• ベストアンサー

夫とは・・・

結婚5年目で、11ヶ月の子供がいます。 旦那の両親、義母の母親と同居しています。 出産前は同居もあまり苦にならなかったのですが、 出産してから干渉が嫌になる時が多くなってきました。 出産2,3ヶ月の時には親戚が子供を引き連れ泊まりにきて家の中 大騒ぎだし、自分たちが休みのときでも親戚がきたら同席しないと いけない感じだし、「気を使う」ってこと知らないのかなぁ~と 思っちゃいます。 あとこっちの都合お構いなしに子供が寝てるのも起こす勢いで部屋に入ってくるし、長期休みの時は義姉がきて、子供2人放し飼いで私に子守 させようと私たちの部屋に連れてきては自分だけどっかいっちゃうし・・・ そんなことが積もり積もってとうとう夫に涙ながらに「同居しなかった 方がよかったかも・・・」と愚痴ったら、そのまま2日くらい怒って まともに対応してくれませんでした。 私にはもう帰る実家も頼る兄姉もいないので我慢するしかないんでしょうが・・・ ぶち切れた時自分はどこへ行こうか・・・ 最近そんなことばかり考えてしまいます。 夫もやはり他人ということでしょうか?なぜそんなに私に変化を求めるのか理解できません。自分はちっとも変わらないくせに・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rapisupyon
  • ベストアンサー率39% (908/2278)
回答No.1

夫は所詮、他人です。 それは、あなただけでなく他にもたくさんの方が、長い人生の中で感じることでしょう。 しかし、他人であっても、妻を思いやり、支えて、協力していくことは、夫となった以上しなくてはいけないことです。 ましてや、あなたは同居し、ご主人のご両親やご家族などのために気を使っているのですから、あなたを労ってくれる気持ちがあって当然なはずです。 彼のご家族も少しわきまえていらっしゃらないようですが、一番頼りにならない、逃げているのはご主人ですね。 それが一番、致命的です。 あなたのご主人は、他人の釜の飯を食ったことがない、つまり、自分のご家族ばかりの中で生活し、独身のときとなんら変わらないのです。結婚したという自覚がないように感じてしまいます。だから、変わること、成長が出来ないのでしょう。 辛いでしょうが、ご主人があなたの気持ちを汲もうとしてくださらない限り、あなたは苦しい思いに耐えないといけないかもしれませんね。 ご主人としっかりと向き合うことが大切だと思います。 まずは、ご主人に一家の大黒柱としての自覚をもってもらうために、あなたがしっかりとした態度で、大喧嘩をしてでも、きちんと対応するよう迫ったほうが良いかもしれませんね。 これから、お子様も出来たのであれば、夫婦二人が揃って決断して、支えあっていかなくてはいけないときが、たくさんありますので、そのためにも、どうか早いうちにはっきりとしておいたほうがいいと思います。

aqwsderfgt
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >自分のご家族ばかりの中で生活し、独身のときとなんら変わらないのです。結婚したという自覚がないように感じてしまいます。だから、変わること、成長が出来ないのでしょう。 ほんとに、そのとおりだと思います。以前、「女は結婚したら変化 ばっかり求められる」と言ったら、「男だって会社ではそうだ」と 言われました。呆れて返す言葉がありませんでした。 私の常識と彼の常識が幾分合わないのは以前から感じていましたが、 最近本当にそれが顕著に出てきたので、それこそ「大喧嘩」覚悟で 話し合う時期が来たのかなと思います。

その他の回答 (4)

  • 80kou
  • ベストアンサー率27% (36/132)
回答No.5

一番辛いのは自分の気持ちを受け止めてくれなかったことですよね。 同居の妻側の気持ちを理解し、受け止め、防波堤になり 励まして労ってくれる旦那さんは少ないのかもしれませんね。 同居で得たすばらしいこと 彼の家族に対する(良い)思い、 彼に対しての感謝の気持ちを最初に書いた上で 自分の気持ちと、逆の立場だったらということや あなたが受け止めてくれるだけで私は幸せなのだと言うことを あなた(ご主人)の中の私を受け入れてくれる心のスペースが 私の帰る唯一の場所なのだということ等 伝えてみてはいかがでしょうか? 夫婦も所詮は他人ですが、他人だからこそ 伝えなければならない感謝や、自分の本当の気持ち が必要ですよね。 少しでも分かってもらえますように。 そしてあなた自身のためにもっと気楽に、 そして良いように受け止めて生活できますように。

aqwsderfgt
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 夫は私の話を割と聞いてくれるのですが、「なぜ私がそう思うようになったか」という原因を 考えようとはしません。 なんだか子供が生まれてから、やっぱり私は他人なんだなぁと思うことが しばしばありますが、同居ってこんなものなのかもしれませんね。 早く子供が大きくなって、自分の家族が増えて、寂しい思いがなくなればいいなぁと思います。

