• ベストアンサー

初心者です。エンジンブレーキってなに?

免許取り立てです。エンジンブレーキの解釈があっているかどうか教えてください。 タイヤの摩擦で起こるブレーキ、つまり、アクセルを踏まなかったらどんどん減速する、ブレーキペダルをふまないブレーキ?のことと理解していますがあっていますか? 教習所では、むやみにブレーキを踏むなと言われたので、とりあえず60KMまで加速した後、車間距離がつまってきそうならアクセルを離して、車間があきそうならまたアクセルを踏んでいます。 こんな感じの運転でいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mesuinu
  • ベストアンサー率33% (7/21)
回答No.12

あの、原理にこだわらないで実践しません? アクセルとブレーキのかげんでやってます、という考えを捨てる気になれませんか? エンジンブレーキの定義にこだわらず、どんなときに使うべきと知っておけばいいんで教習所でもそのときのため教えています。 とりあえず下り坂でセカンドに落としてみることからはじめてみてください。フットブレーキとエンジンブレーキの定義にこだわるより、エンジンブレーキの必要性を理解していただけませんか。。。 最近のフットブレーキは性能がよくなったんでしょう、事故は減りましたが、田舎の峠道の下り道で、大型トラックがシフトダウンをせずフットブレーキの多用で突然まったくフットブレーキがロック状態というのか詳しくはないですがブレーキがまったく効かなくなり、普通で70キロくらいで超える急な坂で制御不動で猛スピードで前走者対向車5台くらいをなぎたおし、当事者もカーブを曲がりきれずその速度で激突死、あっという間でシフトダウンとかハンドブレーキとかとにかく何も講じる間もなく10人位亡くなった事故はよく覚えていますが、記事にもならない単独事故なんかめずらしくなかったです。 トラックの惨事後、ブレーキ制御が不可能になったときこっちに退避して速度を落とさせようという、急なのぼり坂の砂場(何ていうんだっけw)が何箇所もできました。こども心にもフットブレーキって簡単にアホになるんだなと恐ろしいことと刷り込まれてます。 フットブレーキのほうが使い分けが難しいと思います。 緊急時どう踏むかで制動距離が全然違いますし、 道路状況によってテクニックもいるので、 下り坂でちょっとブレーキ踏む回数多いと感じたらシフトダウンすればいい位にエンジンブレーキのことは思っていいと思います。 フットブレーキの使い方のほうを気にされたほうがいいかもしれません。 普通都会の道では、エンジンブレーキもポンピングブレーキもできなくてもまゆるせる範囲とおもいますし、急停止などの時頭にエンジンブレーキなど頭にうかべずフットブレーキをひたすら踏み込んだほうがいいですが、あまりブレーキに対して意識がうすいようですんで、雪道で急制動など瞬時の判断と微妙なふみ加減とテクニックがいります。私の田舎は冬は雪もそこそこ降り道路は常に凍結してますが、いつもスリップ事故をおこしているのはでいたい都会ナンバーのRV車です。車の性能を過信せずブレーキを使い分けてくださいませ。 エンジンブレーキの定義にこだわるのではなく、エンジンブレーキが効力をなすときに使わないのでは意味ないです。 アクセルを微妙にふみ車間距離を保つとか、車間距離が詰まったらアクセルをはなして原則してますからエンジンブレーキで、このままでいいですね、とのことですが、こんなことのためにエンジンブレーキの必要性を皆さんいってらっしゃるのではないです。こんなときはフットブレーキでもハンドブレーキでも好きなの使ってください。 ブレーキの踏み方に自信がおありなようなんで、より安全と思われる運転をされているのであればおのずと下り坂で無意識でエンジンブレーキをかけてらっしゃるのではないでしょうか。

sakamotoman
質問者

補足

ありがとうございます。エンジンブレーキを坂道で使うのはわかっています。平地で、アクセルを踏まなかったらなぜスピードが落ちるのかな。→エンジンブレーキが原因?という感じで質問したので、その意図が伝わっていなかったのであればすみません。またその質問から原理についても知りたくなり質問しました。

その他の回答 (13)

