• 締切済み

1歳児を連れて花火鑑賞にいくにあたって

明日花火大会があるので、1歳7ヶ月の息子を連れて鑑賞に行く予定なのですが、何か持っていく物であるといいよ!な物があったら教えてください。 *虫避け*レジャーシート*タオルなどは必須ですよね。 子供と夜にお出かけすることも初めてなので、何だかドキドキで。 変な質問ですみませんが、よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • yu_chanpe
  • ベストアンサー率19% (133/686)
回答No.5

大都会の花火大会なら不要かも知れませんが ペンライト?のような明かりのものがあるといいと思います。

gregory555
質問者

お礼

ペンライトが必要かどうかは行ってみないと分からないので、念のために持参していくことにします!息子のおもちゃにもなりそうですし。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sociable
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

私も先日1歳の息子とベビーカーで出掛けたのですが、見たことのない光と爆音に驚いて泣き叫んでしまい。。数分でその場から立ち去りました。(普段から慎重派というか、こわがりな子です) 事前にVIDEOなどで見せてあげるとよかったのかな?と思いました。 その時持参したものは、てぬぐい、虫除けパッチを貼ったうちわ、シート、飲み物、ちょっとしたおもちゃです。 一緒に楽しめるといいですね^^

gregory555
質問者

お礼

そうですか・・・やはり初めての爆発?!にそりゃぁ驚きますよね。 うちも多分そうかなぁ。。。 一応TVで花火を見せたりはしました。絵本でも見せているのですが、どうでしょうね。うちもどっちかと言うとこわがりです。 結果を明日また載せさせていただきますね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • emicha
  • ベストアンサー率36% (104/284)
回答No.3

駐車場が遠い、公共の乗り物を利用など歩く距離がある場合はベビーカーや抱っこひもなどがあった方が楽ですね。帰り道の混雑する中、歩かせるのは周りに迷惑なので私はベビーカーでした。上の子は歩きましたが、「怖かった~」って言ってましたよ。 後は、飲み物とうちわや扇子。 座る場所がコンクリートなら100均にも売っている折りたためる携帯用の座布団!うちではとても助かりました。 それから、持ち物ではないですが知っている2歳の子ですが、花火の大きな音にビックリして怖がり、5分で帰ってしまったお友達がいます。 普段大きな音に慣れていなければ、難しいですが、大きな音がすることを教えてあげておいた方がいいかもしれませんよ^^ 楽しい花火大会になるといいですね。

gregory555
質問者

お礼

ベビーカーで行きます。しかしスリングも持参することにします。 万が一混雑でベビーカーが邪魔なんてこともあるかも知れませんね。 それと100均の座布団っていいですね!お尻が痛かったりしそうですものね。初めて観る花火が、息子にとってどんなものなのか、ドキドキ楽しみです。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • einn
  • ベストアンサー率37% (671/1802)
回答No.2

私は3歳ごろまで連れて行かない予定です。 虫よけなんかはどうにかなるでしょうが、夜につれて歩くのに抵抗がありまして・・・危ないし。 大きな音はマズイでしょうから、かなり離れた場所で鑑賞すれば音の大きさの害はないと思います。 あとはミルクやジュース、お菓子なんかもいいんじゃないでしょうか。 なにしろ子供にとって花火はヒマでしょうし。(大きな変化が無いから) 暇をつぶせるものをもっていくことをオススメします。

gregory555
質問者

お礼

花火が上がる会場ではないのですが、割とよく見える場所のようです。 どの位の音量なのか・・・正直分かりませんので、やはり恐がって泣いてしまったら、すぐに退散する心積もりです。 おもちゃも持っていきます!ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#60421
noname#60421
回答No.1

花火の音に怖がる赤ちゃんが多いですので、近場でないならお勧めしません。 本気で泣き出したらすぐ帰る気持ちで。 タオルはバスタオルのほうが大きくて便利です。 お茶は必要です。

gregory555
質問者

お礼

本当にそうですね。電車で2駅ほどなので、泣き出したり嫌がったりしたら、すぐ帰ることにします!息子が嫌がるのに楽しめるわけないですものね。バスタオルとお茶、持って行きます。

gregory555
質問者

補足

新しく載せるのもどうかと思い・・・このような枠を利用しましてすみません。昨日無事花火大会行ってきました。 運良く始まる少し前に息子は寝てしまい、しばらく前半は旦那とゆっくり鑑賞することができました!しかし途中で起きてからは泣いてしまい、すぐ場所を離れ、スリングをしていたら落ちついたので、少し離れた場所から鑑賞しました。色々アドバイスありがとうございました! 残りの夏も暑いですがいい夏になりますように・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 花火大会の服装

    彼氏と江戸川の花火大会に行く予定です。初めていくんですが、すごい人ごみなんですよね?レジャーシートに座っての見物になるのでパンツスタイルの方がいいですよね?