  • MUNAgata
  • ベストアンサー率42% (35/83)
回答No.4

二人の子供を持つ父親です。 同居していればやはり気を遣うし、大変ですよね。 でも、その分家賃を払わなくて済むし金銭的には楽なんじゃないですか? 旦那様の収入によっては、別居だと質問者様も仕事に出なくては ならないかも知れません。 でも、同居であれば可愛いお子さんと1日中一緒にいて 成長を見守る事もできます。 子供が急病になったときも頼れる子育ての先輩がすぐ側にいるのは心強いですよね。 また、急用が出来たときなんかも子供の面倒をみてもらう事もできますよね。 うちは、別居ですが、妻は正社員として働いています。 小さな子供を二人抱えながら、正社員として働くのは凄く大変なことです。 子供が急病になれば、妻は仕事を休まなければならず 職場では肩身の狭い思いをしています。 急用があっても面倒を見てくれる人も近くにおりません。 子供と一緒に居られる時間も限られてしまいます。 親と同居し、住宅費がかからなければ妻にこんなに大変な思いをさせずに済むのになぁと思う事もしばしばです。 同居にしろ別居にしろ良い面悪い面は必ずあるのですが、 人間やはり悪い面に目が行きがちになってしまうと思います。 同居する事のメリットにももう少し目を向けられてはどうでしょうか。 義理のお姉さんが来るのだって、お姉さんからしたら 自分の実家に帰ってるだけですよね。 子供を質問者様におしつけるのはどうかとも思いますが 実家に孫の顔を見せに遊びにくるのなんて当たり前の事だと思います。

aqwsderfgt
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >人間やはり悪い面に目が行きがちになってしまうと思います そう思います。夏休みが終わって日常が戻ってくればこんな考えも どこかへいってしまうのかもしれません。 >同居にしろ別居にしろ良い面悪い面は必ずある ほんとにそうですね、生きていくって大変なことだと最近つくづく 考えてしまいます。 今から別居するとか、そういった考えはないのですが、「私の愚痴を受け入れてほしかった」 と言うのが私の正直な気持ちなのです。いままで誰にもいえなかったことをたまらず言ってしまった相手を間違えてしまったのかもしれません。

回答No.3

こんにちは。 私は出産経験は無いのですが、質問者さんが気の毒で、ついついしゃしゃり出てきてしまいました。 ≫そんなことが積もり積もってとうとう夫に涙ながらに「同居しなかった方がよかったかも・・・」と愚痴ったら、そのまま2日くらい怒って まともに対応してくれませんでした。 失礼ですが、ひどい旦那さんですね!他人事ながらすごく腹が立ちます。これじゃ、確かに大喧嘩の覚悟も必要でしょうね。 ただ、少し矛盾するかもしれませんが、旦那さんに分かってもらう努力もすると同時に、頼りにならない夫はあまりあてにせずに御自分の力で過干渉かつ理不尽な義理家族に対抗することも必要になってくると思います。 ところで、お義母さんとは同居とのことですが、質問者さんは家賃や生活費はそれなりに入れているのでしょうか?また、家事の方はお義母さんと比べてどのくらいやっておられますか? やることはきちんとやっているのなら、お義母さんに対して特に遠慮する必要はないと思いますよ。 「自分の子どもは自分達の考えで育てます。」 「子どもが寝ている時もあるし、部屋に入る時はお手数ですが、静かにノックしてからにしてもらえますか。」 「今ゼロ歳児にかかりきりで他の子まで責任持てませんので、そちらのお子さんはそちらで見てください。」 質問者さんも、言い方には気をつけながら、これくらいの言ってもいいんではないですかね。 気が短い私だったらその場で早口で、しかもきつい感じで言ってしまうと思います。喧嘩上等、険悪な雰囲気大歓迎…てなもんです。(注:ヤンキーの経験はないですよ。誤解しないで下さいね。) 女は弱し、されど母は強し。質問者さんもお子さんとご自身の居場所を守るためにもぜひ頑張ってみて下さい! 旦那さんともしっかり話し合って少しずつ良い関係を築いていけると良いですね。 あと、♯2さんが仰るように、育児が落ち着いたら仕事してみることも検討してみても良いかもしれません。 私も陰ながら応援しております。負けるなー☆

aqwsderfgt
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >頼りにならない夫はあまりあてにせずに 最近ほんとにそうだな~と思います。「母は強し」って言葉が あるのはこういうことなのかな・・・ わが家は世帯がまったく別で台所も各世帯にあるので生活がまったく 別なのです。 ただたまにやってくる義姉&子供たちにはそれが通用せず、子供を 連れてきては、「まだいたいの?まだ遊ぶの?じゃ~遊んでていいから」 といった感じで子供を置いていっちゃうんです。一番手のかかる3歳児 の男の子をおいて・・・ 子供だからしょうがないんだけど、自分の子に「バカ」とか「汚い」 とかいわれて、それを叱らないで笑ってる義姉と、その子供を歓迎するほど私に心の余裕はないんです。 私も割と短期なのでいつかぶち切れる時がくるだろうな・・・とは 思っています。なんだかなぁ・・・