  • seibisi
  • ベストアンサー率31% (19/60)
回答No.14

No11のseibisiです。訂正です。 アクセルペダルを踏むと、シリンダーに空気が入る通路が閉じます。(スロットルバルブが閉じる) の「アクセルペダルを踏むで」はなく、 「アクセルペダルを離す」でした。 申し訳ございません。

  • HOKK
  • ベストアンサー率16% (16/100)
回答No.13

端的に言うとエンジンブレーキとは、アクセルを踏んで回転数を上げても、アクセルを戻すとアイドリング値まで戻ろうとしますよね。その力の事です。 エンジンへのガソリン供給を止めると、減速トルクへと変わるわけです。 むやみにブレーキ踏むなと言われるのは、おそらくブレーキを踏みすぎなのでしょう。ブレーキもアクセルも1センチ感覚で踏めるようになるといいですね。

  • seibisi
  • ベストアンサー率31% (19/60)
回答No.11

エンジンブレーキとは、エンジンから発生するブレーキです。 4サイクルガソリンエンジン、今の乗用車の車のエンジンです。 4サイクルガソリンエンジンは、吸入、圧縮、爆発(燃焼)、排気を繰り返して動力を発生させています。 シリンダーという筒の中をピストンが動いています。 実際に回転動力が発生するのは、爆発(燃焼)時で、その他は、エンジンの回転を妨げるブレーキになっています。 中でも一番のブレーキが圧縮時です。吸い込んだ空気を圧縮する訳です。人間が物を潰す時に力がいるように、圧縮する時に圧縮を妨げる力=エンジンの回転を妨げようとする力が発生します。 また、アクセルペダルを踏むと、シリンダーに空気が入る通路が閉じます。(スロットルバルブが閉じる)そのため、ピストンが下がる時に、より真空に近い状態をしています。潰れたペットボトルの蓋を閉めて、元の形に戻すの力が必要で難しいように、ピストンが下がる時に下がりづらい状態になります。この下がりづらい状態がエンジンの回転をブレーキする形になります。 ガソリンのエンジンブレーキには、2つあり、フューエルカット(燃料供給停止)のエンジンブレーキと、燃料供給微弱時のエンジンブレーキがあります。 今のエンジンは、コンピュータで、エンジン回転速度とアクセルペダルの踏み量(正確には違い、スロットルバルブの開度)で、燃料を噴射(供給)するか決めています。 アクセルペダルを離し、エンジン回転数が高いと、燃料を供給しなくても、エンジンが回り続けられるとコンピュータが判断し、燃料の供給をストップします。その結果、爆発がしなくなり、回転動力が発生しなくなります。エンジンは回っているので、吸入、圧縮、未爆発、排気(吸入した空気の排気)が行われます。吸入、圧縮、排気時のエンジンの回転抵抗=エンジンブレーキが発生し、タイヤの回転に対してブレーキをかけます。 燃料微弱時も同じで、爆発はしますが、かなり弱い爆発です。そのため、エンジンを妨げるブレーキの方が強く、タイヤの回転にブレーキがかかります。 ちなみに、これは、4サイクルガソリンエンジンの場合で、ディーゼルエンジンだとちょっと変わります。 エンジン構造がまったく解らないと難しいと思いますが、知識アップに繋がればと思います。

sakamotoman
質問者

補足

みなさんありがとうございます。 アクセルを離したら減速するブレーキという点はあっているが、その原理は間違っていると言うことですね。 あと、まるで速度を一定にしていないような書き方をしてしまいましたが、微妙にアクセルを踏み速度を一定に保ったり、前の車の速度が落ちてきたと感じたらアクセルを離してブレーキを踏まず減速しています。

