• 締切済み

メールや業務内容、周知内容の整理方法

お世話になっております。 質問はタイトルに在ります通り、次の3点です。 1.メールの整理方法 2.業務内容の整理方法 3.周知内容の整理方法 ●"1"について 例えば、次のような受信メールがあったとします。 (1)業務についてのお知らせメール (2)自分の担当分作業Aについてのメール (3)自分の担当分作業Bについてのメール (4)エンドユーザからの返信メール (5)システムで使用しているサーバについてのメール  (サーバのメモリ容量を変更したなどのメール) (6)他メンバの担当作業についてのメール (7)テスト作業についてのメール (8)他のチームが関わっているメール 自分は、上記8個のフォルダを作ってメールを管理していますが、 途中で、他のメールとも関連する場合が出てきてしまい、 混乱する場合があります。 だからといって大雑把に分けると、フォルダにメールが 沢山保存されているため、見たいメールの検索が大変に なると思います。 キーワードが解れば検索できますが、曖昧にキーワードを 覚えていた場合、検索が難しいと思います。 皆さんはどのように管理していますか。 ●"2"について 業務内容を整理する場合、業務内容を細かく分類 したものの単位でフォルダをつくり、そこに 業務把握のためにまとめたものや、メールに添付されたファイル を管理しています。 しかし、細かく分類すると、どこに保存したか 解らなくなる場合があります。 皆さんはどの様に管理していますか。 ●"3"について 周知内容を覚えておくために、配布された印刷物を ファイルに管理したり、 "1"にも関連しますが、メールをフォルダごとに まとめています。 最初は覚えているのですが、時間が経つと 忘れてしまうことがあります。 忘れないようにする工夫があれば教えて 頂けないでしょうか。 長文になってしまい、申し訳ございません。

みんなの回答

回答No.5

#2です。 >自分なりに、まとめてメールは破棄してしまうのでしょうか。  はい、破棄しています。  それでも(定期的に破棄していても)、受信メールは1000件以上あり  時折重いです。  >メールが多いとまとめる時間が取れなくなるなどありますでしょうか。  また、その場合は、どのように対処されていますでしょうか。  その際は、プリントアウトして机の横に置いてあります。  これが積み重なるとどこにいったか分からなくなるんですけどね。。。

回答No.4

#2です。 >QC活動とは、どの様な作業のことでしょうか。 有名なQuality Cost活動のことです。 パレート図、ヒストグラムなどQC7つ道具を用いて行う改善活動のことです。 現状分析を行い、一般レベルより劣っている作業を抽出、その作業に対して改善を行うというものです。 工場関係ならどこもやっていると思いますが、oshoboさんは工場ではないのですね。 ハイパーリンクに関してはWEBページ構築した方がやりがいありますよ。 だってホームページで見るときれいだし、つくりがいあるじゃないですか?あと、うちの部署では個人単位でなく、部員全員で作っているのが 負担にならない長所だと思います。 たぶんあなたの業務メールもあなただけでなく他のメンバーにも同様の ものが送られているのが大半でしょうから、サーバーにWEBページを構築 し皆で管理してはいかがでしょうか? >質問の中で記述したメールをフォルダに整理する場合、  pierre_1999さんだったら、どのように整理されるのでしょうか。 これ、難しいですね。内容がよく分かりませんから。 直感では (1)から(4)および(7)はメール保存せず、自分でまとめますね。 (5)(6)(8)はメールのままにしておきます。 私はメールはその場限りのものと解釈しています。 ですから、一応残しておきはしますが、そのままにしておいて業務に 使用するということはまずないです。 自分で必要なものは自分なりにまとめるようにしています。

oshobo
質問者

お礼

回答が遅くなり、申し訳ございません。 >(1)から(4)および(7)はメール保存せず、自分でまとめますね。 自分なりに、まとめてメールは破棄してしまうのでしょうか。 メールが多いとまとめる時間が取れなくなるなどありますでしょうか。 また、その場合は、どのように対処されていますでしょうか。