回答No.2

結婚15年目で、中2と小6の2人の男の子を持つ、働くママです。 読ませていただいて、本当に胸が痛くなりました。 >出産前は同居もあまり苦にならなかったのですが、出産してから干渉が嫌になる時が多くなってきました。 本当によく、理解できます。私は、別居なのですが、上の子の時も下の子の時も、産前産後から現在に至るまで、ずっと働いているのです。 妊娠中は「いつまで働く気か」とか、臨月の頃には1日に2~3回「まだかまだか」「遅れるのはどこか悪いのじゃないか」と本当に延々と干渉されました。 最初は好意的に取ってはいたのですが、ある点から苦痛に思えてくるのですよね? >出産2,3ヶ月の時には親戚が子供を引き連れ泊まりにきて家の中大騒ぎだし、自分たちが休みのときでも親戚がきたら同席しないといけない感じだし、「気を使う」ってこと知らないのかなぁ~と思っちゃいます。 >あとこっちの都合お構いなしに子供が寝てるのも起こす勢いで部屋に入ってくるし、長期休みの時は義姉がきて、子供2人放し飼いで私に子守させようと私たちの部屋に連れてきては自分だけどっかいっちゃうし・・・ こんな、女性向けの漫画にありそうな場面が本当にあるなんて驚きました。 出産経験がおありの親戚の女性の方が…と思うと理解が出来ませんね。 >私にはもう帰る実家も頼る兄姉もいないので我慢するしかないんでしょうが・・・ >ぶち切れた時自分はどこへ行こうか・・・ 最近そんなことばかり考えてしまいます。 >夫もやはり他人ということでしょうか?なぜそんなに私に変化を求めるのか理解できません。自分はちっとも変わらないくせに・・ 私は先ほども書きましたが、産前3週間前まで働き、生後8週から職場復帰しました。 ま、うちの旦那さんの、所得が少なかったので止むを得なかったのですが(^^; キャリアウーマンなどと言うカッコ良いものではないのです。ハハハ。。。 保育料と収入とで???って感じでしたし!! でも、働きに出ることで、自分の居場所を作ることは出来ましたし、限られた少ない時間に一生懸命に子どもと接しました。 もちろん、想像を超える大変さはありました。 仕事中に母乳を搾り、事務所の冷凍庫で冷凍をして、お迎えの時に先生に渡して帰り、家に着いたらスーツのままオムツの洗濯をして… 当然、離乳食期には全て、手作りでしたので、仕事をしながらだと本当に言葉では言い尽くせない程の苦労をした様に思います。 当たり前に、夜鳴きもありましたから、睡眠時間が2~3時間で朝、仕事には出かけていました。 ですが、子どもは分かってくれると思い、物理的に無理である、接する時間の短さを質で埋めようと必死でした。 託児所の先生が、 「仕事中にこっそり見においで!家では見ることの出来ない表情をしている筈だし、朝、預ける時より、夕方、お迎えの時とでは、目には見えないくらいだけど、確実に成長しているからね。」 とおっしゃって下さり、救われる思いでした。 幸いにも、aqwsderfgtさんにはお子さんがいらっしゃいますよね? 今は毎日・毎日大きくされるのに大変な時期だと思うのですが、絶対に子どもさんはaqwsderfgtさんの心の拠り所になってくれると思います。 私は別に、離婚話が出ているわけではないのですが、仕事のこととかを子どもに相談したり、日々の凄惨な事件について意見を出し合ったりして、結構、子どもを頼っているのです。 小さい時は守らなければと本当に必死だったのですが、今では、家事にしても同じ量だけして貰っています。(←良い、だんなさんになれるかも!!) 我慢して下さいも、耐えて下さいも言いたくないのですが、まだ11ヶ月のお子さんは絶対、支えになってくれる筈です。 本当に、ご自分のお子さんを信じてください。 母親と言うのは子どもを持つと、実は強くなれるのでは?と思うのですよ。 なかなか、人を変えることは難しいですね。ましてや、ご主人は生まれ育ったご実家暮らしですから、環境が変わった訳ではないですものね。 もしも、ご家族だけ3人で暮らしていらしたら少しは違ったかも知れませんね。 経済的には厳しくなるかも知れませんから、aqwsderfgtさんも働かなくちゃかも知れませんが…でも、これはこれで、先ほど書きましたように、自分の居場所を作れるのですよ。 視野も明らかに広がってきます。 少しでも、自分の貯蓄が出来ると心に余裕も出来てくる筈!! 長々と、取り止めもなく書いて申し訳ありませんでした。 でも、ここに確実にaqwsderfgtさんの気持ちが理解できる働くママがいることを覚えておいてくださいね。 それと、余りにも思いつめて可愛いお子さんに、その辛い気持ちをぶつけないでくださいね。 環境を変えられれば1番かなとは思いますが…