  • hokamoto
  • ベストアンサー率20% (22/108)
回答No.10

エンジンブレーキは、タイヤと路面の摩擦で発生するわけではありません。従って、タイヤのない車でもエンジンブレーキは効きます。 メカニズムについてですが、以下の通りと考えてください。 まず、エンジンはシリンダーという円筒(茶筒のようなもの)に、シリンダー内部を上下運動するピストンという蓋で構成されています。エンジンは、ガソリンをシリンダー内部で燃やすことにより生じる圧力でピストンを上下に運動させます。この運動を回転運動に変換することで自動車は動きます。 さて、動いているエンジンへの燃料の供給がストップした場合、シリンダーとピストンとの摩擦によりエンジンは徐々に止まってゆきます。これがエンジンブレーキというものです。 実際の車ではギヤを組み合わせており、ギヤが小さくなるほど(つまりローギヤに近くなるほど)回転する力が強くなります。従って、燃料の供給がストップした場合、ブレーキが強くかかります。 マニュアル車は、ギヤに対し、ダイレクトにエンジンの回転力を伝えるためエンジンブレーキは強く効きます。それに対し、オートマ車は、トルクコンバーターという機械を使ってギヤに回転力を伝えています。トルクコンバーターは、内部にトルコンオイルという大変粘度の高い油が入っておりこの油を通じて回転力を伝えています。ダイレクトにギヤとつながっていないため、エンジンブレーキの効きはマニュアル車に比べ悪くなります。 さて、運転のし方ですが、コツは先行車の最高速度よりわずかに遅めの速度まで加速し、ゆっくりと速度を調整すると運転しやすいでしょう。車間距離は、やや広めにとり、詰まってくれば惰性で走り、フットブレーキをかけるときにはシフトダウンも行うようにすれば燃費もよくなります。やや広めに車間距離をとることで、先行車の動向に落ち着いて対処でき、シフトダウンを使うことでブレーキの消耗も緩和されます。 以上参考まで・・・。

noname#37705
noname#37705
回答No.9

「タイヤの磨耗で起こるブレーキ」とは一般のフットブレーキの事です。 つまり、エンジンの回転や惰性で廻り続けようというタイヤに対して ブレーキを踏んで強制的にその回転を停止させて(同時にエンジンからの動力をカットして)、 タイヤと路面の摩擦で車を止めようとする動作の事です。 「エンジンブレーキ」は、その逆で 廻り続けようとするタイヤに対して、 エンジンの回転を下げて(あるいは変速のギヤ比を変えて) その動力の変化でタイヤの回転を制御しょうという動作です。 結果的にはタイヤと路面の摩擦を利用している事には違いありませんが 事の成り立ちが違います。 つまり、車を減速させようという目的に対して エンジンからの影響を排除するのがフットブレーキ、 逆にエンジンからの影響を利用するのがエンジンブレーキです。 エンジンブレーキはレシプロタイプのAT車とロータリーエンジン車全般に対しては あまり効き目がありません(まるでない訳ではありませんが)。 レシプロエンジンのマニュアル変速車で最も効果的な減速手段です。 フットブレーキを多用するとブレーキパッドの磨耗が早まります。 エンジンブレーキの場合はブレーキパッドの磨耗は少ないですが シフトダウンを多用するとクラッチディスクの磨耗を早めます。 また、一般の人がフットブレーキを利用しそうなカーブを エンジンブレーキのみで抜けようとすると ブレーキランプが点きませんから後続車に追突される恐れもあります。 あるいはノーブレーキで曲がれるものと勘違いして 後続車が曲がり切れなくて事故を起こしてしまう場合もあります。 ブレーキランプは自分の車の意思を後続車に知らせる意味がありますから フットブレーキとエンジンブレーキを上手く組み合せて減速してください。 なお、一般の運転では速度よりも車間距離を意識する事が大切です。 ご質問者の運転方法では常にアクセルのオンとオフを繰り返している事になりますから 燃料もブレーキもクラッチも無駄に消費(磨耗)させている事になります。 流れに乗ったあとはアクセルを軽く踏み続けていられる速度と車間距離を保つほうがいいです。