  • 小山花火

    こんばんは。 今週末29日の小山の花火大会に都内から車で行こうと思います。 無料駐車場が何か所かありますが車からでも花火がきれいにみえるところはありますでしょうか? 出来ればレジャーシートを敷いてみたいのですがよい場所ご存知なら教えていただきたいです。 宜しくお願いします。

  • 江ノ島の花火大会に行くのですが・・・

    みなさんこんにちは、大学一年の男です。 江ノ島の花火大会に男女6人で行くことになりました! 町田から小田急線で行く予定です。時間は19:15-20:15です。 企画したのは私で、みんなに快適に花火を楽しんでもらいたいです。そこでみなさんにお聞きしたいです。 何分前に着くのが良いでしょうか、どのくらい早めに行ったほうがいいですか? 注意すべきことはありますか? 何か持っていくべきものはありますか?レジャーシートは用意する予定ですが他に持っていくと便利なものがあったら知りたいです。 できるだけ快適にみなさんに花火を楽しんでいただくのが私の目標ですが無知なもので困っております。また企画などに非常に向いておらず今のうちに経験しとこうと思い立候補しました。また、円滑に花火大会を楽しめるコツや知恵をお持ちの方、なんでもいいので教えてください。よろしくお願いします(^^)

  • 諏訪湖の全国新作花火競技大会

    9月5日に諏訪湖で開かれる全国新作花火競技大会に行こうと思っています 白樺湖方面から車で行くのですが、当日駐車できる場所と、花火がよく見える場所を教えてください。 レジャーシート等必要な物があれば加えて教えてもらえると助かりますm(__)m

  • 明日の二子玉川花火大会について

    こんばんはm(_ _)m! 明日の夜,二子玉川で花火大会があると思うのですが,地元の人たちがたくさん来るため浴衣で訪れる人は少ないと聞きました。 私は初めて彼氏と花火大会に行くので浴衣で行こうと思ってるのですが,私服の人たちの中に浴衣はやっぱり変でしょうか(・_・`)? ご意見お聞きしたいです(T_T)!

  • 花火大会にゆかたで行くのですが。。。

    僕は東京の10日に開催される花火大会にゆかたで行く予定です。 そのときにレジャーシートを持って行った方がいいと言われたのですが どのようにして持って行ったらいいでしょうか?? 手さげ袋などは持ってないのでどうしたらいいのでしょうか。 あと、僕は身長174cm体重60kgの痩せ型の体型なんですが、どうやったらゆかたをビシっと着付けられますか? 貧弱に見えて情けないです・・・ 回答お待ちしています!

  • 花火デート

    今日の夜に地元で花火大会があります。自分は今日の花火大会で告白する女性がいます。 でも最近プライベートで会っていません。突然花火に誘っては変でしょうか? メールで誘うのですがシンプルに「花火行かない?」でいいでしょうか?

  • 伊勢神宮奉納花火大会

    7月18日に開催される 伊勢神宮奉納花火大会に行く予定をしています。 今回初めて行くのですが レジャーシートのようなものを持って行った方が便利でしょうか? また他にも何かアドバイスがあれば宜しくお願いします!! ちなみに当日は浴衣に電車で行く予定です!!

  • 神宮花火ナイター300発、チケットいるの?

    神宮花火ナイター300発、チケットいるの? 初めまして、今年上京してきたものです。 彼と花火大会に行きたいのですが、予定が合わず 明日の夜なら大丈夫と… そこで調べたところ 神宮花火ナイター300発 と明日の日付で出てきました。 しかし、開催日時のところに5回裏が終わって… などと書いていて、よく意味がわかりませんでした。 この花火は試合の途中にあるのかな…と。 どなたかわかる方、回答お待ちしてます… それから、オススメの花火大会なんかもあれば教えてください。

  • 花火を見に行く時はどんな食べ物を買って行ったら

    花火を見に行く時はどんな食べ物を買って行ったらいいですか? あと、浴衣で行くのですがレジャーシートはかさばるので巾着にはいりません。 どうしたらいいでしょうか? 大きな鞄でも変じゃないですか? あと、あったら便利なものとかありますか?