回答No.3

#2です。 フォルダーの作成方法は皆さんと変わりなく、仕事の大分類で作成し、 その中に中分類、さらに小分類とわけてあるだけです。 ほかに「その他」というフォルダーをつくりどこにも属さないものは そこに放り込んであります。 ドライブ的には3つ使っています。 自分のPCのDドライブのほかに、サーバーのドライブをネットワークドラ イブの割り当てでGとかHとか名前をつけてDとあわせ通常3つくらいが いつも使っているものです。 (特殊なものは他にドライブ名を持っていますが) 私も分からなくなるんですよね。 長いこと使っていないものはよく検索でファイル名を探します。 でもQC活動で対処するほど、そんなに時間かかってないんですよね。 せいぜい1分くらい。 また探すことを軽減できているかもしれないものとしては、イントラネットWEBページを構築してあり、そこにルールとかシート集とかのハイパーリンクを振ってあります。 資料・シート等を取り出すときはもっぱらそっちから取り出しています。 現存ファイルのほかにWEBページ用のファイルを置いているので2重になっていますが、便利です。

oshobo
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 頂いた回答の中で解らない点がありましたので、 教えて頂けないでしょうか。 >QC活動で対処するほど、そんなに時間かかってないんですよね。 ここで仰っているQC活動とは、どの様な作業のことでしょうか。 >イントラネットWEBページを構築してあり、そこにルールとか >シート集とかのハイパーリンクを振ってあります。 私もExcelなどを使用してファイルのハイパーリンクを作成したり するのですが、いつの間にかその作業が忘れてしまいます。 それを、きちんと整理されているのはスゴイなと思います。 あと、質問の中で記述したメールをフォルダに整理する場合、 pierre_1999さんだったら、どのように整理されるのでしょうか。

回答No.2

直接の回答にならないかもしれませんが、私の場合現在取り掛かっている 仕事についてのファイルはすべてデスクトップ上に置いておきます。 そして処理が済むと、分けられたフォルダーに保存するようにしています。 また他者からメールによる報告が多くくるわけではありませんが、ほかに 通信等でまわって来たものに関して、自分なりにWord等にまとめています。 自分に関係したものは自分なりにまとめると分かりやすいと思います。 ただの報告事項に関しては、ただ保存しておくだけでよいと思います。

oshobo
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 自分用にまとめてみてはいるのですが、 フォルダに保存した後で、 どのフォルダに保存したかが解らなくなってしまう ことがあります。 pierre_1999さんの中で、フォルダ作成やまとめ のルールみたいなものが在れば教えて頂けない でしょうか。

  • himajin1
  • ベストアンサー率43% (184/422)
回答No.1

直接の回答ではなく、乱暴で、セキュリティー的には、?な方法ですが、 もし、社内で、メールの転送が禁止されていなければ、   自分用の gmail のアカウントを作り、   仕事メールをすべて、そこへ転送してしまう。   検索を、ブラウザー上の gmail で行う。 という、方法もあります。 整理の概念は有りませんが、gmail の、検索スピードは、もの凄いです。 通常の探し方で、見つからなかったとき、最後の手段として使っています。

oshobo
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 gmailはセキュリティー的に扱いが難しいですね。 himajin1さんが普段、資料を整理したり、 覚えておく方法があればそれも教えて 頂けますか。

関連するQ&A

  • お気に入りの整理方法

    ブラウザのお気に入り(ブックマーク)ですが、 フォルダを作って整理していくと、 分類の粒度の異なるフォルダがたくさんできて しまいます。結局、分類できません。 IEでのお気に入りの整理は非常に面倒です。 いっそのこと、フォルダを使わずに一層で 管理するとか、超整理法で月別にフォルダを 作るなどの方法を試そうかなと、思っています。 (通常の個人ファイルは月別のフォルダで管理 しています。これは結構いけます。) そこで、お気に入りの管理方法をこのように しているというアイデアがありましたら、 お聞かせください。