noname#63990
noname#63990
回答No.8

私の解釈では、エンジンブレーキは、 アクセルオフのときのものと、長い下り坂でのシフトダウンによるもの の2つと思います。 通常止まるときには、アクセルオフのエンジンブレーキを利用しつつ、速やかにフットブレーキを使う感じで止まるのがいいと思います。 減速はあくまでフットブレーキが主だと思います。 >教習所では、むやみにブレーキを踏むなと言われた これは、そうですね、ほんとに乗り始めの方のためか、ブレーキを踏みすぎたための言葉だと思います。 >とりあえず60KMまで加速した後、車間距離がつまってきそうならアクセルを離して、車間があきそうならまたアクセルを踏んでいます。 最初はそんな感じでもいいかもしれませんが、道路のさまざまな状況に合わせて適度な速度に上げていき、車間距離は微妙にアクセルペダルをコントロールしてつくり、急ブレーキなどにも対応できるくらい少し余分があるといいと思います。 車間距離も適度につめないと後ろからあおられるときもありますが、つめてればいいというものでもないと思いますし、上手い下手と競うものでもないので、適度に取れればいいのではないかと思います。 運転中、減速が必要なら、エンジンブレーキに頼りすぎずフットブレーキを必要にあわせて踏んだほうがいいと思います。 車間は、前の車よりさらに前の車を見たり、遠目の信号や状況を良く見て、適度に作ったほうがいいと思います。 ブレーキを踏みすぎてはいけない、とよく言われるのですが、確かに過ぎては迷惑だったり、踏むと下手という考えもあるようなのですが、 あくまでも減速の主はフットブレーキだと思いますし、危険な予測があるときやカーブの手前などでは、必要にあわせてしっかり踏むのがいいと思います。 初心者のころ言われたのですが、「危ないと思ったらハンドルではなくブレーキで」、というのはおおむね本当だろうと思ってます。 公道に出たら、教習所のことを基本にして、自分にあった方法を見つけていくのがいいと思います。

  • modify
  • ベストアンサー率10% (66/634)
回答No.7

アクセルを踏まないエンジンブレーキ中は、全く燃料の 供給は無いのでしょうか?アイドリング並の供給くらいは してるのでしょうか?

noname#131426
noname#131426
回答No.6

>タイヤの摩擦で起こるブレーキ ではなく、エンジンに燃料を送らないので、エンジンが止まろうとするエンジンの抵抗によるものです。 しかしながら、ブレーキ(抵抗)になるのはある程度まで。 ある程度速度が落ちると、エンジンも自分で回ろうとするので、そこから先は停まりません。 >60KMまで加速した後、~ ブレーキランプをむやみに点灯させるようなブレーキの踏み方は良くはありませんが、このようなアクセルの踏み方だと、アコーディオンのようなうごきになり、他車(後続車)には迷惑です。 一定の速度になるように踏み方をコントロールすべきです。 高速道路などでこのようなアクセルの踏み方をされると、簡単に渋滞を作ってしまいます。

回答No.5

外の方の回答を少しあなた様用に追記しました。 ギヤ変速時にギヤを3速から1速にギヤダウンした場合。 バイクの大きさ(重さ)により多少変わりますが、 (私はハーレーの側車付自動二輪、その他いっぱい) (1) その時のスピードとA、平坦、B、登り、C、下り、と地面の状態で変わります。 A、はいきなりスピードが強制的に減速、それもギヤ比での減速となり、(エンジンブレーキ)乗員は進行方向へ慣性で放り投げられるでしょう。これはブレーキの減速と違い非常に危険です。絶対にテストもしてはいけません。 B、急坂の登りでギヤ比が合わず(トルク不足)エンジンが停止しそうな場合は有効です。 これはギヤの変速比が大きい、少ない、で伝達トルクが違うからです。 易しくは3速では早く走るが、力はナイ。1速は遅いが力がある。 C、はA、でも判るとうりとんでもない事故になります。デス。ネ! (2) これも(1)と同様です。 A、でバイクが小型であれば2速くらいでもOKでしょう。 ハーレーでは無理です。 B、もうお判りでしょう。とてもじゃないけど無理です。 C、A、と同じ、A、より楽に下るでしょう。 追記です。 エンジンブレーキの使い方を体験して覚えて下さい。 特に山岳道路では頻繁に使います。有効です。対向車に(注意)!!です。 下手な人はブレーキばかり使っています。 ヂィスクプレートをパットでハサンデその摩擦でタイヤを止めています。 熱は持つし、パットは減るし、ロクな事になりません。 昔、老夫婦が箱根のターンパイクの料金所へ突入。即死したのは この下りでのブレーキの使い過ぎです。加熱してブレーキパットが摩滅し、鉄同士の摩擦でブレーキが滑りNGになった訳です。 「エンジンブレーキに勝る安全運転ナシです。」 頑張って下さい。