aqwsderfgt
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なんだか心配していただいてとても嬉しいです。 >出産経験がおありの親戚の女性の方が…と思うと理解が出来ませんね。 悪気はないのでしょうが、普通の常識がわかっていない、おめでたい 人達なんです。悪気がないってたちが悪いんですがね・・・ >お子さんは絶対、支えになってくれる筈です ほんと、そうかもしれません。この子がいれば、私はひとりぼっちじゃない!! と思う時があります。そう考えると成長するのが楽しみです。

関連するQ&A

  • 夫の母

    同居している姑の事で悩んでいます。 5年前に新築した3階建てでキッチンは2つあります。玄関、お風呂は共有です。舅は夫が3歳の時に亡くなりました。私は3ヶ月の子供がいて結婚2年目です。 ・毎月16万円(8万は新築の返済、8万は姑の生活費)を姑に渡しているが、近所、親戚などに一円も貰ってない。と言う。 ・3階部分は嫁いだ姉の部屋と2.5畳の納戸になってます。その納戸を子供部屋にすると言ってます。窓もありません。 ・朝5時に3人(彼と私と子供)が寝ている部屋の床を雑巾で拭く。(子供ができる前からです) ・冷蔵庫の中を勝手に見る。 ・朝5時に私たちの分を洗濯する。 ・「なになに買ってきて」と言われて買ってきても、一切お金を払ってくれない。催促すると払ったという。 言い出すときりがないのですが、掃除洗濯等全て、近所、親戚に私にやらされていると言うのでそれも困っています。 私は家から10分ほどのところでお店をやっています。 お客さんにもっとお母さんを大切にと言われるたびに悲しくなります。 別居も考えましたが、小さい時から夫と夫の姉を育ててきた苦労を、私自身子供を持ってみて、本当に大変だな・・・と思うので、仲良くしていきたいと思っているのですが・・・ 母と話し合っても、泣く、怒る、開き直るので、話し合い以外の方法で何かないでしょうか・・・?

  • 夫と仲の悪い義母との同居

    自分勝手な義母との同居生活に疲れています。 私(正職の会社員)は夫と子供3人(小学生~それ以下)そして義母(60代)との完全同居をしています。 義母は外面がよく、外見もきれいで社交性があり交友関係がとても広いです。 しかし、家では「何をしていいのか分からない」といって家事は全くせず、「私の言う事は聞かない」といって子守もしてくれません。 義母はパートをしているのですが、日中は友達とほぼ毎日出かけ、午後からは夜の仕事の為と言って昼寝をし子供たちが学校から帰ってきても自室から出てくる事もほぼないそうです。そして時間になると仕事に出かけ、仕事が休みの日はほとんど毎回友達と飲みに出かけています。 私は仕事があり、義母とはほとんど入れ違いになるので夜のパートを辞めてほしいとか飲みに行くことをやめてほしいとは思っていません。食事の準備や家事は大変ですが幼いながらも子供たちが協力してくれるので、そういう面で愚痴は出ますが義母に助けてほしいとは思わないのです。 それでも困った事は、その義母が勤め先や飲みに行った先での出来事、嬉しかった事(食事をおごってもらった)とかならまだいいのですが、気にくわなかったことやケンカした事、気に入らない人の愚痴のすべてを私に話してくるのです。それも・・・毎朝。夕方顔を合わせれば、学校であった出来事を報告したい子供たちを制してまで・・・。 どちらかというと出る杭タイプの人なので、職場でもしょっちゅう喧嘩をして帰ってきます。 しかも夫や親せきの人、娘(遠方に嫁いでいる)とも関係は悪く、しょっちゅう愚痴を言ったり文句を言ったりケンカをしています。 私から見て、ほぼ8割がた義母の振る舞いが悪く(どこに行っても自分勝手な出る杭なのです)いざこざが起こっていると思うのですが、ほとほとその話を義母から聞かされるのに疲れました。 でも・・・それだけならまだいいのですが、同居している息子(夫)との仲が悪く、夫も黙っていてくれればいいのに火に油を注ぐような言い方で、義母に世の中の正論を話したり、義母のおかしいところを忠告します。 そうすると・・・・ 私の方にもちろんとばっちりが返ってくる事になるのです。 だらだら書いてしまい、質問というよりは愚痴ですが・・・ 今更ですが、なぜ夫は結婚の時に同居を条件にしたのでしょうか? 義父が病気だったから?(7年前に他界しました) 今更別居なんて選択、田舎だからできませんよね。 スープの冷めない距離、ある意味家族全員が平穏な日々を送れる気がします。 私が義母を、ある意味『放し飼い』にしているのがよくないんでしょうか?つけあがってる? でも、よくあるパターンだとは思いますが、ほんの些細なことでやってもらえば、いつも私がやってあげているのに・・・的な言い方をされるのは、どうしても我慢ができないのです。 とりあえずこの環境の中、私ができるのは夫に義母としゃべらないようにとお願いするしかないのですが、夫はなかなかそれを聞き入れてはくれません。顔を合わせると何か一言いいたいみたいです。 どなたか、夫と仲の悪い義母との同居をされている方がいらっしゃれば、上手く乗り切るコツを教えて下さい。