  • メール分類法のアイデアを教えてください

    業務で受信するメールの整理に困っています。 ToやCcが複数の場合も多々あるような状況です。 業務上のメーリングリストもあります。 送信者別に分類するとひとつの話題が複数のフォルダに分散してしまいますし、話題別にフォルダを作ると分類が曖昧な場合があったりします。メーリングリスト毎のフォルダも作っていますが、メーリングリスト宛であっても話題別のフォルダに入れたくなる内容の場合もあります。 現在は送信者・話題・メーリングリストのフォルダが全て存在してしまっていて分類に困っている状況です。 特に業務で使うメールのように複数の話題がやりとりされるような環境で、みなさんはどうやって整理されていますか?アイデアを教えてください。

  • 企業の新施策の周知って・・・(長いですがお願いします!)

    皆様の会社では新施策(新商品や新キャンペーンなど)に関する情報というのはどのように担当する社員に周知をしているかお尋ねしたくて投稿させて頂きました。 というのも私の会社がおかしいのか、これが企業としてはあたりまえなのか知りたいのです。ちなみに入社1年目です。 私の会社は光回線を提供している通信業者で、私の担当業務は光回線の家電量販店での販売促進なのですが(家電量販店にスタッフを配置し、販売をしてもらう。そのスタッフ管理や店舗との交渉、施策の周知などが仕事です) 値引きキャンペーンの内容がしょっちゅう変わります。まあこれは仕方のない事なのですが、周知が施策開始日の前日に本社から来ます。 また、メーカーとのタイアップキャンペーンなども3日前くらいに企画書(要綱)をメールで送られてくるだけで、よくて、メールや電話会議で要綱を掻い摘んで説明するだけ。 小規模なキャンペーンならまだしも、今回はホームページでも大々的に公開しているキャンペーンなので、これくらいは、支店の担当者を集めて詳しい内容を説明するくらいすべきな気もするのですが・・・ 皆様の会社においても、新施策を数々展開しているとは思いますが、どのように各担当社員に落とし込んでいるのか。教えて頂ければ幸いです。長くなりましたが、よろしくお願い致します。

  • 仕事上のメールの整理・管理方法

    SOHOです。メールで仕事のやり取りをする際、案件ごとにフォルダを作るとフォルダがどんどん増えるだけですし、受信ボックスに入れたままでは他のメールと一緒になってわかりにくいし、困ってます。。。 すぐ終わる仕事、1ヶ月位メールのやり取りする仕事など様々で、メールの整理方法、管理方法に頭を悩ませています。 皆さんはどういう整理、管理方法をしているのでしょうか?仕事別(クライアント別)にフォルダを作るやり方の方がいいのでしょうか? 何年もやってれば、結構膨大なフォルダの数になると思うのですが、問題ないのかな? とにかく色々アドバイスいただけるとありがたいです。

  • ファイル管理/整理方法について

    ファイル整理、ファイル管理についての質問です。 現在ファイルサーバーを利用してデータ保存を行なっているのですが、 各クライアント、職分用のフォルダに分かれている為に別の担当者が作成したファイルや、 別職分の最新ファイルの場所が見つけ難い状態です。 ここで質問なのですが、各ファイルにラベル(タグ?)をつけて フォルダにこだわらない分類・検索を行なう事は 出来るのでしょうか。 例) 「2006年2月 月例ミーティング 議事録.doc」というファイルの場合、 ・2006年2月 ・月例ミーティング ・議事録 ・docファイル という属性を持たせ、各属性ごとに検索が出来る。 WindowsVistaには上記のような機能が搭載されていると聞いたのですが、 現在有料無料問わず上記作業を行なえるようなツールはあるのでしょうか? もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けると助かります。 宜しくお願い致します。