  • mesuinu
  • ベストアンサー率33% (7/21)
回答No.4

補足ですが、こんな感じの運転はだめです。 すみません、質問内容があんまり。。。。なもので ついこんな感じでないとピンとこられないかと思ってしまいました。 失礼とおもいつついったいどんな方かとちょっとチラ見してちまいましたが、、、、 東京大学理科3類にお詳しい方でしたか。 確かにスイカも回数券も知らないで毎々切符かうとか できることとできないことが極端な人が多かったです。大変失礼しました。

関連するQ&A

  • アクセルペダルとエンジンブレーキについて

    スズキのソリオに乗り始めたばかりです。 今までの車はアクセルペタルを離すとエンジンブレーキが掛かって減速したのですが、ソリオの場合アクセルペタルを離しても減速するとは限らずにそのまま走行する場合がありますが これは正常な状態なのでしょうか? 下り坂などで減速を目的にペダルを話すのですが逆に加速するように感じてあわててブレーキを踏んで対応しています。

  • エンジンブレーキの際のブレーキランプ

    この度新聞配達をすることになりました。 会社のカブを借りて配達することになります。 会社の人に減速の時はブレーキレバーとブレーキペダルよりもエンジンブレーキを使用するように言われました。 ずっとスクータータイプの原付しか乗ったこと無いので、練習させてもらい習得できました。 ただエンジンブレーキだけの時はブレーキランプが点きませんよね。 エンジンブレーキを使いこなしている人は、どのタイミングでブレーキパッドを踏んでランプを点灯させますか? 私は 1 仮に時速50キロで走ってたら、ブレーキは使用せずアクセルを閉じるだけで時速40キロ位まで減速させる 2 アクセルを閉じたまま、踵でチェンジペダルのダウンを踏む 3 ダウンペダルを踏んだままアクセルを開ける 4 アクセルを開けたまま、踏み続けていたダウンペダルを戻す 5 ペダルを戻したらアクセルを閉じ、ブレーキレバーとブレーキペダルを踏む 私は5の行程で初めてブレーキランプが点くのですが危なくないでしょうか?

  • ブレーキとアクセル

    自動車についてなのですが、摩擦力の働き方で考えるとアクセルを踏むとなぜ加速するのか、そしてブレーキを踏むとなぜ減速するのかということを教えてください。

  • エンジンブレーキだけで減速するのは・・・

    よろしくお願いします。 私の車はアクセルを離したときエンジンブレーキと回生ブレーキでよく減速します。 自宅に通じる田舎道を35km/h程で走り、若干の上り坂を上って右折するのですが、うちの車だと先ほどのように減速するので、ブレーキペダルを踏む必要が無く10km/h程で右折出来るのですが、時々後ろについてくる車から見ると、エンジンブレーキだけで減速してるように見えると思うので、嫌がらせと思われないか心配です。 ちょこっとだけでもブレーキ踏んでおいたほうがいいですか?

  • 立体駐車場から出るときのエンジンブレーキ

    初心運転者です。 昨日、高層(11階)の立体駐車場を利用したのですが、出口の下り坂に「エンジンブレーキを利用してください」とありました。 エンジンブレーキはフットブレーキを使い続けず、アクセルペダルで速度を調節することだと思っているのですが、どうすればいいのかわからなかったので、方法を教えてください。 駐車場ってもともと徐行しているので、クリープで動いている感じなので、どうやってエンジンブレーキを作動させるのかがわかりませんでした。フットブレーキを使わないと下り坂ではどんどん加速するし、でも使い続けてブレーキ利かなくなると恐いしで、ひやひやしてました…。なんとか降りれましたが。 下り坂前にアクセルを少し踏んどくのか。下り坂前にギアを変えて、必要に応じてフットブレーキも使いつつ進むのか。 教えてください。 MTで免許を取ったのでATのギアの使い方がいまいちわかってません…。教官には「ATは坂でもギアなんて変えない」って教わりました。