  • 夫が怖くて言いたいことが言えません

    義両親と完全同居で2才の子供がいます。 はたから見たら同居なのに今時珍しいくらい円満ですが、正直私はかなり我慢しています。 夫も義両親もいい人で普段は優しいのですが、プライドが高く自分たちが悪いことをしても絶対に認めず、相手に罪を着せて責めるタイプです。 特に夫は遅くに生まれた1人息子なので、周りから責められたことがなく、自覚はしていませんが、すごくわがままで、何かあったら親に頼めばいいという考えです。 子供が生まれる前も、義両親とのことでかなりストレスをためていましたが、我慢していました。 が、子供が生まれてからは子供に対して日常的に良くないことをされたり私の育児のやり方を完全無視されたり、私が深く傷つくことをされたりするようになり、黙っていられなくなりました。 一度夫に打ち明けたら暴力で黙らせられました。 子供が生まれたばかりで、一番辛い時だったので、すごくショックでした。 ずっと我慢して円満な暮らしをしてきたので、私がワガママになったと思われたようです。 さすがにそれ以降は私に対して暴力はふるわなくなりましたが、私が辛くて限界であること、義両親と別居できるよう考えてほしいことなど伝えると、「どうせ俺が悪いって言いたいんだろ」と逆上し、子供が寝ているのに家具をなぎたおしたり、自分の頭をたんすに何度も打ちつけたりして、私は恐ろしくて何度も謝るしかありませんでした。 義両親も驚いて見に来たりして知っていますが、そんな翌日でも義母は真っ先に仕事から帰った夫を「ごくろうさま」「おかえり」と出迎え、何も言わない私を不満そうに見ていました。 夫は私が明るい顔をしている時は、すごく優しいですし、普段は楽しそうにゲームをしてたり、友達も多く、精神的に病んでいるわけではありません。 私は元々パニック障害で薬を飲んでいます。 私が我慢し続ければいいのですが、精神的に苦しんでいる上に義両親との同居のストレスで毎日限界です。 実両親もわりと厳しく、相談しても結局私なら我慢できるだろう、頑張れるだろうと流されます。 夫に相談するのは何より怖いです。 自分が怪我をするのも怖いですし、子供が巻き込まれたらと思うと毎日不安です。 夫は子供はかわいがってはくれますが、断然自分のことのほうが大事、という感じです。 結婚の話も義両親が上手くすすめてトントン拍子だったので、夫は特に覚悟もなかったようでした。 仕事は収入は多くはないですが公務員で、きつい仕事ではないそうです。 実家に帰ることも考えましたが、実家は一時的な帰省なら受け入れてくれると思いますが、別居、離婚は認めてくれないと思います。 また、別居や離婚の話を一度出した時も夫が暴れだし大騒ぎになりました。 その時の恐怖もトラウマです。 残念ながら自分が大切に思われていないことはわかりましたが、子供のために頑張りたいです。 私さえ我慢すれば家族みんな円満に暮らせます。 でも、夫の暴力的な行動が起こることが毎日不安でたまりませんし、言いたいことは言えません。 同じように暴力的な旦那さまがいらっしゃる女性の方でも、長年上手く結婚生活を続けられている方がいらっしゃいましたら、アドバイスをいただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 夫が

    カテゴリー違いだったらゴメンなさい。 私の夫は、あたしより10ちょっと年上です。私と夫の間には1歳3ヶ月になる男の子がいます。昼間はもちろん夫は仕事でいないので私が子育てしてますが、夫が仕事から6時ぐらいに帰ってきて暫くしてご飯お風呂と入ります。その後夫はパソコンに寝るまで向かっているんです。夫にちょっとだけ子供見てって言うと自分のしたい事ができないって言うんです。それに夫は自分のしたい事ができないとイライラして子供に『じっとしとれ』って怒るんです。夫は土・日曜日は仕事休みで一日中家いるんですが休みの日もパソコンに向かいきりで子育ては手伝ってくれません。だから私は毎日ヘトヘトなんですが。 皆さんはこいう夫の事どう思いますか?皆さんの旦那さんは育児手伝ってくれますか?

