです。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#2037
noname#2037
回答No.1

ぞっとする…寒さ、怖さで震え上がるさま ぞっとしない…感心しない という意味です。

asinohutaba
質問者

お礼

なるほど、そういう意味でしたか。 「ぞっとする」と「ぞっとしない」は 別の言葉だったんですね。 不勉強でした。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  •  銃器問題に関する質問です

     銃を使った事件が起きると、銃があるからいけないとか、銃がなくなればいいということが必ずといっていいほど言われるようです。  けれども銃(狩猟、射撃用の散弾銃及びライフル)は単なる道具に過ぎず、事件も銃を使ったものが悪いはずなのに、どうしてそのようなことが言われるのでしょうか?  2000年に岡山のある少年が母親を金属バットで殴り殺す事件があった際、金属バット使用禁止しろとは誰も言わなかった。  2001年に大阪府内のある小学校に包丁を持った男が侵入し児童を殺傷する事件があった際も、包丁がなくなればいいとは誰も言わなかった。  加えて(日本国内の場合)銃を使った殺傷事件より包丁等の刃物を使った殺傷事件のほうが圧倒的に多いといわれる

  • 子供による殺人について

    ふと気になったことがあるので質問させてもらいます、1997年に起きた神戸連続児童殺傷事件ありましたよね、私は当時中学2年でニュースなどまったく関心がなかったのですが、あの事件にはかなりの衝撃を受けてその後はニュースに関心をむけていたのでわかるのですが、あの事件以前の世の中の事はよくわかりません、そこで質問なのですが、あの事件以前にも子供による殺人というものはあったのですか?

  • 警察48時間拘留について

    警察の殺傷事件がニュース上で目覚しく取り上げているなか、 国民の知らない実態があるようです。 詳しい方、お願いします。

  • 神戸連続児童殺傷事件

    神戸連続児童殺傷事件の事件がおこった当時は酒鬼薔薇聖斗は何歳だったのですか? ネットで調べたら14歳と書いてあったのですが誕生日が1982年7月7日なので15・16歳なのでは。。。と疑問に思いました。 誰か知っている方がいたら教えてください

  • 皆さんがお持ちの現代教育における問題点を聞かせてください。

    教育問題についてのフォーラムへ参加することになっております。内容として、は、学力や教育そのもののありかたについてがテーマです。あくまでも参加者の立場ですが、参加をする前に、多くの方のご意見をききたいと思いました。先日の長崎の児童殺傷事件は、ある意味、教育の問題であると思いますが、「学校教育・学習」というテーマでご意見を頂ければ幸いです。

  • 死刑の執行について

    死刑が確定しながら、なかなか実行に移されないケースがあります。 例えば、昭和47年の浅間山荘事件その他で死刑となった連合赤軍幹部などは、死刑確定から30年以上も経っていながらまだ執行されていません。 方や、大阪池田小学校の児童殺傷事件の犯人はわずか1年で死刑が執行されてしまいました。 この違いは何でしょうか? 何でいつまで経っても執行されないんでしょうか?

  • 「障害者殺傷」は差別なのか?

    障害者施設で、19人死亡26人怪我の事件。伝えられる断片的な情報をつなぎ合わせると、おそらくは障害者だけを殺傷し、健常者の職員はしばっただけで1人も殺傷しなかったものだと思っています。推測にすぎず、もしかしたら障害者と健常者の区別なく殺傷していたのかもしれませんが、一応障害者だけを殺傷したことを前提に質問させていただきます。 例えば「女性だけを襲った」「児童を狙った犯行」などは明確に「男女」「大人子ども」を区別して報道します。私はそれが差別だとは思いません。そして今回の事件の場合、犯人にとって障害者は殺すべきと思いターゲットとしたのなら、「障害者だけ殺傷」と明確に報道すべきだと思います。そうでなければ何が起こったのか正確に把握できませんので。 私は男も女も大人も子どども老人も健常者も障害者も皆同じ人間だと思っています。ので障害者と健常者を区別して表現することは特に差別だとは感じません。なので「障害者殺傷」という言葉を避けようとしている報道が奇異に感じました。 質問は以下です (0)「障害者だけ殺傷」は正しい(と思う)か? ・確かに「障害者だけ殺傷」という報道があった(どこ?) ・特に区別なく殺傷したという報道があった ・たぶん「障害者だけ殺傷」だと思う ・その他 以下、「障害者だけ殺傷」だと仮定し (1)「障害者だけ殺傷」と言わないことに違和感を感じるか感じないか (2)「障害者だけ殺傷」という言葉は差別的なのか?使わない方がいい表現なのか? よろしくお願いします。

  • 10年ほど前、中学生が自殺した事件・・・

    今日終了式でした。 そのときにいつも学校に花をいけてくれていた方が全校生徒の前で挨拶していました。 そのときに「私が学校にきてまで花をいけるようになった理由」を話してくださいました。 その理由が、10年ほど前に(確か)名古屋の中学生がいじめられ、自殺した事件がきっかけだったそうです。 この事件はニュースでもとりあげられ、その児童が書いた遺書は全国(?)に放送されたそうです。 その方は、その話をしながら泣いていました。 一度、私もその遺書をよんみたいと思いました。 その事件が起こったとき私はまだ幼かったので、記憶にも残っていません。 どなたかどんな事件だったか、それと遺書の内容を知っている方いたら教えてください。 (遺書を読みたいというのはなんとも馬鹿な考えだとは分かっております。 でも、私もどこかで人を傷つけているのかもしれません。 そういうのをなくしたいのです。)

  • 「罪を憎んで人を憎まず」と言いますが…

    本当に「罪を憎んで人を憎まず」だと考えられますか?… 帝銀事件とか、津山事件とか、よしのぶちゃん事件とか、グリコ森永事件とか、宮崎勤の誘拐事件とか、オウム真理教の教祖や信者たちが起こした様々な犯罪とか、酒鬼薔薇聖斗事件とか、池田小学校の児童の殺人事件とか、和歌山カレー毒物混入事件の林真須美とか、秋葉原の大量殺傷事件とか…その他

  • 少年A問題 神戸連続児童殺傷事件

    http://news.livedoor.com/article/detail/10239467/ 上記のように、手記は話題になっていますが.... この手記の売り上げを差し押さえることは可能なのでしょうか? 神戸連続児童殺傷事件において、損害賠償請求事件が行われているか? 行われていたとしたら、確定判決はいつだったのか? ご存知の方がいらっしゃったら、教えてください。 同時に、このような刑事事件が関連した民事訴訟で、まず、 一部請求訴訟を行い、後のその被告の収入が発生した時(神戸の事案では、手記の印税収入)に残債の請求を行うことができるか。 ご意見をお聞かせください。

このQ&Aのポイント
  • NECノートパソコンのPC-N1455CAL-NでWindows 11 Homeの22H2版を使用している際に、BIOSのアップデートができない問題が発生しています。
  • 現在のBIOS版数は916A1210であり、新BIOSである916A1220.zipをダウンロードし展開した後にBiosUpdを管理者権限で実行しても、BIOSは更新されずに916A1210のままとなってしまいます。
  • 問題の原因は推測ですが、Windows 11の22H2版が影響している可能性があると考えられます。
回答を見る