  • アクセルから足を離すとエンジンブレーキ

    教習所で初めて車(MT)に乗ったときに アクセルを離すとブレーキを踏んでないのに 減速しました。あとからそれがエンジンブレーキと やらという事を聞きました。 そして、そのアクセルを離す事による エンジンブレーキはATには無いと利きました。 という事は普段からMTにのってる人は 右足でブレーキを踏んでる人なら確実に エンジンブレーキを効かせて減速してるって事 になりますよね? てことは、同じ車種でトランスミッション以外が同じ性能の 車であれば明らかにMTの方がブレーキを踏んだ時に 早く止まりますよね> お願いします。

  • HV車とガソリン車のエンジンブレーキの違い

    現在普通ATの場内教習中のものです。教習車はプリウス(おそらく30系)です。 教習車はアクセルを踏まなくてもほとんど減速しません。2km/hぐらいずつのペースでゆっくり速度が落ちていく感じです。父の助手席に乗っているときはアクセルを離すとブレーキをかけなくても結構減速していきます。HV車はこういう特性なのでしょうか? またエンジンブレーキ(シフトBに入れる)を使用しても思ったより抑速効果が低いです。 ガソリン車はシフトチェンジするとエンジンブレーキの効果はもっと強いものなのでしょうか? 超初心者なのでよろしくおねがいします。

  • エンジンブレーキの効きすぎ

    2004年式ホンダライフJB7オートマ車ですが、他の車に比較して下り坂で異様にエンジンブレーキが効きます。 例)Dレンジ60kmで下り坂にさしかかりアクセルを緩めると、60・・50・・40と速度が落ち、下り坂なのにアクセルを踏まざるを得ません。 ある程度の傾斜(登坂車線が必要な程の坂道)以上だと加速が勝るが、通常の道路だとアクセルが必要。 ブレーキを引きずっている、もしくはタイヤに問題があるのかと思い、ギアをニュートラルにすると速度が落ちないのでブレーキが原因ではない。 エンジンオイルは3~4ヵ月毎に交換していますし、燃費もそんなに悪くありません。 上記内容で他にどんな原因が考えられるでしょうか?

  • 右足アクセル左足ブレーキ

    こんにちは。 私は免許取ってから古い車を10年ほど乗ってるのですが 右足アクセル・左足ブレーキでずっと運転しています。 この車に限ってですが普通に座って足を伸ばすと ちょうど良い位置にアクセルとブレーキがあるんです。 現行の車では右側に揃えてペダルがある感じでしたので 右足アクセル左足ブレーキは運転し辛かったです。 教習所で右足アクセル左足ブレーキはダメと習いましたが 何故なんでしょうか?? 常に左足をブレーキに乗せていられるので咄嗟に踏めます。 又ペダルが床から生えてる方式なので踵を付けれて楽です。 そして昨今のアクセルとブレーキを踏み間違えた事故も 起こり辛いと思います。 ダメな理由を教えてください。

  • エンジンブレーキは何故働くのでしょうか?

    自動車を運転しているときにアクセルを離すとエンジンブレーキがかかることはよく知っているのですが、燃料の供給されていないエンジンが何故ブレーキとして働くのでしょうか? シリンダーの中の空気を圧縮するためにエネルギーがブレーキとして働くのかな、と考えても、ピストンが上死点を過ぎたらそのエネルギーは戻ってくると思うので平均すればブレーキにはならないですよね。 2ストロークエンジンではエンジンブレーキは殆ど働かない事から考えると、バルブ類を動かすためのエネルギーや摩擦がエンジンブレーキとして働いているということでしょうか? そうであれば、これは4ストロークエンジンでは常に存在するわけですから、4ストロークエンジンの燃費を悪化させる大きな原因になっていると言う事でしょうか? それにしては、高燃費エンジンはみんな4ストロークエンジンですね。 いくら考えても分かりません。どなたか明快に解説してくださると以後安眠できるのですか・・・・・・。