  • 流産後。。夫の家族との関わり方

    27歳、1児の母です。 8月上旬に流産しました。かなり落込みましたが子供も4歳ですし焦りもあり、立ち直るきっかけはやっぱり妊娠だとも聞き、1度の生理を見送りその後検査薬で陽性判定でした。しか生理がきてしまい化学流産となりました。 私は義両親と今は同居していませんが、長男の嫁です。夫の実家が田舎の中の田舎で盆正月は何があっても義祖母の家に集まるのが暗黙の了解というか… 術後仕事は数日休みを貰って安静にしていたのですが、盆の集まりは避けられず親戚のいない夕方なら来れるだろうという感じで義両親から言われました。まだ身心共に立ち直ずにいるのに、こんな時でもそっとしておいては貰えないのだなぁと思いました。更に私が妊娠する何ヶ月か前にでき婚で遠方へ嫁にいった夫の姉も2人目を妊娠し、2ヶ月にはいった時からこちらへ帰ってきていたので見れば辛くなるのも分かっていますし、自分をコントロールできるかも不安なまま仕方なく集まりに参加しました。最初義姉夫婦と義祖母に「残念だったねぇ」と言われ、色々な思いが込み上げて奥の部屋へいき隠れて泣きました。皆は私に気を使うどころか親戚内で産まれた子供の話や義姉が順調であるという話題ばかりでした… 1ヶ月後義姉は無事出産し、私も礼儀だと思いお見舞いにはいったのですが、そこでも義母は「この子はこの子は」と自慢ばかりでした… そして今日義姉が遠方へ戻るという事で、昨日義父が呼出がありました。でも私は盆もお見舞いも辛くて頭がおかしくなりそうだったので我儘と承知で夫に具合が悪いからと断って貰い行きませんでした。すると運転手がいないから飲めないだろうと義両親が送り迎えをし、それに甘えた夫に腹が立ちました。私がこんな気持ちでいるのに酒を飲ませる義両親も義両親、甘える夫も夫…元々夫は家族と仲が良く他人からすれば親孝行な良い息子という風ですが嫁の私には敵とさえ感じる事があります。 義姉も2人目妊娠の前に流産経験があるのですが、今の気持ちを解ってくれているのかいないのか…夫の家族の考えている事が解りません。昨日夫と喧嘩したのですが「お前の気持ちは解って欲しくて自分(夫)の気持ちは解って貰えないのか」と言われました。こんな中で、昨日顔を出さなかった事で義姉が不快に思っているのではないか…謝った方が良いか悩んでいます。

  • 夫が嫌でたまりません。

    夫が嫌でたまりません。 私…21歳 夫…23歳 もうすぐ生後3ヶ月になる女の子がいます。 私達は付き合って1年ででき婚しました。 私は妊娠する前からずっと実家暮らしだったため、妊娠したと分かったとき子供が産まれるまで実家に居ることにしました(夫も同意の上です)。 無事に出産を終え産後の体調も特に問題ないので夫の待つアパートへと先日引っ越しました。 いざ3人で暮らし始めましたが、夫が嫌で仕方ありません。 実は妊娠したと分かったとき正直戸惑いました。 成人したとはいえまだまだ幼い自分に子供を育てることが出来るのだろうか…と。 夫に妊娠した事実を告げた際、驚いてましたがとても喜び「絶対幸せにするから産んでくれ」と言われました。 その言葉を信じ産むことにしました。 しかし出産が近付くにつれ段々と夫に嫌悪感を抱き始めました。 夫は私の実家から約2時間離れた場所で一人暮らししているため、週に1度会えるか会えないかでした。 自分の身体が徐々に変化していくのに夫とはあまり会えない日々が続き本当にこのまま出産してもいいのだろうかとも思いました。 たまに会って体を求められることもありましたが夫自体が嫌で拒否していました。 マタニティブルーかもしれない、出産さえ終われば元の気持ちになると思いながらも無意識のうちに夫には冷たい態度で接してきました。 産後3ヶ月経とうとしてますが未だに夫へは嫌悪感しかありません。 一緒に居るだけでも嫌なので別居するしかないかなと思ってます。 今は子供を連れ実家に帰っています。 離婚は子供が可哀想なので今のところするつもりはありません。 同じような気持ちになった方はどのように乗り越えましたか? また、もしこんな理由で離婚となった場合子供の親権はもらえるのでしょうか?