  • 売掛金管理業務

    売掛金管理業務担当者の具体的仕事内容や、 携わっていての感想(好きな点・ストレスな事etc.)と 求められるタイプやこの業務に向くタイプなどをお聞かせ下さい。 大まかな流れは分かっているつもりなので、 担当者としての業務の進め方ややり方などをお願いします。 Ex.でよく使うスキルもお願いします。 関連して、請求書発行に関してもお願いします。 請求書発行~売掛金回収の一連の流れを担当する場合、 一般事務・営業事務・経理事務の内 どの職種に分類されることが多いですか。 会社によって違うと思いますが、 比較的よく使われる職種名から業務に自分が向いているかなど 判断材料の1つにできたらと思っています。

  • アウトルックでメールの整理をしているのですが・・・

    素人なので、上手に説明できるかどうかわからないのですが、どうかわかる方、教えてください! 受信トレイと送信済みアイテムにたまったメールを、それぞれにフォルダを作成して整理・分類しています(人別、グループ別などにして)。 ふだんは受信日時順にならんでいるメールを、整理するときにはまとめて選んでフォルダに移動しやすいように、送信者(あるいは宛先)で並べ替えをして作業します。 この際、受信トレイにあるメールは、送信者でソートしてもその中できちんと日時順に並ぶのですが、送信済みアイテムのほうのメールは、宛先でソートすると日時がバラバラになってしまいます。 例えば直近1週間分のメールだけ残して整理したい場合などは、とても困ります。受信トレイはうまく並ぶのに、なぜ送信済みアイテムのほうは並ばないのでしょうか? 宛先でソートしてうまく日時順にならぶ方法をご存知の方、ぜひ教えてください!  ・・・言ってる意味、わかりますでしょうか(~_~;)? 説明が下手でごめんなさい。でも困ってます。

  • 写真の整理(分類)をすばやくする方法はありませんか。

    写真の整理(分類)をすばやくする方法はありませんか。 現在パソコンに5,000枚以上の写真がありますが、これらを5つのフォルダに分類しようと思い、作業を始めましたが移動に時間がかかりすぎて困っています。 私がやり始めた方法は次の通りです。 まず写真を拡大して確認し、どのフォルダに入れるかを決めた後フォルダの中へドラッグする。 ところがこの方法では反応が遅すぎて、どのフォルダに分類するかを判断する時間は1枚5秒なのに結局1枚に1分以上かかってしまいます。 パソコンの性能の問題も大きいとは思いますが、写真を劣化させることなくすばやく分類するためにはどうしたらよいのかを教えてください。 なお、このような作業については全くの初心者です。 よろしくお願いします。

  • 作業の手順の変更周知について。

    弊社では4つの部署があり、朝礼も別々の場所でやります。ひとつの部署が忙しいと、手伝いが入ります。作業の手順に変更がある場合、周知しますが、常にその場にいるわけでいし、作業担当はいますが。手伝いの人に周知する方法でこれが良いというのありたすか?

  • 仕事において周知すべきことしないこと

    私の会社はシフト制で基本的な報連相は会議録に残し皆が周知をする必要があります。小さな些細なことも、共有をしないとお客様に対応ができないため、朝礼と終礼でも内容を読み上げます。 今悩んでいるのは、ある顧客がある担当者に対してご意見があったときにそれを会議録に残すべきか否かです。周知してしまうと、その担当者が傷つきますよね。私のせいだ、と。 私の職場はこの、職員が落ち込んだりしないように、当の本人には出来る限り隠す傾向があります。本人が気づかないように周りが動いて解決する、そんなやり方です。顧客に対してランダムな担当制の仕事なので、本人にバレないようにある程度操作できます。 確かに、言われた本人は傷つくでしょうが、周知は必要だと思うのですが、違いますか?それが優しさになるのでしょうか。 会議録では周知せず、本人には隠して、他の職員に別経路で周知するのが、本人や会社のためでしょうか? 確かに自分宛に苦情がきて、会議録に書かれていたらショックですが、事実ですし、知らなければ成長もできません。何も名指して、〇〇さんのここが悪いからお客様がご立腹です、と書くわけじゃありません。 事実の記載し、顧客の要望の周知は必要だと思うのですが、それは、相手のことを思わなすぎでしょうか? アドバイスを頂きたいです。

専門家に質問してみよう