  • 夫をもう信頼できなくなりました

    義両親と同居、1才の息子がいます。 夫は浮気もせず、表面上は私を変わらず愛してくれているように見えますが、私の中で不信感が募っていきました。 夫は、素直で優しい性格ですが、両親が年老いてから授かった一人息子だったので、親や親戚中に相当かわいがられて、否定されることなく大人になりました。(義両親もそう言っています) そのため、私が夫を否定するようなことを言うと、受け入れられず、逆上します。 私が同居で義両親の対応で辛かったことを夫に訴えた時、夫が「うちの親はそんなつもりはない」と信じてくれなかったため、夫を責めたら、暴力をふるわれました。 また、「俺が悪いのかよ」というように、子供が寝ているにもかかわらず、部屋中のものをなぎ倒して子供が危険な目遭うこともありました。 夫の暴力的な行動はその二度しかなく、普段は優しく子供のこともかわいがってくれます。 夫は子供の頃金銭的にもかなり甘やかされ、一人暮らしをしたこともないためか、真面目に働いてはいますが、その給料のほとんどをギャンブルにつぎこんでしまいます。 義両親に生活費を渡すどころか、夫は毎月当然のように食費などもらっています。 それでも足りず私の貯金でまかなってきましたが、底をつきました。 義両親は昔は裕福でしたが、家族で贅沢をしてきたため貯金がなく、今は年金暮らしで生活も苦しくなっています。 義両親は自分たちが甘やかしたという負い目と夫がかわいい気持ちからか、夫のひどい金遣いを黙認しています。 同居で、義両親は夫の言うことを何でも聞き、私が主導権を握ることは難しい状況です。 ショックを受ける私を見て、夫は真剣な顔で「もう絶対ギャンブルはしない。約束する」と誓うのですが、次の週にはウキウキした顔で「お金貸してくれるよね?」と当たり前のように言います。 それが毎月、毎週、続いています。 私の気持ちを軽々しく考え、簡単に「絶対」や「約束」という言葉を使う夫を信用するのはもう不可能です。 夫は「毎日仕事で嫌になるんだ。だから休みの日には我慢できない」と言いますが、世の中の人はみんな頑張って働いていて、もっと苦労してる人も大勢いるはずです。 夫も確かに一生懸命働いていますが、働いたお金でギャンブルをして、働いていることを言い訳にお金をもらっているような状況です。 私は夫を軽蔑していますが、自分が仕事をしていないこと、暴力のトラウマがあることからはっきり意見が言えません。 そんな夫への怒り、毎日の同居生活のストレスで精神状態が限界の時に、夫とお金のことについてなど話し合う機会がありました。 夫は自分が前の日にした発言などでさえ、自分の立場が悪くなると平気で「お前が言ったんだよ?」と私に罪を着せてきました。 私が今までどんな思いをしてきたか、私が夫の言動にどんなに傷ついたかも知らずに、忘れたりするはずのないことを、涼しい顔で言い逃れをして、私のせいにして、自分を変えようとしない夫に、愕然としました。 私は、ただただ、涙が出てきて、でも夫が怖いので、「私が悪かった。ごめんなさい」と言うしかありませんでした。 私は一人の時は泣いてばかりで、義両親や夫といる時は、顔を上げて話すのも苦痛なほど精神的にまいっています。 子供にも笑いかけられません。 離婚するのが一番だと確信していますが、表面上は円満なため周囲は納得しないと思います。 結婚前に夫に疑問を持ち、別れそうになった時、義母が出てきて、夫がかわいそうだ、こんなに尽くしてるのに、と私の気持ちや明らかに夫に問題がある事実には耳も傾けずに、一方的に責められました。 私の両親はまだ働いていて多忙で、かなり貧しく、遠方に住んでいるため頼れませんし、離婚は親不孝に思えて踏み切れません。 離婚という言葉を出して、また夫に暴力をふるわれないかと思うと恐ろしいです。 私の両親は夫の金遣いや暴力については知らず、好青年だと信じています。 真実を話したら夫や義両親が逆上して、私に何かするのではと怖いです。 そして何より、今家族に囲まれて笑顔いっぱいの息子を、父親のいない子にしてしまうのがかわいそうで、離婚が考えられません。 私が一人いなくなればいいのかもしれませんが、子供のことを考えるとそれもできません。 精神的に追い詰められているため、大したことではないのに弱音を吐いているかもしれません。 でも、自分ではわからなくなっているため、これからどうすべきか、どうかアドバイスをください。 情けないですが、誰にも相談できずこちらで相談させていただきました。

  • 夫は婿養子、姓を戻すと言っています。

    2人姉妹の妹です。実家は古く、姉は嫁いで(この時もかなりもめたそうですが)離れて(隣の市)暮らしています。姉が嫁いだ為、私が婿養子を強く希望されました。その後、できちゃった婚で夫に婿養子に入ってもらいましたが、実家の家族との相性がとても悪く、絶対姓を戻すと言っています。実母はとても繊細で以前も、出産を終えたら離れて(県外)暮らしたいと言うと、部屋にひきこもってしまい挙句の果てには「私なんてこの家にいる意味がない、死にたい」とまで言い始める始末でした。その為、夫にも実家に来てもらい現在も同居しています。姓を変え、同居までしてくれている夫の気持ちがよくわかるのですが、姓を変える事になると恐らく私は勘当され、家族の誰かが(特に、母が)倒れてしまうような気がして不安で仕方ありません。今まで育ててもらったという気持ちもありますし、姉が嫁いで妹の私が婿養子を迎えたという事で親戚中からかなりお祝いされました。しかし、できる事なら私も普通に嫁いで姓を変え、子供と3人で暮らしたいと思っています。でもそうなると、世間体を重んじている家族は親戚やご近所に合わせる顔がなくなってしまう事が予想され、家族の事、夫の事を考えるとどうしたらよいのかわからなくなってきます。

  • 夫の妹がしょっちゅう夫に頼み事をしてくる

    新婚でまだ同居前です。 夫は三人兄弟の真ん中で、兄と妹がいて、全員結婚して私たち以外は子供もいます。 夫の妹家族は子供が2人いて、下の子は自閉症を患っており大変なのはわかります。 付き合っていた頃から妹家族の上の子を預かってよく遊びに行っていました。 妹さんはバイトに出ているのかで、子供の迎えの時間が間に合わない時は夫にお願いして、私と遊ぶ日でも迎えに行ったりもしていました。 私たちも結婚して、そーゆうのは減るかなと思いましたが減らず、しょっちゅうではないにせよ月1回くらいで子供の送り迎えを夫に頼みます。(私といる日で月1回なので彼だけだともっと頼まれてると思います。) せっかくの休みも、その送り迎えがあるせいで遠出できなかったりしてくるので、さすがに私も、夫がひとりの休みの時に引き受ける分にはいいけど、私と会う時は断れば?と思ってきて、、、 でも義理の妹(とはいえ年上です)だし、何にもいえず、やんわり夫に伝えますが、ごめんとだけで、、、 いよいよ明日同居を始める予定で、引っ越し日なんですが、先ほども連絡があり、明日の15時に妹の上の子を塾に送りに行かないといけなくなった、、ときて、 流石に引っ越し当日に!?と思い怒りました。 これって私が心が狭いんでしょうか... 引っ越して一緒に住み始めてからも同じことがあると本当にノイローゼになりそうなので、引っ越してからは続かないか聞いたら、 今は実家に住んでるから頼まれるだけだと夫は言いますが、 今できないことが将来できるようになるのもへんだし、 逆に夫に頼まずできることを、引き受けてくれるのをいいことに頼んでくるのも腹が立ちます。。 いつもすいませーんと、申し訳なさそうにお礼は言ってくれますが、それだけです。 こういう問題はやはり我慢するしかないのでしょうか、、、? 夫に言っても私がただ意地悪なやつみたいになるだけで、なんだか伝わりません。 こんな事で怒る私がちいさいのか、もうわからなくなりました。。

  • 夫の両親が一方的に受付けなくなりました。

    結婚10年目で、5年間子供がいませんでした。 その間は義父母に、会えばとても良くしてもらっていましたので、夫が義母の悪口を言うたびに「そんなことないよ」と私がホローしていました。 しかし、子供が生まれると、義母が豹変。お宮参りお節句、レンタル衣裳や兜に雛人形などすべてコレがいい!こうしよう!と仕切り初めました。 里帰り出産でしたが、出産後、私の体調が不調だったうえ、初めての子育てでノイローゼぎみだったのですが、実家にも突然義母がやってきて「床上げは21日というから、そろそろ帰ってきてもらわないと」と言いに来たのです。 しかも私たちは違う家があり同居していないのに夫の実家に帰って来なさいと。「私のメンツがある」と。 体調ガ悪いこともあり、もう少しここに居させて欲しいと頼むと、週末は子供を連れて夫の実家に来るよう言われました。 体調が悪いのも押し、毎週夫の実家に通いました。 すると、義母は「私やるから」と子供の世話をし、毎回写真を撮りまくり部屋中(キッチン、トイレ、洗面所、寝室)に何枚と飾られ、更に「そろそろ今日は帰ります」と言うと慌てておんぶひもで自分の背中に子供をくくりつけ「もうねむいよな。寝ていきな」と眠そうでもないのに返してくれません。  取られそうな勢いで恐怖すら感じました。 その後私は夫のいる家に戻りましたが、今度は夫の事でうつ病になり、話し合って子供と実家に帰ることになりました。その間夫が一人なので義母が連泊してお世話しているのですが、私が時々家に帰ると部屋中に私の趣味と違うものを置かれていきます。皿や急須、座布団に庭の花壇、玄関の飾りや部屋の子物入れ等々。 私がいない間、夫の面倒(夫も体調が悪い)を見てもらっているから仕方ないのかなとは思いますが、 私が帰った時に反撃?して奥にしまうと、また次回同じ場所に出ていたり、趣味ではないものがたくさん飾られています。 出産後から義母が苦手になってしまいました。 義母は夫の子供の頃の自慢話が多いので溺愛だと思います。 またそれもイヤだったり。でも夫は嫌がっている。 私は意地悪なんでしょうか。どうしたら、義母とやっていけるのでしょうか?

専門家に質問してみよう